facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地味で目立たないけど、結構売れてる
これで充分な人にはぴったりの安価なノートX200MAについて語りましょう

http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2015/05/25(月) 23:34:20.74
今日スタバに連れてってドヤ顔してやりました。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2015/05/26(火) 00:36:33.84
>>415
(ぷぷっ貧乏人がドヤ顔で安物使ってるよww)

若しくは

(うわぁスマホやタブなら兎も角PCとかキモヲタってキモい)

って思われてるよ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2015/05/26(火) 02:38:10.83
>>416
スペシャル豪華なフラペチーノにしたから大丈夫。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2015/05/26(火) 19:02:04.53
今やMacをスタバで使う方が恥ずかしくないか?

そんなことより来月あたり新型出して欲しいわ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/06/02(火) 06:07:23.87
Windows10をISO版からクリーンインスコ出来るだろうか?
C:\eSupport以下を起動可能USBにISOと一緒に入れればいけるのかなぁ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/06/03(水) 12:01:03.26
つい最近までXPとVISTA使ってて、2ヶ月前から7と8.1使い始めたばかりなのに
もう10が出るのか…

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/06/03(水) 14:22:11.69
>>420
11が出るまで7と8.1を使い続ければ良いのよ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/06/05(金) 17:11:49.22
Windowsは10で終了と聞いたが

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/06/06(土) 03:22:04.13
この機種はvga出力側にはbios画面が出ないんだね
液晶画面の表示がおかしくなってしまいbiosを弄る事が出来なくなって困った

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/06/06(土) 06:41:24.58
アダプタ刺してるのに右下の充電ゲージが「電源に接続」にならなくなった・・・壊れちゃったのかなぁ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/06/06(土) 14:46:32.66
>>424
コンセント外れてますがな

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/06/07(日) 04:42:50.07
いや、アダプタ端子抜き差しすると接続になるのよ
その後スリープして復帰すると抜けた状態になって、いつのまにかバッテリー10%だって警告が出て焦る
電源プランとか特に弄ってないんだけどなぁ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/06/07(日) 05:19:50.40
バッテリー死んでる

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/06/07(日) 14:08:32.27
NECでは良く有ること。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/06/08(月) 05:02:20.43
N:なんやねん!
E:えーかげんに
C:しーや!

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/06/08(月) 05:06:16.82
A:アホちゃうか
S:そんなん
U:うち
S:知らんでしかし

ここまで見た
  • 431
  • 422
  • 2015/06/15(月) 16:54:51.92
思い切ってリカバリを1年くらいさかのぼってみたらちゃんと充電されるようになった
その間何か弄ったのかもしれない

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2015/06/15(月) 18:49:50.80
これに Windows10入れてみた人柱さんいらっしゃいます?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/06/15(月) 23:26:23.05
これ買ってはみたけど、ほとんど持ち歩かないから、Windows7のデスクトップばかり使ってるわ。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2015/06/15(月) 23:26:56.17
>>423
この機種っつかインテルの内蔵グラで外部(セカンダリー)出力にBIOS表示出来るの?
俺の持ってる&持ってた機種でBIOS表示を外部出力に出す時はPC側のモニタを表示出来ないようにしないとダメだったな
外部キーボード繋いでコントロールパネルからスリープ周りの設定でモニタ部を閉じても何もしない設定にして閉じた状態で試してみ

ここまで見た
  • 435
  • 421
  • 2015/07/01(水) 23:54:00.59
>>434
カバーを閉じた時の動作を 何もしない にして試してみたところ
vgaでは駄目でしたがhdmiで無事にbiosが表示できました
多謝

ここまで見た
  • 436
  • 422
  • 2015/07/08(水) 20:24:30.11
あー、また出始めた
こりゃ寿命かなぁ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/07/29(水) 20:55:54.67
windows10入れたらスマートジェスチャーがおかしくなったけど、新しいドライバでなおった。
快適になった気がする!

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/07/30(木) 08:08:24.29
>>437
お、おう!
他に不具合はなかったですのん?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/07/30(木) 09:33:08.05
>>438
クリーンインストールじゃないよ。外だから外部ハードウェアは分かんないけど、firefoxとかitunes,esetなんかは問題なし。

ウェブ見るのは気持ち早くなった気もする。最初はワンドライブなんかの同期でやばいんじやないかってくらい遅くなってたけど。
起動時間も最初めちゃくちゃ遅かったが、安定して気にならない早さになった。起動時間はしらん。

あと、インストール中のガイドに「普通より時間はかかっていますが…」みたいな警告?が出た。さすがの低スペック!

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/07/30(木) 15:13:05.16
>>439
HDMI と、blueTooth がまともに動くかどうか、いつか確認出来たら起こして下さい。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/08/02(日) 15:56:41.91
>>432
クリンインスコした
無線は使えてる
ホットキーとかはドライバ要るな

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/08/02(日) 17:18:01.93
>>432
アップグレードで入れて数日
ATKとタッチパッドドライバさえ入れればいいと思う
ノートPCは8.1より10の方が使いやすいと思うわ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/08/03(月) 00:47:14.00
電源押して4秒でログイン画面

恐れ入った

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/08/03(月) 19:32:54.90
>>443
何そのエロDVD?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/08/04(火) 04:25:43.43
マジでWindows10起動速すぎ
まぁ裏でゴリゴリしてるけど

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/08/07(金) 18:21:13.49
初めてのノートPCなんですが、
フル充電して電源を落として、翌日には90%くらいになってるのですが普通ですか?
2週間くらい放置してて電源入れたら空になってるのですが・・・。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/08/09(日) 01:06:06.91
アダプタ繋いでもバッテリーマークしか出なかった問題
Windows10にしたら治った・・・OSのせいやったんかワレ!

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/08/10(月) 00:03:49.98
>447
意外な原因だなw でも良かったじゃないか、修理に出さずに済んで。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/08/10(月) 16:46:10.28
>>448
8.1のあるタイミングで起こり始めて、リカバリでさかのぼると治ったりしてたから
うすうす変だとは思ってた

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/09/22(火) 09:19:41.29
win10にして現役。ユーチューブと2ch専用機です。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/10/14(水) 10:40:09.99
WINDOWS10にアップグレードしたら、ソコソコ使えるようになった。
最近はデスクトップより使用時間が長いくらいだ。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/10/14(水) 12:41:57.63
T100HAと比べると、処理能力はどっちが上?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/10/14(水) 16:13:27.17
>>452
CPUだけならz8500のT100HAでしょう
http://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_celeron_n2830-388-vs-intel_atom_x5_z8500-539

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/10/20(火) 16:05:02.58
これでFF11やるのは無茶ですか?
ベンチどれ位出るのでしょうか?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/10/20(火) 21:19:14.76
FFXIのベンチで Highでは 2910、Lowでは 4429だったな…

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/10/22(木) 15:58:50.78
>>455
ありがとうございます
FF11用に買おうと思います

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/10/24(土) 12:24:58.96
CPUがセレロンでFF11がまともに動くのか?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/10/24(土) 18:18:17.59
ベンチマークの数字では余裕でクリアしてるように見えるけど、
それだけでは測れない部分もやっぱ有るのかな?

----
◆0〜999[練習相手]
残念ながら、FINAL FANTASY XI for Windowsを動作させるには、
スペックに問題があるマシンだと予想されます。

◆1000〜1499[楽]
FINAL FANTASY XI for Windowsを動作させることのできるマシンだと予想されます。

◆1500〜1999[ちょうど]
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でストレス無く
動作させることのできるマシンだと予想されます。

◆2000〜2499[おなつよ]
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に
動作させることのできるマシンだと予想されます。

◆2500〜2999[つよ]
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に
動作させることができるマシンだと予想されます。
グラフィックカードが推奨環境以上であるならば、1度FF XI
for Windowsの解像度を上げて動かしてみることもお勧めします。
ご利用のマシンによっては低解像度モードと大差なく
動作する可能性があります。

◆3000〜3999[とてつよ]
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でとても快適に
動作させることができるマシンだと予想されます。

◆4000〜[とてとて]
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でとても快適に
動作させることができるマシンだと予想されます。

◆7000〜[計り知れない]
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でとても快適に
動作させることができるマシンだと予想されます。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/10/28(水) 21:14:40.32
win10にアップデートすると動作おかしいの私だけかい?
何か特別にしなきゃいけない事でもあるのかい?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/10/29(木) 08:08:46.84
>>459
アップグレード後ならクリーンインストールしてみたら良い。
ASUSのツール類は消えてしまうが特段困らない。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/10/29(木) 09:47:03.34
無料UPデーって無料期間中にインスコディスク作ってても
期間終了後はUPデ出来なくなる…って事無いよね?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/11/02(月) 14:35:03.50
今これ買うと66000円もするの?!

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/11/14(土) 09:15:41.51
ノートPCにマウスと20インチのディスプレイをアナログ出力ケーブルで接続して使ってる。
Core i7のタワー型もあるけど、CPUパワー必要になる作業はしてないからこれで十分だ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/11/14(土) 20:33:19.94
古いノートPCを壁にマウントしてテレビにHDMIで繋いで使ってる
初代i5だけどメモリは8GBフル
マウスとキーボードはロジのワイヤレス
常時起動だけど有線LAN接続してあるので万一の起動等もリモートで出来ちゃう

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/11/22(日) 02:06:49.32
4月に4台購入したが3ヶ月で1台だけHDDぶっ壊れた
修理はなんだかんだで3週間はかかったな

>>459
重いだけだろ
海外のフリーソフトだけど、destroy windows10 spying てのを入れれば、超軽く快適になるよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード