facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/17(金) 16:14:13
HDD RegeneratorやHDAT2といった、HDDで生じた不良セクタを修復するソフトウェアについてのスレです。
あなたのHDDの開けなくなったディレクトリやファイルを復活させることが出来るかも?

[過去スレ]
【ハードディスク】 HDD regenerator 【ザオリク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1102014613/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/

[ソフト一覧]
・HDD Regenerator(シェアウェア) http://www.dposoft.net/
 セクタ修復ソフトの元祖。シェアウェアだが試用版もある。
 ただし試用版には機能制限があり、発見した最初の不良セクタ1個だけしか修復できません。
・HDAT2(フリーソフト) http://www.hdat2.com/
 HDD Regeneratorと同様にセクタの修復機能を持ったフリーソフト。
 ただし、セクタの修復能力がHDD Regeneratorと全く同じというわけではない。
 バッドセクタのリペアだけでなく、HDDの各種設定・チェック機能もある。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/11/26(火) 08:27:09.59
>>716 君は物理という言葉の定義からやり直したら?
外側とかと勘違いしてない?

内部故障であっても「物理的に壊れた」と言うんだぜ?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/11/26(火) 09:00:55.47
>>716
中のヘッダやプラッタは高速で動いてんだぞ?
衝撃与えなくても損傷するし劣化もする

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/11/26(火) 14:52:19.03
>>718>>719
じゃあそんな壊れ方してもこのソフトじゃ治せないっていうのは結局ゴミソフトだということになるじゃん
chkdskとかわらん

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/11/26(火) 14:57:24.00
そりゃあ完治じゃなくて応急手当てが目的だからな
データ救出できたらさっさと修復済みのHDDは捨てるのが基本
というか、ソフトウェアでハードウェアの障害を治すってどういう理屈だよ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/11/26(火) 15:22:27.54
そうそう だから業者に頼みましょう たったの数十万円で治してくれるよ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/11/26(火) 15:24:16.77
>>720 chkdskよりは治せる物理障害が多い

治せるパターン HDD Regenertor > HDAT2 > chkdsk

chkdskで諦めきれない人が頼るソフトであって
物理障害の発生率だの外因だのは何の関係もない

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/11/26(火) 16:03:57.96
物理障害をchkdskで直そうとするアホ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/11/26(火) 18:47:37.34
そういやPCを物理的に破損させるウイルスあったな

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/11/27(水) 09:53:31.14
>>725 オーバクロックウイルスね
今は無理だと思うM/BにもCPUにも制御ついてるし止まることは合っても壊れはしない

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/11/27(水) 10:49:25.54
>>720
chkdskと同格にするなやw
つか物理的に壊れたものをソフトで直せるかよw

折れた木の枝をソフトウェアでくっつけられないからこのソフトはゴミだって言ってるようなもんだ
遥か未来でそんな技術が出来るといいなw

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/11/27(水) 10:53:19.77
>>727 ミスリードになりそうな引用すんなよw

物理的に壊れたものを迂回したり、壊れ具合に応じて対処する事はソフト(知恵)で可能
HDDの物理故障具合によっては、Regenertorで修復できてしまう場合がある

ただし、RegenertorにしろHDTA2で回復・回避・修復できたHDDは速やかにメイン利用からは遠ざけた方がいい
バックアップ用とか

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/11/27(水) 12:00:23.59
>>728
バックアップ用は駄目やろw
確認したらすぐ消すような重要度の低い使い方おすすめ
ブラウザのキャッシュ専用HDDとか

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/11/27(水) 12:14:16.62
>>729 バックアップ用といっても定期的に差分やフルやミラーするようなバックアップではなく
CDRやDVDRの1回書いたら二度と書き込めないレベルのバックアップね

WEBキャッシュみたいな稼働率の高いことに使うのは逆に怖いよ
異常が起きれば「なにかしら手間が掛かる」んだし、その使い方だと常識的に内蔵でしょ?
もったいないよ、マウントスペースが・・・

正常なHDDに交換して、内蔵の場所を空けたほうがマシと思う

上のバックアップもUSBインターフェースとかで行い、内蔵させない

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/12/02(月) 03:50:47.18
以前から使用したかったHDD Regenerator を使う機会が訪れたので外付けHDD1Tに使用した。
結果6セクタ回復し代替処理保留中0、保留中セクタが発生→回復→発生→・・・で保留中が1〜3になる症状が改善、
使用温度も2度ほど低下した。実施前はスリープを切っているのにスリープに入るような挙動も散見されたが、
それも改善され極めて安定した駆動になった。HDD Regenerator の実力は伊達じゃ無かった。
これでどれくらい持つのか、実験しながら推移を見守りたい。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/12/02(月) 10:17:09.43
>>731 HDD Regenerator で改善したら、その後HDAT2を使うと良いよ
HDD Regはセクタに活(喝)を入れるけど、不良セクタ回避はしない
HDAT2は不良セクタ回避に特化しているので

順番に使うと、その後サブ的に利用するにも安定するよ

逆に使うと泣くけどねw

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/12/04(水) 21:33:03.20
リジェネ使う目的ちがわねえか?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/12/04(水) 21:44:32.00
>>732
> >>731 HDD Regenerator で改善したら

か、改善!?
アホが考えることは理解できん

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/12/05(木) 09:41:04.55
>>734 読めないセクタが読み込み可能になるんだが? 世間一般ではその結果を「改善」と呼ぶ
この板にいるのに、Regeneratorの機能すら知らないのか?
まぁそのまま常用するのはどうかと思うので、吸い出したらHDAT2で殺したほうがいいとは思う

情弱・無知はうざいからROMってろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/12/05(木) 09:44:34.62
↑こんなおめでてーバカが得意げにベラベラと。。。呆れるわ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/12/05(木) 10:20:20.33
いつまた死ぬかわからないゾンビ作って改善て

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/12/05(木) 10:27:01.25
>>737 だから、HDAT2で無効にするんだが?
日本語読めないのか?

無知なのかバカなのかどっちなんだよオマエは?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/12/05(木) 10:42:14.63
基本的な話として
不良セクタが出始めた媒体は
データさえ抜けたらあとは即座に破棄する
再利用するというのは微塵も考慮しない
どう行った用途にも適合しないので
破棄が前提
この前提すらも理解できていないのは
ただのバカ
うちの犬でもこのくらいは理解してる

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/12/05(木) 10:42:46.16
わかったよ
イジメた俺らがわるかったからもう涙拭けよ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/12/05(木) 10:59:14.41
>>739 誰も主利用しろなんて言ってなんだけどな・・・
1回だけのバックアップメディアの様に使うにしてもHDAT2でヤバそうなセクタは殺しておけって程度のことなんだが

即座に破棄ってのはHDDが少ないからそう思うんであってHDDが多いと、不良セクタが一桁二桁なら
PCから抜いて、Regenerator→吸い出し→FORMAT→HDAT2→バックアップに利用→封印(二度と使わないことのほうが多い)
って感じになるんだよ

まぁ定期バックアップしているHDDも多いのでRegeneratorに頼るのは少ないんだけどな
一時保管用のHDDでもたまーに「あぁやべぇ」ってのがあって、Regeneratorには何度か助けられてる

まぁ、少なくてもRegenerator処置後にPCに入れなおしたことはない(怖くてできない)

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/12/05(木) 11:04:56.65
日本語の読み書きすらぁゃιぃレベルのバカだったか
うちの犬にも劣るわけだ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/12/05(木) 11:07:46.81
このソフトで直してデータ救出した後はRMAに出して
戻ってきたやつは買い取りやヤフオクに出してる

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/12/05(木) 12:14:09.23
介然「かい-ぜん」
?しばらくの間
?小さいまま
?孤立しているさま、堅固なさま
?わずかなことを気にかけるさま



ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/12/05(木) 12:17:26.08
あぁやべぇ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:34:11.12
不良セクタが1つ出来たから不良セクタの場所を調べて4GBの中心にして前後約2GBの領域を除外してフォーマットして使うぜ
今後不良セクタが増えないか見守りながらHDD使うぜ
不良のせいでエロ動画が1つサルベージ出来なかったけどよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:53:09.33
物理的に壊れて起動に必要なファイルが破損か消えてる状態なんだが、ゾンビでいいから生き返る確率ある?
クローン作ってMFTやらPBRやらいじっても復旧しないから元をなんとか起動出来る状態まで持っていきたい

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/12/21(土) 07:39:15.60
物理的に壊れているものをソフトウェアでなんとかしようという発想が既に間違えているんだけどな
素直に修理に出せば?
その金が惜しいなら所詮はその程度の価値のデータ
このソフトの回す分を修理代に回せ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/12/21(土) 07:51:19.83
HDDを取り外して別のPCに挿して読み込めば?
それで必要なデータを取り出せれば御の字だろ。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/12/21(土) 13:31:52.27
>>749
PCが物理的に壊れてるんじゃなく、HDDが物理的に壊れてるんだろうに取り出してどうするよ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/12/21(土) 15:39:34.93
>>747
クローン作れる程度の良好な状態でそれでもそれを起動させられないほど
レベルが低いのなら、お前にはもう無理

>>748
お前はなにも理解できていないくせに
でしゃばって語らなくてよろしい

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/12/21(土) 16:14:34.81
物理的に壊れてたら読み取りはできないぞ?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/12/21(土) 16:27:39.99
>>751


ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/12/21(土) 19:30:09.92
OS部分を吹っ飛ばされてるんだろうなぁー
でもってコピガとかの関係でそれじゃないと不味いってオチなんだろうなw

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:37:26.44
>>748
物理的に壊れてるといわれても、
プラッターの一部分がヒットしてその部分(厳密にはその円周部分)が読めないのか、
ヘッドを動かす・・・なんといったか、モーターみたいな部品に不具合が起きたか
もしくは最初のクラッシュでヘッドそのものに損傷が起きて読み込みができない状態になったか、
もしくは読み込みはできても書き込みができない状態になったか(実際そういうケースはある)

色々違うので誰も答えられない。
基本的に物理障害が発生した時の対処は、起動したりアクセスするほど中のデータが失われやすくなるから、
やはり中身のデータの価値と相談して決める事になる。

書いてる内容では起動ディスクとデータディスクをごっちゃにした状態で運用して、いざクラッシュしちゃったけどそのままの形で動かせるようにしたい、
もしくは他のディスクにクローンしたいって事だろ。
仮に復旧したとしてもシステムファイルが欠落して、それを補完できなければブルーバックとかの原因になりかねないから
あきらめてOS入れなおした方がいいと思うが。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:37:57.20
安価まちがえたー

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/12/24(火) 23:32:42.59
HDD RegeneratorをCDから起動させた時、
パソコンに同容量のハードディスクを複数積んでいると、
どれがどのハードディスクかわからないんだが、どうやって判断したらいいのですか?

CD起動時に上から1TB、2TB、2TBと表示されていた環境のパソコンに、
別パソで不良セクタ多発気味の1TBを一時的にシリアルATAのポート6(番号的に最後のポート)に取り付けたら、
上から1TB、2TB、2TB、1TBと表示されるようになったので、
当然一番下の1TBがポート6に取り付けたハードディスクだと思ってたら、
実は違ってて一番上に表示されてたハードディスクがポート6のハードディスクだった。

並び順に何か法則みたいのあるんでしょうか?

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/12/25(水) 03:54:42.69
HDDの名前を変更しろ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/12/25(水) 04:04:58.24
すまん、CDブートの時の話か。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/12/25(水) 07:44:57.69
不要なHDDは外しておくべきだと思うの

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/12/25(水) 18:45:04.17
ケーブル抜くのも面倒くさい

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/12/26(木) 06:18:05.58
その怠惰が事故の元

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/12/26(木) 22:43:31.70
まぁ間違ってデータ側のドライブにゼロフィルとかしても泣かないのであればご随意にといったとこ

みんなそうやって用心深くなるんだよ・・・

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/12/29(日) 13:22:34.51
HDD RegeneratorとHDAT2の違いって、
HDD Regeneratorは、代替処理保留中のセクタであれば磁性のリフレッシュという根本回復ができるけど
HDAT2はそれができないってことでしょうか?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/12/29(日) 13:44:37.75
根本解決!?なにをすっとぼけたことほざいてんだ?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/12/29(日) 14:56:39.70
磁性が復活するのが、最善の策なのではないでしょうか?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/12/29(日) 21:19:20.35
そんなことが出来ると本気で思ってんの?
精々がHDDに色々とコマンド送っていろんなアクセスパターンを試すくらい。

HDD RegeneratorとHDAT2の違いはアクセスパターンくらいでしょ。
HDAT2の方が多機能だけど、アクセスパターンは単純。

とあるデータ復旧会社がこんなソフトを出してるけど、これもどの程度使えるものやら。
(一部データ復旧機能は(利用回数)ライセンス制で有料)
ttp://www.iuec.co.jp/fromhddtossd2s/

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/12/29(日) 22:56:34.83
代替処理保留セクタをなんどもライトする内に、磁性も戻ってくるのかなと

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/12/29(日) 23:10:21.77
ヒント:下手の考え休むに似たり

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード