facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 361
  •  
  • 2014/01/12(日) 09:58:27.02
502:名無しだョ!全員集合sage2014/01/12(日) 09:34:00.72 ID:???
昭和の場合、喜劇役者の枠が多く、いわゆる今のお笑いタレントは少なかった
吉本は芸人というが、あんなもん芸なんてないからタレント
だからこそ、落語家が強かった
落語は、ある意味ラジオのDJ
だから円鏡や三枝や仁鶴みたいに
DJからのスターが異様に多かった
あと、藤田まことや大村崑みたいな、芝居上がりの喜劇役者が強かった

503:名無しだョ!全員集合sage2014/01/12(日) 09:36:47.81 ID:???
今は、マスメディア自体が大人数のタレントを欲しがってるだけに
芸なんていらないから、とにかく人を埋め合わせる為に、ほんの少し授業をかじった奴らを
「埋め合わせ」
で欲しがってるに過ぎない
それが結局は、低俗につながってんだと思う
深い意味はなく、みんなそうしてるからに過ぎない

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード