StreamFabってどうよ? 8 [sc](★0)
-
- 922
- 2024/02/20(火) 17:10:00.91
-
>>913 >>915
説明するのが面倒だから詳しくは書かないが、
「動画ごとに使用するCDMが異なる」というのは間違っている。
暗号化されている動画ファイルは
パス付き圧縮ファイルと同じように対応する復号鍵は変化しない。
つまり、クラックされている(秘密鍵がバレている)CDMが使用できるうちに
復号鍵を取得しておけば、クラックされたCDMが使用不可能になったとしても、
取得しておいた復号鍵に対応する動画は復号できる。
このソフトで現在HDでダウンロードできるアマプラやネトフリの動画の復号鍵は、
Fabが事前に収集しておいた復号鍵をFabのサーバー側から取得している。
変更されているのはCDMだけでDRMの仕組みは変わってないから、
「旧DRM」とか「新DRM」とか言っている人も間違っている。
反論や補足よろ。↓
このページを共有する
おすすめワード