マーラー 交響曲第5番 Part7 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/16(金) 18:24:38.62
-
<前スレ>
マーラー 交響曲第5番 Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254041417/
<過去スレ>
マーラー 交響曲第五番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105687432/
マーラー 交響曲第5番 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132826633/
マーラー 交響曲第5番 第3部
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1170955485/
マーラー 交響曲第5番 第4楽章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193898606/
マーラー 交響曲第5番 第4部
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194068766/
【マーラー】 交響曲第5番 その5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218412166/
<その他>
マラ5を語る
http://music2.2ch.net/classical/kako/1051/10519/1051923505.html
マラ5最強CDは?(02年11月現在)
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10373/1037345693.html
-
- 401
- 2020/08/09(日) 16:42:37.73
-
合唱を使わず最も演奏効果の上がるマーラーの交響曲は5番、と認識が広まったのが1970年代半ばころらしい。
また、あのカラヤンが初めて録音したのが5番というのも注目されたひとつの要因かと思う。
-
- 402
- 2020/08/09(日) 17:31:48
-
旧譜の再発売も見逃せない要因なんだよな
-
- 403
- 2020/08/09(日) 17:36:12
-
ノイマンの全集も始まってたか
-
- 404
- 2020/08/09(日) 17:58:12
-
再発か
クレンペラーの大地 バルビローリのステレオ盤(5,6,9)は70年代中盤
バーンスタインの旧盤も3枚組のがあったりして買いづらかったが70年代中盤には再発
クーベリックは輸入盤でレゾナンスが店頭にあったかな70年代
FMもマーラーが乗っかりだしたな(LPで出てるのが)
サヴァリッシュN響 尾高東フィルが1番 ギーレンN響6番(7番が77年)
バーンスタインVPO8番(DGでCD化)が75年大晦日 小澤BPO定期の8番が76年5月?
マゼール ベルリンRSO6番 ジュリーニVSO9番 どっちも75年?
76年以降なら 商業メディア 公共放送ともに増えてっているのではないかい?
知らんけど
-
- 405
- 2020/08/09(日) 18:46:09.72
-
とは言いつつ
他の作曲家のものはさらに多かったわけで
オペラも大物がまだまだ控えてたんだよな
-
- 406
- 2020/08/09(日) 19:29:59
-
>>394
レヴァインのマラ5交響曲は、最高さ。
-
- 407
- 2020/08/09(日) 19:43:45.78
-
金管が演奏中に移動してるけどな
-
- 408
- 2020/08/10(月) 10:44:05
-
レヴァインのマラ5のジャケットは全然クラシックぽくなくて
サイケデリックロックのレコードみたいだったなあ。あの吉田さんが
ほかの演奏だとただの道だけどレヴァインのマラ5だと道ばたに
咲いている名前も知らない小さな花までみえてくると書いていたのを
おぼえている。オペラの得意なレヴァインでマラ8も聞きたかったが
ついに録音しなかったようだ。(しかたなくショルティのレコード
を買った。)レヴァインは若いころ交響曲はもとより室内音楽や
ピアノソロのレコードまでだしていたと思うけどいつのまにか
録音するのはオペラだけに。コンサートで聞いたのはメトロポリタン
とのオペラやドミンゴやバトルのリサイタルぐらいでちょっと残念。
-
- 409
- 2020/08/11(火) 17:50:15
-
>>407
そりゃ人間ですもの
-
- 410
- 2020/08/17(月) 22:43:33
-
色々持ってるけど一番聞くのは、インバル/フランクフルト
-
- 411
- 2020/08/17(月) 22:49:30
-
インバルは改めて聴くと、録音が冴えない
当時は優秀録音と評す声もあったと聞くが、
ちょっと信じられない
-
- 412
- 2020/08/18(火) 09:51:50.39
-
デンオンレーベルだっけ
懐かしいな
-
- 413
- 2020/08/18(火) 11:29:06.72
-
補助マイク付のワンポイント
-
- 414
- 2020/08/18(火) 14:01:20.13
-
>>411
えっ?少なくともUHQCDで再発された5,7等は抜群の音だけど...
これが良くなかったら鳴らす環境がおかしい
-
- 415
- 2020/08/18(火) 15:09:51.10
-
レヴァインはウィーンフィルと来日したときに5番聴いたよ。
いい演奏だったな。
前半は武満さんの曲だった。
武満さんが舞台に上がった時驚いた。
痩せていて帽子かぶっていた。
武満さんんは癌に罹っているとすぐに分かった。
-
- 416
- 2020/08/18(火) 18:00:41
-
>>414
>これが良くなかったら鳴らす環境がおかしい
ごめんなさい 前言を撤回します
高音質の再発盤でもなければ、とりたてて、
再生環境が良いわけでもないです
失礼しました
-
- 417
- 2020/08/18(火) 18:37:28
-
>>415
その演奏会は酷評されていたなあ
-
- 418
- 2020/08/18(火) 19:08:24
-
>>415の演奏会おれも行ったわ
普通に良い演奏だったけどな
-
- 419
- 2020/08/18(火) 20:36:11
-
この演奏を下積みにして
ブーレーズが、ウィーンフィルと
録音した
-
- 420
- 2020/08/18(火) 20:51:04.52
-
下積み?
-
- 421
- 2020/08/19(水) 18:54:25
-
叩き台?
-
- 422
- 2020/08/19(水) 19:14:09.17
-
下振り
-
- 423
- 2020/08/19(水) 19:32:07
-
在日は武満や小沢さんを常に貶す
-
- 424
- 2020/08/19(水) 20:19:21
-
このスレ初めて来たんだけど;それなりに人気があるのはわかるけど単独スレがこんな上の方に来るほどのもんか?と思うのは私だけ?
個人的にはこの曲には複雑な思いがありまして…
最初のふたつの楽章はかなり好きだしそれ以上にアダージェットは大好き(こういうこと言うと「あんなの通俗名曲だ」みたいなこという人がいるのが腹立つ)だけど第三楽章とフィナーレはことによるとあらゆる音楽の中で一番キライ
5分以上聴くと気が狂いそうになる んなもんで全曲通して聴くことはほぼない
-
- 425
- 2020/08/19(水) 20:24:59
-
俺は、逆に3楽章からが特に好き。
-
- 426
- 2020/08/19(水) 20:27:12.91
-
複雑な思いはどこにも無かった件
-
- 427
- 2020/08/19(水) 20:33:46.20
-
この曲は全5楽章すべてが素晴らしい。
-
- 428
- 2020/08/19(水) 21:03:23.14
-
なんだ
お前だったのか
-
- 429
- 2020/08/20(木) 04:28:18
-
1,2楽章が好きだが、その陰鬱が晴れる順番になる3楽章も好きだな。まあ、晴れきらないのがマーラーだけど。
-
- 430
- 2020/08/23(日) 22:05:46
-
マラ5は来日公演でもけっこう聞いた。ここ何年かでおぼえているのはベルリンフィル、
バイエルン放送交響楽団、ウィーン響、イスラエルフィル、フランクフルト、
ロンドン響、パリ管、ベルリンコンツェルトハウス、ハンブルクフィル、そして
ペトレンコ指揮のバイエルンだ。でもこれだけ聞いているにもかかわらずマラ5は
いまいちつかみどころが無いというかよくわからないというのが正直なところ。
レバインのレコードから何年たってるんだという話だがこれほど人気がある曲
だから理由があるはずで自分はこれからもマラ5を聴くのをやめないだろう。
-
- 431
- 2020/08/23(日) 22:22:37.52
-
>>424
なんだ
お前だったのか
-
- 432
- 2020/08/23(日) 23:14:03
-
>>424
この交響曲は全曲通して大好き(こういうこと言うと
「第三楽章とフィナーレはことによるとあらゆる音楽の中で一番キライ 5分以上聴くと気が狂いそうになる」みたいなこという人がいるのが腹立つし、ぶっ殺したくなる)
-
- 433
- 2020/08/23(日) 23:34:34
-
ある意味わかりやすい。なぜマラ4と同じファンファーレがきこえるのか。しかもマラ5では近くで聞こえる。なぜ軍隊による葬送行進曲なのか。角笛と亡き子をしのぶ歌の引用。第4楽章はメンゲルベルク、ワルターの演奏を聴けばよく分かる。
-
- 434
- 2020/08/24(月) 07:54:41
-
毎年お盆前あたりから聴きたくなる。
インキネン 日フィルのライブ
これは日フィルのうまさにビックリする。
同じオケで、それ以前のコバケンのもあるが全く出来の違いに、コバケンのは売り飛ばした。
-
- 435
- 2020/08/24(月) 11:50:33
-
>>433
別の言い方をすると、マラ4のことも分かりやすい。フワフワとした感じのイントロ。葬送のファンファーレが小さく遠くからきこえるのはなぜか。ひとつの解釈は、主人公が高いところにいる、あるいは向かっているから。マラ5の主人公、同曲での亡き子をしのぶ歌の引用と無関係でないことが示唆される。最後に天の上の生活の喜びを歌うわけは自然と理解されるし、一部の指揮者がボーイ・ソプラノを起用する理由も分かる。
-
- 436
- 2020/08/24(月) 11:58:52
-
第2から第5までの4曲に角笛のリートを合わせて感じられるのは、この時期のマーラーが反戦歌の作曲者だったという点。これは角笛の歌詞に明確に現れている。この観点からマーラーが表現したかったものの少なくとも一部分は理解できる。
-
- 437
- 2020/08/24(月) 21:50:19
-
>>424
3楽章のコーダは面白いぞ。面白いアイディアだ。多分聴けていない。クラリネットが放心して頭を前議に動かした後に幾つもの旋律をブリッシュに狂乱させているのかほとんど知らないのだ。
-
- 438
- 2020/08/24(月) 21:53:30
-
>>436
確かにマーラーの死後に二つの大戦を迎えるという時代の雰囲気を感じていますな。
-
- 439
- 2020/08/25(火) 19:19:33.01
-
はいはいすごいすごいw
-
- 440
- 2020/11/10(火) 12:51:50.84
-
NHKFM
2020年11月10日(火)
午後7:30〜午後9:10(100分)
ベストオブクラシック ▽名指揮者たちのマーラー(3)マイケル・ティルソン・トマス
田中奈緒子
「バイオリン協奏曲」
ベルク:作曲
(バイオリン)ギル・シャハム、(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(17分09秒)
「交響曲第5番 嬰ハ短調」
マーラー:作曲
(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(1時間14分19秒)
-
- 441
- 2020/11/11(水) 21:01:04.47
-
ブルーノマデルナ
https://www.youtube.com/watch?v=LutC063tb2c
-
- 442
- 2020/11/12(木) 21:45:16.29
-
ブルーノサンマルチノ
-
- 443
- 2020/11/15(日) 15:42:42.30
-
バルシャイ&JDPの録音がお気に入り。
-
- 444
- 2020/11/15(日) 18:12:22.46
-
インバル&フランクフルト放響の1987年サントリーホールの録音がお気に入りだが…ティンパニが間違えてるのそのまま覚えてしまった
-
- 445
- 2020/11/15(日) 21:00:17.02
-
>>444
そういうことがあるからライブ録音より
やり直し収録ができるスタジオ録音のCDを好む人もいる。
-
- 446
- 2021/04/04(日) 22:11:42.19
-
だな
-
- 447
- 2021/04/05(月) 01:26:39.24
-
このくらいの曲になると、ライヴはたいてい最後へばってきて、熱く燃えてはいるけど雑な演奏になりがち。
現場にいれば感動するかもしれないが、CDで繰り返し聴くにはやはりスタジオ録音がいい。
-
- 448
- 2021/04/05(月) 20:21:49.28
-
だな
-
- 449
- 2021/07/07(水) 21:24:32.87
-
マラ5の2楽章って花札感がすごい出てるな
マラ5自体のサブタイトルを花札にすればいいのに
-
- 450
- 2021/07/09(金) 13:47:07.57
-
君のCDにはそう書いといたら。
このページを共有する
おすすめワード