facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2020/11/17(火) 22:24:00.38
935 名無しだョ!全員集合 2020/11/16(月) 21:33:26 ID:
https://pbs.twimg.com/media/Ebmk1JaUcAEpcRv?format=jpg
1980年9月24日 信濃毎日朝刊 テレビ信州は県外テレビ欄の横に、準フルサイズ形式で試験放送の番組表の収録を開始

https://pbs.twimg.com/media/Eb4kKClUEAAaVNv?format=png
1980年9月30日 開局前日の朝刊。

当時のテレビ信州は日テレ・テレ朝混同の編成であるが、
まだ朝の「モーニングショー」「ルックルックこんにちは!」、昼の「アフタヌーンショー」はSBC信越放送テレビに抑えられていたため、
その時間帯は過去に放送されたドラマやバラエティー番組に差し替えられていた。
また21時台のもSBCやNBS長野放送に抑えられていたせいか、おそらく東京12からの遅れ番組だったんだろう

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2020/11/17(火) 22:26:13.09
941 名無しだョ!全員集合 2020/11/17(火) 12:49:06 ID:
長野三局時代のSBCの番組編成はずいぶん複雑ですね。

942 名無しだョ!全員集合 [sage] 2020/11/17(火) 19:53:15 ID:
>>941
Wikipediaの書き方が少し中途半端なんだけど実はTSB開局時にSBCが明け渡したのはワイドショー関係と日テレ同時だった日曜ナイター、欽どことかがあった月曜ロードショー枠くらいで、
水曜と金曜の19時30分~20時55分の日テレ同時枠とかは渡さなかったし、ヒントでピントや西部警察とかも時差で残ったんだよね

943 名無しだョ!全員集合 2020/11/17(火) 20:25:36 ID:
>>942
SBCはTSB開局時でも、NTVとANBの人気番組は手放したくなかったのですね。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2020/11/17(火) 22:27:43.30
932 名無しだョ!全員集合 2020/11/16(月) 18:38:53 ID:
https://pbs.twimg.com/media/D8qvh8MU8AA1gu-?format=jpg

1964年9月27日読売新聞西部版朝刊。
番組表の編集や字体が大阪版と同じなので、おそらくレイアウトを一部変えた程度で
大阪本社が担当していたものと思われる

収録している放送局からして、
関門地域(福岡県現北九州市、および山口県下関市付近)向けと推測される。
山口放送KRYテレビが当時は1局2波状態となっており、
KRY関門チャンネルとKRY山口チャンネルでは大半の番組が違う。

共通した内容が放送されている時間としては、
・7:15(実質7:25)-9:00
・10:00-10:30 てなもんや三度笠
・12:45-19:00(途中15:35の天気予報が終わった後、17:05(実質17:35)までテストパターンによる中断あり)
・21:30-22:00 パパの育児手帳
・23:15-23:20ごろ? 宅地ガイド・おやすみメモ(これで放送終了)

同時ネットはNTV系のスポンサード番組である日曜劇場、「追跡者」(映画)、シャボン玉ホリデーと、
TBSからの時差放送である「てなもんや三度笠」「パパの育児手帳」ぐらいか。

14:40-15:25の赤ちゃんコンクールというのはどんな番組なんだろう。
赤ちゃんのハイハイ歩きレースなんだろうか?

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2020/11/21(土) 07:50:14.75
361 名無しだョ!全員集合 2020/05/30(土) 17:04:53 ID:
どこかのブログに書いてあったけど、初期の「ドリフ大爆笑」はドリフの負担をできるだけ軽くするため、すでに作家のかいた台本が用意され、ドリフはそれに従って演じていたらしい。
個人ブログなので、信憑性は「?」だが、確かに初期の「大爆笑」は前川宏司という東京コントの大家が脚本を担当していた。
だからか、伊東四朗や玉川良一といった東京コメディアンがゲストに出て、違和感があり、ドリフらしい面白さが欠けていた。

363 名無しだョ!全員集合 2020/05/31(日) 01:15:27 ID:
>>361
長さんの自叙伝にも有るから間違いない。
でも前川氏死去後は取り敢えず衣装破っておけみたいな感が有るな。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2020/11/21(土) 17:15:20.29
944 名無しだョ!全員集合 [sage]  2020/11/18(水) 08:37:35. ID:
>>942
象印枠は象印の意向から
BSN→NST→NT21(現UX)のパターン除いて
クロスネット新局出来ても原則老舗VHF局に残った
静岡のSBS→SKT(現SATV)移行がSDT開局時

958 名無しだョ!全員集合 [sage] 2020/11/21(土) 16:03:55 ID:
ちなみに昨日のラジオ深夜便で3分クッキングのテーマ曲とCBC版の旧テーマ曲を紹介してたけど
3分クッキングが2つ(昔はそれ以上)あるのって一般人にはほとんど知られてなかったな
(キユーピーの番組紹介サイトにはバージョン違いがあるのは書かれてる)

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2020/11/22(日) 08:46:14.45
52 名無しだョ!全員集合 2020/07/20(月) 15:21:32 ID:
>>51
まぁ、1982年にテレビ大阪が開局するまでは、テレ東(東京12)は実質的な独立局だったからね。
それでも東京12はVHFなので関東の広い範囲をカバーするという事情から、
他の独立UHFとの互換・連携はあまりしなかったけども、
近畿・東海の7局とはテレビ大阪・愛知が開局後も中継局設置が県域放送と同じ扱いとなるため、視聴できないことも踏まえて、
今も実質的にサンテレビ以外は取引関係があるからね

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:20.00
965 名無しだョ!全員集合 2020/11/21(土) 18:47:50 ID:
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0bfb8dbfc3b27a4008e2322b768723eb4ba79121.97.2.9.2.jpeg

読売テレビ開局(1958年8月)の基本番組表。
おそらく読売新聞大阪版に書き写したものと思われる。日曜だけは実質9:10開始、
他は11時開始。
まだ終日放送することができず、全曜日とも「奥様料理メモ」を放送して、
13:15でいったん中断し、夕方までテストパターン映像を流しっぱなし。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2020/11/23(月) 19:35:09.24
全日本ポップス120(1980・12時点)
ラジオ関東(現 アールエフラジオ日本・制作局)
STVラジオ(北海道)
ABSラジオ(秋田県)
栃木放送
KNBラジオ(富山県)
FBCラジオ(福井県)
GBSラジオ(岐阜県)
ラジオ関西
RNCラジオ(香川県)
KBCラジオ(福岡県)
極東放送(沖縄県・現 FM沖縄)

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2020/11/23(月) 19:37:26.99
64 名無しだョ!全員集合 [sage] 2020/11/23(月) 11:38:21 ID:

1969/03/13(木)
ttp://i.imgur.com/SAaKdL2.jpg

1969/08/06(水)
ttp://i.imgur.com/cuSgO2U.jpg

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2020/11/23(月) 19:51:46.06
757 名無しだョ!全員集合 2020/02/11(火) 20:46:47 ID:
ちなみにビートルズ日本公演はHTVでは月曜20時にやっていたみたいですが、普段その時間は何をやっていたのですか?

758 名無しだョ!全員集合 [sage] 2020/02/11(火) 21:35:51 ID:
>>758
NTVでビートルズ日本公演を放送した枠と同じでドラマ「明治天皇」(HTVでは10日遅れ)

1966/06/27(月) 前の週
ttp://i.imgur.com/Bbjxy4w.jpg

1966/07/04(月)
ttp://i.imgur.com/ZaDMSX0.jpg

ザ・ビートルズ日本公演(テレビ番組)のWikipediaではHTVの放送時間が
19:00-19:54になっているが完全に間違い

759 名無しだョ!全員集合 2020/02/11(火) 21:59:28 ID:
>>759
修正して出典を追加した。もしかしたら以前追記した人が出典の産経の番組欄を見間違えたのかも。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2020/11/26(木) 07:32:36.83
436 名無しだョ!全員集合 2016/04/17(日) 16:34:00 ID:
1975年以前
○MBS吉本新喜劇は広テレで放送
○MBS・テレ東「奥さん2時です」はRCCで放送
○「フジテレビ今週のヒット速報」はHOMEで放送
○日テレ「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」もHOMEで放送
○広テレ制作全国ネットの連続ドラマ「ささらもさら」日テレ系で放送
○「中國新聞ニュース」はRCCとHOMEで夕方に交互で放送
○1971年までテレ朝「モーニングショー」「アフタヌーンショー」はRCCとHOMEの2局で放送
○ナイターは火・木・土が広テレで水・日がRCC。広テレの火・木はフジ系で日テレ系は土曜のみ。
 1968年までは土曜もRCCで、しかも日テレ系。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2020/12/21(月) 20:21:02.76
ザ・ガードマンネット局(1969・10時点)
TBS東京放送(制作局)
北海道放送、CBC中部日本放送、ABC朝日放送、RKB毎日放送
岩手放送、東北放送、新潟放送、信越放送、北陸放送、静岡放送
山陽放送、中国放送、山陰放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送
琉球放送、福島テレビ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2020/12/21(月) 20:33:00.24
万国びっくりショー放送局(1969・10時点)
フジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、仙台放送、テレビ西日本
テレビ静岡、長野放送、富山テレビ、石川テレビ
サガテレビ、テレビ熊本、広島テレビ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2020/12/23(水) 11:16:38.22
狼少年ケン ネット局(1964・8時点)

同時ネット
NET日本教育テレビ(制作局)
名古屋放送、MBS毎日放送
時差ネット
北海道放送、青森放送(1972年に放送)、山形テレビ(1971年に放送)、
東北放送、新潟放送、静岡放送、信越放送、北日本放送
RCCテレビ(広島県)、山陽放送、四国放送、KBC九州朝日放送、長崎放送

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2020/12/23(水) 18:42:07.28
スターものまね大合戦ネット局
NETテレビ〜テレビ朝日(制作局)
北海道放送→北海道テレビ
青森放送→青森テレビ→青森放送、岩手放送、東北放送→東日本放送、秋田放送
山形放送、福島テレビ→福島中央テレビ
山梨放送、新潟放送→新潟総合テレビ、
北日本放送、北陸放送、福井放送、信越放送、静岡放送、名古屋テレビ
MBS毎日放送→ABC朝日放送、日本海テレビ、山陰放送(〜1975.3)、岡山放送(〜1970.3)
西日本放送→瀬戸内海放送・西日本放送→瀬戸内海放送、中国放送→広島ホームテレビ・中国放送→広島ホームテレビ
山口放送、四国放送、南海放送、高知放送
KBC九州朝日放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、
琉球放送

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2020/12/31(木) 16:26:01.69
vbfcs

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/01/03(日) 20:36:50.78
野嶋紗己子アナと山崎香佳アナを見たい

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/03/10(水) 22:28:06.02
ありえない

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/04/11(日) 04:19:46.49
vv

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/05/01(土) 11:55:03.34
サタデープラス

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/05/17(月) 02:50:01.01
フジテレビは外資規制違反で降格
MBSがキー局昇格で良いわ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/06/24(木) 12:08:52.58
MBSのクイズイエスノーから東リ提供引き継いだABCテレビ制作アタック25が9月で終了

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/07/16(金) 04:58:47.90
無いから

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/07/25(日) 10:08:22.04
TBSと毎日新聞はほとんど関係がない
TBSを中日新聞に譲りMBSがキー局に
系列はBS11とネット配信

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/08/12(木) 09:41:37.66
おそ松くんネット局(1966.3頃)
北海道放送、東北放送、福島テレビ、新潟放送、北陸放送、NETテレビ(現 テレビ朝日)
名古屋放送、毎日放送、福井放送、山陰放送、RCCテレビ、山口放送
西日本放送、南海放送、高知放送、九州朝日放送、長崎放送

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/08/27(金) 10:58:35.29
ヒルナンデス 9.1 (通常放送)
ごきげんよう 4.0 (とんねるず生放送SP)

南原の半分以下のとんねるずwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/09/17(金) 13:50:19.63
石橋ダボ明はダサいんだよね(笑)

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/10/02(土) 22:47:15.72
故五代目三遊亭圓楽の弟弟子の桃色・ピンクの紋付を着ていて故東京ぼん太に似た
六代目三遊亭圓窓は林家木久扇( 当時 林家木久蔵 )や林家こん平や故三遊亭小圓遊とは不仲だったそうです。
現在、「 笑点 」の座布団運びを務める元ずうとるびの山田隆夫
「 笑点 」のちびっこ大喜利に出演していた時代( ずうとるび結成前 )に、六代目三遊亭圓窓にいじめられた事があったそうです。
六代目三遊亭圓楽( 腹黒圓楽  楽太郎 )は、六代目三遊亭圓窓が師匠の故五代目三遊亭圓楽以上に恐ろしかったと周囲に語ったそうです。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/10/30(土) 18:10:33.47
え〜

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/10/31(日) 05:24:21.11
嫌です

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/11/12(金) 10:23:44.09
石橋貴明が週1に追い込まれた原因

・体を張るのを嫌う、後輩にやらせるのは好き

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/11/23(火) 14:00:06.61
ダイビングクイズ
とんねるずの番組でもこれ基にコーナーやってたな

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/11/24(水) 08:43:09.43
846 名無しだョ!全員集合 [sage] 2021/03/07(日) 10:13:46.48 ID:???
>>845
当時は郵政省ですな。

田中角栄が郵政大臣就任を振り出しに自民党幹事長→総理大臣へと成り上がった時代、NETテレビを事実上支配していた大川博東映社長→会長が
角栄と同じ新潟県人だったのが決め手となった様だね。
大川がもう一つのオーナー筋である日経&旺文社筋に対抗して、朝日の経営参入を後押ししていた事、それに加えて、財界から経営不振に陥った
東京12チャンネルの救済を再三訴えていた事を睨み、「NETテレビは朝日に譲る。日経はNETを諦めて貰う代わりに東京12チャンネルを引き受けてもらう。」
との”大岡裁き”に至ったと言われる。

後、成田プラカード事件にABC(ポーラ婦人ニュースの制作幹事局だったとされる)も少なからず関わっていると観て、TBS-ABCラインの解体の意図も少なからず
あったのでは無いかと。
一連のベトナム報道並びに成田プラカード事件に絡み、放送免許取り消しをチラつかせてTBS社長に再三辞任の圧力を掛けていたとされる橋本登美三郎氏は
角栄の最側近とも言われた人物だし。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/11/24(水) 09:38:48.45
853 名無しだョ!全員集合 2021/06/03(木) 07:47:21.30 ID:gGekV5/X
>>846
後半は違うんじゃないか?

ABCのTBS系への傾倒を煙たがったのは朝日新聞社だったようだし
「朝日放送の50年」(社史)や「九州朝日放送30年史」を見ると、腸捻転解消の裏側が見えてくる
なぜか「朝日新聞社史」にはほとんど触れられていない

あと角栄と朝日・毎日両紙との電波攻防については上述社史のほか、
毎日放送の社史(「毎日放送の40年」・「毎日放送50年史」)や「楊梅は孤り高く」にも書かれている

なお、腸捻転解消については「TBS50年史」や「ファミリー視聴の25年」(テレビ朝日社史)は軽く触れられている程度

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/11/24(水) 15:16:45.60
860 名無しだョ!全員集合 2021/06/22(火) 09:09:07.58 ID://QByIQb
今でも資本面だと、ABCとTBSが持株会社同士で株を持ち合っていたり、
長崎ではNIBにフジサンケイの、KTNに読売の資本が入っていたりと、
多少のねじれはあるな。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/11/24(水) 19:44:50.13
877 名無しだョ!全員集合 2021/09/22(水) 22:35:12.75 ID:M+BcqQbl
秋田県、山形県、富山県、福井県、愛媛県は腸捻転解消の影響をほとんど受けなかった。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/11/24(水) 19:46:08.65
878 名無しだョ!全員集合 2021/09/23(木) 12:38:17.94 ID:HNXYXImc
たまに番組の入れ替わりがあっても、
腸捻転解消の影響というよりは編成の兼ね合いという感じだったな。
野生の王国や皇室アルバムは愛媛ではEBCの時期とRNBの時期とがあったようだし。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/11/24(水) 19:53:38.66
879 名無しだョ!全員集合 2021/09/23(木) 13:16:17.80 ID:5mt0z4vl
>>877
宮崎はUMKでやってたMBSの番組がMRTに移ったけど、
元々ネット数が多くなかったから影響が少なかったな。
あと、ABCの番組も引き続きMRTでやったのが多く、UMKへの移行が少なかった。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/11/24(水) 19:55:49.74
880 名無しだョ!全員集合 [sage] 2021/09/24(金) 21:25:45.78 ID:???
>>877
TBS、NET系列局の両方無い地域で、影響を受けた数少ない番組が
「八木治郎ショー」
?ABS、YBC、FBC→打ち切り、ABC「土曜の朝に」に変更。
?KNB、JRT、RNB→継続、
平日・モーニングショー、土曜・八木治郎ショーで継続。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/11/24(水) 19:58:45.11
884 名無しだョ!全員集合 [sage] 2021/09/26(日) 09:41:15.20 ID:???
>>877
朝日新聞がNBCの大株主だった長崎県も影響は限定的だった。
ABC製作番組の大半が同時ネット→遅れネット、MBS制作番組の大半が遅れネット→同時ネット(その影響で仮面ライダーアマゾンが丸ごと放送されなかったというのはあるが)
に切り替わった以外は、若干のABC制作番組(プロポーズ大作戦とか)がKTNで放送された程度。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/11/24(水) 20:00:36.02
885 名無しだョ!全員集合 2021/09/26(日) 14:26:37.30 ID:CbaQAD5C
長崎新聞が昔は電場媒体への関心が薄く、
民放設立時にあまり影響力を行使なかったから、
新聞資本はNBCは朝日、KTNは読売・産経・西日本が中心になったんだよな。
おまけにNBCはマルハニチロ(林兼)、KTNは金子グループ(日水と親密)と、
設立段階から漁業関連企業の影響力が強い。
毎日はKTNに統合される前の競願者の一つに関与していたが、
どちらとも深い関係ではなさそう。
平成になってから、長崎新聞はNCCの設立に大きく関わったが。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/11/24(水) 20:29:30.85
902 名無しだョ!全員集合 [sage] 2021/10/30(土) 20:27:30.98 ID:???
腸捻転時代の懐かしい写真を見つけたので
://itami-kinenkan.jp/tayori/2012/03/000205.html

この番組で伊丹十三さんや佐々木信也さんの名を知った幼少の頃・・・・・・・・

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/11/24(水) 20:31:31.74
903 名無しだョ!全員集合 2021/10/31(日) 18:51:16.36 ID:oTNPofmV
>>902
台本の写真を見ると腸捻転時代末期だね。
ネット局が当初のABC・RSK・RCC・RKB・OBS・RNBに加えてMRTとJRTが加わっている。
腸捻転解消でRNB・OBS・MRT・JRTが引き続き参加している一方、
KSB・UHT(HOME)・KBCにチェンジしている。
大分ではTOSに、宮崎ではUMKに移行せず、岡高は高松側に変わった。
後継番組のわいわいサタデーは中国・九州が参加せず、四国の局もしばらくして離脱したな。
HOMEはウインズが出来てからKBSの競馬中継の放送枠になっていた。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/11/24(水) 20:32:24.48
904 名無しだョ!全員集合 [sage] 2021/11/20(土) 11:38:15.46 ID:???
>>877
秋田は2回新局構想あった
60〜70年代はNET社員から秋田県の校長や教育委員になった人が民放教育放送を秋田にもと息巻いていたが失敗
80年代は秋田出身の役員がKFBやuxと同時期に建てようとしたが結局aktをクロスにしておさめた
やっとこさできたのが92年
久米宏やモーニングショーの司会が「かなりおまたせしました」と挨拶したのがそれ

前者が実現していればどうだったか

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/11/24(水) 23:19:17.12
456 名無しだョ!全員集合 2021/08/10(火) 02:05:04.94 ID:HB8qlb9O
https://pbs.twimg.com/media/ExwQsS7UYAA4V3a?format=jpg&

1975年3月31日 東京・大阪間のネット入れ替えにより、
NET(日本教育テレビ)-朝日放送のネットワーク開始の日の新聞広告。

ANNニュース枠が大幅拡充され、MBSとのネット時代は10分しかなかった
朝のワイドニュースが30分に拡大され「ANNニュース・セブン」としてスタート
他に夕方の朝日新聞制作枠の「朝日フラッシュニュース」と関東ローカルの「ANN首都圏ニュース」が新設とある。

ただ、「朝日フラッシュニュース」はTBS系時代のABCでも、「朝日新聞制作」の位置づけのために裏送りで放送されていた時代がある。
これとは別で、18:30-18:50に夕方のANNニュースを拡充した「ニュースレーダー」が、
首都圏ニュースとの枠の入れ替えで全国放送となる。のちに小松錬平、三宅久之の司会で知られる。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/11/25(木) 04:37:50.85
746 名無しだョ!全員集合 2021/11/17(水) 01:29:12.56 ID:c5mmpLQq
https://pbs.twimg.com/media/C8OWfGCUMAA0Ort.jpg


1977年3月25日朝日新聞夕刊
NET日本教育テレビがテレビ朝日へ局名変更するに当たってのてんやわんや

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/11/25(木) 04:42:57.90
生まれたのは東京の巣鴨で、親父が勤めていたガスメーター会社の隣りにある社宅で生まれ育った。庭には小さな池と松の木があったのを覚えてる。
その家も空襲で焼けちゃった。一夜にして町ごと燃えてなくなっちゃった。僕(高木ブー)が12歳のときのことです。

空襲警報が鳴り響いて、焼夷弾が降ってきた。おふくろは先に小石川植物園に逃げたけど、親父と僕はどうにか火を消そうとして頑張った。
でも焼夷弾って、油が詰まった筒が落ちてきてあちこちで燃え出すから、水をかけたところでどうにもならない。隣組でバケツリレーの練習とかやってたけど、何の役にも立たなかったね。
家が燃えていくのを見るのは、そりゃもう、みじめな気持ちだったな。いよいよダメとなって逃げた。夜が明けて外に出たら、けっこう離れている巣鴨まで全部焼け野原だったな。
トボトボと歩いて帰ったんだけど、途中には丸焦げの死体がたくさんあった。あの光景は忘れられない。悲しいとか悔しいとかじゃなくて、とにかくつらかったね。

池と松が目印になって、かろうじて自分の家がわかった。バラックを建ててしばらく住んでたんだけど、雨が降るとどうしようもない。おふくろの実家を頼って柏に引っ越して、結局、そこから中高大と通ってた。
僕も軍国少年だったから、夢は飛行機乗りになることだったんだよね。柏に飛行場があって軍用機を憧れの目で見てた。海軍の予備学生になれば、いきなり幹部になれるらしい。そしたら楽だなって思ってた。
その頃から、楽することばっかり考えてたのかな。戦争に負けたのと同時に、その夢も消えちゃったけどね。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/11/25(木) 04:45:43.99
738 名無しだョ!全員集合 2021/11/16(火) 04:47:18.13 ID:UyiVSPU2
https://bulublogpart1.up.seesaa.net/image/_res_blog-44-40_moon_lighting2005_folder_288187_17_28343217_img_1.jpg

2005年、おそらく読売新聞。
1975年、当時関西初の夕方の大型ニュースワイドショーとしてスタートした「MBSナウ」
初代司会は「アップダウンクイズ」で視聴者の人気が高かった小池清と
のちに大阪市長となる平松邦夫。これに「VOICE」時代の司会を務めた三沢肇現解説委員を交えた座談会。

https://pbs.twimg.com/media/DXpE0oeV4AAUUL6.jpg

こちらは初代司会者2人+レポーター(今でいうフィールドキャスター)兼お天気アシスタントをした2人の女子大生?と思わしき人物との記念写真

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/11/25(木) 04:47:26.30
739 名無しだョ!全員集合 2021/11/16(火) 04:50:31.50 ID:UyiVSPU2
>>739
https://jaa2100.org/assets_c/2015/12/img_5675d8fb7c5f93-thumb-autox404-41117.jpg

1984年の広告から。
小池氏ご栄転のため、週前半に平松、後半は「ヤングタウン」や
「ヤングおー!おー!」で若者の教祖となった斉藤務が新司会者となる。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/11/25(木) 04:54:50.55
74 名無しだョ!全員集合 2017/12/09(土) 08:15:59.41 ID:q2p8VEgV
>>73
腸捻転解消後だと、関西の日曜日12時台
NHKはのど自慢、MBS はがっちり買いまショウシリーズ、
ABC は新婚さん、KTVはカンピューター
YTVは川崎真世が世に出たパクパクコンテスト→やすきよ司会コンテスト番組
視聴者参加番組が競合していた。            

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/11/25(木) 06:36:04.56
465 名無しだョ!全員集合 2021/08/20(金) 17:23:04.32 ID:wIir1O49
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/582385775502733313?s=19

1975年3月30日毎日新聞首都圏朝刊
この翌日から、大阪のネット局入れ替えの止め、
TBSから新婚さんいらっしゃい!!、
NETからはガッチリ買いまショー、アップダウンクイズなど、
更に東京12からヤングおーおー!が姿を消す

東京12はゴルフ番組が多い。朝のゴルフニュースから、
ワールドスペシャルゴルフ、ミミ(ミミ萩原か、木原光知子?)の楽しいゴルフ、
プロ・アマ対抗ゴルフ、12カップゴルフインハワイと、
テレビマッチが多く組まれている

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード