facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/10(金) 22:06:24.06
手書き動画の制作者が語り合うスレです。
自作品の晒しは堂々と、他人の晒しはほどほどに。

■基本sage進行。煽りや荒らしは放置しましょう。
■次スレは>>970でお願いします。無理な場合は次の人へ。
■関連リンクや質問テンプレは>>2-3付近


 ◆前スレ【手描き】手書き動画スレ19【MAD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1317121464/

 ◆手描きMADまとめwiki
  http://www40.atwiki.jp/tegakimad/


※初心者さんは最初にまとめwikiを読んでください。
 初歩的な話から、かなり専門的な事まで多くの情報があります。
 スレへの質問の前に、まずはwikiを読みましょう。

※腐女子向けや百合などの表現を含む動画に関する話題は
 各該当スレへ移動、または適宜スレを立てて対応してください。
 特定のソフトウェアに関する質問は、各ソフトのスレへどうぞ。


ここまで見た
  • 47
  • 45
  • 2012/09/11(火) 21:32:44.48
うーん、説明が下手くそだな
例えば、畳の部屋かく
その部屋でキャラをとんだり跳ねたり奥から手前にスライディングさせたり襖パーン開けさせたりしたい
から、背景の上に紙重ねてキャラどんどん描いてく
そのうち背景見えなくなるから勘で描く
合成してみると背景からキャラが浮いてる
キモスww

やっぱやり方間違ってるよね、これ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/09/12(水) 15:22:28.02
よくわかんないけど背景が見えなくなるから勘で描くのところがおかしいだろ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/09/12(水) 18:04:24.19
>>47
やり方としてはつけPANかな
レイアウトを準備して、レイアウト上でキーフレームのアタリを
ちゃんと描く。でそのアタリをもとにラフを描き、ラフを清書して原画にして
あとは中を割ればだいたい完成じゃないかな?

あと紙をそれだけ大量に重ねるってことは
動きの一連の流れを決めずに描き始めてるんじゃないか?
背景と合わせるならちゃんと動きの設計をしてからじゃないと
何回やっても浮いた動きになる


ここまで見た
  • 50
  • 45
  • 2012/09/13(木) 01:18:29.58
>>49おー!ありがとう!
何かむずそうだけどやってみる
レイアウト上でキーフレームのアタリを描く、って辺りがちと分からんのだけど、もうその段階から背景とは別紙でええんかな?

後半の文章はまったくもってそのとおり
なんでばれたw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/09/13(木) 02:10:02.11
ていうか背景の上から紙を直で当てて絵を描いたら
描いた線が背景の残らないかね

ここまで見た
  • 52
  • 49
  • 2012/09/13(木) 04:40:59.25
>>50
動きがあるなら1枚背景原図を作ってその上に紙を置いてラフを描く方が
いいと思う。動きのあるカットではレイアウトを何枚も描く人もいるから

この場合のレイアウトっていうのは絵コンテから描き起こした
そのカットの設計図の事。プロはレイアウトをもとに
原画マンは原画を、背景担当は背景を描くし、撮影の時の
カメラワークやエフェクトもここで既に指示が描かれてたりする

複数人が1カットに関わるプロの体制だと全体で共有できる
設計図が必要だから、レイアウトが重要になる
つけPANみたいな難解な事をするときは個人制作でも
レイアウトの段階で動きをきっちりつけたほうが
結局素材管理もしやすいし、きれいに出来ると思うよ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/09/13(木) 19:53:28.76
二作目うP
処女作がコメ2マイリス1だったので、今回の目標はコメ3マイリス2だったのだが下回りそうである。
だがそれでも私はMADを作り続ける…。

ここまで見た
  • 54
  • 45
  • 2012/09/14(金) 00:43:47.49
>>52めっちゃ詳しく書いてくれてる!
ありがとうございます
頑張るぞー!

>>53おめおめ!
自分のも米13マイリス1だよ
でもCGより手描きの方が生きてる気がするんだよ
だから私も創る。諦めきれないから

ここまで見た
  • 55
  • 53
  • 2012/09/14(金) 18:05:04.06
コメ13ももらえるなんて私から見たらすげー。MAD製作がんがれ!

どうしたらたくさんの人に見てもらえるんだろう。下手だけど原作への愛はいっぱい込めているんだがなー

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/09/15(土) 02:17:40.09
突っ込みどころをいくつか入れておくとコメは付きやすくなるなw
手抜きって意味じゃなく、視聴者にツッコんでもらうためにボケる感じ

コメがつくと動画も上がるから、再生数も多少伸びる
マイナー動画だと、コメひとつが再生数に直結するよね

だから気に入った、伸びてない動画は必ずコメいれるようにしてる

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/09/15(土) 06:19:50.34
今まで上げたどの動画もコメよりマイリス数の方が多い・・・
嬉しいけどコメントたくさんの方がモチベーションあがるんだ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/09/15(土) 11:22:29.02
web拍手で押してもらえるのにコメントがもらえないって感覚と似てるなと思うw
マイリス増えていくのは嬉しいんだけど・・・とモヤモヤする感じ


ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/09/16(日) 14:00:31.08
「とりあえずマイリスト」システムができて以来コメ<<マイリスになることが増えたと思う
でもコメントの方がモチベ上がるのは同意、なので最近はtwitter検索してつぶやき見てモチベ上げてるw
わざわざついったーでつぶやくのなら動画にコメント残してくれよと思わなくもないけど
つぶやく方が簡単なのかね?
自分はtwitterやってないからわからんけど

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/09/18(火) 13:57:45.38
コメント=ファンレター、つぶやき=クチコミ
って感じだから、そもそも用途が違うよね
つぶやきで広まれば自ずと再生数・マイリス・コメも増えるから
どっちかしてくれるだけでも御の字だなー

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:31:56.77
自分はボカロ曲の「描いてみた」「PVつけてみた」で活動してるんだけど、
そもそもなんで活動始めたかっていうと、好きなのに埋もれてる曲をみんなに宣伝したかったからなのね

だけどいきなりそんなマイナーな曲のPVなんかうpっても誰も見てくれないのはわかりきってるから
今は愛がなくても流行りの曲にPVつけたり旬ジャンルのトレス動画量産しまくってウォッチ稼いでる

ウォッチが3桁になったらいよいよ自分の大好きな曲をみんなに聞かせまくるぞー!

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/09/22(土) 23:47:38.70
>>61
おおお、同ジャンルの仲間がいたw

やっぱり、そういう「営業活動」を積極的にやった方がいいのかな?
最近はこのジャンル界隈は初出のオリジナル曲でもカッコいい動画がついてて当たり前な空気を感じるから
(手描きMADも最近はアニメ関係よりボカロ関係動画の元ネタが多いし)
普通の動画とはレベルがよっぽど違う映像を作らないと、埋もれた曲のつけてみたPVなんて大して見てもらえないんじゃないかと
半ば本気でくじけかけてた

それに、たまにオリジナル曲の動画を引き受けて全力投球してるけど
よく考えたらうpはPさんがやってるから、自分のウォッチリストはほとんど増えないんだよなあ・・・

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/09/23(日) 00:22:53.35
旬ジャンルってことは版権もの中心だよね
版権ジャンルの人は自分の好きなジャンルにしか興味ないイメージだけど効果あるの?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/09/23(日) 01:08:53.85
やっぱりみんな営業とか考えるんだね
はやりものも含めてたくさん作りたいけど量産できない・・・
作ってる内に時間が過ぎて流行から後れてしまう

ここまで見た
  • 65
  • 61
  • 2012/09/23(日) 13:04:51.91
>>62
個人的に「コツ」だと思ってることなんだけど、まずはオリジナル曲よりも歌い手の歌ってみた動画に立派な動画をつけてやるといい
歌い手はツイッターやらアメブロやらでたくさん友達のいる人が多いんだけど、そうすると
「歌ってみたにオリジナルPVとかずるい><わたしも欲しい><」みたいな人達がたくさん擦り寄ってきてくれるのね

で、歌い手っていうのは歌いたい曲にPVがない場合、本家がどんなにいい一枚絵よりも多少動くってだけの「描いてみた」「PVつけてみた」
を借りて投稿することが多いのね。だから「PVつけてみた」が投稿されてるのをウォッチで見たら必ず見てみてくれるんだ

自分はこういうやり方でウォッチリスト増やしてる。

ここまで見た
  • 66
  • 61
  • 2012/09/23(日) 13:13:25.76
>>63
効果は普通にあると思う。
というか逆に自分は「いろんなジャンルが好き」っていう人の方が多いようなイメージがある。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/09/23(日) 23:31:00.00
>>61
営業テクニックすげぇ…
人間観察がうまいね

営業用PVって一作品につきどのくらい枚数用意してるの?
一つのPV制作にかける時間ってどれくらい?
良かったら参考に聞かせて

ここまで見た
  • 68
  • 61
  • 2012/09/24(月) 00:59:14.01
>>67
わたしがそういう底辺歌い手だった黒歴史時代の話も聞くかい?

手描きスレなのに申し訳ないけど、営業でアニメーションは滅多に作らない
作ってもせいぜい髪の毛をぶわぶわさせて目をぱちぱちさせる程度かな
それをサビに持ってくればサビになった途端「おおおおお」コメがもらえるぞ

多いのは、使い勝手の良さそうな無難なポーズの人間の絵を2,3枚用意して、それをスクロールさせながら
背景を適当にキラキラさせて歌詞をオサレに表示させれば「良PV」のできあがりってところだろうか

オリジナル曲のPVだと↑と同じような動画でも人間の絵だけで7,8枚用意するかな。
最近はPVがしっかりしてないと曲が伸びないって場合があるから…伸びてくれないと売名できないからね!
あと覚悟を決めて紙芝居作ることもあるかな。その場合は1フレーズずつ用意するから、長い曲だと2,30枚は…。

作業時間はだいたい絵の枚数÷2+3=日数くらいかな。動画は2,3日でできるけど絵がすごく大変…。1日2枚くらい。
参考になるといいけどほんとスレチに近い気がする

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/09/24(月) 02:06:44.02
>>65,68
62だけどマジで参考になるわ・・・
ボカロ系の動画についての話を積極的にできるスレが他に思い当たらないから
貴重な話が聞けて本当にありがたい

営業のPVはやっぱりその程度の枚数でよかったのか
それにそれ用の動画製作の効率上げるとしたら、本命用のアニメーションの勉強後回しにして
カッコいい歌詞表示方法や光ったり動かしたりのエフェクトの勉強した方が良さそうだね

「PVつけてみた」のタグも原曲のPVがほとんどだから、歌ってみたに後からPVつけるのは本気で盲点だった
たとえ作ったとしても「原曲のボカロでPV作ってほしかった」と言われるかもしれないと思いもちょっとあったし

>本家がどんなにいい一枚絵よりも多少動くってだけの「描いてみた」「PVつけてみた」を借りて投稿することが多いのね。
これと全く同じことを、結構著名な歌い手に何年も前に作った自分の黒歴史なPVにされてしまって
いろんな人にただひたすら申し訳なかったorz 本家のイラスト使ってくれと何度思ったか分からんw
そういうことだったのか・・・

なんだか自分もチラ裏っぽくて申し訳ない
あとついでに聞くけど、ツイッターとかもフォロワー増やして活用してる?
ボカロに限らず別ジャンルでも手描きのクオリティ高い動画も最近は埋もれてるのをたまに見るから
めんどくさくてもそっちでもクラスタ同士で導線引いておかないと今はやっていけないのかなと思ってね

ここまで見た
  • 70
  • 67
  • 2012/09/24(月) 03:36:54.80
>>68
手描きMADとしてもボカロPVとしても本当に参考になる
ちなみに自分も今は手描きもやるけどそれ以前にボカロPV作成から動画の世界に入った
ここの板にたどり着いた経緯はボカロPV作成に近い情報が一番得やすかったからだ

営業用は限った素材をセンスで活かす感じか、なるほど…
自分は手を抜いても良いだろうコマに変に時間かけたりして時間ロスしてることがある
その辺もっと利口にメリハリつけたい

今ちょうど紙芝居動画を枚数50枚くらいで作ってるんだけど
1日2枚の下書きが出来ればまだ良い方だ…トロ過ぎて泣きたい
作業スピードは描いて鍛えるしかないのかな

Twitter、登録してるけどほとんど使ったことないや
人間関係見直さないと行けないな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/09/24(月) 08:29:11.60
頑張って動画作ったけどコメ付かない泣きそうorz
今思うと萌えるわけでも面白いわけでもないからコメントし辛いんだろうな
自分の描きたいもの描くだけじゃだめなんだな…

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/09/24(月) 09:47:29.79
営業とか全然考えてなかったけど、作りたい手描きMADがあって(題材は昔のTVアニメ)
しかしBGMはオフィシャルより歌ってみたが気に入ってる場合
歌い手さんに許可もらって使わせてもらうのはアリかなぁ、とか悩んでいたんだが
そういうのもいいんだろうか
まぁ著作権関係で断られるかもしれんけど

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/09/24(月) 10:34:22.39
>>71
気持ちわかるわー。一人よがりになってないか不安になるよね
でも書きたいもの書いたほうが楽しいじゃない。いつか共感してくれる人が現れるさ
頭の中のイメージを正確に表現できるスキルが欲しい…頭の中では最高にカッコイイものができてるのにー

ここまで見た
  • 74
  • 61
  • 2012/09/24(月) 12:33:25.42
>>69
Twitterはフォローされたら返す程度かな
個人的に嫌なんだけど最近はリプライでの依頼が多いからある程度繋がっておくことは必須じゃないかな
あとは親しみやすい感じのツイートしてみたりたまにツイピクに絵でも載せてみたり…

>>70
まったく失礼な話だけど、営業用PVは「作ってやってんだからこのくらいでいいだろ」みたいな気持ちも大切だと思ってる。
もっと趣味動画に時間かけたいからっていう理由もあるけど、依頼者はクオリティと制作時間を同じくらい重視してるから。
そこまで上手くない人が、しかもトレパクしてても仕事が多いってのが証拠。制作時間の面で優れてるからね。

特に相手がそんなに有名な人とかじゃなければ、視聴者側も「PVのクオリティ」より「PVがあることそのもの」を
気にしやすいというか…まあとにかくほんと、クオリティは「ある程度」でいいと思う。

>>72
オフィシャルな音源使うと消されやすいしな。
マナーの悪いファンが目立つジャンルじゃなければ全然問題ないと思う。


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/09/24(月) 12:39:41.61
>>73
レス?です。ほんとに…共感してくれる人が現れるといいな
自分もイメージはいっぱい浮かぶけどその中でも描けそうなものがあまりに少ない

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/09/24(月) 22:22:22.32
豚切りごめん
3年くらいずっとマウス使いだったんだけど時間かかるし細かい線を曲線ツールで引くのが面倒になってとうとうペンタブ買った
で、質問なんだけど、ペンタブの絶対座標モードと相対座標モードってどっち使ってる?
つい相対座標にしてしまいたくなるんだが、トレスとか考えると絶対座標に慣れた方がいいのかな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/09/26(水) 03:36:54.81
一般会員だけど、ビットレートさえ守れば864x486で投稿してもエコノミー回避できるかな?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/09/26(水) 08:58:48.93
うん。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/09/26(水) 21:33:50.81
ありがとう!

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/09/27(木) 23:51:54.75
ニコニコ新バージョン発表するらしいけどプレイヤーのデフォサイズはどうなるんだろう
640x360で半分くらいまで作ってたやつを864x486に作り直したのにこれでまた変更になったら泣く

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/09/28(金) 02:26:26.45
新バージョンだと!?
zeroは不評だし今度こそ現行原宿バージョンを元にした新プレイヤーを作って
最終的にはzeroと新プレイヤーの選択制にするとかかな。
もしくはボタン一つでzeroっぽいモードに切り替えられる両方を統合したような形になるとか。

巨大な画面サイズやZERO形式がデフォになることはないと思うんだけど…
早く詳細が知りたいね

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/09/28(金) 06:39:17.67
更に酷いのになってたら本格的に無能だよな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/09/30(日) 00:19:34.10
ZEROより酷いものになって、
ZEROと新バージョンの選択制になったら最悪だな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/09/30(日) 16:10:23.17
普通の切り貼りMADと手書きMAD両方作ってて
手書きの方が手間かけてるのに切り貼りMADの方が伸びる
マイリス数にすると切り貼りが手描きの10倍
とても複雑

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/09/30(日) 18:23:32.42
そら切り貼りの方はプロの絵だし

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/10/01(月) 01:25:19.42
好きなシーンを模写して切り貼りMAD作ってます
そんな事して意味あんの?って言われそうだけど

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/10/01(月) 13:39:30.48
OPとかEDとかトレス系手書きのうpってこれからどうなるんだろう


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/10/01(月) 20:16:02.40
アップロードに関する法律って今回何か改正されたっけ?

アップは前から罰則ありの違法だったわけで
わざわざ削除するだけで滅多に
法的措置に出てこなかっただけだろ

前から違法な事をしていたんだという意識が無かったなら
むしろそのほうが問題だわ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/10/01(月) 23:16:26.08
>>87
やっぱり減るだろうね
自分もしばらく様子見するけどたぶんもう作らない
投稿したやつも消そうか迷ってる

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/10/01(月) 23:19:09.96
>>87
曲の問題クリアすれば
ってことでボカロ曲とか使ったのがより一層増えるんじゃないのかね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/10/02(火) 09:35:06.84
OP、EDは元動画を探すのが駄目になってくるのか
今やってるのならまだしも過去ものとかは無理ってこと?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/10/02(火) 10:19:10.27
>>91
> OP、EDは元動画を探すのが駄目になってくるのか
違う。昔から駄目だったし、これからも駄目
今までは問題がなかったと勘違いしてる奴多すぎ


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/10/02(火) 18:26:56.93
とりあえずまぁ、全盛期に楽しめてよかったと言っておく

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/10/03(水) 01:47:29.77
10月に入ってから
マイリスしてた動画がアップロード者削除されてたり
気に入ってた人が次々引退して寂しい

駄目なのは分かってるけど
このジャンルが大好きなので枯れて欲しくないな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/10/03(水) 02:17:19.98
少なくとも今月は勢いガタ落ちするだろうなぁ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/10/03(水) 10:45:42.63
2年位かけて作ってた初MADがもうすぐ完成する…
うpはするつもりだけどもっと作業ピッチあげればよかった

これからは視聴する人が結構減る気がするし、コメも荒れたものが多くなりそうだし悲しいな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/10/03(水) 12:33:03.81
>>96
完成間近がんばれ!
自分も初MADはすごい時間かかったよ
そしていま久々に作りはじめたけど数枚で心が折れそうだよ…

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード