facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:00:46.28
■前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 57
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1399355617/



■バードウオッチング以外の用途の話題についてはこちらへどうぞ。

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1413422753/
〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド2〇〇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356416621/
格安双眼鏡スレッドPart25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1420209683/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/04/13(月) 13:21:04.34
またポロ叩きの流れか
いい加減秋田県民

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/04/13(月) 13:25:31.81
大丈夫、今いるのは3人

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/04/13(月) 13:32:41.17
ポロの話題を出して最後はポロ叩きするまでが全部一人芝居
このスレは3人くらいで回してるからな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/04/13(月) 14:16:59.29
えっ、じゃあこれもそれも全部一人で自作自演!?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/04/13(月) 16:48:48.91
コマドリ販売の疑い 裾野署など67歳の男逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428910986/

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/04/13(月) 20:34:12.53
ポロがダサいんじゃない

E2がダサいのだ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/04/14(火) 18:28:07.40
あらら、、、

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/04/15(水) 21:42:27.84
バンガードのed2の人はどうなったんだろう

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/04/16(木) 19:37:18.60
呼んだ?
>>754です。
実は一昨日、Endeavor ED II 8x42、届きました。
でも平日は時間とれなくて、まだ箱から出して、ストラップつけて、
仕方ないから壁際の本棚にならべてある本の背表紙を眺めているだけっすw

週末にフィールドで試してから、おっかなびっくりレポするつもりなので、
その際はお手柔らかにw

なお光学性能と関係ない、見た目・質感・操作感といったモノは悪くないっす。
高級感こそないけど、実用的で使いやすそうな、優等生な感じというか。
少なくとも安っぽさは感じません。

意外にも付属品のストラップ、ケース、対物&接眼レンズキャップなんか、
かなりしっかりしたモノが付いていてて、ちょっと驚きました。
オマケのレンズクロス(?)ですら、ちゃんと超極細繊維っぽいのだったし。

こういうところ、ダメなメーカーは本当に気を使えないですからね。
そういう意味ではバンガード、今のところかなり好印象です。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/04/16(木) 22:45:16.50
おお、乙です
楽しみにしています

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/04/18(土) 14:15:50.72
今の時期のフィールドといったら、シギチが寄る干潟へでも行ったかな?

ここまで見た
  • 836
  • 746
  • 2015/04/19(日) 03:51:37.33
てことで>>754です。

>シギチが寄る干潟へでも行ったかな?

今日は午前中用事があったり、夕方から飲み会だったりなので、
手近な、都心の人が沢山集まる大型公園でカラス相手に評価しただけw

で、レビューとか書こうと思ったんですけどね。
役立たずで申し訳ないが、ぱっぱりオレにはムリでした。
これまでのメイン機であるモナーク無印8x36とサイドバイサイドで比較したんだけど、
エンデバをパっと覗いた瞬間はね、スッキリ&クッキリしてて良い!って思うんだけど、
そのあとモナークに持ち替えてみると意外と大して変わらないようにも感じてしまうw

周辺像の崩れっぷり、歪み、色収差、逆光性能、アイポイントの合わせやすさ、
片手での保持&フォーカスノブ操作のし易さなど、自分なりの評価基準でそれぞれ
比較してみたんだけどね。結局どの項目も、
  「うっすらとエンデバーのがイイ気もするけど、大差はないんじゃね?」
というあまり楽しくない結果なのよね

光量が十分なら口径あんま関係ないのかなぁとか、「大きいF値は七難隠す」
などと言うからそういうモノなのかなぁ、などと言い訳を探す始末です

ただ不思議と、買い物失敗したという感覚はなぜか皆無。
値段なり以上の価値はありそうな気はしてるのよ。
造りがしっかりしてるとか、少なくとも今までより悪くなった点が見当たらないとか。
まぁ同一価格帯の他の製品持ってないからそれもアテにならないんだけどねw

P.S.
 フォーカスノブの回転方向がモナークと逆なのにはちょっと戸惑った

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/04/19(日) 19:11:03.83
ファーストインプレサンクス
覗いた瞬間いいなら結構いいんじゃないか

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/04/20(月) 00:16:10.25
E2って一万円どころじゃなく、すんごい値上がってたけど
また前の値段+1000円くらいに戻ってるな

バッタ屋的な店だとずっと値段変わってなかったみたいだし
どういう決まりになってるのか

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/04/20(月) 01:40:55.57
>>838 どのくらいの価格におちつくのか読めないな。安い頃に
思い切って買っておけばよかったが、Eは最近中古で買ったの
持ってるし、E→EIIではあんまグレードアップにならんかな?とも。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/04/20(月) 09:16:24.39
マルシーの奴と比べるとどうなの?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/04/20(月) 18:03:20.29
>>836
インプレ乙

口径36mmと42mmくらいだと判りにくいかもね
モナーク8x36DCFも安いわりに良い双眼鏡だし
それでもEDレンズ使ってる分、色収差は変わりそうな気もする

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/04/20(月) 19:36:36.12
昨日は防水で助かった。やっぱり防水は必要だな。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/04/20(月) 19:52:11.96
どこ行った?何使ったの?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/04/20(月) 21:06:40.69
電気屋でケンコーの
ウルトラビューズーム7-15 口径42
面白半分にさわったら値段のわりに良かったので買おうと思ってる。税込み7300円程度。
ズームは邪道かなぁ?一個くらい持ってても良いかなぁ?

壊れても惜しくない値段なので裸でガンガン使おうと思ってるが700gはチョイと重いかなぁ?
他におすすめを教えてください。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/04/20(月) 22:51:30.43
ここにはアキュロンズーム大好きな人が居てる

でも鳥見に狭いズームは使いづらいから格安スレの方がいいかもよ

ここまで見た
  • 846
  • 746
  • 2015/04/20(月) 23:03:25.29
懲りずに>>754です。

>>841
色収差、今、街灯で確認したけど、若干エンデバーのが少ない気もする。

でも一昨日、コリメートで撮った明るい雲バックの枝のシルエット画像を
みると、エンデバーのが派手に色ずれが出てたりもするw

エンデバーED2 8x42
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file16032.jpg

モナーク 8x36
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file16033.jpg

まぁコリメートの画像(特にエンデバー)は視野環のエッジがキッチリ出てない
事からわかる通り、レンズの位置調整がちゃんとできていないので、
その影響が出てるだけだと思うんだ。多分ねw

ダメダメじゃ〜ん、って思われちゃうと悲しいので言っておくけど、
眼視ではこんなにハッキリと気になる色収差は無かったよ、ホントに。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:16:19.24
エンデバーの話があったんで
先日近所のヨドで見てきたんだが。
コーワのBD10x42XDのがピント
掴みやすいし色ズレも少なかったな。
その場で見比べさせてくれたんで
より違いがわかった。

たまたま、エンデバーの個体が
ダメだったかもしれないが。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:22:49.50
E2っていつのまに売価が寝上がってるのな
7年前にAmazonで買ったときは確か38000円だったかな
いまじゃそのE2はレンズにカビが発生しちゃったが
同じ時期に買って同じ所に保管してたSEは何故かカビ知らずなんだよなあ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:23:21.52
>>847
ed? ed2?
ed2なら店舗教えて
まだ見たことないので

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:30:38.20
自分見てきたのはただのED
早くED2見たいんだよ。
いつになったら補充されるのか。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:31:38.94
テレビで連日報道されてたじゃん「値上げの春」だって

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:36:00.61
ed2じゃない方のedはよくないの?
例えるならほかの何に近いんだろう

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:49:51.49
>>850
そっかぁ、残念。

>>852
店頭で見ただけだけど、edは値段なりかな。
bdxdやモナーク7と遜色は無さそうだけど
是非欲しいという程のものでもなかった

ed2は海外サイトで評価高いし、
cp+で見た人も良いって言ってたし
気になってる

でも>>836の感じだと大して変わらないかも?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/04/21(火) 09:47:31.23
cpプラス行ったのにチェックしなかったのが悔やまれる

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/04/21(火) 22:05:24.24
安物のEDって単なる初心者騙しの様な気がするが。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/04/21(火) 22:14:21.14
騙されるのもまたよしw
モナとかBDとか、価格を考えるととても良くできてると思うのだが

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/04/21(火) 23:03:45.78
ちょっと試してみたかったっていうマニアは結構いるね
ヤフオクで「数回使用防湿庫保管の極上品」ってのはチラホラ見掛ける
こちらも有難く入札させていただくのだがw

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/04/21(火) 23:05:19.08
>>855
初心者騙しっていうより、公差を大きくして安い人件費の中国生産でコストカットした分を高価な硝材に回してそこそこの品質を維持する。
日本国内の熟練工なら公差を厳しくできるので普通の安い硝材でもかなりの品質まで到達できるが、人件費は高くなる。
なので、日本製ならHG-Lなど10万円クラスでも普通硝材でいける。EDを使って性能に寄与できるのは20万クラス以上。
中国のテキトーな工員の組立なら5万クラスでもEDを使った方が品質向上を期待できる。モナ7やBDXDなど。
なので、ED使用か不使用かってことより、結果的に概ね値段相応の品質・性能になる。
カメラのレンズでも、中国工場で組み立ててるのは惜しげなくEDを使う傾向がありますね。
普及価格帯の場合、高級食材をヘボ料理人の調理で食うか、名人シェフの技で安物食材の料理を食うのか、お好み次第。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/04/21(火) 23:20:10.49
なげーよっっ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/04/22(水) 00:20:27.83
気のせいだと思う

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/04/22(水) 05:39:13.19
逆だろ、部品精度を高くした方が誰が組んでも良い物が出来る。
ベテランは低精度の部品でも調整しながら何とか組んでしまう。生産性は落ちるが。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/04/22(水) 07:06:30.47
そもそも組み立てる者の熟練に頼って完成品の精度を出すのは正しい量産品設計とは言えないんだが
まあ光学機器としてはしょうがないか

でも組立精度と高級硝材の効果は全然次元の違う話

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/04/22(水) 07:58:15.87
E2また値上がりするのかなあ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/04/22(水) 08:06:53.66
値上がりよりもなくなるんじゃないか?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/04/22(水) 15:44:30.66
ニコンは国内生産は当分しないからな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/04/22(水) 16:16:42.91
E2って8倍ばかりもてはやされるけど、10倍はダメなのかな?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/04/22(水) 16:26:22.16
キヤノン10×30ISが、淀で消えた?
もしかしてディスコンかな?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/04/22(水) 16:36:10.37
>>866
10倍はシャープじゃないからな

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/04/22(水) 16:39:31.60
>>867
とっくに生産はしてないね

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/04/22(水) 16:58:08.47
価格ドットコムに昨日まであったのに、今日突然消えた。
このままディスコンかな?、もしかして?の予感なのか?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/04/22(水) 17:10:22.24
新型がたとえ出ても100%中国産だけどな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/04/22(水) 18:38:41.95
ニコン、キヤノンは全滅か

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/04/22(水) 19:33:44.51
ニコンは国内生産は当分しないからな
10倍はシャープじゃないからな
とっくに生産はしてないね
新型がたとえ出ても100%中国産だけどな

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/04/22(水) 19:44:25.81
日本がどんどん弱体化していくー
非正規雇用が50%だし
うーんこの

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/04/22(水) 19:48:29.04
ニコンからはメードインジャパンの双眼鏡はもう出てこないっしょ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/04/22(水) 20:03:26.03
>>875
景気が良くなれば出てくるかもな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード