facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2018/02/22(木) 20:49:16.48
438:名無しだョ!全員集合 sage 2018/02/13(火) 18:40:05 ID:???

>>434
木の実ナナがうちくるにゲストで出たとき、
芸能界で活躍する切っ掛けを作ってくれたのは
16歳の時の桜井輝夫と言っていた。
いつからドリフの専属シンガーになったかは
詳細は不明だけど16歳は1962年。
いかりやが加入した当初は高松秀晴という
高卒上がりの専属シンガーしかいなかった
ようだから、いかりや長介が加入しから
専属シンガーになったと考えられる。
いかりやからはナナスケと呼ばれていた。

しかし木の実ナナが司会をしていたホイチョイ
ミュージックスクールにドリフがコーナー
出演し始めた1963年には専属シンガーでは なくなっていたみたいだから、在籍していたのは1962年だけか、若しくは1962〜1963初頭と考えられる。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2018/03/03(土) 08:03:37.09
180: 名無しだョ!全員集合 sage 2018/03/02(金) 23:04:37 ID:???

ABCにとっては、TBS系よりもテレ朝系の期間の方がはるかに長くなっているし、
腸捻転と言っても、テレビ界ではもはや大昔の話なんだよな。


ラジオ部門もTBSラジオが今シーズンナイター中継やらないから一部の一般番組だけ受けのみに
OBCやラジオ関西でも番組の同時ネット受けしてるからこれまでよりJRNでのつながりが薄くなる

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2018/03/21(水) 14:58:54.36
182:名無しだョ!全員集合 2018/03/21(水) 11:18:04 ID:YexPR0mu

あんたくだに1972年4月の八木治郎ショーが。
当時NET系番組だったのに、TBS在職だった吉村光夫が出演していた。
鉄道100年の特別企画らしい。長唄の杵屋栄二も出ていた。
ヒント:八木治郎ショー 1972年4月 つばめ号語録


ロングおじさん他局に出たの初めて聞いた
フリーになる前の生島ヒロシも番組名は忘れたがテレビ朝日に出たことが

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2018/04/08(日) 23:25:57.45
187: 名無しだョ!全員集合 age 2018/04/08(日) 09:07:44 ID:???

ABCの「あゝプロ野球」はテレビマンユニオンとViviAの交互制作だったというが、
前者はTBS色の強い会社で、後者はテレ朝関連というあたりに
腸捻転解消から年数があまり経ってない時期を感じる。

188:名無しだョ!全員集合 2018/04/08(日) 16:42:17 ID:LZcEJLQb

>>187
ABCテレビの番組は、大阪東通、テレパック、イースト、大映テレビの制作番組が多いあたりも、TBS 系列出身のカラーが有りますね。
TBSは、ABC出身の澤田さんの東阪企画の制作番組が多く放送されていた。

189: 名無しだョ!全員集合 2018/04/08(日) 20:32:08 ID:N9JFTd1u

テレ朝とこれらの制作会社との取引は腸捻転解消以降が中心だね。
やはりABCを通じてパイプができたという感じか。
テレパックはテレビ朝日との関係は土曜ワイド劇場の制作が多いけど、
MBSのドラマは少ない模様(黒岩重吾シリーズなど)。
イーストはMBSともそれなりに取引がある感じ。


澤田隆治さんの立ち上げた東阪企画
一番印象に強いのがフジ系の名人劇場
あと日本テレビ系のズームイン朝だな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2018/06/08(金) 21:14:04.26
488:名無しだョ!全員集合 2018/06/08(金) 19:09:53 ID:5IRftA16

>>481
サンテレビは「サンテレビは俺たちの味方や。
止めとけ 」と、暴動の中でも襲撃からは
外された。って実況の西澤アナが以前
新聞にコメント寄せてたな。
同じ年の夏の同じ西澤アナが実況した
江夏のノーノーサヨナラホームランは
サンテレビの最古の映像として、よく
流れるが、最終戦のVTRは残ってないんやろうな。朝日放送は、植草アナが「比較的襲撃は
少なかったが、放送席にファンが乱入してマイクを奪われ、殆ど放送不能だった」とか。画像だけが辛うじて流れてたとか。
可哀想なのは読売テレビ
「読売の手下や。いてまえ」とカメラやマイクを
大量に潰されて、止めに入った村山さんまで
「読売に寝がえりやがって」と襲いかかる奴までいたとか。
ただ、大昔佐藤忠功アナのネット裏からの
VTR画像を見た記憶が有るんだが、もう
現存はしてないんかな

489:名無しだョ!全員集合 sage 2018/06/08(金) 19:46:28 ID:???

>>487
近年では朝日放送関係者(道上洋三氏など)もその時
「朝日放送はわしらの味方や」って言われて守られた、みたいに語ってるな

491:名無しだョ!全員集合 sage 2018/06/08(金) 20:45:37 ID:???

>>488
スタッフが体を張ってカメラを守ろうとしたら
「お前のとこはええ」と、ABCはやられまへんでしたと
昔のNumberにこう書かれていた。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2018/06/09(土) 12:39:32.82
495: 名無しだョ!全員集合 [] 2018/06/09(土) 12:34:49 ID:VIEtLm/C

よみうりテレビは、関西最古の民放(朝日放送に吸収された大阪テレビは除く)で
開局から阪神戦中継したり、「週刊トラトラタイガース」放送したりと朝日放送に負けない阪神贔屓な放送局なんだが、読売新聞と提携してるってだけで、かなりの風評被害だな。
後年85年にタイガースリーグ優勝した時の深夜の優勝特番も上岡龍太郎・月亭八方・藤本義一
村山実・藤村富美男と出演者が一番豪華だった。裏の関西テレビの特番なんて
「ワシ、別に阪神ファンやないんやけど
阪神ファンの芸人大概他所に取られて
仕方なく関テレがワシに司会頼んで来たんや」って
ざこばさんが言ってた。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2018/06/09(土) 20:21:09.16
497: 名無しだョ!全員集合 2018/06/09(土) 13:43:09 ID:0XfyVXnP

他スレでも触れられているけど、読売新聞と阪神電鉄は、企業としては元々友好的な関係だった。
無協約時代に球団の株を持ち合った事や、読売新聞の大阪進出時に阪神が社屋の土地を世話した事など。

498: 名無しだョ!全員集合 2018/06/09(土) 16:02:29 ID:3/HeDbp5

>>493
ラジオに関して言えばABCは今もTBS系に参加しているので、
移籍といってもRKB-ABCの関係はあったんだな。

501: 名無しだョ!全員集合 2018/06/09(土) 19:05:39 ID:3/HeDbp5

>>499
テレビに関しては1975年3月末で入れ替わりとなったが、
ラジオはTBSの前身・KRTの設立経緯の関係で今も双方TBS系に加盟してる。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2018/07/15(日) 17:25:17.37
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
♪―――――――――――――――――――――――――――――――♪

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2018/10/10(水) 18:27:03.37
いい朝8時1980年4月時点のネット局

MBS毎日放送(制作局)
北海道放送、青森テレビ、岩手放送、東北放送、福島テレビ(現・フジテレビ系列)
TBS東京放送、新潟放送、信越放送、テレビ山梨、北陸放送、静岡放送
CBC中部日本放送、山陰放送、山陽放送、中国放送、テレビ高知
RKB毎日放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送
北日本放送、四国放送、南海放送(日本テレビ系列)

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2018/10/16(火) 16:33:59.99
松川浩子の糞ドブス、ウザすぎる

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2018/10/17(水) 15:19:41.58
1週間くらいテレビ全く見てない
cdtvとかも好きだったけど見なくなったv

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2018/11/15(木) 15:19:28.90
レインボー戦隊ロビン
同時ネット
NETテレビ(制作局・現テレビ朝日)
MBS毎日放送(現TBS系列)
KBC九州朝日放送
異時ネット
TBC東北放送
NBN名古屋放送(現名古屋テレビ)

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2018/11/20(火) 22:48:30.55
446:名無しだョ!全員集合 2018/11/20(火) 22:43:58

>>442
当時の愛媛県、山口県、大分県は2局しかなかった
(愛媛県3局目のあいテレビが1992年、4番目の愛媛朝日が1995年)こともあって、
かなり番組編成が複雑なのかがわかるな。

南海テレビは、朝一番のワイドショーはTBS(ポーラテレビ小説込み8時半まで)と
テレ朝(溝口泰男のモーニングショー)。
ミセス&ミセスはネットせずでローカル枠として映画やドラマを再放送。
昼は14時までが日テレ同時、14時から、テレ朝からの時差放送で川崎敬三のアフタヌーンショー。

ゴールデンはほぼ日テレ系ながら、「土居まさるのほんものは誰だ!!」が30分先行。
19時半からは「ブラザー劇場・刑事犬カール」をTBSから同時放送してる。

テレビ愛媛は、おそらく1日遅れで、ABCの「児玉清のパネルクイズ・アタック25」を時差放送したり、
19時からは「一休さん」をやはりフルネットから30分先行で放送していたり。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2019/01/02(水) 12:15:28.28
なんだか質問の答えになってないぞ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2019/01/02(水) 12:16:13.66
ライセンス料はお前が支払えよ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2019/01/28(月) 06:54:58.74
604:名無しだョ!全員集合 2019/01/27(日) 15:18:31.76
テレ朝は開局60周年記念番組を全国ネットではなく関東ローカルにするんだな。
(全国向けにはバラエティ再放送を裏送り)
色々ややこしい事情があったのかな?

605:名無しだョ!全員集合 2019/01/27(日) 15:40:24.99
50年のときは過去の番組を振り返る特番は前半(夕方)がローカル(2局だけ未放送)、
後半(ゴールデン)が全国ネットだったな。

606:名無しだョ!全員集合 2019/01/27(日) 17:35:17.57
現行の系列局と放送当時のネット局の違い等もあるのかね?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2019/03/06(水) 10:53:32.10
久しぶりにABCテレビが存在感を示したな
ポツンと一軒家が不調の大河どころか日テレより視聴率が良い

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2019/04/18(木) 13:24:37.97
182:名無しだョ!全員集合 2019/04/17(水) 23:43:50.45 ID:bvVTiW9u
>>180
まだこの当時は山陰・瀬戸内広域ではなかったらしいな。
実際山陰放送はラジオは米子で開局の鳥取県局ながら、
テレビは日本海テレビが鳥取県に割り当てられた事情で、
松江で開局する島根県局扱いにされていた。

ただ、実際は日本海側で越境受信できる状態にあったので
BSSが主にTBS系、NKTは日テレ系主体でオープンネット
としながら、NET系(教育番組と、モーニングショーなど)は
並列放送したりとか結構いびつだったしな

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2019/04/21(日) 11:26:20.38
623:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/21(日) 10:15:00.72
>>614
民放労連が出してる放送レポートという雑誌がある
正直かなり左がかっている雑誌なので、抵抗持つ人もいるだろうけど、そこに随分前に書かれた記事があった
なんでも、香川と相互乗り入れして既に実質4局化したにもかかわらず、それでは飽き足らず岡山に3局目を作ろうとして、岡山選出だった橋本龍太郎や加藤六月などの代議士を通じて強力に働きかけをしていたそうだ

どう考えても強引だが、あろうことか話が通ってしまい、それだと大阪や名古屋よりもテレビ局が多くなってしまい、慌てたテレビ東京が辻褄合わせのため大阪名古屋にも系列局を作りたいとねじ込んだ
80年代前半にテレビ大阪テレビ愛知とさほど間をおかずに相次いで開局したのは、もともとテレ東が系列局が欲しがっていたこともあるが、裏にはそういう事情がある

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2019/05/11(土) 09:17:12.56
14:名無しだョ!全員集合 2019/04/30(火) 05:36:37.82 ID:XSOHhUn6
>>7
わが国初の系列局を持たない独立局。
といっても放送開始当初は名古屋の系列局が
・THK-CX
・CBC-TBS
・NBN-NTVとNETの変則クロスネット
という事情もあって、GBSはNBNが流さないNETと東京12を混合で編成していた。

CTV開局によりNBNで放送されない低視聴率番組はCTVとGBSに振り分けられるが、
これが1973年4月のネット整理でそれぞれNBN-NETとCTV-NTVに整理されるまで続く

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2019/08/17(土) 20:43:15.69
>>668
北日本放送・南海放送がいまさらTBS・MBSの番組を同時ネットするってレアだな

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2019/08/21(水) 09:25:11.54
MBS制作の「教えてもらう前と後」の派生番組として「ハプニングが起きる前と後」を
制作してほしい。現在、JNN各局アナウンサーが出演する番組が無いのが悔しすぎる

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2019/08/21(水) 19:27:33.73
その教えてもらう前と後が滝クリ育児休暇で終わりそうだが
火8後番組がスポーツ内閣説をまとこしやかにry

ただこれが本当
・毎日放送はテレビ大阪に支援してもらい開局した
・MBSホールディングスはテレビ東京ホールディングスの株を持っている

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2019/10/10(木) 07:22:50.81
671:名無しだョ!全員集合 2019/09/05(木) 12:47:19.96 ID:???
今年のMBSアニメ関連イベントが幕張メッセでの開催だったが、
関東圏で開催というのは、腸捻転時代では想像できなかったな。
開局当時のYTVは準教育局という事もあったからか、日テレとの関係はあまりよくなかったらしい。
というよりも日テレが手下扱いして低く見ていた面もあったようだ。
私見だけど、関係が大幅に改善されたのはやはり正力没後の粉飾決算発覚以降だろうか?

「私的昭和テレビ大全集」の細うで繁盛記の項目にその件が触れられていた。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2019/10/10(木) 15:13:36.25
615:名無しだョ!全員集合 2019/01/30(水) 16:05:59.80 ID:???
高知放送の社史によると、テレビ高知開局の頃、TBS系にネットチェンジする事が社内で検討されていたという。
テレビ高知がフジテレビ系で開局する準備をしていた事や、TBSとのニュースネットで日テレとの関係がこじれたのが原因だが。
テレビ高知は開局直前に地元系・他紙系とフジサンケイ系とで揉めたのか、社長が交代するなどのドタバタもあってTBS系に。
もし当初の予定通りテレビ高知がフジ系で開局して、高知放送のTBS系へのネットチェンジが実現していたら、
テレビ高知が読売・朝日資本の関係で日テレ・NETとのクロスネットという可能性もあったかもしれないが。

628:名無しだョ!全員集合 2019/02/11(月) 22:03:58.19 ID:bDxKI4fG
その中でもRKCは、TBS系へのネットチェンジを実行しようとした話が
>>614にある様に社史で書かれていたな。
そうなったらフジと協定していたKUTVが日テレかNETとのクロスになる事も想定されたが、
果たして史実でのKSSに相当する局が日テレかテレ朝でできたかどうか…

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2019/10/10(木) 15:46:18.32
512:名無しだョ!全員集合 2019/10/09(水) 12:19:06.22 ID:c4gwwdTD
>>506の5月5日
中京テレビ、「うわさのチャンネル!!」は土曜24時前だったんだな。
ということは本来の金曜22時のそれは、日産自動車と中部圏の日産ディーラー協賛の「大江戸捜査網」の時差放送か。

まだテレビ愛知開局前ということもあって、CTVはわりと東京12の時差放送を多く組んでるという感じにもみえる。

5月5日は後楽園のデーゲームが中止になった場合のストックとして、
近畿放送からの「京都競馬中継」と、「名高達郎のおやこ刑事」、
野球が終われば、「ヤンヤン歌うスタジオ」(岐阜・三重でも時差放送)

6日は「話題のロータリー」「ピンクレディー物語(記録アニメ)」
プライム(準ゴールデン)で「野際陽子のザ・スーパーガール」

他に、東海テレビで「われら釣り天狗」、岐阜は「キックボクシング」
「スターボーリング」「小松原三男のゴルフ道場」と「土居まさるの30分」(三重も)
サンテレビからの「カレッジアメリカンフットボール」

三重は「日曜囲碁対局」、近畿テレビからのプロ野球中継と雨天ストックの
「関東六大学対抗バレーボール」「早指し将棋選手権大会」、
「ウルトラクイズ大賞」(司会・高見山)「演歌の花道」「ザ・テレビジョン」

当時は主に中京テレビをメインに周辺県の3局が事実上の12chの系列だったという感じ

ここまで見た
  • 686
  • 2019/10/13 11:01:13
692:名無しだョ!全員集合 2019/10/13(日) 06:13:25.05 ID:???
>>687
何時まで経っても日テレやTBSと比べて新興扱いでネット局も平成新局が多いテレ朝としては、在阪系列局が民放として古参にあたるMBS→ABCである
事を強調した営業活動とならざるを得なかったが故という事なのだろうと。

関西→関東と移った俺にとって未だに感覚的にどうにも違和感を感じてしまうのは、関西ではラテ局のABCやMBSが老舗企業に強く、テレビ専業のytvは専ら
新興企業に強いってイメージなのが、関東では日テレがTBSに優るとも劣らない老舗として扱われている事なんよね。
バックとなっている新聞社の関係(朝日、毎日は大阪発祥。読売は東京発祥。)から来ている面もあるのかもしれないけど。

694:名無しだョ!全員集合 2019/10/13(日) 07:12:41.75 ID:???
最近はどうだか知らないが、かつては関東から出張で関西に来て驚いたのは
食堂や喫茶店のテレビがABCをつけてる場面に多く出くわすことだったという
関東でテレ朝がついてることなんてまずなかったらしい

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2019/10/25(金) 05:41:26.92
TBSは不祥事が多いから、MBSも要注意だな
でもその分、MBSの全国向けテレビ番組は信頼できるかもしれない

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2019/11/10(日) 11:27:08.53
908:名無しだョ!全員集合 2019/11/07(木) 19:34:47.92 ID:Uy+dQPCy
三波伸介は、もともと噺家志望だったらしいが
弟子入りを断られらやむなく喜劇、コメディアンの道へ行ったんだよね
最初は、浅香光代一座に入りそこで戸塚睦夫と知り合い
その後、東洋興業系の劇場に入り石井均一座に
伊東四朗も偽三波伸介としておなじみとなり人気を博し
トリオでやろうと、いうことで
てんぷくトリオを結成する。

で、そのてんぷくトリオが来られなくなったマエタケの代理で
演芸のゲストで出演していた三波伸介と伊東四朗と戸塚睦夫のてんぷくトリオの3人が
大喜利に出演し、三波が代理の司会で伊東四朗と戸塚睦夫は座布団運びをした。
当時の、マエタケ大喜利はチーム対抗大喜利で
歌奴のちの3代目三遊亭円歌 山のアナアナアナのチームと三遊亭金馬チームの対抗戦の大喜利だった。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2019/12/02(月) 11:45:23.28
734:名無しだョ!全員集合 2019/11/27(水) 12:26:49.78 ID:AINrWF6V
http://www.youtube.com/watch?v=terrmvM-Xq8


1972年の当時はNET-MBS時代だったとされる頃のANNニュース。
原稿読みは槙大輔氏に聞こえるような気がするが。
協賛は明治生命(現・明治安田生命)とミノルタカメラ(現・コニカミノルタ)

地球が2つあるバージョンのオープニング映像がある
これを見ると、「土曜グランド劇場」(日テレ土曜9時)の土星からのくす玉を思い出す
http://www.youtube.com/watch?v=EMrjtkEr9Ug


ただ、この当時はMBSは独自に「MBSニュースANN」と差し替えていたので、
この2つの地球というのは放送されてないということになるが
https://www.youtube.com/watch?v=IKVDqKnuh_0


ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/02/02(日) 23:23:09
771:名無しだョ!全員集合 2020/01/21(火) 23:21:44.63 ID:jXgRYUwu
昔の新聞のテレビ・ラジオ欄PART7より。

1978/09/19(火)
https://i.imgur.com/f5upH0k.jpg


テレビ朝日がお笑い花月劇場を番販購入している(16:00〜17:00)。
腸捻転時代にTBSでも放送された時期があるらしい。
テレ朝はNET時代の1960年代に
MBSの新喜劇を打ち切った経緯があるだけに意外な気もするが。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/06/10(水) 08:49:35.94
あげ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/07/06(月) 13:09:10.62
ABCテレビ制作のポツンと一軒家が好調な視聴率だな

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/07/06(月) 18:59:13.84
>>426
NETのカラー番組は67年の特別機動捜査隊が初では?
TBSで放送していた木下恵介劇場だとおやじ太鼓の途中よりカラーに切り替わった(68年)

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/07/07(火) 21:44:11.54
782:名無しだョ!全員集合 2020/02/25(火) 23:11:24.37 ID:???
>>780
名古屋テレビはもともと人事は朝日色が強かったけど、視聴率優勢な日テレの番組は
美味しかったからなかなか手放さなかった。
中京テレビは普及率の低いUHFだったから、日テレとNETの不人気番組を押しつけられて不憫だった。

795:名無しだョ!全員集合 2020/02/29(土) 00:18:37.19 ID:XRbT+fTZ
>>782
例外がアフタヌーンショーかな?
モーニングショーは名古屋テレビ、
アフタヌーンショーは中京テレビにネットされていた。

805:名無しだョ!全員集合 2020/02/29(土) 17:24:12.80 ID:???
>>795
アフタヌーンショーは中京テレビの開局前の名古屋テレビでは午後2時からの遅れネットだったので、同時ネットしてくれる中京テレビに変えたんでしょう。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/07/09(木) 13:50:20.52
アップダウンクイズ放送期間
1963.10〜1985.10
ANN系列の一部のみネット 63.10〜75.3
腸捻転解消によりJNN系列での放送
75.4〜最終回
司会
市村俊幸→小池清アナ→西郷輝彦
提供
ロート製薬
協賛
日本航空
制作著作
MBS毎日放送

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/07/09(木) 13:53:17.50
冒頭の挨拶

ハワイへのご招待
10問正解してさあ(夢の)ハワイへ行きましょう
ロート製薬がお送りするアップダウンクイズ
私が司会の小池清でございます

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/07/12(日) 08:05:23.48
狼・無頼控(1973〜74)ネット局
同時ネット
MBS毎日放送(制作局)
NET日本教育テレビ(現・テレビ朝日) 北海道テレビ 名古屋テレビ
岡山放送 瀬戸内海放送 KBC九州朝日放送

時差ネット
山形放送 TBC東北放送 福島テレビ
テレビ山梨 長野放送 テレビ静岡 石川テレビ
RCC中国放送 日本海テレビ テレビ山口
テレビ愛媛 テレビ高知 RKK熊本放送

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/07/12(日) 19:56:12.09
ウルトラマン(初代) ネット局
TBS東京放送(制作局)
北海道放送、中部日本放送、ABC朝日放送(現・ANN系列・制作協力回有)、RKB毎日放送
岩手放送、TBC東北放送、MRO北陸放送、信越放送、新潟放送、静岡放送
山陽放送、RCCテレビ、山陰放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送
福島テレビ(1週遅れ 現・FNN系列)

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/07/15(水) 16:00:37.72
ほんものは誰だ!ネット局
日本テレビ放送網(制作局)
札幌テレビ、青森放送、テレビ岩手、ミヤギテレビ
秋田放送、山形放送、福島中央テレビ(〜73.9)
新潟総合テレビ(77.10〜)、信越放送、山梨放送、静岡第一テレビ(79.7〜)
北日本放送、北陸放送、福井放送、中京テレビ(73.4〜)
よみうりテレビ、日本海テレビ、広島テレビ、山口放送
四国放送、西日本放送、南海放送、高知放送
福岡放送、テレビ長崎、テレビ熊本、テレビ大分
テレビ宮崎、鹿児島テレビ、沖縄テレビ

旧ネット局
新潟放送(新潟総合テレビへ移行)
静岡放送(静岡第一テレビへ移行)
名古屋テレビ(中京テレビへ移行)

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/08/03(月) 06:21:46.48
テレビを製品化したのが
英EMI
日本の提携先コロムビア
テレビの技術が欲しくて戦前東芝がコロムビアを
買収
財閥解体でコロムビアを手放す
手放したレコード事業やりたくて今度は直にEMIと提携
東芝EMIができる
カラーテレビ発明したのが米RCA
日本の提携先ビクター
ビクターのカラーテレビは色がきれいだった

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/08/03(月) 06:40:16.57
ビクターのカラーは真空管時代は松下の球々を使っていた。
価格転嫁できないからって白黒世代で安価な25E5(水平偏向・出力)を2パラで使っていた。
松下は40KG6 東芝が30KD6といった専用の球を使っていた。 百ケチで技術は相当鍛えられていた。
TR/IC時代は日立のブラウン管を使っていたが赤に強いというキドカラーという印象はなくやはり純白カラー
でカラーバランスはよかった。 コロムビアは川崎の東芝のおひざ元にあった関係で、球は東芝を愛用していた。
テレビは結構早くから商品化されていて6chまでしかない丸いブラウン管を使ったものが。
またコンデンサは良心的なコンデンサを使ったものが多い。(電解コンデンサではない)
同じ川崎にあったゼネラル(現・富士通ゼネラル)はカラーテレビの初期に先進的なものを作り出したが
SONYに丸ごとハンティングされその後SONYからトリニトロンカラーTVが出された。
そしてゼネラルは稼ぎ頭となるべきテレビ事業が傾いてしまい富士通傘下に。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/08/04(火) 14:01:30
 2局時代のNST日曜午後のラインナップ。
 他板に書いたネタのコピペな上に当時小学生のあやふやな記憶で恐縮ですが。

12:00 ゲラゲラ45
12:45 新婚さんいらっしゃい!
13:15 TVジョッキー・日曜大行進
14:15 暴れん坊将軍
15:00 大江戸捜査網
16:00 西部警察
17:00 われら釣り天狗
17:30 FNNニュース
18:00 アイアイゲーム
18:30 サザエさん
19:00 びっくり日本新記録
19:30 すばらしい世界旅行
20:00 オールスター家族対抗歌合戦
21:00 NST日曜ロードショー(前週の水曜ロードショー)

>>本当にTBS以外の各キー局番組の混ぜ合わせみたいな編成だね?

 まさにおっしゃるとおりでして。NNN系列のTNNが開局するまでは、
TBS以外の各局(東京12ch含む)のオイシいトコだけつまみ食いという、いま
思えば豪華な編成でした。
TBS系以外の番組が全てあるから新潟総合を名乗っていた
今は言うまでもなくフジメインなわけで
ただ競馬中継は長年新潟放送が中心だったが

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/08/07(金) 11:11:21
川崎敬三の料理ジョッキー(1971〜75)
NETテレビ(現・テレビ朝日)制作局
北海道テレビ、テレビ岩手、福島中央テレビ、新潟放送
北日本放送、北陸放送、信越放送、静岡放送
中京テレビ(〜73.3)、毎日放送、広島ホームテレビ、瀬戸内海放送、山陰放送
南海放送、長崎放送、熊本放送、鹿児島テレビ、琉球放送

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/08/08(土) 20:25:34.02
男はつらいよ(テレビドラマ版・1968〜69)ネット局
フジテレビ(制作局)
札幌テレビ
仙台放送
福島テレビ(1969年放送)
富山テレビ(1970年放送)

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/08/08(土) 20:55:28.06
ララミー牧場(1960〜63)放映局
NET日本教育テレビ(現・テレビ朝日・送出局)
毎日放送
CBC中部日本放送(61.4〜62.3)
※NETのネットではなく放映順も異なる
名古屋放送(62.4〜・NETからネット)

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/08/08(土) 22:44:26
奥様は魔女

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/08/08(土) 22:55:57
日本での放送
TBS系列(1966.2〜68.9)
MBS送出・NET系列(1969.4〜9・1970.4〜10)
70年代から80年代前半は日本テレビで度々放送
テレビ東京(2013.1.29〜2014.2.5)

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/08/08(土) 23:16:25.30
奥様は魔女日本での放送
TBS系列(1966.2〜68.9)
MBS送出・NET系列(1969.4〜9・1970.4〜10)
70年代から80年代前半は日本テレビで度々放送
テレビ東京(2013.1.29〜2014.2.6)

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/08/10(月) 07:55:17
帰って来たウルトラマン放映局
TBS東京放送(制作局)
青森テレビ、岩手放送、秋田放送、東北放送、山形放送、福島テレビ
新潟放送、北陸放送、福井放送、CBC中部日本放送、ABC朝日放送、山陰放送
北日本放送(71.10打ち切り・仮面ライダーのネットへ変更)、富山テレビ(72.8.31〜11.19)

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/08/13(木) 11:26:19
テレビスター劇場(1969.10〜75.3)
毎日放送(制作局)
NET日本教育テレビ(現・テレビ朝日)
北海道テレビ
東北放送
中京テレビ→名古屋放送
テレビ岡山(現・岡山放送)
RCC中国放送
九州朝日放送

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード