facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/10(金) 22:06:24.06
手書き動画の制作者が語り合うスレです。
自作品の晒しは堂々と、他人の晒しはほどほどに。

■基本sage進行。煽りや荒らしは放置しましょう。
■次スレは>>970でお願いします。無理な場合は次の人へ。
■関連リンクや質問テンプレは>>2-3付近


 ◆前スレ【手描き】手書き動画スレ19【MAD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1317121464/

 ◆手描きMADまとめwiki
  http://www40.atwiki.jp/tegakimad/


※初心者さんは最初にまとめwikiを読んでください。
 初歩的な話から、かなり専門的な事まで多くの情報があります。
 スレへの質問の前に、まずはwikiを読みましょう。

※腐女子向けや百合などの表現を含む動画に関する話題は
 各該当スレへ移動、または適宜スレを立てて対応してください。
 特定のソフトウェアに関する質問は、各ソフトのスレへどうぞ。


ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/20(木) 19:29:00.90
根気さえ続くなららき☆すたパロはいいよな
背景素材もあるし、ロゴジェネレーターもあるし…
置き換えて描くだけだからw

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/21(金) 04:46:39.91
テイルズの手描き動画好きなんだけど最近はあんまり人気無いのかね

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/21(金) 14:12:42.90
よし描こう!とおもったけど 
自分の中ですでに旬を過ぎたジャンルで
やる気が起きんわ
なんでだろホント

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/21(金) 23:02:30.18
やっぱsaiとかクリスタとか補正機能のあるソフト使ってる人が多いのかな
私はPhotoshopにアニメーションを作る機能があるからそれ使ってるけど
ペンに補正が無いのは少し描きづらいかも

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/22(土) 00:17:52.29
むしろ自分はsaiで補正切って使ってる
補正使うと予想した線とは違う線が引かれるのが慣れなくてね

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/22(土) 19:49:10.24
自分も、SAIに求めるのは機能より軽さかな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:48:52.42
アズペの起動の速さは有難い
ちょっと直したいときとかにすぐ直せる

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/23(日) 16:15:49.00
さりげなくPict Bearの使い勝手もいいなと思う
MS準拠のボタンが分かりやすいってだけかもしらんが
意外に幅広い使い方出来る

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:57:28.48
うわあああああ
全然伸びねーw

ぶっちゃけ、再生数が2万でマイリス1万とか明らかな運営工作がアニメ動画とかでは
乱発されてるけど、やっぱりそういうことなんかな
3時間で1万マイリスつんで、総合ランク1位にしても、そのあと1000くらいしかのびないで次の日には陥落という
動画がよくあるし


なぜあがった?系の動画もジックリみてるとランキングあげてるのって運営だよな
上げ終わって、1ヶ月くらいしたら1時間で1000くらいマイリスがゴッソリなくなっていたりするから
ランキング上位へあげたいと思った動画は運営が数字弄って、運営がある程度操作してそうな気がする

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/23(日) 21:34:05.57
何をその陰謀論
みんなに見て欲しいってより同志に見てもらえたら嬉しい程度だからランキングなんてどうでもいいや

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/23(日) 21:37:59.44
それはわかるんだけど、
たとえば、ゲーム系のFFとかバイオとかの手描きとかだとゲームして心に残ったものを形にしたいという、
自己マンで同士だけに見てもらえばってものでいいんだけど
アニメとか漫画系だと、キャラモノだから伸びて人気出て欲しいからな

しかし、ニコ動ってアニメ放送もやってるし、ニコからDVD売れたらオファーが増えるとか
そういう商売前提でランキング弄ってそうなんだよな
もちろん実力で伸びるのもあるし、そうじゃないのも絶対あるわ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/23(日) 22:38:15.67
例えばだぜ
20代そこそこくらいでも、ニワンゴかドワンゴだったか忘れたけど
ニコニコの会社だと普通に運営になって、ランキング弄って自社の売り上げ実績残すことで
より多くオファーもらってというふうにするのが会社というものだから

若手社員の趣味趣向でアニメや漫画を牛耳られる可能性も無きにしもあらずなんだよな
そういうのあってアニメ動画とかだと、もう過疎ってて、昔の動画を
なぜあがった?で数字弄ってランクに乗せないと、まともなのが無い状態だしな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/23(日) 22:42:05.58
例えばなんだけど
シブでも同じで、
社員がアカウントを複数もって、巡回してブクマをしまくって
ブクマ水増しして、サイト自体が流行っていますアピールしてるとは思う

10000以上の作品をあれこれブクマしまくってて、自分の作品投稿ゼロの人とか、本当に一杯いるじゃん
あれってほとんど社員の複数もってるアカウントとかじゃないのか

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/23(日) 23:24:20.59
何が言いたいのかわからない人間が何かを作っても
何がしたいのかわからない作品になるだけなので
他人が他人の作品を工作するから自分の作品が伸びない、
なんてことは99.9%ありません。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/23(日) 23:32:12.31
アニメとかの動画はランキングにあがるまでのハードルが高いんだけど
ランキングにあがればある程度伸びたりする。

そのランキングに上げるのは、運営のチカラが非常にでかいと思うぞ
なぜあがった?動画って明らかに運営が数字弄ってモチあげてランキングに乗せているだけだからな

手描きの場合はランキングにのりやすいけど、それとは別に
総合ランクという場所に乗るためには運営のチカラが絶対に必要だからな

ツイッター連携してから、運営工作がわかりやすくなったよ
ツイッターが連動して伸びていれば、例えば、割合でいくと1000マイリスで200以上くらいのツイートがあれば実力
しかしそれ以下で下手したら10%以下のツイート率だと怪しかったりする

また、ランクにあがる前にツイートされまくってないとおかしいのに
数時間でマイリスを大量に盛られて、総合ランクにあがってからしかツイートがない動画とかは100%怪しい

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/03/24(月) 00:16:34.25
工作動画って、はしゃぎたいユーザーが遊びでやってるんじゃないの?
運営の仕業なんてレスは初めて見たよ

過去作はどうでもいいけど
新作は工作無しで、どの程度マイリスが増えたのか分からなくなるし
投稿者が可哀想だから工作するのは止めろと思う。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/24(月) 01:27:13.82
確かにランキングに上がることで流行になることはあるかもしれないけどそれが運営の仕業とは思えない
そもそもニコニコは流行の流れが早すぎで儲けようにもその前に他のものが流行っちゃうんだよね

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/24(月) 01:44:36.13
艦コレなんかは典型的に運営が乗っかって稼ごうとしてるとは思う
基本的に動画の作者はうまいように運営の商売に
使われているだけな感じと思うけどね
それ以外でもニコから円盤が売れれば、今後も色んなアニメから放送オファーがくるだろうから
運営の工作員が「ニコのおかげでアニメ成功しました」という実績作りたいから
丁度よい動画とかを工作してみたりしてると思うけどなあ
もちろんすべてじゃないけど、やはり運営にとっては商売の場だから

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/03/24(月) 11:33:42.02
ものすごく出来がいい人気ラノベのOPパロが
40ちょいしかコメついてなかったり、
人気ゲームのOPパロが130くらいだったり。
そんなもんよ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:06:10.01
ランキング、ランキングってそれだけが目的なのか?
同志が見て笑ってくれれば自分もらんきんぐはどうでもいいけどな
そこまでランキングに拘るなら旬ジャンルで175に徹したらいいのでは

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/25(火) 01:55:40.58
いっぺんコミケとか同人誌即売会で本出してみると良い
ジャンルの力ってのがどれほど露骨で、ヲタっつっても流行り廃りに流されてるってのがよお分かる
製作者自身のネームバリューが付けばまた別だろうけどそうじゃなきゃ、ジャンルが持ってる潜在視聴者数を超えるこたないし
その数ってのは意外と心細い数字だよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/25(火) 14:51:01.01
先日某同人誌即売会で本出してみたが
初だったが故にこんなに売れるんだ、へえで終わった俺みたいなのもいるんで
(メディアミックス展開ゼロジャンル)
そう言うのは基準にしちゃいかんと思う

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/27(木) 11:31:42.07
MAD作ったはいいけど特定厨?みたいなのがわいて困る
作るのは楽しいけどマイナスなコメント流れてるとやっぱりテンション下がるね…

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/27(木) 11:33:02.26
下げ忘れました
あげてすみません

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/28(金) 00:10:47.97
>>851ニコ動の米に湧くアンチってなんなんだろうね
再生数やコメント数を伸ばす助けになること嫌いならしなきゃ良いのにと思う

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/28(金) 12:14:55.97
めっちゃマイナーだし、所詮 自己満動画なんだけど
一生懸命作ったから 再生もコメも伸びないとやっぱ虚しいですわ・・・
まぁ余程の事が無いと、元ネタ知らない動画にコメする気は起きないよね

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/28(金) 13:24:08.82
個人的には「つまんね」とか「疾走感足りない」みたいな
コメを見るとなえる
つまんないと思うならわざわざ書くなよ、不快になるだろ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/28(金) 15:10:14.79
手描きランキングもそのうちピクシブみたいに腐女子に占領されるんだろうな…

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/28(金) 17:27:52.76
元動画から画像連番出力→1枚ずつトレスして同じ名前で上書き保存→AviUtlで連番で読み込ませて動かす

という風に動画を作ってる
同じ画像が何枚も続くシーンは1枚だけ描いてそれをコピーして連番にリネームしたいんだけど
それの効率がいいやり方ってある?
連番名つけてくれるフリーソフトはあるんだけどコピーするのは手作業しかないのかな…

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/03/28(金) 22:33:01.19
>>857
自分もそんな感じ
コピーしたら自動でファイルの末尾の数字増やしてくれるソフト欲しいよな……
自分で作るしかないのかな。作ってみようかな

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/03/28(金) 22:49:32.42
utlの編集ってそんなのなのか

同じ画像が続く番号を抜けさせて
同じ画像の先頭の画像を、トリミングで時間を引き伸ばしたらどうなのだ

編集のときって、もと動画をタイムラインの下に流しながら、そこに合うように
画像をタイムラインの上に貼り付けていく。完成したら元動画を削除する。
って感じじゃないのか

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/28(金) 23:13:32.28
俺もutl使ってるけど
>>859みたいなやり方だな
レイヤーの表示の切替とかで手軽に自分で見比べれるし
静止画がスライドするだけのシーンがあるならutl内で動かせるし

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/28(金) 23:15:16.37
連番作るのはリネームソフト使ったら簡単だと思うけど
Aviutl使うならわざわざ同じ画像コピーなんてしなくても>859も言ってるように一枚の画像の再生時間引き伸ばすだけでいいんじゃないのか?
ドラッグして引き伸ばすだけじゃないか

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/29(土) 00:06:28.06
同じシーンが長かったり、ほぼ紙芝居みたいなら>>859-861みたいにしてるよ
でも同じ部分が2枚ずつくらいのがたくさんあると
増やして連番読み込みの方が楽な気がする。気がするだけだけど

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/30(日) 00:36:36.54
>同じ画像が続く番号を抜けさせて
>同じ画像の先頭の画像を、トリミングで時間を引き伸ばしたらどうなのだ

これやりたいがどうやるか分からん

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/30(日) 12:24:45.66
元ネタとフレーム単位で一致させたい時は
VirtualDubでカットごとにフレーム数を見ながら、FreeAnimeStudioでフレーム単位で画像合わせてた
同じ画像使うところは2フレームって感じで

でも常に同じ画像が2,3続くようなら、トレス前にFPS下げる方が正しいんだろうなということに後で気づいたw

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/04/02(水) 15:46:46.98
利用してるのはAviUtlだけど、フレームの引き伸ばしが面倒だから
配布されてる連番読み込みスクリプトを改造して使わせていただいてる
フレーム数とキーフレームのファイル名を一致させれば空白分は補完されるようにしてる

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:28:43.63
AviUtlは変換にしか使ってないから解らんが、
市販の編集ソフトの場合だとフレーム引き延ばしは端掴んで動かすだけで伸ばせるわな
パロの場合は元ネタ動画も一緒に画面に置いとけばタイミングも合わせられる

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/04/03(木) 08:40:59.20
アドビプレミアエレメンツ、プレミアの安い方のだけど
これが手軽で非常に使える、価格も1万以下だし
カメラ制御は無いから、カメラ制御だけはutlを使うが、ほかはPエレメンツのほうが
エフェクトのかっこよさ、使い方の簡単さ、編集ならなにもかもが上と思う

手描きのループ系なら、タイムラインに貼り付けてトリミングするまえに、簡易トリミングができて
それをあらかじめやっておいてから、一ループの画像全部を選択し、TRにドラッグするだけで済む
からいちいち手で並べなくてすむから、超ラクにできる

コマ切りにしたライムライン上の動画全部に一気にエフェクトやキーフレームやサイズなどなどを
グループ化して一気にかけれる

一言でいうと編集に使うなら、utlよりも、Pエレメンツのほうが10倍くらい使えるし、
書き出しも720P 1080i、1080pのMPGで書き出せるから、劣化なしでインターレースなしで出力できる

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/04/03(木) 08:45:01.89
アドビプレミアムは良いと思うけど、ちょっと重ためなのが玉に瑕かなぁ

プレミアムプロもフォトショも持ってるけど結局SAIやAviUtl使ってるというもったいないことをしてるわw

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/04/03(木) 11:39:41.07
フリーソフトに有料ソフト越えを求めるのは少々無理があると思うぞ…
まぁ、なんにせよ使い慣れて使いやすいのが一番だろうね
クリペ買っても未だにアズペにお世話になってる自分もいるしさ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/03(木) 15:18:41.13
pre,oereもAEも両方使って編集してるけど重いと感じたことはないがな。
ノートだが、そこそこのCPUにそこそこのメモリ積んでるお陰かもしれんけど
めっちゃ快適でやりたい事全部出来るし重宝してるわ、フォトショイラレとの連携も出来るしadobe最高

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/04/03(木) 16:33:29.03
三次元回転がやや難しいけど、Suzukaいいよ
タイムライン編集が分かりやすいし、コマ動画で結構自由度が高い
回転とスクロールとズームくらいでいいなら、もうこれで事足りる

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:16:24.30
流れをぶった切ってしまったら申し訳ないです
自分は今回初めて手書きMADを作ってみようと思っていたんですが
前のpcでいつも使っていたCraviing Explorerがダウンロードできなくてマジで心が折れかけています
皆さんがflvをダウンロードするときどのようなソフトを使っているか教えてくれませんか?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:47:34.37
お嫁にしなさいのパロやろうと思ってるんだけど、
どうしてもカプっぽい描写避けられないんだよね。
どうすれば露骨なカプ描写をなくせるかな…悩みどころだ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:50:43.16
作品のオールキャラ出す場合
カプ争いがある作品だと配役難しいよね
注意書きに特に配役決まってないって書いてあっても
ここは○○と××だろ!とかコメされたりしてる

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/04/06(日) 15:40:44.08
まぁそういう一見不満みたいな感想も、「それを見たい」と思わせるだけの魅力のある動画ですよってことの裏返しだと思ってる
>>873
お嫁にしなさいってどっちかって言うと一方的に思いを語り続ける感じでカプ描写っぽくならない気がするけどな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/04/06(日) 16:46:13.67
>>872
別にソフトに拘らなくても、ニコゾンでダウンロードすればいいと思うよ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/04/07(月) 09:45:53.87
ようやく800枚か・・・2,3枚フレーム楽できるとはいえ残り1900枚か
ところで皆さんはキャラの原作イメージ優先、それとも好きに改変しちゃいますか?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/04/07(月) 10:22:42.52
>>877
そりゃネタにもよるんじゃね
原作優先して面白いパターン→ギアス×北斗の拳
改変して面白いパターン→マサルさん×ルパン
とかあるし

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/04/07(月) 12:22:50.99
>>878
ネタ次第ですか
今回初めてだからまだまだイメージがわかないなぁ
参考にさせて頂きます

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/04/07(月) 17:42:29.18
あずまんがOPの、車引いてるシーンで悩んでる
車輪と犬の足が動いてる部分だから、そこ描いて
後は固定でいいのか、うーん…

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード