facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2023/03/24(金) 05:04:50.90
前スレ

NTTグループの労働組合、無能すぎる 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1677999628/

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2023/04/14(金) 22:20:48.90
G2だけど残業扶養込で900万くらいやな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2023/04/14(金) 22:55:06.52
>>369
感謝してね!

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2023/04/14(金) 23:09:06.05
G2の人の年齢聞きたい

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2023/04/14(金) 23:55:18.64
29才G2です

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2023/04/15(土) 00:15:55.88
50才

ここまで見た
接待純1級の67さいです

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2023/04/15(土) 17:11:11.70
8割はG3止まりと聞いたが本当?
40歳までに9割はG2いきそうなもんだが。。。。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2023/04/15(土) 17:22:16.18
>>376
会社によるんじゃね?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2023/04/15(土) 17:29:56.07
>>376
仕事より家庭を選ぶ人はG3止まり。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2023/04/15(土) 19:22:43.58
>>376
会社による
G3までほぼ全員再送の会社もある

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2023/04/15(土) 19:40:51.93
頭が不自由な組合役員
性格はもっと不自由な組合役員
もっともっと不自由なNTT労組組合員

byこころの涙がいっぱいのNTT労組組合員

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2023/04/15(土) 20:37:04.82
>>376
若手が転職出来ないよう旧駅3までは上げとくって知ってた?
俺が優秀だからだー!って勘違いしてた人多かったみたいだけど実態はそんなとこ。大体同期皆が上へ上へ上がったら部下なし管理職ばかりで成り立たんだろう?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2023/04/15(土) 21:07:51.27
G3で自分が優秀だと勘違いするガイジって実在すんの?

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2023/04/15(土) 21:09:15.05
>>378
G3程度で、仕事と家庭がとか笑えるな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2023/04/15(土) 21:13:20.58
G3まであがった頃には、もう転職できるスキルも度胸も無くなるだろうからな
後は、社畜として奴隷根性で会社にしがみつくだけだろw

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2023/04/15(土) 21:20:33.88
主要5社だとG3って年収いくらくらい?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2023/04/15(土) 22:21:23.79
G1になりたいとは思わんなしょうもない会議に飲み会、部下の管理も多すぎるしその割に大して給料増えるわけでもない
G2のまま適度に頼られる位置がちょうどええわ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2023/04/15(土) 22:37:25.99
>>385
700万

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2023/04/15(土) 23:33:09.74
>>387
ありがとう。G3で700か〜。まぁ、リモートでヌルヌル仕事して解雇リスクもない中で貰える給与と考えれば妥当か。。。
もっと欲しいけど

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2023/04/15(土) 23:58:46.86
人事制度まともに見てないけどG2が主査、G1が担当課長?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2023/04/16(日) 00:59:57.62
>>388
リモートでヌルヌルしてる人は出社して欲しい。
子供がいて通勤時間が不要なリモートワークがありがたい社員からすると、サボれるリモートと扱われるのが許せない!

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/04/16(日) 01:38:13.96
>>389
そんな感じだね、子会社でBG3で500万だね

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/04/16(日) 02:13:00.39
成果はきちんと出さないといけないのに、サボれるわけ無いだろ。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2023/04/16(日) 05:39:19.38
成果出す必要ある?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2023/04/16(日) 05:50:08.32
>>388

そんな甘いんかどこの総務人事部も

システム営業で地べた這いずり回れよ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2023/04/16(日) 06:22:05.98
NTTデータでいうと、主査は主任相当、担当課長(組合員)が課長代理相当であってる?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2023/04/16(日) 06:35:39.20
組合員課長と監理の差ってほとんどなくなりつつあるのかな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2023/04/16(日) 06:36:03.55
AさんとBさんがおなじ作業をおこないました。
作業指示:赤いところを左クリックしなさいという作業
実施内容:赤いところだけでなく青いところもクリックをおこなった
Aさんの評価:赤いところだけでなく青いところもクリックしたので評価4
Bさんの評価:赤と青の判別がつかないので評価2
おなじ評価者でおなじ作業を実施しても評価がちがう

ここを言っているのだが伝わらない
名前と評価が括り付けされている
嫌いという感情には絶対敵わない

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2023/04/16(日) 07:38:20.58
>>395
課長代理は主査相当(G2)だろ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2023/04/16(日) 07:51:50.13
>>393
業績評価でいい評価貰えないじゃん

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2023/04/16(日) 08:05:35.51
>>398
ふーん、じゃあ主任がG3相当なのか

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2023/04/16(日) 08:47:34.19
今回の春闘で脱退届を組合に送った人いますか?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2023/04/16(日) 15:39:44.01
はい、中央本部へ内容証明郵便で送付しました。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2023/04/16(日) 20:39:28.41


ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2023/04/16(日) 23:15:18.41
案外簡単に抜けれるんすね

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2023/04/17(月) 02:01:43.26
入社の時に加入を拒否することが超高難易度なだけで後から抜けるのは大して難しくない

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2023/04/17(月) 08:21:15.01
送りつけたら組合から連絡来たりする?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2023/04/17(月) 10:05:41.36
後から入れるんだからドンドン抜けていけ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2023/04/17(月) 10:15:25.80
ダニ労の養分になるな!

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2023/04/17(月) 12:18:11.08
石橋は小西に夢中やぞ
情けねえ60歳以上とか有期とかどうでもええんよ
若手に還元しろよ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2023/04/17(月) 12:22:30.15
>>406
来るかもしれないけど辞める理由と意思は変わらないことを伝えればよい

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2023/04/17(月) 12:32:41.88
ある程度転職や副業のビジョンのある若手は、組合なんかに入ってるメリットは何も無い
分会運営は、しがみつくしか無い爺婆に任せておけばよい

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2023/04/17(月) 15:56:36.38
若手に副業やる余裕なんか無えだろ

副業やってるの実家が寺とか月極め駐車場を相続したとかアパート賃料収入とか電爺ばかりだろうが

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2023/04/17(月) 16:12:00.51
>>412
今やあんたの近くの若手は、あんたより遥かに稼いでるよw

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2023/04/17(月) 17:16:27.56
実家から仕送りしてもらうのはどうかな?と分会で提案された時は驚いたわ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2023/04/17(月) 17:46:04.60
昔は田舎に田畑持っててとりあえず食うのには困らないけど、単なるヒマ潰しと世間体で働いてるヤツも多かったな
世代変わって今は単なる都会近辺のリーマン家庭出身も多いから、自宅家土地の相続やらが負担になってるヤツも多いんだろう

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2023/04/17(月) 17:51:38.25
地方だと兼業農家電爺はいたな

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2023/04/17(月) 17:56:02.28
親の老後問題も根深い 親が自分の資産で施設に入るなり老後を自前でどうにかしてくれればいいが、資産や考える頭のない親だと非常に憂鬱になる
本業や副業で稼いだ金が親に吸い取られるとなると何のために働いてんだろとなるよ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2023/04/17(月) 18:00:22.49
>>412
普通にみんなやってるじゃん

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2023/04/17(月) 18:37:55.47
副業で稼げるようになった若手はすぐ辞めていくから周囲にいなくても不思議じゃない

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2023/04/17(月) 20:43:43.83
全然G2の作業してないよね

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2023/04/17(月) 22:33:36.98
副業副業っていうけど何やってんの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード