facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/21(月) 05:59:30.54
デイサービス、通所介護に関することなら何でもどうぞ。


愚痴はこちらで
 ↓
デイサービスの愚痴スレ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1336343067/

ここまで見た
  • 823
  • 名無しさん@介護福祉板
  • 2015/08/04(火) 08:24:38.65
うちの施設では昭和歌謡とか聞いてる利用者さん多いな
音楽とか聞いてて楽しんでくれるのはまだいい

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/08/13(木) 16:51:04.25
懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...

懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...

懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...

懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...

懐かしい蒸気機関車のブラストの響き・汽笛、ディーゼル機関車の迫力あるエンジン音、電気機関車の重厚なモーター音、電車・気動車のスマートな走行音、新幹線のスピード感あふれる走行音、そして渋みも漂わせる私鉄の走行音…。それら全ての車種を ...


キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。

キングレコードの広報担当者の人は、現代の録音においてアロー氏の録音は音質で最高水準と語ったという話だ。
106 kB (1.913 sec.)
120 kB (1.129 sec.) 解説 おすすめ⇒

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/08/17(月) 10:59:37.05
自分、男39歳で正社員歴なし。バイトでコールセンターやキッチンバイトあり。今度、デイサービスの面接受けようか検討中ですが、やれるかな?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/08/17(月) 13:42:46.08
>>825
マルチ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/08/17(月) 17:49:59.13
暴力デイでパートとして働いたことがある。
まず、契約上の始業時間より30分くらいまえから仕事をさせられた

それより少しでも遅くなると遅刻だと言ってこられ叱責された

面接時、17〜20名以内の利用者人数ですといっていて、フロアーを見学したら
確かに十数名だったのに、自分が入ったら急激に介護度の高い車椅子者をどんどんいれだしついには30名超え。

大きな施設に併設されたデイとはちがい、ADLが高い予防の利用者たちにまで
まるで全介助の利用者にするような介助をさせられた
。利用者は王さまのようにしていた。まさに客取りたさゆえの本末転倒。

おかげで昼休憩は20分もとれりゃいいほうだった。
利用者を送り出したあとも定時ではあがれず、サビザンの日々。
おまけに処遇改善金すらないときた。それと相談員のばばあが暴力的で脇腹や腰にアザができた。
これは大ごとにしようかと考えたけれど、いきなり辞めてやろうと思いそれを実行した。
他のヘルパーも辞めていった。 
利用者人数にたいし絶望的に少ない職員。それでどうなろうが知らん。
むこうの目茶苦茶さでなったこと。 
 
後日、その施設のクリアな利用者と道でばったり会った。 
辞めた理由のひとつが暴力だったことは伝えた。因みにその利用者は目撃をしていたひとだった。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/08/17(月) 21:59:18.80
>>827
次の面接で言わないようにな。
前の職場の出来事を悪く言う人が多いけど、面接するがわの意見は忍耐弱い、自発性が無い。と思うので。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/08/18(火) 08:25:14.34
>>828
その後、大きな施設に移って一年になるよ
定時あがりだし休憩もきちんととれ、処遇改善もある毎月しっかりあり時給自体もずっと高い 
辞めて別を探して正解でした。デイで起きたことは話していない。
ただし暴力に関しては今も怒りが収まらないです。  

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/08/18(火) 10:07:06.16
やっぱり大きな施設の方が休みも給料もしっかりしてるよね。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/08/20(木) 22:39:48.55
>>828
そもそも、その基準がおかしいのにね。
暴力ふるう方が悪いのに、利用者さまは悪くない、対応が悪いとか、脳ミソが福祉バカで腐れたケアマネや施設長がいるから。

経緯をきちんと聞けば、分かるもんだよ。認知症でも、悪いと分かってやる悪質なのはいる。
悪質と言ったら、人権がどうとかと筋違いの話をした施設長。
部落地域だったし、生保でもマトモな利用者や家族もいたが、経営者が部落出身だったんじゃ、と思うよ、今は。
実際、社会福祉法人は部落地域が多いし、経営者たちもその類いが多いし、以前は、差別はいけないと思っていたけど、今はそういう、筋違い人権発言は部落だからと思うね。
筋違いで声高に叫ぶか、筋違いで居丈高に振る舞うのも、部落出身多いし。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/08/21(金) 01:58:27.40
デイが昼食代とおやつ代値上げしてきた
ほぼ毎日だから一日分2百円とはいえ痛い…

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/08/21(金) 12:09:08.18
ほぼ毎日って予防目的?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/08/21(金) 14:12:50.89
家族全員働いてるからだよ
予防で自費エリア足突っ込んでまで
デイなんか行かす余裕ない

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/08/21(金) 18:32:57.11
むかしは介護保険はないわデイなんて当然なくて、家族は仕事しないでジジババをみてきた
それ考えたらたった二百円くらいでさ
ケチだね 

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/08/21(金) 20:58:26.58
>>835
るせーわ
たった200円でも月にしたら3千円以上増加
ケチじゃないおまえには、はした金かも知らんがね
それに介護保険できる前はジジババは病院で死ぬまで看てくれてたんだよ
仕事しないで家族で看てたのは大昔か、よほどか田舎じゃ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/08/22(土) 00:09:25.43
>>807
そもそも、介護保険の理念と真逆の方向に行き過ぎなんだよ、今のデイサービスは。
デイケアは、専門的に、デイサービスは、機能訓練はADLはある程度落ちないように、だったのがサービスを履き違えている。
その人のADLに応じたサービスで有るべきなのにね。豪華な施設にしたいなら、施設利用料を別に払わせていい。
ADL維持以外のサービスは、禁止。ケアマネの質がばらばらだから、年に1回はリハビリの講習を受けるとか、ADLをもっと、意識してやれば、ここまで社会保障費用が増えることはなかった。質が悪い デイサービスも、台頭することはなかった。

厚生労働省は、もっと本腰入れて考え直していくべき。

自分の頭で物を考えなくなり、自分の手足を動かさなくなり、でサービスを履き違えている利用者や施設職員には、今から思考の転換を図ってもらっていかなきゃ。難しい、と面倒くさがる利用者のお尻を叩いて、大変な毎日。
面倒くさがる職員は、もっと始末に終えないから、ほんと、迷惑。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/08/22(土) 07:21:10.59
デイケアの方でも、「専門的に」は無理。
介護施設で務めている理学療法士は、基礎知識がなさすぎ。
ホテルで働いているマッサージのおばさんと変わりないレベル。
ちなみに、ある福祉先進国で働いている介護氏は、日本の理学療法士のことを笑っていたよ。
あれじゃ、ADLの維持に役立っていないって。効果なしだそうだ。
デイサービスにしろデイケアにしろ、海外のまともな国からみれば、日本の介護施設って、
あれなに?って笑われてるレベルだそうな(恥)。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/08/23(日) 03:07:29.96
>>838
海外には介護職がねーからな
向こうは基本看護師が介護をやっている

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/08/23(日) 15:57:04.00
医師でないと出来ない行為が
特定看護師という名で看護師に来た分
医療従事者でないとできない医療行為がどんどん介護職員等に来ている

この先どうなるんだか。。。。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/08/26(水) 08:49:21.74
分らない事があるので教えてください。

デイサービスで、7〜9時間の利用者様が急な発熱で6時間で帰った場合、
または台風等自然災害が発生し風がおさまるのを待ち6時間で送迎をした場合、
このようなデイの都合では無い時間短縮が発生した場合、
ケアプランに計画で上げてある7〜9時間で算定してもよいと聴いた事があります。

実際とある市のHPにもその様な記載があるのを見ました。

しかし、うちの市ではその認識が無く、
それがどこからの根拠なのか分らず説明できないでいます。

どなたか説明及びソースとなるものを理解されている方いらっしゃいましたらご教示ください。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/08/26(水) 08:51:13.39
分らない事があるので教えてください。

デイサービスで、7〜9時間の利用者様が急な発熱で6時間で帰った場合、
または台風等自然災害が発生し風がおさまるのを待ち6時間で送迎をした場合、
このようなデイの都合では無い時間短縮が発生した場合、
ケアプランに計画で上げてある7〜9時間で算定してもよいと聴いた事があります。

実際とある市のHPにもその様な記載があるのを見ました。

しかし、うちの市ではその認識が無く、
それがどこからの根拠なのか分らず説明できないでいます。

どなたか説明及びソースとなるものを理解されている方いらっしゃいましたらご教示ください。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/08/26(水) 09:25:24.59
>>842
都道府県の担当部署に聞け

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/08/26(水) 15:24:10.29
>>842
元々の計画でデイが用意していたものに対しては請求は7-9でもとれる。
しかし、デイの都合(台風も)であれば請求は出来ないよ。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/09/11(金) 02:20:47.60
デイの昼食献立を見ていると著しく魚メニューがなく、肉、特に鶏ばかりなのですが
これってその理由や魚メニュー増やせないのかとかの要望はしてもOK?
というより無駄?小規模デイなんですが
本人は肉類はあまり好きでなく、魚を好みます
食事が嫌でデイに行きたがらなくなってきて困ってるんですが…

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/09/11(金) 05:25:22.13
>>845
うちのデイだと個別対応で、嫌いな物は除去して、なるべく完食出来るようにしてますよ。
鶏肉が多いのは、安いからです。予算が決まってるので、仕方がないですね。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/09/13(日) 01:30:22.80
デイにお願いするなら、メニュー見直しよりも
当人が食べ残しに負い目を感じないような声かけや
「嫌いなものは残しても良い」と説明してもらうほうがいいのでは?

週2、3回かよう程度なら、朝晩ちゃんと食べていれば
昼食のおかず残したところで健康に影響はないですから。
私のところでも、ご家族が当人の食の好みを伝えてきますし、
好き嫌いが多い人は白飯を大盛りにするなどの空腹対策をとって
完食にはこだわらない雰囲気づくりをしています。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/09/13(日) 09:27:38.86
入所の人が毎食食事量が少ないとか、好き嫌いが激しいとかだと別だけど

週に何回かの昼食だけをもって、食事(栄養)バランスが崩れるなんて
個人的には大げさだと思う。

職員の昼食だって
ミスドのドーナツとコーヒーとか
カップ麺のみ
おにぎりとサラダ
とか普通なのに、人のこと言えんだろ!と思う。

ここまで見た
  • 849
  • 834
  • 2015/09/13(日) 10:07:02.03
デイは日曜以外ほぼ毎日です
自分が仕事で帰宅が遅い為夜飯は簡単になるか帰宅したら眠っていて
夜飯抜きになるかなんでデイの昼飯は貴重な栄養源、勝手な話だけど
休日に鯖の煮付けを出したら「旨いなあ♪」と大層に喜ぶんで
聞くとデイの昼飯は不味いと、献立を見返すと鳥肉類ばっかりだったと…
なるほど鶏は安いからということなのか、以前行ってたデイは食品卸会社が経営していて
その関係か昼飯代はナント80円だった、しかも
バラエティーに富んでて(献立で確認)本人も美味しかったらしい
入院で行けなくなってしまい(常時空待状態の人気なので)
今のデイになって改めて以前のデイの80円と
豊かなメニューがすごいことに気付いた次第
長々すみません、予算の関係なら言っても仕方ないですね

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/09/13(日) 11:31:29.13
ウチは職員の昼食内容は利用者と同じ。
職員の負担は300円。結構美味い。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/09/13(日) 11:50:56.95
小規模のデイでは個別対応にも限界がありますからね。
かといって、来所拒否になってしまうとご家族の負担も大きいですから、
ケアマネさんとデイの変更も視野にいれつつ、
高齢者向けの配食サービスを利用するなど
夕食で栄養面のケアができるよう考慮してみてはいかがですか?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/09/14(月) 12:44:04.36
>>850
以前面接に行ったデイ、昼食が利用者さんと一緒で自己負担300円、ってとこまで一緒だった
昼食時間は同じ昼食をとることで利用者さんとの交流の時間とするっていう事業所の方針で、
介護職の食事時間以外の休憩は15分だったのもあって、行くのやめたんだった

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:37:47.12
職員の車の運転技術が未熟で家の前まで行けないので50メートルくらいの坂道上り下りしろって言うんですけど?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:51:39.56
違うところにしなよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/09/15(火) 01:32:24.68
どんだけ狭い場所に住んでんのよ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/09/15(火) 05:04:59.41
>>853
機能訓練の一つと思えばよろし。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/09/20(日) 18:21:26.48
介護施設の内情の口コミサイト「老人ホームマップ」
http://www.roumap.com/

全ジャンルの企業クチコミサイト
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ (モバイル版)
転職会議
http://jobtalk.jp/

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/10/15(木) 22:01:36.44
松戸市の愛デイサービスセンターって、やばいの?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/10/16(金) 09:22:25.88
デイサービスはまるで慰安、憩いの幼稚園の延長ですな
ある意味仕方がないが介護保険の保険の意味合いからかけ離れている
機能訓練の評価もあいまいで介護保険の奪い合いの為の参入する輩は多い
公的保険の見直しは必死である カジノ?バカにしてるよな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/10/27(火) 11:28:42.34
age

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/10/27(火) 16:39:28.34
845が43マルチなのにびっくり
えらい暇人がいたもんだ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/11/13(金) 01:04:32.77
ケアマネやってんだけど
豊中市に金髪のオバサン相談員いたり
またそこの送迎車が凹みまくりだったり

こんなデイがよく経営できてるなと感心

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/11/14(土) 20:16:26.93
今後お泊りデイの長期滞在ができないとなると、認知症による徘徊とか暴力が酷くて1日たりとも在宅に置いておけないひとはどうなるんだろう。
かといって有料やGHの月額が負担できない家庭は…

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/11/15(日) 07:30:54.88
小規模なお泊まりデイに自分の親を毎日利用させている経営者もいるぞ(笑)
お泊まり利用は毎日その人のみ。
親だから施設費は徴収しないだろうし、介護士が夜間も見守るからそりゃ安心だろうな。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/11/15(日) 08:48:36.50
うちは自分の親をボランティアとして利用させてる経営者がいるよ。
ボランティアだから、利用者定員関係なしで無料。
なのに歩行時、見守り必要で職員の手は取られる。

しかも、小規模だからホールには二人しかいないんだよ。
ボランティアのためにホールを一人で回さないといけなくなる。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/11/15(日) 12:46:05.80
うちも送迎車ボロボロだよ…
経営者に直してくれって言っても、そんなお金無いよ(笑)とか言われるし。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/11/15(日) 18:03:28.98
うちも送迎車のエアバッグマークが点灯してて、治すのに時間かかるから暫くそれで乗ってくれって。
利用者も乗る車なのにひどいよ。
たまたま手伝いに来た施設長の親が、それに気づいて早く治せ!と一喝してやっと修理した。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/11/16(月) 02:14:51.49
医療法人が運営しているデイ
主治医が自分の患者に誘導してやんの

医院内にもデイの広告貼って宣伝
患者も先生が言うならと半強制的

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/11/16(月) 02:28:33.73
それの何が問題?
医療系ならみんなそんな感じだよ
賄賂もらって、関係ない病院でやってるわけじゃあるまいし

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/11/16(月) 03:11:31.08
俺、ケアマネで先生と何度も話し合ってんだけど80%ルールとか
まぁ、それでもなんでもかんでも、うちのデイにって感じ

その人に合ったデイがあるからムズいのよ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/11/16(月) 14:38:22.73
>>868
うちもそうだよー!
デイもデイケアも選ぶ余地なしで附属病院から引っ張るわ(笑)
現場は無資格ボランティアが医行為するし、
胃瘻の利用者さんに「欲しがるから少しだけ」と無断で紅茶飲ませてたボラもいたぞ。
採用時にレクチャーしてないのか?

あれ、家族にも報告してないんだろうな〜

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/11/20(金) 11:33:50.08
80では甘いな。70%でもいい。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/11/20(金) 14:54:04.18
コミュ障の俺がデイ受けようと思うんだがダメか?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/11/24(火) 10:40:57.60
>>873
受けるのは自由

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード