facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/17(金) 16:14:13
HDD RegeneratorやHDAT2といった、HDDで生じた不良セクタを修復するソフトウェアについてのスレです。
あなたのHDDの開けなくなったディレクトリやファイルを復活させることが出来るかも?

[過去スレ]
【ハードディスク】 HDD regenerator 【ザオリク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1102014613/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/

[ソフト一覧]
・HDD Regenerator(シェアウェア) http://www.dposoft.net/
 セクタ修復ソフトの元祖。シェアウェアだが試用版もある。
 ただし試用版には機能制限があり、発見した最初の不良セクタ1個だけしか修復できません。
・HDAT2(フリーソフト) http://www.hdat2.com/
 HDD Regeneratorと同様にセクタの修復機能を持ったフリーソフト。
 ただし、セクタの修復能力がHDD Regeneratorと全く同じというわけではない。
 バッドセクタのリペアだけでなく、HDDの各種設定・チェック機能もある。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/07(金) 04:53:19.04
間違うことなんてあるのかな?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/07(金) 09:30:46.44
>>852
同じ経験あるけど、結局ゼロフィルで綺麗にしてしまった。

ここまで見た
  • 858
  • 852
  • 2014/03/07(金) 13:14:54.67
レスくれた人ありがとうございました
Dドライブとして使っていたんですが、
今日の朝、パソコン起動してDドライブ確認したら、見事に認識できなくなってました
急いでHDD Regenerator2011で再スキャンかけたらBADセクタの嵐で、開始数分でスキャン止めましたw
WDのグリーンって怖いですね
購入して1年2ヶ月、起動時間500時間でした

ここまで見た
  • 859
  • 852
  • 2014/03/07(金) 14:58:41.98
外付けHDDケース買ってきて繋げたら認識されました
CrystalDiskInfo 6.1にて再確認したら代替処理保留中のセクタ数が
昨日は「1」だったのに「9」に増えてました
どっち道、怖くて使えないですね

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/07(金) 15:08:00.74
使用時間は関係なくやっぱり個体差。
うちのWD緑も2万時間や3万時間超えて現役なのもあれば、
1000時間未満で不良セクタをもりもり生み出したモノもあった。

>>859
おそらく現在進行形で増加中。
近いセクタがまとまって出るパターンかな。
どの程度で収まるかはわからんけど、俺ならとりあえずscanとrepairかけてみる。

ここまで見た
  • 861
  • 852
  • 2014/03/07(金) 15:44:07.08
>>860
レスありがとうございます
個体差ですよね
昨日はエラーが出なかったからフルスキャン3時間位(1TB)だったんですが、
今日はエラーでまくりで、とんでもなく時間が掛かりそうでしたので直ぐに断念しました
懲りずにWDの青を購入しましたw

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/07(金) 21:34:19.21
フルスキャンが命取りになった?

ここまで見た
セクター修復ソフトは、人の身体で言えば、体調が悪くなり、胃薬を飲むのに該当。
ハードディスクの修理は、人の身体で言えば、手術で体腔を侵襲させ、病巣部を取り除いたり、故障した部位を治したりするのに該当。

つまり、前者はソフト面での対応で、後者はハード面での対応といえる。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/09(日) 08:23:36.06
コテハンて馬鹿しかいないよね

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:20:47.28
一旦壊れた物理デバイスが自然に復旧することなど有り得ない。
人体含めた生物とは違うんだ。
エントロピーは一定方向にしか進まない>物理デバイス

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:41:13.75
QBktkr

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/03/10(月) 11:08:32.43
不良セクタの代替セクタが用意されているのだからある程度の治癒能力をHDDは持っていると言える
そのある程度の範囲内で修復するのがこのソフト

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:24:43.49
代替≠治癒
だからこそ最終的に破綻する⇒代替セクタ
虫歯と同じ。居れば入れて代替しても歯が治癒したわけではない。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/03/11(火) 03:55:47.69
問題点は一度不良セクタが出ると腐ったミカン的に波及する事

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:06:44.32
うちのHDDは4クラスタでふんばってる(`・ω・´)
既に入れ替えHDDは到着して居るんだが、
致命的損傷が出るまで遊んでいるw

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:07:16.17
不良クラスタの事ね>4クラスタ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/03/24(月) 10:39:09.81
忍法帖低いんで2回に分けるけど申し訳ない
KURO-DACHI/CLONE/U3に入れてTS録画に使ってる3TBHDDがあって
HDD追加したのでLHR-DS01SAU2に移し変えて使ってたんだけど
急に再生できないファイルがあったり録画フォルダにアクセスできなくなったりで
スキャンして修復しますか?の表示も出てきてCHKDSKをかけてしまった。
その前に元のケースに戻してたら良かったんだけど
調べたら3TBに対応してないことにその後知って・・

ここまで見た
  • 873
  • 872
  • 2014/03/24(月) 10:41:40.65
恐らくCHKDSKが原因だと思うけど、
元のケースに戻してもTSファイルのプロパティ詳細とサムネが何も表示されず
1時間のTSを再生したらタイトルと違うHDD内の別のTSが25時間とかいう表示で再生されたり、
映像が止まったりdropと同じ現象が起きたりする。
multi2decで調べたら同期エラー〜ドロップ、復号漏れまで大量に出てる。
もちろん異常の無いファイルもあるんだけど
Smartも正常でファイルの更新日時も変わってないのでHDDとファイル自体には異常が無いはずなのに
KURO-DACHI/CLONE/U3に戻して再度CHKDSKかけても直らないしどうすれば直せるかな・・?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:37:42.46
>>873 TSファイルをスマレン投げて表示出来れば
そのまま別ディスクに吐き出し

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/03/26(水) 18:42:14.02
異音でだして認識しなくなったHDDにリジェネかけてみたらセクタ0からいきなり修復始めやがったw
大したデータでもないがいくつか諦めるにはちょっと後ろ髪を引かれるデータもあるので最後までやってみることにした
サブPCが空いてなかったんで外付けUSBで繋いで1GBのHDDを21日の晩からリジェネ開始して放置
現在不良セクタ修復数8000超えで進捗率1%にも届いてねぇw
冬&暖房入れてない部屋なんでHDDはひんやりしてるが終わりが見えないw

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:11:32.07
気長に待つしかないね
今年中に終わればラッキーくらいな感じでw

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/03/27(木) 07:09:02.67
おいおい 先頭の8セクタ修復して直っちまった 嘘だろこれ こわい
あきらめてた2TBHDD復活した 散々ドツキ回したのに
よし 今度はそろそろやばそうな1TBでためしてみよう

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/03/27(木) 10:02:36.51
>>877 とりあえず、治ったHDDはHDAT2を掛けておくのを勧める
Regenで活が入っても、一時的なものだしね
HDAT2で出来る限り回避しちゃったほうがいい

当然、データ吸い出す為の前準備としてね

吸い出したら捨てるか、複数あるバックアップメディアの1つの差分として
「壊れたところで全く痛くない、前後の日付のバックアップもあるし」
程度のどうでもいい使い方にしたらいいんじゃないかな

RMAとかで交換できるなら交換したほうが良いけどね

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:29:54.42
>>878
レスどうもありがとうございます HDAT2ってそういう目的で
使用されるんですね こんな便利なソフト最近まで
全く知らなかったので感動しましたよ ただ 内蔵ハードを
USB変換で無理矢理外付けにしたものなのでちゃんと
できるかは今のところ不明なんですが とりあえずめぼしい
ファイルが抜き出せてよかったです 信じられない全くw

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/03/28(金) 08:12:40.21
これって動作を1のスキャン&リジェネでやった場合、一度フルスキャンしたあとリジェネするんだっけ?
それともスキャン中HITしたら即リジェネに入るんだっけ?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/03/28(金) 08:22:19.18
その都度、リジェネ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/03/28(金) 12:30:19.07
なら俺詰んだな
Bががんがん増えてるのにR0だ OTL

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/03/28(金) 13:09:55.96
代替処理済のセクタ数 現在値1 最悪値1 生の値556(1366)

代替処理済のセクタを使いきってしまっている状態で不良セクタが発生していると思われます
この状態でHDD Regeneratorをかけた場合復活する見込みはあるでしょうか?

フォルダの移動やファイルの閲覧は出来ますがかなり時間がかかる上、実行やコピー出来ないファイルもあります

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/03/28(金) 21:14:36.71
>>883 そのためのソフトなんだし、それができなかったら価値無いじゃん
といっても、限界はあるし

アクセス可能なファイルはとことん移動 それからRegだろうね

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/03/28(金) 23:10:57.91
>>884
ありがとうございます。
結果が分かり次第報告致します。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/03/29(土) 12:08:58.46
05: 0
C5: 約60
C6: 約40
のHDDがSMART上は健康になった! うれしい。

ゼロフィルで C5 が 0 に、その後に FromHDDtoSSD の不良セクタレストレーションで C6 が 0 に

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/03/30(日) 23:45:17.20
WDC WD20 EAES の2TB
(パーティションをちょうど半分1TBずつ2つに分割)
倉庫用HDDとして使用 最終結果
Entire drive was completely
scanned...
Total Statistics:
D - 1 delays detected
B - 0 sectors remain bad
R - 8 sectors recovered

1. SECTOR 130048 (63 Mb) - delay
2. SECTOR 130944 (63 Mb) - recovered sector
3. SECTOR 130945 (63 Mb) - recovered sector
4. SECTOR 130946 (63 Mb) - recovered sector
以下略
全く応答がなかったのに見事に復活したんだけど
何故か一方のパーティションしか認識されず未割り当て扱い
この処理前に知識もないのにTestDiskいじり回しておかしく
したんだと思うんですが どうやっても未割り当て部分が認識
されずファイルも復元できません ブートセクタ消失って言われるし
もうあきらめた方がいいのかな 何故か0 1 1 からではなく
0 32 33から認識されるパーティションが始まってるし delayってのと
関係あるのかな LBA表示だと63から始まってたような・・
あえてクイックフォーマットして割り当ててみるか しかし大して不良セクタ
なかったんだな意外

”Aキーを使って、手動で失われてしまったと考えられるパーティションの情報を追加し”
なんてこと俺にできるんかな がんばる

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:32:17.63
888 get !

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:43:51.62
>>887
1.TestDiskを使用して手動でパーティション指定
2.その未割り当て領域をクイックフォーマット
3.現在R-Studioでスキャン中 読めてるみたい

1の行程意味なかったのかも

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/04/01(火) 09:00:33.78
なにやら調子が悪くなったので
HDD Regeneratorをかけてみたら
Sector 0 が delay 状態

どうせ壊れるのなら3月中にして欲しかったところ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/04/01(火) 20:15:19.67
壊れてから買うのか?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/04/23(水) 23:54:53.69
>>892 むしろUSBじゃないとレジューム効かないだろ?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/05/09(金) 20:18:25.82
>>892 PCIからのIDE接続で使えてるよ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/05/09(金) 21:14:32.06
システムディスク以外はWindows上から出来るからすさまじく便利

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/05/18(日) 23:09:04.95
R-Studio買おうかと思ってるんだけど
これよりいいのってあるのだろうか?
たいていの体験版ってTestdiskよりも質が悪いというか
ファイル名だけ取れて中身取れないの多すぎて何か
いいのはないでしょうか

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/05/18(日) 23:28:09.34
>>895 TestDiskとは対処するフェーズが全く違うのに質もなにもないでしょ?

ステマにしては このスレを舐め過ぎでは?

ということで、このスレではそのソフトは アンチ対象になるでしょう

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/05/19(月) 20:13:33.40
R-Studioの説明を読んだが、ただのファイル復元ソフトみたいだな。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/05/19(月) 20:25:11.59
>>897
ただの?ただのではない復元ソフトってどんなん?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/05/20(火) 09:54:55.52
TestDiskはファイル単位の復旧はせず、基本パーティション情報の再構築を行う
HDD Regenerator/HDAT2はHDDの物理的な障害を修復・緩和する

Recuva/Pandora Recovery/ファイナルデータなどはファイル単位で復旧する「ただの復元ソフト」?
って感じかねぇ 無料のRecuvaやPandraがあるので「ただの復元ソフト」に金を出すのもどうかと・・・
ただ、一部の海外ソフトはツールバーとかRegCleanProとかを仕掛けてくるので注意が必要

WindowsのXPも終了し、今は基本7以上だし
・VSC(ボリュームっシャドウコピー)ロジックを利用した、ファイル保護機能(スナップショット)
があるので「間違って消した、間違って上書きした」としても元に戻せるからね

そういう意味で「ただの復元ソフト」の価値が激減しているのも確か

まぁ全てのデータドライブのスナップショットを取るのはもったいないけど、タイミングよくSSDが一般化し
SSDの書込制限の問題から多少空けておく使い方が一般的なのでファイル保護ONにするのに向いてる

現状のデスクトップ型PCの推奨構成は
1台目:SSD OSとアプリとマイデータ +システム保護機能の有効化 メモリがあるなら仮想メモリは0にする
2台目:Windows標準のシステムバックアップ(Cのみ週1ぐらい) とメモリがある程度あるなら仮想メモリMAX
って感じでしょう

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/05/22(木) 09:44:25.34
>>897

900をよく読んでおけよ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/05/27(火) 01:21:10.14
馬鹿な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。

HDD RegeneratorとHDAT2はどちらの方が性能が良いとか速いとかありますか?

またデスクトップで使っていたSATA WD緑が代替不能セクタ4、リードエラー100万以上なので
試したいのですが、デスクトップはずっと仕事で使っているので
どちらのソフトもデスクトップでは使えません。
なのでどちらか性能がいい方をノーパソに入れてノーパソで使いたいのですが、
上に書いたような他のPCで使ってたHDDでも大丈夫でしょうか?

デスクトップとノートのOSは7です。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/05/27(火) 01:42:33.17
すみません2011はWindows窓上でも動作するんですね
しかしIDEモードじゃないと動作しないとあるので
やっぱりノーパソで使う前提で回答お願いします。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/05/27(火) 08:17:13.60
>>901 りんごとみかんの上下なんて無いのと同じで
その2つのソフトは「全く別の動作」を行うので同一ポイント(カテゴリー)の差は無いんだよ

>900 読んでわからないなら、諦めて修理サービスに出した方がいい

あと、お前の事情なんか知ったことか
諦めてデスクトップを修復ソフトに専有させて治す努力をすべき

デスクトップを止められないのは嘘だろ、24時間1秒も休まずに仕事すんのかよw
寝てる時間にやりゃいいだろ、どっちもレジューム的なことはできるし、それをしたからといって
単に何度もやる回数が増えるだけだ

実は仕事は嘘で、バッチエンコしてるんです! とかなら、どっちが優先順位高いか考えろ

ノーパソでの実行は絶望的と思うべき 認識する組み合わせの情報は無いのと同じ
(あっても手にはいらない、安物デスクトップを買ったほうが安い そういうレベル)
運良く、ノートPC+USBインターフェースで認識した というレアケースの情報があるだけ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/05/27(火) 12:29:08.69
俺は起動用CD作ってもうその検査するHDDパソコンで起動して行っているけどなぁ。
これって何時間で完了するかなんて判らんからな。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/06/12(木) 18:27:02.72
与太と思ってくれていいけど書いておきます。

なんかHDAT2で(酔っ払って)変な使い方をしてしまったら
Regeneratorやゼロフィルで消えなかったC6が綺麗サッパリなくなってしまった。

おかしいと思ったが同じような不具合のHDDがあったのでやってみたら再現性があり、
結果5台のHDDのC6が消えてしまった。
他の数値に変化はない。

ちなみにC5や他が消えるかはわからない。
RegeneratorでC5を出来るだけクリアーにしてゼロフィルかけた後に
C6だけ残ったHDDしか試してないから。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/06/12(木) 18:39:48.00
HDDはすべてWD緑で不具合はC5の発生。
丹念にRegeneratorをかけてゼロフィルをすればC5は消えるが今度はC6が発生。
数は1個だったり数個だったり。
こんどはRegeneratorをいくらかけてもDelayと表示されるだけで直らない。
(なおDelayが全てC6というわけではないと思うが、
このケースでは不具合がC6だけなのでDelay表示で場所を特定できた)

そこでHDAT2のへんな使い方。
ver5のliteをCDに焼いてAHCIで立ち上げる。
普通は起動しないと思うけど、うちにある安鯖のNEC Express5800/110Geでは何故か起動。
ただしHDDのデバイス名がおかしな表示になる。
気にせず Fix with VERIFY/WRITE/VERIFY 、つまり通常のバッドセクタ修復メニューを選択。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/06/12(木) 18:43:48.52
実行すると、英語で「命令が違うかデバイスが見つからないよ」というエラーメッセージが。
一晩くらい放置。
エラー故にめちゃくちゃ進行が遅いので2000セクタくらいしか進んでいない。
かまわず終了。
どうせダメだろうなとPCに接続してCrystalDiskInfoを立ち上げたら

ぴろろん、ぽろろん、ぴろぴろぽろりん
と例のアラームが鳴ってオールグリーンになってる!(いやブルーか)
C6がゼロになってる…
以降4台を繰り返して同じく修復成功という不思議なお話。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード