facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 255
  •  
  • 2013/09/07(土) 15:41:55.25
305:名無しだョ!全員集合sage2013/09/06(金) 12:58:16.45 ID:???
>>304
つうか東映陣営に接近した朝日と、その対抗上筆頭株主(当時)の日経に接近した旺文社との
株主多数派工作合戦(今で言うプロキシーファイトそのもの)で、ネット局拡大云々どころでは
無かったかと。
又、NETには(恐らく読売テレビや札幌テレビが準教育局として開局した絡みから)微妙に読売
系(東京タイムス)が開局に関わっていたりと一枚岩では無かった様で。

結局、東映大川社長と同郷の角栄に依る裁定でNET=朝日、東京12=日経という形で決着した格好
となり、ようやくABCの系列受け入れを手始めとした朝日系ネットワーク作りに本腰を入れる事が
出来る様になったけど、このタイムラグが結構響いた格好かと。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード