facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/03/21(土) 14:56:33.62
802 名無しだョ!全員集合 2015/03/21(土) 10:05:13.91 ID:???
大橋巨泉、高橋圭三、愛川欽也、関口宏、土居まさる、逸見政孝、初代三波伸介…

風格があって見事に番組を仕切る「ザ・司会者」
今のTV界にいなくなったね
お笑い芸人の五月蠅い司会にウンザリ

本当にそうだな

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/03/23(月) 22:49:27.06
13 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/15(日) 11:04:41.28 ID:???
>>12
正しくはバブル時代「だけ」凄かった。
それ以前は完全にTBSの天下で、TBSが民放の雄と呼ばれた所以。

15 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/16(月) 21:57:09.31 ID:???
フジテレビが良かった時代って人によって見解が異なるからな。
俺は70年代までの糞真面目な「母と子」時代が好きで
80年代の軽チャーイケイケ路線は未だに大嫌いだが
(真面目な番組や上質な番組も傍らでやってたのは知ってる)
80〜90年代を良かったと答える人は多いだろうな。
00年代以後は全くのの論外だが

16 名無しだョ!全員集合 2015/03/18(水) 19:03:00.43 ID:QKqDrErk
フジは80年代初頭の漫才ブーム辺りから突然、そして俄然のしてきた印象があるけどな。
「ひょうきん族」とか「なるほどザ・ワールド」があったし、アニメでも「うる星やつら」とか「タッチ」があった。
でも、たしかにTBSの方がフジより一段上ではあったかもな。でも、90年代に入って突然衰退した。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/03/24(火) 22:28:44.21
470 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/23(月) 22:18:04.83 ID:???
テロップやCMはさみは確かにいただけなかったが、OPのテーマ曲や
正解発表のときの音楽や「せ〜のハウマッチ!」のときのジングルが
昔と同じだったのは嬉しかった。

471 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/23(月) 22:29:21.90 ID:???
まあ、小倉自身も言っていたけど、予算なかったみたいだしな。
前番組の打ち切りを受けた穴埋め番組の悲哀だね。

473 名無しだョ!全員集合 age 2015/03/24(火) 12:04:18.17 ID:???
HOWマッチは巨泉と解答者のスタジオトークが良かったよな
日本まるごとは、普通の値段当てクイズになってしまったのが残念だった

474 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/24(火) 13:01:59.94 ID:???
ロストボールやデビルがあったからこそ面白い。
また、上でも書かれてるが以前からのニアピン本数持ち越し等の
積み重ねがあったからこそ面白かった。

この番組は、一回限りの復活には向いていない。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:17:15.09
115 名無しだョ!全員集合 2015/03/23(月) 15:27:40.30 ID:cPui9zGe
ビートたけしのスポーツ大将はテレビ朝日がクロスネット中心から
平成新局によるフルネット中心になっていく過渡期の番組だったと思う。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/03/26(木) 19:31:20.00
605 名無しだョ!全員集合 2015/03/26(木) 15:43:08.41 ID:GxpUmigR

ずっと上のレスに昔のテレビは宝箱みたいだったとか、あったようだけど、昭和の頃は本当そういう感じだったよ。
今は芸能が変わり果ててしまったからどうしようもない。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/03/28(土) 10:41:02.59
.
≪テレビ朝日系列≫
◆『モーニングバード』
http://www.tv-asahi.co.jp/m-bird/
【司会】:羽鳥慎一、赤江珠緒


≪日本テレビ系列≫
◆『スッキリ!!』
http://www.ntv.co.jp/sukkiri/
【司会】:加藤浩次、上重聡(日本テレビアナウンサー)


≪フジテレビ系列≫
◆『とくダネ!』
http://www.fujitv.co.jp/tokudane/index.html
【キャスター】:小倉智昭  菊川怜 
【サブキャスター】:梅津弥英子(フジテレビアナウンサー) 
【小倉が斬るニュースデスク】:笠井信輔(フジテレビアナウンサー) 


≪TBS系列≫
◆『白熱ライブ ビビット』
http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
【MC】:国分太一 真矢ミキ
【進行】:井上貴博(TBSアナウンサー)、吉田明世(TBSアナウンサー)

.

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/04/05(日) 15:33:04.87
479 名無しだョ!全員集合 age 2015/03/25(水) 11:12:10.18 ID:???
>*5.6% 22:00-22:54 TBS 日本まるごとHOWマッチ

うわぁ…終わった
出演者が原因だったのか、こういうプライスクイズが今の時代に合わないのか
これは第2弾どころかレギュラー化も無いね。残念だ

484 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/27(金) 23:59:12.99 ID:???
>>478
それこそ巨泉が9年前くらいにインタビューで話してた
「金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった」ってことだろうね
ひねった企画、知的な企画(日常の常識クイズとかそういうのじゃなくて)を好むまともな層はとっくにテレビから離れてそうだもんな
そのインタビューで巨泉が言ってるけど「「たけしの何とか」って言えば、それだけである程度数字が取れる。だから、名前を借りちゃうんだよね。」
ってのが今回も数字で出た感じ

485 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/28(土) 00:21:08.68 ID:???
もし今でもHOWマッチが続いていたら…ひょっとしたら、こんな感じかもしれないな。
明らかに低予算で作っている部分は目を瞑ってw

487 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/28(土) 07:58:47.72 ID:???
>>478
つべで見たけど要所はちゃんと再現してたから、もうちょっと宣伝してたらって感じだな
ニアピン賞のオブジェは今風のデザインでよかったし

ただ、当時と明らかに違うタレントのうるさいガヤはどうにかならんのかな(特に久本)

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/04/11(土) 18:46:31.69
162 名無しだョ!全員集合 2014/10/15(水) 18:43:59.33 ID:8HnH07Ka
最初の最初って13番から取らなくても良かったよね

163 名無しだョ!全員集合 2014/10/15(水) 20:46:59.47 ID:vDmOiuWO
>>162
それは1985年の一時期。
3番からゲームスタートしたこともあった。

165 名無しだョ!全員集合 2014/12/03(水) 02:06:56.86 ID:BWgsX1lO
>>155
1995/9/24まではお手付きは以降3問の間起立だった。
1995/10/1からお手付きは以降2問の間起立に緩和された。

これは、1995年9月に鐘が2回も鳴ってパネルが全部埋まらずゲーム終了したため。

169 名無しだョ!全員集合 2015/03/23(月) 21:41:05.55 ID:wUGkO2BY
浦川アナウンサー、次回の放送で卒業。4月からは谷原章介が引き継ぎ。

170 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/05(日) 10:29:46.58 ID:???
浦川アナ角野アナお疲れ様。司会交代は良いが、BGMまで変わってしまうのが寂しい。完全に児玉色が姿消すのか・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/04/20(月) 20:42:21.20
439 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/19(日) 22:13:46.51 ID:???
愛川欽也さん死去で思い出したんだけど20年くらい前にやったドリフ大爆笑
総集編SP、ドリフが久しぶりに全員揃ってそのときの司会がキンキンだった。
で「5人でやるコントがまた見たい」と言ってその後、大爆笑で5人による
公開コントが復活したんだよね。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/04/20(月) 20:48:17.82
621 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/18(水) 19:29:45.54 ID:???
個人崇拝するつもりは無いが
井原Pが退職してからのNTVは質的にだだ下がりだな

628 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/11(土) 19:28:27.34 ID:???
>>621

結局「井原さんが在籍してた頃の日テレが良かった」ってことだな

629 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/12(日) 11:26:59.44 ID:???
>>621,628
嘗て日テレは始めから読売(つうか大正力)主導ながらも朝日系や毎日系も読売系と
同額出資で、井原さんは朝日系の縁者を通して日テレ入りしたらしいから、結局、テレ
ビと新聞の系列化が一番の元凶と言えるだろうなと。
井原さんも定年前の退職理由として、入社時からの考えだった50歳での退職と共に
大正力死去後、年々影響力を増す読売関係からの横槍や干渉にホトホト嫌気が差
したみたいな事も言っていたし。

朝日系の縁者を通しての入社という経緯からか、ABCの沢田隆治Pの独立(正確には
ABCに籍を残したままの起業だが)の際には、井原氏も株主の1人として加わったり、
ズームイン!朝!!の立ち上げに関わって貰ったりと何かと協力していたし。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/04/21(火) 04:08:11.25
この局のテレビ部門は同一エリア他局に比べて業績が良いほうなのか?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/04/30(木) 23:58:59.98
テスト

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/05/12(火) 06:21:59.30
791 名無しだョ!全員集合 2015/05/12(火) 02:57:26.48

>>783
wikiの象印スターものまね大合戦のネット局紹介に誤りがありましたね。
宮城県でミヤギテレビでネットと表記だが、ミヤギテレビでは放送実績が無い。
正しくは、
放送開始〜1975年9月まで
東北放送、日曜日10:00〜遅れネット。

1975年10月〜放送終了
東日本放送、日曜日19:30〜同時ネット。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/05/13(水) 20:04:12.14
460 名無しだョ!全員集合 2015/05/12(火) 00:24:29.45

志村、仲本なんて共にお笑いと言う戦場で戦ってきた仲間だからな
ドリフは単なるビジネスパートナー同士みたいな軽い関係性じゃなくて
家族そのものって認識だと思うメンバーは。あれだけ大変なコントを毎週
身を削ってお互いやって来てた訳なんだし。最近のお笑い芸人のコンビなんかより
絆は深いぞ

長さん亡くなったとき真っ先に駆けつけたのが志村と加藤だったはず。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2015/06/01(月) 21:06:30.79
1970年4月1日の中国新聞の記事によると、
広島ホームテレビは当初、日本テレビ・TBS・フジテレビ・NETテレビの4系列に
当時独立局だった東京12チャンネルの番組を受ける予定だったとか。
おそらくその時点ではRCCはNETの番組を相当数残す予定だったのかも。
そうなっていたらABC=UHT(HOME)のネットが5年早く実現して、
在阪制作全国番組だと、
TBS=ABC=RCC
TBS=ABC=UHT
NET=MBS=UHT
NET=MBS=RCC
12ch=MBS=UHT
12ch=MBS=RCC
の6通りだった悪寒。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2015/06/14(日) 20:45:24.36
793 名無しだョ!全員集合 2015/06/13(土) 23:47:18.93

1967年11月7日にTBSが国際プロレス中継(TWWAプロレス中継)開始の記者会見で、
TBS系20局ネット(福島テレビを加えた当時のJNNフルネット)で放映と発表。

同年12月22日の団体名をTBSプロレスにするとの記者発表でも、20局ネットの旨を述べていて、
国際プロレスの歴史を解いた、数々の書籍等の資料にもTWWAプロレス中継は初回から20局ネットで放送されたかのように記載されていて、
これが定説化しているものの、実際の事実はこれとは違う。

SBS静岡放送では、TWWAプロレス中継放送開始の1968年1月3日19時からは、別番組「世界のサーカス」を新番組として放送開始。
SBSが非ネットの段階で、20局ネットはあり得ない。
静岡でTWWAプロレス中継を放送したのは1971年4月7日〜1972年3月29日 水曜19時同時ネットの僅かな期間だけ。

SBSでは日本プロレス中継を放送していたため、一説には日プロや番組提供の三菱電機からの圧力があり、
TWWAプロレス中継のネットを取り止めたとも言われている。

TBSの記者会見から放送開始まで、それ程の期間がないことからSBSに相当の圧力がかかったと思われる。
当時、地方では民放がVHFの1局のみの県がほとんどで、
その局がTBS系列局だった場合、既にそこで日本プロレス中継を放送しいる可能性がある。

詳細な資料がないので、実際にTWWAプロレス中継を初回からネットしていた局の内訳は不明。
ウィキペディアのTWWAプロレス中継のネット局の項は、放映時期の記載もなく
かなりいい加減で記事の信用性は皆無。

おそらくSBS以外にも、日プロと三菱電機から、国際プロレスをネット受けしたら、
日本プロレス中継をネットさせないような旨の圧力があったと思う。
実際に当初から、日本プロレス中継とTWWAプロレス中継をともにネットしていたTBS系の局って、
どれだけあるのか疑問である。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2015/06/18(木) 12:24:44.54
6 名無しだョ! 全員集合 sage 2015/06/14(日) 16:43:25.29
巨泉の話によればクイズダービーの初期は人気が出ず打ち切りの話も出たようだ。これを救ったのがスポンサーのロート製薬で「巨泉さんにはずっとお世話になったので打ち切らないで欲しい」との申し出。分かりずらい番組ルールを変えていって人気番組に。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2015/07/04(土) 17:27:24.10
715 名無しだョ!全員集合 2015/07/04(土) 12:55:33.27
笑点の黄金時代は歌丸小円遊時代
歌さんと小円遊が隣同士にしなかったのが現在にまで残る笑点の名物となったのかも。

小遊三と才賀の罵倒合戦、三波と夢之助の口げんか、大月と秩父の罵倒合戦
現在に至るまで残っている新しい名物である歌さんと楽太郎時代の6代目圓楽の罵倒合戦よりも迫力があった。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2015/07/05(日) 17:06:45.82
501 名無しだョ!全員集合 2014/07/20(日) 09:39:49
ヤング おー!おー!
最初、水曜20時からで、とよすあられ他の提供でNET(現在のテレビ朝日)系全国同時ネットだった。
(といっても、系列局が少ないのでHTB・CTV・KSB・KBCぐらい?)

502 名無しだョ!全員集合 2014/07/20(日) 14:08:00
本格的に全国展開したのって、
日清食品提供になってからだな。
福岡はここで腸捻転解消より早くRKBネットになったし、
広島でもHOMEではなくRCC、北海道ではHTBで再開も腸捻転解消より早くHBCに移行と、
腸捻転解消を先取りしたような形になっていたな。

503 名無しだョ!全員集合 2014/08/07(木) 20:52:32
>>500
微妙に違う。水曜でなく木曜。あと、CTVは同時ネットでない(4日遅れ月曜20時か21時から)。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/07/24(金) 20:23:17.96
302 名無しだョ!全員集合 sage 2015/06/23(火) 17:16:16.10 ID:???
それにしても69〜75年のドリフは仕事を入れまくってるよな。
よくメンバーが過労で倒れなかったもんだ

304 名無しだョ!全員集合 sage 2015/06/30(火) 21:55:38.44 ID:???
当時は
映画が年2作(加藤はクレイジー映画にも出演)
新曲を年数枚発表
歌番組への出演
日劇定期公演
紅白歌合戦の応援団
ラジオ番組(LF)
NTV木曜スペシャル

などもやってた。
なおドリフ大爆笑はまだ始まっていない

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2015/08/02(日) 13:50:21.99
木島則夫モーニングショー
昭和43年当時ネット局

NETテレビ(制作局・現 テレビ朝日)ー北海道放送ー青森放送ー岩手放送ー秋田放送ー山形放送ー東北放送ー福島テレビ
北日本放送ー北陸放送ー信越放送ー福井放送ー山梨放送ー静岡放送
名古屋放送ー毎日放送ー日本海テレビー山陰放送ー中国放送ー山口放送
四国放送ー西日本放送ー南海放送ー高知放送
九州朝日放送ー長崎放送ー熊本放送ー宮崎放送ー南日本放送

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/08/30(日) 07:24:50.64
57 名無しだョ!全員集合 2006/08/20(日) 00:26:21 ID:2slfhQkh
>>51
村上七郎著『ロングラン』(扶桑社)より要約。
昭和40年スタートの小川宏ショーは、もともと月曜から土曜の放送だったが
前日に綿密な打ち合わせをやる小川宏が年中無休状態だったため、土曜を関テレに頼んだ。
(ハイ!土曜日ですのスタートは昭和41年12月)
司会は当初、南都雄二、松永園子、関テレの鈴木紘夫アナだったが
半年後に雄二が病気入院し、桂米朝になった。

128 名無しだョ!全員集合 age 2015/08/29(土) 10:17:05.21 ID:???
>>57
ちなみに南都雄二時代のネット局(おそらく小川宏ショーも共通のはず)は
STV-OX-CX-THK-KTV-HTV-TNCとのこと。
UHF局開局前なのと当時の日テレ9時台には
平日にもワイド番組がなくてクロスネット局も受けられたから
効率のいい主要都市7局ネットになってたみたいだね。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/08/30(日) 15:06:13.18
540 名無しだョ!全員集合 2015/08/27(木) 01:57:20.46 ID:GJBawg3S
荒井注さん脱退後すわしんじを正式メンバーとして起用ではなく
志村けんを正式メンバーに起用したのは年功序列だからだけではないと思うが
いかりや長さんが志村の才能を見抜いていたからなのか。
先に出てきてブレイクしたのはすわしんじなのに。
日劇のイベントで荒井注時代のドリフ→いかりや、高木、荒井、仲本、加藤のチャチュチョコブーのほかに
正式メンバー扱いですわしんじが出てたみたいだし。
ドリフ脱退して志村の番組にゲストで出てたけど
その後にニュースペーパーに行ったのはもったいないと思った。

541 名無しだョ!全員集合 2015/08/27(木) 21:17:25.48 ID:0CRiXKr2
志村を正メンバーに選んだのは加藤の強力な推しがあったからだと言われている。
この時の志村は加藤ともの凄く仲が良かった。
確かにすわしんじも加藤の運転手とかやっててそれなりに加藤からの信頼は
あったようだが。

またいかりやが加藤の推しで志村を選んだのも志村はとにかく早く売れたくて
いかりやへのネタ見せがかなり頻繁だったらしい。
そういう点からもいかりやの目に付いた。
いかりやはこれ以上ドリフが音楽をやるのを無理と判断して音楽性よりもギャグが
出来る志村を選んだという話。

音楽性だけならすわ>>>志村だからね。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2015/08/30(日) 20:33:05.83
547:名無しだョ!全員集合 2015/08/28(金) 05:36:47.70 ID:pjAuyhjE.net []
ブルースリーで売れたからといってすわしんじがドリフに加入できるとは限らないのか
でも長さんも晩年はすわしんじがメンバーにしてもらえなかったことを悔やんで
すわしんじのことを気にかけていかりや長さんの自宅にすわしんじ呼んだりしたらしいが
確か荒井注さんが抜けるとき加藤茶も一諸に抜けようとしたらしいが
もしそうなっていたら穴埋めの新メンバー加入に新メンバーの加入要員としてすわしんじをメンバーに入れていたかな。

高木ブーさんもいかりや長さんのワンマンさについていけなくてドリフを辞めようとしたエピソードもあったらしいが。
ドリフは分裂後抜けた小野ヤスシやジャイアント吉田などはドンキーカルテットに
残留したほうの綱木文夫という人、小山さんという人と6〜7人でコミックバンド活動を続けていたが
小山さんが体調不良で脱退し綱木さんがコメディが好きで残りたかったらしいが
お笑いができない、お笑いに向いてないということで脱退を余儀なくされて
荒井注時代のドリフ、志村けん加入前のドリフになった。
その後のドリフの活躍ぶりは承知の通り
映画がシリーズ化されたりテレビの8時だヨ全員集合でお茶の間の人気者、人気グループになった。
のちにすわしんじと志村けんが加入するわけだが。
ドリフは5人で何が何でもやっていくとなると
メンバーは2人抜けないといけないからね。
5人でやってたし何がなんでもこのメンバーでやっていくと長さんは言ってたみたいだから
荒井注さんの脱退は長さんをはじめ他のドリフのメンバーはショックだっただろうね。
その荒井注さんだけ抜けて志村が加入して他のメンバーとの交代はなかったからすわしんじはさぞ辛かったはず。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/08/30(日) 21:17:32.41
680 名無しだョ!全員集合 sage 2015/08/13(木) 07:03:23.77 ID:???
>>675
三波司会で始めた番組で成功したのは無いよね(「笑点」は元はご存知談志師匠の
企画・司会番組だし)。

つうか純粋な演芸番組の類いって、テレビ草創期から後発のフジやNETが得意として
いた分野(特にNETはNET=末広亭、MBS=吉本と東阪共に演芸関連と強固な関係を
築いていた)で、日テレはアメリカナイズされたバラエティやドタバタコメディこそ強かったけど、演芸関係については今一つパッとしたイメージが無いな。

686 名無しだョ!全員集合 2015/08/25(火) 07:33:56.32 ID:47hyzBwa
>>680
三波伸介さんも1959年ころは、大阪の東洋劇場で「おとぼけガイス」というトリオを、玉川良一さんと東けんじさんと組んでいた。
開局間もないMBS毎日放送が舞台中継をしていたが、関東風の芸風が大阪で受けなかったのか短命で終わりましたね。
MBS毎日放送と三波伸介さんの関係は1976年に「グリコがっちりショッピング」で復活しましたね。

687 名無しだョ!全員集合 2015/08/25(火) 07:40:10.70 ID:47hyzBwa
>>680
日テレのバラエティーはジャズ=アメリカ=井原色が強かったからね。
それでも、東芝お笑いカラー寄席などもありましたよ、笑点も最初は金曜夜席だしね。演劇場中継のNET(や毎日放送ほどでは無かったけどね。
土曜日の「やじうま寄席」は初期笑点の談志、毒蝮がメインで放送していた。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/10/09(金) 23:19:49.29
675 名無しだョ!全員集合 2015/10/09(金) 23:03:41.58 ID:QbwnjDT/
>>667
”Jリーグブーム”という流行りものに乗っかって、「ダウトをさがせ」を終わらせてまで
(俺たちのオーレを)放送したのに、その結果は惨憺たるものだったなw


毎日放送黒歴史の一つなんだろうな
俺たちのオーレ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/10/15(木) 11:17:59.83
660 名無しだョ!全員集合 2015/10/14(水) 19:06:10.91 ID:9FJtzQ0d
>>657
番組内で和田アキ子が「てなもんやは大阪の番組ではなかったの?」と言ったら、
安住アナが昔は朝日放送がTBS系で、現在の毎日放送とネットワークが違いましたのでと説明していて、
テロップで「1975年まで朝日放送がTBS系」と出ていた。

関西出身の和田がABC、MBSのネットチェンジを知らない感がありありで、
さんまの方は理解していて、至極当然のような雰囲気だった。

662 名無しだョ!全員集合 sage 2015/10/15(木) 07:27:04.39 ID:???
和田=60年代終わり頃には上京してたのでよく知らない
ウルトラマンとかが大阪ではどこで放送してたのかも憶えてない
さんま=解消時の大騒ぎを奈良or大阪でリアルに体験してる


この違いでしょ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2015/10/15(木) 12:45:50.66
>>516
それ、TBS製作ではない(在阪局製作)だろ?と言う意味にとったけど…

ネットチェンジ(この番組はABC製作だった)は関係なく

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2015/10/18(日) 08:28:03.62
663 名無しだョ!全員集合 sage 2015/10/15(木) 09:22:34.18 ID:???
TBSの資料とか見ると、毎日放送の番組はすべて1975年開始扱いとなっているな。
アップダウンクイズ、ヤングおー!おー!、八木治郎ショーとか。

664 名無しだョ!全員集合 2015/10/15(木) 15:27:06.71 ID:YF9fH2wD
>>663
テレビ朝日の資料でABC番組のがどうなっているかも興味が出た。

TBSがNET・12ch系時代のMBS番組の再放送を行った例は少ない様だね。
ABCがMBS・SUN・KBS・WTVで放送されたNETの番組や
NETがTBSで放送されたABCの番組を再放送した例はアニメ・ドラマを中心にそれなりにある様だけど。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2015/10/20(火) 22:18:10.88
大忠臣蔵(1971年版)放映ネット局

先行放送
宮城テレビ、北陸放送、信越放送
同時ネット
NETテレビ(現 テレビ朝日・制作局)、北海道テレビ、青森テレビ、福島中央テレビ、毎日放送、
岡山放送、広島ホームテレビ、瀬戸内海放送、九州朝日放送
遅れネット
テレビ岩手、秋田放送、山形放送、新潟総合テレビ、北日本放送、
福井放送、山梨放送、静岡放送、名古屋放送、
山陰放送、テレビ山口、四国放送、南海放送、高知放送、
長崎放送、熊本放送、テレビ大分、宮崎放送、南日本放送、
琉球放送

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2015/10/29(木) 23:50:11.51
580 名無しだョ!全員集合 2015/10/29(木) 22:04:18.25 ID:2i/S2EXI
「あなた出番です」は、一応メインはタレントスカウトショーだったが、司会の伊東ゆかりとゲストのトーク、ワイルドワンズが毎週一曲披露し、
そして、ドリフの音楽コントなどを詰め込んだバラエティー番組だった。そして、ここからドリフ人気が始まったといえよう。

中でも、加藤の人気は正にアイドルというべきもので、ある意味「全員集合」の頃より凄くて、「カトちゃんでごさいますよ!」と自己紹介しただけで若い女性の黄色い声援を浴びていた。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:19:40.89
ワールドゴルフ(1968年頃)
同時ネット
フジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、テレビ西日本、仙台放送
遅れ放送
広島テレビ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2015/11/23(月) 14:58:24.04
壮烈!西部遊撃隊
フジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、仙台放送、
福島テレビ、新潟放送、広島テレビ、九州朝日放送

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2015/11/26(木) 21:24:36.78
アフタヌーンショー 1985年6月頃のネット局

テレビ朝日(制作局)
ABC、NBN、KBC、HTB、KFB
NT21、SKT、KSB、UHT、TOS
RAB、ABS、YBC、KHB、MRO
BSS、NKT、KRY、RNB、RKC
RBC、TSB、KNB、FBC、NBC
RKK、MRT、KKB

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2015/11/26(木) 21:41:45.57
拳銃無宿

フジテレビ
SBSテレビ
東海テレビ
関西テレビ
RCCテレビ
九州朝日放送
RKKテレビ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2015/12/06(日) 01:26:59.15
おはようワイド土曜の朝に

昭和51年1月時点のネット局
ABC朝日放送(制作局)
北海道テレビ、青森放送、テレビ岩手、山形放送、東日本放送、福島中央テレビ
NETテレビ(現 テレビ朝日)、山梨放送、福井放送、名古屋放送
瀬戸内海放送、広島ホームテレビ、日本海テレビ、山口放送、高知放送、
九州朝日放送、長崎放送、南日本放送、琉球放送

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2015/12/06(日) 01:36:16.95
ハイ!土曜日です
1967年頃ネット局

関西テレビ(制作局)
札幌テレビ、仙台放送
フジテレビ、東海テレビ
広島テレビ、テレビ西日本

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/01/07(木) 16:14:30.92
MBSは捏造多すぎるから駄目だ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/01/09(土) 22:48:11.48
仮面ライダー(初代)ネット局
同時ネット
MBS毎日放送(制作局)
NETテレビ(現・テレビ朝日)、北海道テレビ、広島ホームテレビ、九州朝日放送
遅れネット
青森放送、岩手放送、秋田放送、東北放送、山形放送、福島テレビ
新潟放送、石川テレビ、北日本放送、福井テレビ
長野放送、山梨放送、テレビ静岡、名古屋放送
岡山放送、山口放送、日本海テレビ、山陰放送
四国放送、愛媛放送、瀬戸内海放送、高知放送
長崎放送、熊本放送、テレビ大分、宮崎放送、南日本放送、沖縄テレビ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/01/09(土) 22:59:45.57
ウルトラマン ネット局
TBS東京放送(制作局)
北海道放送、中部日本放送、朝日放送(現・ANN系列)、RKB毎日放送
岩手放送、東北放送、北陸放送、信越放送、新潟放送静岡放送
山陽放送、RCCテレビ、山陰放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送、福島テレビ(1週遅れ 現・FNN

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/01/27(水) 19:19:16.12
713 名無しだョ!全員集合 sage 2016/01/27(水) 12:23:58.81 ID:???
さっきTBSラジオ大沢悠里のゆうゆうワイドで昔のクイズ番組の話になって、
ゲストの居島一平氏がクイズダービー、100人に聞きましたに続けてなんの躊躇もなく世界まるごとHOWマッチ(MBS)を挙げてたのに対して、
大沢悠里氏(元TBSアナウンサー)は同じMBS制作のアップダウンクイズを他局の番組とはっきり言ってた

ANN 63.10〜75.3
JNN 75.4〜85.10
関東だとNET系で放送されてた時期のほうが長いのか。
大沢さんが他局の番組というのもわからないでもないわ。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/01/31(日) 18:24:45.56
検事(宇津井健主演ドラマ)
同時ネット
関西テレビ(制作局)
フジテレビ、東海テレビ、九州朝日放送
異時ネット
TBCテレビ、SBSテレビ、SBCテレビ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/01/31(日) 21:24:47.55
715 名無しだョ!全員集合 sage 2016/01/28(木) 07:33:16.98 ID:???
武田vsロートの製薬業界戦争も絡んでいたから余計に印象も強いんだろうね。

江戸時代からの薬卸の本場・船場道修町に江戸期から本社を構える武田等の老舗
製薬企業にとっては、明治期創業で大阪近郊に本社を構えるロートは格下、一時期、
フジと組んだ大塚(大正期、徳島県創業で大阪進出は戦後の昭和25年(大塚化学創業))はさらに下と見做しているフシがあり、そのプライドからロートや大塚に負ける事
は企業の沽券に関わると言った感じだった様ですな。

ちなみにそんな製薬業界内の序列意識が大塚が開発したオロナミンCの医薬品扱い
からの除外に大きく影響している(それが結果的に現在のエナジードリンクの誕生に
結び付く事になる訳だが)様にも思うが・・・・・・、まぁそれは別の話。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/02/02(火) 02:06:50.91
をぉっ…

その大塚製薬謹製の臨床試験薬の人体実験受けに、旅行がてらヱゲレスくんだりまで行ってきたさ、昨夏のことだな。
リバプールからほど近くの某大学に隣接した検査研究施設に8日入院した。
因みに報酬は£1.540だた。
当時のレートは現地で¥191ほど。向こうで替えて帰って正解。こっちで見たら10円以上安かったから、大損するとこだょ。

ぃゃぁ〜、ポカリやソイジョイ(もっと言えばボンカレーもだが)ばっかりぢゃなくて、ちゃ〜んと新薬も開発してたのね!

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/02/02(火) 02:19:43.33
記号文字化けしたな。

1,540ポンド…まぁ文脈で分かるだろうが、1.540と書いたのも含めて訂正だな。
別途現地での交通費立替なんかを含めたら大凡30万円超って事だ!いいバイトだろ?
チケットも向こう持ちで、ついでにテロで物騒になったパリにもオマケで(そいつは自前だけど、バスで行ったのでメチャ安)…

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/02/09(火) 12:19:49.09
25 名無しだョ!全員集合 04/11/13 09:26:31 ID:iuFU89PN
「テレ朝のよかったところ」は、やはり「日曜洋画劇場」枠で、最後まで邦画放送を
拒否し続けたこと。
 洋画の作品数不足、放送権料高騰に伴い、他局は洋画放送枠に次々と邦画放送を投入
してきたのに対し、テレ朝(NET)だけは、洋画の老舗の面子、邦画嫌いの故・淀川長治さんの
意向、番組タイトルに「洋画」という言葉が使われているなどの理由で、1980年ま
では、一切邦画を放送しなかった。
 しかし、81年2月1日放送の「動乱」から、ついに邦画放送を開始した。
タイトルに「洋画」が入っているため(他局は大抵「ロードショー」で、「洋画」という
タイトルは使われていない)「特別企画」という実に苦しい逃げ口実を使っていた。
 邦画放送の際は、淀川さんの解説はなかった。
 この「動乱」の後、デヴィット・リーン監督の超大作「アラビアのロレンス」を
前・後編放送され、洋画ファンの不満をかわしてくれたのはありがたかった。
 「吹き替え映画」のスレにも書き込まれていましたが、主演のピーター・オトゥー
ルの吹き替えに、日テレ版の岸田森、テレ朝版の井上孝雄、DVD版の山寺宏一と3
ヴァージョンが存在しますが、やはりテレ朝の井上ヴァージョンが最高です。
 テレ朝のもう一つのよかったところは、洋画番組の吹き替えが、元の俳優のイメージ
を損ねない、ピッタリの声優をあてていたということです。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/02/09(火) 12:20:31.24
26 名無しだョ!全員集合 04/11/13 13:08:52 ID:riM0aEat
>25
テレビ朝日が洋画の老舗だった事は、同感だと思う。
しかし、現在のテレビ番組編成を、築く原因を作ったのは、テレビ朝日である。
現在の番組編成とは、
?1時間番組1本作るよりも、2時間番組2本作るほうが、安上がりで、手間もかからず、視聴率が稼げるという方針。
?故に、特番、特番、また特番と、ジャンルを問わず中身の無い長時間番組が濫立してしまった事。
?そのために、レギュラー番組作りが、軽視されている事。
つまり、『時間の長さよりも内容』ではなく、『内容よりも時間の長さ。』という悪しき習慣を芸能界に広めた番組を
生み出したのが、テレビ朝日なのである。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/02/15(月) 16:15:38.84
670 名無しだョ!全員集合 sage 2016/02/14(日) 02:00:58.63 ID:???
愛媛の南海放送ではこの番組(スーパージョッキー)は放送させなかったな。

671 名無しだョ!全員集合 2016/02/15(月) 14:30:12.93 ID:XXIGzHnh.
>>670
日テレ系とはいえ一部TBSとのクロスネットであることを口実にして
TBSの”真面目な裏番組”を放送させてたようだな。

そういえば南海放送は『11PM』の放送をも拒否していたという。
もちろんマストバイ契約締結前のことだったからそれが出来た。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/02/18(木) 07:33:33.92
48 名無しだョ!全員集合 2008/10/20(月) 12:08:25 ID:WA2dKKUO
昨日の「おまかせ」で和田アキ子が語っていたが、自身の「うわさのチャンネル」降板が原因でホリプロ勢(山口百恵等)もNTV締め出しされたみたいだね(73〜75年)。
ナベプロとの抗争は密かに有名だが、ホリプロとも喧嘩したとは知らなかったので貴重な証言だった

49 名無しだョ!全員集合 2009/01/03(土) 12:59:59 ID:b6WSNaHC
 結局は日テレがナベプロと和解したのではなく、ナベプロが日テレと和解したような感じがする。
 やはり、森進一の独立以降、所属タレントの独立・移籍が相次ぎ、紅白での出場枠を失った事が原因?
 ホリプロは和田アキ子を毎年出場させる事で紅白への影響力を保ち続けているし。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/02/18(木) 07:36:21.16
>>48かなり興味深い話だねそれ。そういうのにもっと注目すると、また
意外な新事実がでてくるのかもね。


>>49 説によっては、そもそも晋が井原に喧嘩売ったんじゃなくて、
NET局長直々に「あなたならOK」の時間枠変更してもらったことで
引くに引けなくなった(追い詰められた言葉?)でああいう発言に
なったという向きも。

100 名無しだョ!全員集合 2016/02/16(火) 15:51:06.54 ID:oXFhRQ14
松下治夫の回顧録によると、ほぼ>>58氏のの見解に似た経緯だったようだ。
元々ナベプロがNET系末期の毎日放送の高橋信三にオーディション番組の枠を依頼して、
再三放送枠を手配し直した結果、NET制作月曜8時枠をようやく確保したという経緯から、
放送枠手配に動いた高橋の手前、これ以上別の放送枠を探せないというナベプロの事情もあったという。
加えて、当時は裏番組に同じ事務所のタレントを出さない不文律が生きていたから、
歌のベストテンからナベプロを引き上げざるを得ない判断したという事だったようだ。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/02/22(月) 07:14:22.77
ワールドゴルフ(>>521以前に放送してた番組)
NET 日本教育テレビ(現・テレビ朝日)
MBS 毎日放送
KBC 九州朝日放送
異時ネット
NBN 名古屋放送

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/02/26(金) 06:54:39.83
443 名無しだョ!全員集合 2016/02/25(木) 02:12:44.13 ID:kRaX8HOn
谷啓さんって公称は昭和7年生まれだけど実際は昭和5年生まれだったってマジ?

だとしたら享年は78じゃなくて80になるな

446 名無しだョ!全員集合 2016/02/25(木) 21:39:51.30 ID:Xs5zdxEO
>>442
クレージーは植木・谷・桜井の三人が生年月日怪しいみたいだね

植木等
公称…昭和2年2月25日
実際…大正15年12月15日
→ということになっているが、実は昭和2年7月頃の出生で、昭和改元の日に生まれたというエピソードは関根潤三から拝借したという未確認情報アリ

谷啓
昭和7年だが、昭和5年説あり

桜井センリ
公称昭和5年、実際は大正15年生まれとされるが、大正13年説も根強い

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード