facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/02/04(水) 08:50:49.01
953 名無しだョ!全員集合 sage 2015/01/29(木) 08:56:56.98 ID:???
>>951
今ならまだわかるが野球中継全盛期でこんなことあったんですか?

954 名無しだョ!全員集合 2015/01/29(木) 12:51:29.32 ID:UYCY0EHu
>>950
確か当初はCBCローカルの予定だったのが、急きょ全国中継になったんだな。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/02/04(水) 08:54:02.34
955 名無しだョ!全員集合 2015/02/04(水) 00:37:22.53 ID:NG03zoi3
広島が本拠地で開幕を迎えた年のテレビ中継局
1992広島テレビ(当初はRCC中国放送)
1995失念
1996広島テレビ
1997広島テレビ
1998テレビ新広島
2002中国放送
1980年代以前はわからないのだが、広島ホームテレビでの開幕戦中継はないんだな。今年広島は久しぶりに本拠地開幕だから広島テレビで中継やりそうだから。

956 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/04(水) 00:52:14.08 ID:???
>>955
1976広島ホームテレビ(ABC制作。当初はRCCだったが雨天中止)
1977不明
1979RCCテレビ
1980広島テレビ
1981テレビ新広島(第2節の阪神戦で開幕。当初は大洋戦でRCC。翌日は広島テレビの予定も両日雨天中止)
1982RCCテレビ
1984広島ホームテレビ
1985NHKテレビ(全国ネット。当初はRCCだったが雨天中止)
1986RCCテレビ
1987広島テレビ
1988RCCテレビ
1989広島テレビ
1990RCCテレビ
1991広島テレビ
・・・・・・・
1995RCCテレビ

957 名無しだョ!全員集合 2015/02/04(水) 07:46:58.01 ID:NG03zoi3
広島の開幕戦中継は中国放送と広島テレビが隔年で担当していたんだな。1984年の開幕日は4月6日(金)で広島ホームテレビが中継していたのはレアなケースだな。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/02/04(水) 11:13:38.16
広島が本拠地で開幕を迎えた年のテレビ中継局

1976広島ホームテレビ
(ABC朝日放送制作。当初はRCC中国放送だったが雨天中止)
1979RCCテレビ
1980広島テレビ
1981テレビ新広島
(第2節の阪神戦で開幕。当初は大洋戦でRCC。翌日は広島テレビの予定も両日雨天中止)
1982RCCテレビ
1984広島ホームテレビ
1985NHKテレビ
(全国ネット。当初はRCCだったが雨天中止)
1986RCCテレビ
1987広島テレビ
1988RCCテレビ
1989広島テレビ
1990RCCテレビ
1991広島テレビ
1992広島テレビ
(当初はRCC)
1995RCCテレビ
1996広島テレビ
1997広島テレビ
1998テレビ新広島
2002RCCテレビ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/02/05(木) 21:20:54.36
1976年の開幕戦がABC制作なのは、NET系列ネットがあったからだな。
系列ネットの場合大抵NET〜テレ朝主幹だけど、
相手が阪神だからABCが主幹になったのかも。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/02/07(土) 09:33:33.76
968 名無しだョ!全員集合 2015/02/06(金) 20:16:53.03 ID:KDKDmyaF
1984年の開幕戦巨人vs阪神のテレビ中継ネット局は日本テレビ系列全国ネットだったからそれなりに少なくなかっただろう。

970 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/06(金) 20:22:08.40 ID:???
>>968
今基準ならそうだが昔はアフタヌーンショー遅れなど他系列番組が優先されてたんだよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/02/07(土) 09:34:38.46
972 名無しだョ!全員集合 2015/02/06(金) 21:11:02.80 ID:KDKDmyaF
日本テレビのナイター中継は平日のみになりましたからな。土日はクライマックスシリーズや日本シリーズを除いて組まれなくなったし。

973 名無しだョ!全員集合 2015/02/06(金) 23:49:02.05 ID:KDKDmyaF
日本シリーズがデーゲームで開催されていた時代は日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日各系列局がない地域では系列外ネットが頻繁に行われていたな。まあ今では考えられないことなんだが、1989年の日本シリーズは全試合秋田放送で中継されていたからな。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/02/07(土) 19:18:25.91
983 名無しだョ!全員集合 2015/02/07(土) 18:45:22.25 ID:pFLfomhM
今年以降の阪神タイガース中継体制
火曜関西テレビ
水曜ABC朝日放送
木曜サンテレビ
金曜読売テレビ
土曜MBS毎日放送
日曜ABC朝日放送

この水曜日ABCの放映権って腸捻転時代からのだよな?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/02/08(日) 06:30:10.82
586 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 22:32:32.62 ID:???
日テレは黎明期から70年代までが良かったかな。
自分が物心付いて視ていたのは70年代からだけど、他の民放とは違う重厚さというかセンスの高さがあった。
後になって知ったが、井原高忠がアメリカで色々演出を学んできた結果だったんだな。
「元気の出るテレビ」「電波少年」あたりからショービズとしてのバラエティじゃなくなって、ハプニング性を求めるようになってから品位が落ちたと思う。

名古屋テレビが日テレメインクロスネット時代か。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/02/08(日) 07:24:06.60
537 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 22:34:58.02 ID:???
東海テレビの吉村アナが三重テレビやぎふチャンに出てました。
やっぱり手に職持ってる人は定年後でも食えるね

同じアナウンサーでも女子アナなんてものは入社後5年かそこらでフリーになったところで
全然仕事が無いっていうし、そもそも女子アナが職業とはいえないのかも

538 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 23:09:44.39 ID:???
野球の実況って一見簡単そうに見えるけど、単に喋りのテンポや野球の知識だけではないスキルが必要だしね。
プロレス中継は経験があってもついぞ野球の実況はやらせてもらえなかった徳光和夫の話は有名だし、往年の名司会者小川宏も野球の実況失格でニュース兼バラエティに回されたと本人が述懐していたことがある。

539 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 23:33:31.54 ID:???
元CXの長谷川豊がMBSのバラエティで言ってた。
スポーツアナは徒弟関係が厳しいがモノになればフリーになっても一生食える、
自分のやりたいことを求めて会社を飛び出すアナウンサーは多いが、
成功してるのはスポーツ系だけだ、と。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/02/14(土) 10:43:28.52
495 名無しだョ!全員集合 2015/02/13(金) 23:11:54.27 ID:kcKhUzER
>>492
ホームテレビは確かにMBSの資本が入ってはいるけど、監査役はABCの人の筈
腸捻転っすなぁ

496 名無しだョ!全員集合 2015/02/14(土) 09:47:26.52 ID:q4ZpQm3m
>>495
HOMEの前々社長(広島銀行出身)がABCの監査役をやっていた。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/02/26(木) 20:07:28.33
40 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/26(木) 19:28:40.07 ID:???
視聴率の話だけど
第13回ってワースト3位だったって意外だな
純粋にかなり面白い回だと思うけど
あと、視聴率最高だったのは第7回なんだよね
これも、地味な印象あったから意外だわ
それぞれ、理由はなんだろ?

42 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/26(木) 19:41:04.30 ID:???
>>40
ビデオデッキの普及と裏番組の台頭が原因だと思ってる。
第7回くらいまでは録画できないから必死で見てたのではないかと。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/02/26(木) 20:09:38.79
44 名無し募集中。。。 sage 2015/02/26(木) 19:54:25.48 ID:???
>>40
裏番組の影響が大きいと思う
第7回→第8回でいきなり視聴率が10%も下がってるが、
これはこの年からTBSが世界まるごとHOWマッチを木曜22時から20時に時間変更したのが大きいと思う
俺もHOWマッチとどっちみようか迷ったw

45 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/26(木) 19:59:21.25 ID:???
>>44
ウルトラクイズの放送時期にクラスの奴らがハウマッチ見たあ?とかしゃべってるのを聞いて
ハァ?!ハウマッチ???ウルトラクイズ見ろやカス!
と思ったものだったなw

アメリカ横断ウルトラクイズの再放送を土曜昼過ぎからやってた地方があったな。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/03/02(月) 21:51:01.90
407 名無しだョ!全員集合 sage 2015/01/17(土) 11:22:09.74 ID:???
「風邪ひくなよ!」「お風呂入れよ!」「歯磨けよ!」「宿題やれよ!」

自分は子供の頃、リアムタイムで加トちゃんにテレビ越しでこう言われて育ったから、
今の加とちゃんの姿は本当に哀しい。

413 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/16(月) 00:26:05.87 ID:???
>>406
アレ、最終回まで一貫して加トちゃんだったよね。ドリフでは加トちゃんが
一番人気で一番、影響力があったからあぁいうフレーズ言う係になったんだろうけど
志村に一番人気を取られても最終回の1985年までずっと加トちゃんだった
志村にその役を変わらせなかったのは英断だわ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/03/04(水) 11:23:49.77
607 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/28(土) 01:47:16.98 ID:???
鳩の休日のクロージング・NTV表記の廃止が01〜03年頃だが
この頃からこの局の体質が本格的に腐って来たな。
直後から視聴率改ざん事件を引き金にいろいろ不祥事を引き起こす事となる

610 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/03(火) 12:03:26.81 ID:???
>>609
岡田幸吉が退いてからは質的にはサッパリだからな

611 名無しだョ!全員集合 2015/03/04(水) 09:06:54.86 ID:Snmbpd2L
入念でなくてもそれなりに視聴に耐えれる番組も多かったんだけどね、20年くらい前までは。
今は局同士の不祥事レースから外れて独り勝ちしてるのが疑わしいくらいに見るに耐えれない番組が多すぎる。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/03/06(金) 20:27:20.42
421         2015/03/04(水) 22:32:58.62 ID:laqjlhU1
荒井(注)さんがいたころが本当のドリフ
もっといえば荒井さんがいたころのドリフがドリフの全盛期だった。
志村(けん)は単なる上昇志向の激しい目立ちたがりの芸人。
志村加入後のドリフは長さん、加藤茶、志村の実質三人でコントやってたし志村ばかりが目立っていたから
ドリフらしさが薄れていた。

422 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/05(木) 11:22:08.15 ID:???
その前の世代だとドリフはクレージーの劣化コピーとか言うんだろうな


志村はドリフかコント55に弟子入りするつもりでいて音楽もやっているからドリフにしたと
ビートルズの日本公演にも行った(ドリフの前座の時ではなかったらしいが)

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2015/03/07(土) 06:58:11.01
957 名無しだョ!全員集合 2015/03/05(木) 00:39:17.89 ID:k2x5xp88

1971年6月7日(月)
【HBC】 19:00YKKキックボクシング
19:30ブラザー劇場「千葉周作剣道まっしぐら」
20:00ナショナル劇場「大岡越前」
20:56JNNフラッシュニュース
21:00月曜ロードショー
【STV】 19:00(アニメ)さすらいの太陽(CX)
19:30サンテ全日本歌謡選手権(YTV)
20:00NTV紅白歌のベストテン
20:56NNNニューススポット21:00ファミリー劇場「ひかりの中の海」
21:56NNNニューススポット
22:00夜のヒットスタジオ(CX)
【HTB】 19:00(アニメ)魔法のマコちゃん 
19:30(アニメ)チンパン探偵ムッシュバラバラ
20:00NETワールドプロレスリング
20:56ANNニュース 
21:00 9時のビックヒット
21:56ANNニュース
22:00ポーラ名作劇場「花埋み」(MBS) 
22:56ANNニュース

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:01:23.29
1971年6月8日(火)
【HBC】 19:00奥さまは18歳
19:30部長刑事(ABC)
20:00TBS歌のグランプリ
20:56JNNフラッシュニュース
21:00日産火曜劇場「たんとんとん」
21:30東京築地三丁目
22:00商魂
22:45スポーツ・アワー
【STV】 19:00(アニメ)みなしごハッチ(CX)
19:30サザエさん(CX)
20:00火曜ワイドスペシャル(CX)
21:24待ッテマシタ!(CX) 21:30シオノギミュージックフェア'71(CX)
22:00徳川おんな絵巻(KTV)
22:56奥さんの生活メモ(CX)
【HTB】 19:00明色お笑いゲーム合戦(MBS) 
19:30火曜映画劇場 
20:56ANNニュース
21:00 大忠臣蔵 
21:56ANNニュース 
22:00テレビスター劇場「待ったなし」(MBS) 
22:56ANNニュース

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:03:27.97
1971年6月9日(水)
【HBC】 19:00TWWA プロレス中継 
20:00親ばか子ばか 
20:56JNNフラッシュニュース
21:00ヒット歌謡?1 
21:30水曜劇場「みかんきんかん夏みかん」 
22:30前武のおやじバンザイ(ABC)
【STV】 19:00(アニメ)あしたのジョー(CX)
19:30底抜け脱線ゲーム 
20:00水曜ナイター
<雨天時>20:00おひかえあそばせ 
20:56NNNニューススポット21:00東芝ファミリーアワー・特ダネ登場!?
21:26NNNニューススポット21:30ラブラブショー(CX)
22:00銭形平次(CX) 
22:56ひとくち演芸(TX)
【HTB】 19:00びっくり大ショック 
19:30コント55号笑ってたまるか 
20:00歌のグランドヒットショー 
20:56ANNニュース
21:00 軍兵衛目安箱 
21:56ANNニュース 
22:00特別機動捜査隊 
22:56ANNニュース

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:21:03.97
959 名無しだョ!全員集合 2015/03/06(金) 00:07:26.75 ID:x4zbAnMQ
1971年6月10日(木)
【HBC】 19:00ドキドキ博覧会
19:30ライオンこども劇場「すし屋のケンちゃん」
20:00肝っ玉かあさん
20:56JNNフラッシュニュース
21:00おかしな四つ児 
21:30ヒトリできめます!
22:00冬の雲 
22:56天気予報
【STV】 19:00おちゃの子さいさい(CX)
19:56ひとくち演芸(TX) 
20:00テレビグランドスペシャル(CX)
21:26待ッテマシタ!(CX) 21:30ぼてじゃこ物語(YTV)22:26NNNニューススポット
22:30世界へ飛び出せ(CX)
【HTB】 
19:00クイズタイムショック 
19:30野生の王国(MBS) 
20:00お待ちどぉさま
20:56ANNニュース 
21:00 警部ダン・オーガスト 
21:56ANNニュース 
22:00ナショナルゴールデン劇場「夜の学校」 
22:56ANNニュース

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:24:09.87
1971年6月11日(金)
【HBC】 19:00帰ってきたウルトラマン
19:30女はつらいよ 
20:00クゥーンズ・ボウリング 
20:56JNNフラッシュニュース
21:00オミアイ一泊旅行 
21:30ザ・ガードマン 
22:26天気予報 
22:30蝶々・雄二の夫婦善哉(ABC)
【STV】 19:00グリコ紅白パネルマッチ(CX) 
19:30ドレミファ学園 
20:00三菱ダイヤモンドアワー・日本プロレス中継
20:56NNNニューススポット21:00トヨタ金曜劇場「どんとこい」 
21:56NNNニューススポット22:00おゆきさん(CX)
22:56奥さんの生活メモ(CX)
【HTB】 19:00ヤングヒットステージ 
19:30洋画特別席 
20:56ANNニュース
21:00 九時です!日本映画です! 
22:26ANNニュース 
22:30過去のない男(NTV再)

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:26:21.17
1971年6月12日(土)
【HBC】 19:00夢の世界旅行・クイズジャンボ 
19:30お笑い頭の体操 
20:00 8時だヨ!出発進行 
20:56JNNフラッシュニュース
21:00キイハンター 
21:56JNNフラッシュニュース 
22:00白雪姫と七人の悪党たち(ABC)
【STV】 19:00(アニメ)巨人の星(YTV) 
19:30(アニメ)アニメンタリー・決断 
20:00土曜ナイター
<雨天時>20:00マチャアキ・前武始まるよ! 20:56NNNニューススポット 21:00いたずら大作戦
21:30グランド劇場「焼きたてのホカホカ」 
22:26NNNニューススポット22:30ノンフィクションアワー
【HTB】 19:00ストライクボウル 
19:30仮面ライダー(MBS) 20:00人形佐七捕物帖 
20:56ANNニュース
21:00 土曜映画劇場 
22:26ANNニュース 
22:30新・パリーメイスン(〜23:26)

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:42:06.33
960 名無しだョ!全員集合 2015/03/06(金) 00:09:15.14 ID:x4zbAnMQ
1971年6月13日(日)
【HBC】 19:00タケダアワー「ガッツジュン」 
19:30不二家の時間「美しきチャレンジャー」 
20:00日曜8時笑っていただきます
20:56JNNフラッシュニュース 
21:00冠婚葬祭入門 
21:30東芝日曜劇場 
22:26天気予報 
22:30FBI・アメリカ連邦警察
【STV】 19:00日曜日だヨ!ドリフターズ!! 
19:56NNNニューススポット20:00日曜ナイター
<雨天時>20:00俺は男だ! 20:56NNNニューススポット 21:00日立ドキュメンタリーすばらしい世界旅行
21:30ここから始まる 
22:26NNNニューススポット22:30火曜日の女「二人ぼっち」(〜23:26)
【HTB】 19:00新・野生の驚異 
19:30象印スターものまね大合戦 
20:00遠山の金さん捕物帳
20:56ANNニュース
21:00 日曜洋画劇場 
22:56ANNニュース

出典 『北海道新聞』ラテ欄

以上、民放3局のプライム枠を記した。
括弧のない番組は現在のキー局と同一の発局。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:46:56.24
964 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/07(土) 00:31:15.05 ID:???
>>957-961
改めて思ったのは、HBCプライム枠が殆どTBS系なのはわかるとして
HTBプライム枠が完全にNET系一筋だったのが意外だった。
大阪のMBSがTXとのクロス、名古屋のメ〜テレがCTVともどもNTVとのクロス(CTVはTXとのトリプル)、
高松のKSBがCXとのクロス、広島のHOMEがNTV・CX・NETのトリプルネットだったことを考えると、異例。
STVはほぼNTVが強いけど、曜日によってはCXで固めたりしていた。広島のHTVに似てるが、
HTVほど公平でなく、あくまでNTV優位。だからuhbが出来たのかも知れない。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/03/07(土) 19:56:02.47
965 名無しだョ!全員集合 2015/03/07(土) 10:30:50.08 ID:+tQaFc35
本来NET系の日曜19:00はアップダウンクイズの枠だったけど、
HTBはネット対象から外されたからこの時は新・野生の驚異(NET)の遅れネットで穴埋めしていたのか。
アップダウンクイズの過去スレによると、STVから漏れたフジの番組を充てていた時代もあった様だし、
4局化後には12chの番組(闘えドラゴン等」)を充てていた時代もあった様だが。

966 964 2015/03/07(土) 10:38:11.77 ID:+tQaFc35
HTVに関しては、元々編成がフジ優位だったし、
役員は日テレ・ytv・読売新聞系とフジ・関テレ・産経新聞系の両方から出ていたからな。
この時代RCCは朝日新聞・毎日新聞と中国新聞の対等出資で、
HOMEも中国新聞の持ち株比率が高く報道も同社に大分依存していたという状況もあって、
番組編成が幾分ごちゃごちゃだったんだな。
RCCでもNETとMBSの番組が残っていたし。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2015/03/09(月) 09:02:01.52
614 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/06(金) 22:06:41.89 ID:???
歴史があって硬派だった今日の出来事をあっさり切り捨てて
後釜がゴミクズ学芸会番組ニュースZEROとか
視聴者を完全にバカにしているとしか思えんな

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2015/03/09(月) 09:09:30.19
425 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/08(日) 19:17:57.00 ID:???
荒井注はコメディアン生活を続ける意欲が無くなったんだろな。
クレイジーが人気低落して解散状態になるのも身内で見てきてるし

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/03/09(月) 18:38:52.54
244 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/10(火) 11:17:02.25 ID:???
昔のテレビマンは強気だったよね。

実際にナベプロと対立して、ナベプロ勢を担当番組に起用しなくなったのは元日テレの
井原高忠だけど、その前に全員集合を一時中断して日テレでドリフの番組を
やる事になった時、TBSはナベプロのあまりに身勝手なやり方に憤慨して
ナベプロと絶縁しようと意見がTBS内部であったそうだ。

今のテレビマンは大手芸能事務所の言いなりもいいとこだから、バーニングや
ジャニーズなどと喧嘩するなんて絶対考えられないね。

245 名無しだョ!全員集合 2015/02/13(金) 09:27:11.31 ID:XDS16kLo
>>244
確か、その日テレの番組が終わって以降、ドリフは日テレに出演しなくなったんだよね。
その番組のプロデューサーに「こんな金のかかる番組、TBSに返してしまえ」と言われたから。

246 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/13(金) 09:59:53.16 ID:???
>>244>>245
自分はこの頃はまだ物心がついてなくて知らなかったから、単に日テレがドリフを使わないだけだと思ってた。

昔の日テレのバラエティ番組は他局に比べて大人受け狙いの感じが強かったから、ドリフの芸風とは
合わなそうという事で使われないんだと思ってた。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/03/09(月) 18:41:53.83
250 名無しだョ!全員集合 2015/03/09(月) 11:08:51.06 ID:8KznTamj
昔、日テレで「日曜日だよドリフターズ」が放送してたけど。
実は、その後番組が「ルパン三世」(第1シリーズ)なんだよ!

251 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/09(月) 14:19:57.78 ID:???
>>250
ルパン三世第1シリーズって視聴率的に大苦戦してるから
>>244のあと『あのときドリフを返さなきゃよかった』って思ったのかもな。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/03/14(土) 18:51:24.88
721 名無しだョ!全員集合 2015/03/02(月) 18:42:13.69 ID:N/vaGjNH

TBS - ABCと、NET - MBSのネット変更まで、あと4週間か

仮面ライダーは放送時間が変わるし、必殺シリーズは土曜日から金曜日に移動するし
慣れるまでに時間が掛かるな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2015/03/16(月) 17:28:45.90
970 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/14(土) 07:17:39.39 ID:???
>>968
STVは開局当初から日テレの資本はガッツリ入っていた。
逆にフジの資本は無かった。これはネット解消まで。
ただし、人は入っていて、鹿内氏が役員に名を連ねていたはず。
uhb開局で毎日新聞・東急電鉄の資本が読売系に肩代わりされた際に
毎日系とフジ系の役員が消え、読売系が増員された。

971 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/14(土) 13:15:23.36 ID:???
>>970
ああ、人と資本が逆だったか。ありがと。
じゃあ、元々日テレ中心にするつもりだったけど、
ラジオにも進出する際、ニッポン放送を取り込むために、
テレビではフジにも手を出したってことか。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2015/03/17(火) 10:12:56.88
435 名無しだョ!全員集合 2015/03/17(火) 09:24:57.90 ID:eKmUAuuD
 1983年〜90年までTBS系で放送された伝説的クイズ番組「世界まるごとHOWマッチ」が、25年ぶりに一夜限りで復活する。特番「日本まるごとHOWマッチ」のタイトルで、22日午後10時から放送。
「世界…」でナレーションを務め、同番組が出世作となった小倉智昭(67)が、今作で司会とナレーションを務める。

 「世界…」は大橋巨泉(80、顔写真)が司会。ビートたけし(68)ら解答者との丁々発止のトークも目玉の一つで、84年5月31日に最高視聴率33・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど大人気だった。
小倉は当時、東京12チャンネル(現テレビ東京)の局アナからフリーに転身し、仕事がなかった時に起用されたのが同番組。変化に富んだ独特の甲高い声で「七色の声を持つナレーター」として有名になり、司会者として活躍する足掛かりとなった。

 特番は、オープニングBGMは当時と同じで、珍品などの価格を予想する形式もそのまま。解答を出す際の「せーの、HOWマッチ!」という決めぜりふも復活した。

436 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/17(火) 09:25:26.03 ID:???
「日本まるごとHOWマッチ」3/22 MBS・TBS系22:00〜22:54
司会・ナレーション:小倉智昭
アシスタント:八木亜希子
解答者:船越英一郎、久本雅美、ウエンツ瑛士、室井佑月、天野篤、劇団ひとり

旧HOWマッチに出ていた人が小倉しかいない。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2015/03/17(火) 19:43:48.12
618 名無しだョ!全員集合 2015/03/17(火) 11:29:37.45 ID:4LZwGd30
どこの局もそうだけど、かつて持っていたそれぞれの味や良さまで失ったのは事実。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/03/21(土) 14:56:33.62
802 名無しだョ!全員集合 2015/03/21(土) 10:05:13.91 ID:???
大橋巨泉、高橋圭三、愛川欽也、関口宏、土居まさる、逸見政孝、初代三波伸介…

風格があって見事に番組を仕切る「ザ・司会者」
今のTV界にいなくなったね
お笑い芸人の五月蠅い司会にウンザリ

本当にそうだな

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/03/23(月) 22:49:27.06
13 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/15(日) 11:04:41.28 ID:???
>>12
正しくはバブル時代「だけ」凄かった。
それ以前は完全にTBSの天下で、TBSが民放の雄と呼ばれた所以。

15 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/16(月) 21:57:09.31 ID:???
フジテレビが良かった時代って人によって見解が異なるからな。
俺は70年代までの糞真面目な「母と子」時代が好きで
80年代の軽チャーイケイケ路線は未だに大嫌いだが
(真面目な番組や上質な番組も傍らでやってたのは知ってる)
80〜90年代を良かったと答える人は多いだろうな。
00年代以後は全くのの論外だが

16 名無しだョ!全員集合 2015/03/18(水) 19:03:00.43 ID:QKqDrErk
フジは80年代初頭の漫才ブーム辺りから突然、そして俄然のしてきた印象があるけどな。
「ひょうきん族」とか「なるほどザ・ワールド」があったし、アニメでも「うる星やつら」とか「タッチ」があった。
でも、たしかにTBSの方がフジより一段上ではあったかもな。でも、90年代に入って突然衰退した。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/03/24(火) 22:28:44.21
470 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/23(月) 22:18:04.83 ID:???
テロップやCMはさみは確かにいただけなかったが、OPのテーマ曲や
正解発表のときの音楽や「せ〜のハウマッチ!」のときのジングルが
昔と同じだったのは嬉しかった。

471 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/23(月) 22:29:21.90 ID:???
まあ、小倉自身も言っていたけど、予算なかったみたいだしな。
前番組の打ち切りを受けた穴埋め番組の悲哀だね。

473 名無しだョ!全員集合 age 2015/03/24(火) 12:04:18.17 ID:???
HOWマッチは巨泉と解答者のスタジオトークが良かったよな
日本まるごとは、普通の値段当てクイズになってしまったのが残念だった

474 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/24(火) 13:01:59.94 ID:???
ロストボールやデビルがあったからこそ面白い。
また、上でも書かれてるが以前からのニアピン本数持ち越し等の
積み重ねがあったからこそ面白かった。

この番組は、一回限りの復活には向いていない。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:17:15.09
115 名無しだョ!全員集合 2015/03/23(月) 15:27:40.30 ID:cPui9zGe
ビートたけしのスポーツ大将はテレビ朝日がクロスネット中心から
平成新局によるフルネット中心になっていく過渡期の番組だったと思う。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/03/26(木) 19:31:20.00
605 名無しだョ!全員集合 2015/03/26(木) 15:43:08.41 ID:GxpUmigR

ずっと上のレスに昔のテレビは宝箱みたいだったとか、あったようだけど、昭和の頃は本当そういう感じだったよ。
今は芸能が変わり果ててしまったからどうしようもない。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/03/28(土) 10:41:02.59
.
≪テレビ朝日系列≫
◆『モーニングバード』
http://www.tv-asahi.co.jp/m-bird/
【司会】:羽鳥慎一、赤江珠緒


≪日本テレビ系列≫
◆『スッキリ!!』
http://www.ntv.co.jp/sukkiri/
【司会】:加藤浩次、上重聡(日本テレビアナウンサー)


≪フジテレビ系列≫
◆『とくダネ!』
http://www.fujitv.co.jp/tokudane/index.html
【キャスター】:小倉智昭  菊川怜 
【サブキャスター】:梅津弥英子(フジテレビアナウンサー) 
【小倉が斬るニュースデスク】:笠井信輔(フジテレビアナウンサー) 


≪TBS系列≫
◆『白熱ライブ ビビット』
http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
【MC】:国分太一 真矢ミキ
【進行】:井上貴博(TBSアナウンサー)、吉田明世(TBSアナウンサー)

.

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/04/05(日) 15:33:04.87
479 名無しだョ!全員集合 age 2015/03/25(水) 11:12:10.18 ID:???
>*5.6% 22:00-22:54 TBS 日本まるごとHOWマッチ

うわぁ…終わった
出演者が原因だったのか、こういうプライスクイズが今の時代に合わないのか
これは第2弾どころかレギュラー化も無いね。残念だ

484 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/27(金) 23:59:12.99 ID:???
>>478
それこそ巨泉が9年前くらいにインタビューで話してた
「金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった」ってことだろうね
ひねった企画、知的な企画(日常の常識クイズとかそういうのじゃなくて)を好むまともな層はとっくにテレビから離れてそうだもんな
そのインタビューで巨泉が言ってるけど「「たけしの何とか」って言えば、それだけである程度数字が取れる。だから、名前を借りちゃうんだよね。」
ってのが今回も数字で出た感じ

485 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/28(土) 00:21:08.68 ID:???
もし今でもHOWマッチが続いていたら…ひょっとしたら、こんな感じかもしれないな。
明らかに低予算で作っている部分は目を瞑ってw

487 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/28(土) 07:58:47.72 ID:???
>>478
つべで見たけど要所はちゃんと再現してたから、もうちょっと宣伝してたらって感じだな
ニアピン賞のオブジェは今風のデザインでよかったし

ただ、当時と明らかに違うタレントのうるさいガヤはどうにかならんのかな(特に久本)

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/04/11(土) 18:46:31.69
162 名無しだョ!全員集合 2014/10/15(水) 18:43:59.33 ID:8HnH07Ka
最初の最初って13番から取らなくても良かったよね

163 名無しだョ!全員集合 2014/10/15(水) 20:46:59.47 ID:vDmOiuWO
>>162
それは1985年の一時期。
3番からゲームスタートしたこともあった。

165 名無しだョ!全員集合 2014/12/03(水) 02:06:56.86 ID:BWgsX1lO
>>155
1995/9/24まではお手付きは以降3問の間起立だった。
1995/10/1からお手付きは以降2問の間起立に緩和された。

これは、1995年9月に鐘が2回も鳴ってパネルが全部埋まらずゲーム終了したため。

169 名無しだョ!全員集合 2015/03/23(月) 21:41:05.55 ID:wUGkO2BY
浦川アナウンサー、次回の放送で卒業。4月からは谷原章介が引き継ぎ。

170 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/05(日) 10:29:46.58 ID:???
浦川アナ角野アナお疲れ様。司会交代は良いが、BGMまで変わってしまうのが寂しい。完全に児玉色が姿消すのか・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/04/20(月) 20:42:21.20
439 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/19(日) 22:13:46.51 ID:???
愛川欽也さん死去で思い出したんだけど20年くらい前にやったドリフ大爆笑
総集編SP、ドリフが久しぶりに全員揃ってそのときの司会がキンキンだった。
で「5人でやるコントがまた見たい」と言ってその後、大爆笑で5人による
公開コントが復活したんだよね。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/04/20(月) 20:48:17.82
621 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/18(水) 19:29:45.54 ID:???
個人崇拝するつもりは無いが
井原Pが退職してからのNTVは質的にだだ下がりだな

628 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/11(土) 19:28:27.34 ID:???
>>621

結局「井原さんが在籍してた頃の日テレが良かった」ってことだな

629 名無しだョ!全員集合 sage 2015/04/12(日) 11:26:59.44 ID:???
>>621,628
嘗て日テレは始めから読売(つうか大正力)主導ながらも朝日系や毎日系も読売系と
同額出資で、井原さんは朝日系の縁者を通して日テレ入りしたらしいから、結局、テレ
ビと新聞の系列化が一番の元凶と言えるだろうなと。
井原さんも定年前の退職理由として、入社時からの考えだった50歳での退職と共に
大正力死去後、年々影響力を増す読売関係からの横槍や干渉にホトホト嫌気が差
したみたいな事も言っていたし。

朝日系の縁者を通しての入社という経緯からか、ABCの沢田隆治Pの独立(正確には
ABCに籍を残したままの起業だが)の際には、井原氏も株主の1人として加わったり、
ズームイン!朝!!の立ち上げに関わって貰ったりと何かと協力していたし。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/04/21(火) 04:08:11.25
この局のテレビ部門は同一エリア他局に比べて業績が良いほうなのか?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/04/30(木) 23:58:59.98
テスト

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/05/12(火) 06:21:59.30
791 名無しだョ!全員集合 2015/05/12(火) 02:57:26.48

>>783
wikiの象印スターものまね大合戦のネット局紹介に誤りがありましたね。
宮城県でミヤギテレビでネットと表記だが、ミヤギテレビでは放送実績が無い。
正しくは、
放送開始〜1975年9月まで
東北放送、日曜日10:00〜遅れネット。

1975年10月〜放送終了
東日本放送、日曜日19:30〜同時ネット。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/05/13(水) 20:04:12.14
460 名無しだョ!全員集合 2015/05/12(火) 00:24:29.45

志村、仲本なんて共にお笑いと言う戦場で戦ってきた仲間だからな
ドリフは単なるビジネスパートナー同士みたいな軽い関係性じゃなくて
家族そのものって認識だと思うメンバーは。あれだけ大変なコントを毎週
身を削ってお互いやって来てた訳なんだし。最近のお笑い芸人のコンビなんかより
絆は深いぞ

長さん亡くなったとき真っ先に駆けつけたのが志村と加藤だったはず。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2015/06/01(月) 21:06:30.79
1970年4月1日の中国新聞の記事によると、
広島ホームテレビは当初、日本テレビ・TBS・フジテレビ・NETテレビの4系列に
当時独立局だった東京12チャンネルの番組を受ける予定だったとか。
おそらくその時点ではRCCはNETの番組を相当数残す予定だったのかも。
そうなっていたらABC=UHT(HOME)のネットが5年早く実現して、
在阪制作全国番組だと、
TBS=ABC=RCC
TBS=ABC=UHT
NET=MBS=UHT
NET=MBS=RCC
12ch=MBS=UHT
12ch=MBS=RCC
の6通りだった悪寒。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2015/06/14(日) 20:45:24.36
793 名無しだョ!全員集合 2015/06/13(土) 23:47:18.93

1967年11月7日にTBSが国際プロレス中継(TWWAプロレス中継)開始の記者会見で、
TBS系20局ネット(福島テレビを加えた当時のJNNフルネット)で放映と発表。

同年12月22日の団体名をTBSプロレスにするとの記者発表でも、20局ネットの旨を述べていて、
国際プロレスの歴史を解いた、数々の書籍等の資料にもTWWAプロレス中継は初回から20局ネットで放送されたかのように記載されていて、
これが定説化しているものの、実際の事実はこれとは違う。

SBS静岡放送では、TWWAプロレス中継放送開始の1968年1月3日19時からは、別番組「世界のサーカス」を新番組として放送開始。
SBSが非ネットの段階で、20局ネットはあり得ない。
静岡でTWWAプロレス中継を放送したのは1971年4月7日〜1972年3月29日 水曜19時同時ネットの僅かな期間だけ。

SBSでは日本プロレス中継を放送していたため、一説には日プロや番組提供の三菱電機からの圧力があり、
TWWAプロレス中継のネットを取り止めたとも言われている。

TBSの記者会見から放送開始まで、それ程の期間がないことからSBSに相当の圧力がかかったと思われる。
当時、地方では民放がVHFの1局のみの県がほとんどで、
その局がTBS系列局だった場合、既にそこで日本プロレス中継を放送しいる可能性がある。

詳細な資料がないので、実際にTWWAプロレス中継を初回からネットしていた局の内訳は不明。
ウィキペディアのTWWAプロレス中継のネット局の項は、放映時期の記載もなく
かなりいい加減で記事の信用性は皆無。

おそらくSBS以外にも、日プロと三菱電機から、国際プロレスをネット受けしたら、
日本プロレス中継をネットさせないような旨の圧力があったと思う。
実際に当初から、日本プロレス中継とTWWAプロレス中継をともにネットしていたTBS系の局って、
どれだけあるのか疑問である。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2015/06/18(木) 12:24:44.54
6 名無しだョ! 全員集合 sage 2015/06/14(日) 16:43:25.29
巨泉の話によればクイズダービーの初期は人気が出ず打ち切りの話も出たようだ。これを救ったのがスポンサーのロート製薬で「巨泉さんにはずっとお世話になったので打ち切らないで欲しい」との申し出。分かりずらい番組ルールを変えていって人気番組に。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2015/07/04(土) 17:27:24.10
715 名無しだョ!全員集合 2015/07/04(土) 12:55:33.27
笑点の黄金時代は歌丸小円遊時代
歌さんと小円遊が隣同士にしなかったのが現在にまで残る笑点の名物となったのかも。

小遊三と才賀の罵倒合戦、三波と夢之助の口げんか、大月と秩父の罵倒合戦
現在に至るまで残っている新しい名物である歌さんと楽太郎時代の6代目圓楽の罵倒合戦よりも迫力があった。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2015/07/05(日) 17:06:45.82
501 名無しだョ!全員集合 2014/07/20(日) 09:39:49
ヤング おー!おー!
最初、水曜20時からで、とよすあられ他の提供でNET(現在のテレビ朝日)系全国同時ネットだった。
(といっても、系列局が少ないのでHTB・CTV・KSB・KBCぐらい?)

502 名無しだョ!全員集合 2014/07/20(日) 14:08:00
本格的に全国展開したのって、
日清食品提供になってからだな。
福岡はここで腸捻転解消より早くRKBネットになったし、
広島でもHOMEではなくRCC、北海道ではHTBで再開も腸捻転解消より早くHBCに移行と、
腸捻転解消を先取りしたような形になっていたな。

503 名無しだョ!全員集合 2014/08/07(木) 20:52:32
>>500
微妙に違う。水曜でなく木曜。あと、CTVは同時ネットでない(4日遅れ月曜20時か21時から)。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/07/24(金) 20:23:17.96
302 名無しだョ!全員集合 sage 2015/06/23(火) 17:16:16.10 ID:???
それにしても69〜75年のドリフは仕事を入れまくってるよな。
よくメンバーが過労で倒れなかったもんだ

304 名無しだョ!全員集合 sage 2015/06/30(火) 21:55:38.44 ID:???
当時は
映画が年2作(加藤はクレイジー映画にも出演)
新曲を年数枚発表
歌番組への出演
日劇定期公演
紅白歌合戦の応援団
ラジオ番組(LF)
NTV木曜スペシャル

などもやってた。
なおドリフ大爆笑はまだ始まっていない

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード