facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:11:36.61
海外ドラマ「Dr.HOUSE」のBS258 Dlife放送専用スレッドです。
Dlife未放送分のストーリーに関わる話題はご遠慮ください。

よろしくお頼み申し上げます(・∀・)>>>2以降の方々

2 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2013/12/11(水) 01:41:53.49 ID:/h3XG094
Dr.HOUSE(Dlife 公式番組サイト)
http://www.dlife.jp/lineup/drama/house_s1/
http://www.dlife.jp/lineup/drama/house_s2/
http://www.dlife.jp/lineup/drama/house_s3/
http://www.dlife.jp/lineup/drama/house_s4/
http://www.dlife.jp/lineup/drama/house_s5/
http://www.dlife.jp/lineup/drama/house_s7/

放送時間
毎週木曜 9:00PM〜10:00PM (吹替え)
毎週水曜深夜(毎週木曜) 12:00AM〜1:00AM (字幕)

前スレ
【Dlife】 Dr.HOUSE 11 【ネタバレ禁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1405660190/

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/05/24(日) 06:28:15.56
腎臓がやられた。移植待機リストにのせとけ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/05/24(日) 14:49:57.49
タウブが一番かっこいいな
精神疾患の可能性のある患者の部屋にメスを持ちこんだことを
しっかり批判してる
人生経験があるからリスク管理の意識レベルが高いんだろう

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/05/25(月) 02:00:52.02
>>179
1950年の曲聴いたことあるっていくつやねんw

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/05/25(月) 04:40:03.84
ゲイ絡みのネタでよく聞く曲

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/05/25(月) 05:38:04.79
たまに無能な医者が診たらすぐに治ったんじゃ…?ってのもあるよね

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/05/25(月) 08:01:16.08
>>187
リトル・ヴォイスは1999年の映画。
主人公がジュディ・ガーランドやシャーリー・バッシーそっくりに歌えることに気づき
なんとか舞台に上げて一儲けしようと計画する。

その映画からたどっただけで元ネタを知ってたわけではないよ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/05/26(火) 22:53:42.72
ハウスでよくある機能障害ベスト3

3位 手足の感覚がなくなる末梢神経障害
2位 血尿からの腎機能障害
1位 黄疸からの肝機能障害

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/05/26(火) 23:04:49.12
思い出したが、s2あたりでフォアマン感染してたな

フォアマンは感染で死にかけ、
キャメロンはエイズ患者に吐血され、
カトナーとアンバーは死に、
サーティーンはハンチントン病で、
チェイスは刺されて、
ハウスは心停止数回って

ブラックってレベルじゃねーな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/05/27(水) 06:43:29.51
精神的にも被害は多いぞ
初期の三人はハウスに毒されすぎて
マスターズは医者を志す上で嘘をつくメリットを覚えてしまった
まったく影響のないまま付き合いがつづいてるのなんてタウブくらいかすげーなタウブ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/05/27(水) 18:53:14.04
>>193
元から病的に浮気症だったとはいえ、
ハウスのおかげで開き直って転げ落ちた気がしないでもないが

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/05/28(木) 05:04:19.90
基本的にS4から入った医者はハウスが選んだだけあって診断のためならなんでもやれる人たちだったからな
だからそういう意味での精神への悪影響は13もカトナーもタウブもうけてないきがする
ハウスが精神的にいい影響与えたって明らかにいえるのは13くらい?
ハンチントンという病気と向き合わせた。13を安楽死させる約束をして救った。
チェイスもワンチャン?
父親と育たなかったチェイスにとってハウスは父親代わりよね。チェイスに自分という目標を与えた。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/05/28(木) 07:39:14.52
カトナーの行動が全く理解出来てないんだけど、動機はドラマ内で語られていた事だけなんでしょうか…?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/05/28(木) 08:06:35.30
S4以降再放送してないよね

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/05/28(木) 09:08:38.98
タウブだって、ストレスでハゲが進行してるわ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/05/28(木) 12:04:45.14
>>196
あれは完全に中の人の都合だから伏線もないし、考えてもしょうがない

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/05/28(木) 13:12:42.83
ウィルソンはハウスがらみやプラベの話ばかりで
一人の医者として患者に対してバリバリ仕事してるとこみた事ない気がするので
優秀なのかどうか不明

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/05/28(木) 14:49:29.16
吹き替え版
ハウス「いつの間にバイコディンの容器にワイヤーを仕込んだんだ?」
チェイス「そんな事していません、なんで僕にイタズラを?」

字幕版
ハウス「どうやってバイコディンに細工した?」
チェイス「そもそもなんで‐僕にイタズラを?」

吹き替えでは否定してるが字幕だと否定も肯定もしてないな
結局バイコディンの細工したのチェイスなのか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/05/28(木) 18:55:56.02
シャンプーしただけで髪がオレンジってチャズもびっくり

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/05/28(木) 19:16:35.71
>>201
スクリプト的には
House: How'd you get the firing wire into the Vicodin bottle without me noticing?
Chase: Why'd I even have to? What was the point of the orange hair?
らしいで。
言葉上否定してるけど、すぐに髪のいたずらの話してんだから皮肉っしょ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/05/28(木) 20:20:55.27
>>199
そぉなんだ…。大人の事情を聞くと冷めるね。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/05/28(木) 21:06:30.01
シーズン終わったらまたシーズン1から同じ枠で再放送してほしい

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/05/28(木) 22:37:02.52
ハウスに人生説かれるのって一番説得力ないな…

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/05/29(金) 04:28:17.82
なんかラスト見てホッとした。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/05/29(金) 07:32:01.87
シーズン7か6で 病院のハウスの部屋の冷蔵庫から、ハウスがリンゴ取り出すスーンがあるんだけど
何話か誰か覚えてないかな?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/05/29(金) 08:45:32.79
>>208
S7 第9話「 救出劇」
昨日huluで見たばっかり。
12分前後だよ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/05/29(金) 10:11:47.98
>>209
ありがとう

あのシーンをジェニファー・モリソンがワンス・アポン・ア・タイム決まったこと
何か関係あるんじゃないかと思ってるのは俺だけでしょうか

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/05/29(金) 15:33:52.24
黒髪の時の彼女が好き

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/05/29(金) 20:32:19.17
>>210
うおー
そういう読みの鋭い人好きだわ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/05/29(金) 22:38:16.67
今回のチェイスの態度は
アンバーが死んだ直後のウィルソンの態度とほとんど同じだと思う
脚本家ネタ切れか

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/05/30(土) 00:35:27.46
マスター、いつもの
 つ[ステロイド]

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/05/30(土) 09:41:57.73
>>212
ばーてん「あちらのお客様からです」
(´・ω・`)つ

シーズン3の3話にストーカー役で出たレイトン・ミースターにラストあたり去り際ハウスが「金持ちが・・・」とか何とかって日本語の訳で言ってるんだけど
この台詞はレイトン・ミースターがこのあと、ゴシップガールでブレア役をやるんだけど
それをいじってるんじゃないかと思っている

ただ日本語吹き替えで言ってるだけなので、すごく怪しい

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/05/30(土) 13:27:36.70
この2話の脚本よくできてるとおもう

チェイスが怒ってる理由はぶっちゃけハウスのせいじゃない
自分の診断がハウスに敵わない劣等感
自分の診断ミスで患者に刺され、診断能力のなさで足が不自由になりかけた
でもハウスは患者もチェイスの足も救ってる
だからチェイスはハウスから距離を取りたがってる
チェイスは刺されたのを自分の責任だと思ってる
面白いのは、フォアマンも、パクも、アダムズも、ハウスさえも、チェイスが患者に刺されたことを怖がって復帰できないと思ってるなか、
患者に襲われることを怖がってるタウブだけが、「ハウスと一緒にいれば成長するから戻ってこい」とチェイスの心境を理解したアドバイスをしてること
タウブなにものなんだよw

チェイスが復帰できた理由は、最終的に修道女の病名を自分で診断できたから。
脚本的には、この回、握手を「あなたに罪はない」のメタファーにしててその意味で何回か使ってる。最後の修道女の握手も(修道女の意図は違うだろうけど)メタ的にはそう意味にとれるので、脚本の流れ上も復帰した理由が納得できるという

ドクターハウスの脚本てめっちゃ練りこんで作ってんのに説明なさすぎてよくわからん

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/05/30(土) 14:17:35.74
>>215
>>216
お前ら2人、あと9話気づいたこと毎回解説しろ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/05/30(土) 17:50:14.77
最後のハウスとチェイスのアイコンタクトかっこよかった

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/06/03(水) 17:52:02.20
それよりも最後の
とりあえず診断を下して、ハウスは自分の部屋に戻り、
みんなは指示されたことをやりに部屋を出ていくという
いつものルーティンを違うアングルで見たシーンがよかった

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/06/04(木) 08:35:54.51
ヤリチン男、修道女追いかけて退場すりゃよかったのに
ウィルソンどうしてんだ?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/06/04(木) 14:20:20.43
ヤリチンって本当にヤリチンでクズなのは浮気者で元妻と愛人両方に子供作ったハゲやろ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/06/04(木) 17:03:30.36
>>221
ハゲはその2人と真剣に付き合ってたけどチェイスは手当たり次第じゃん
ウィルソンは後に出番増えるのだろうけど、レントゲン見ただけって今はモブキャラ化しちゃってるね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/06/04(木) 17:19:56.53
二人と真剣に付き合う
これはもうわかんねーなー

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/06/04(木) 18:12:36.22
>>222
ヤリチンに捨てられたんか?
何でそこまで怒ってる?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/06/05(金) 13:25:33.97
エストロゲンが低いとジャスティンビーバー並みってどういうこと?
ジャスティンが女の子っぽい顔してるから?
耳にする彼の行動的にはエストロゲン高そうだけど

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/06/05(金) 13:29:57.08
カマ野郎ってこった

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/06/05(金) 13:38:52.88
アダムズの谷間が良かった

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/06/05(金) 14:10:28.56
偽装結婚の彼女はものすごく嘘がうまかってだけなの?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/06/05(金) 14:31:39.60
>>216
分かるわ
決め台詞を少なくして、本で言う行間みたいなもの多く視聴者に見せて、
登場人物の心の機微を視聴者に委ねてる感じが面白い
製作者側の意向はもちろんあるんだけど、色んな考え方を突きつけてくる感じがたまらん

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/06/05(金) 19:45:12.56
アメリカじゃ今でもポケベル使ってるの?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/06/05(金) 22:36:21.41
なんで「パクは見るからにダメ」やねん
失礼なチェイス

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/06/05(金) 22:47:17.64
タウブがリーダーになるの?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/06/06(土) 10:10:23.79
>>227
偽嫁のへそチラもよかった
誰得?なカディの谷間とは大違い

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/06/06(土) 14:51:13.84
>>225
エストロゲンは女性ホルモンでないの

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/06/07(日) 15:37:31.16
>>234
それなら男性であるジャスティン・ビーバーがエストロゲン低いのは当然で
なんでハウスは例えに使ったんだい?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード