facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 23:55:58.48
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399738017/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391071356/

富士通Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388207217/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386690059/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1385638062/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384702494/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55シリーズ(Windows8) ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384000395/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55(Windows8)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1363883602/

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/04/06(水) 23:55:45.32
>>746
キーボードは、設定で変えられるから別にいいとおもうけど
純粋にタブとして使う時は便利だと思う

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/04/07(木) 00:32:32.90
>>747
設定って、どうやって変えるのん?
変え方わからなかったよ
レジストリいじって出ないようにして、スクリーンキーボードを使うとかは無しよ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/04/07(木) 00:37:19.50
設定画面のキーボードの所

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/04/07(木) 01:11:08.13
ま、感想は人それぞれだからね
私にはちょっと使いにくかったかな。
ここでポップアップするの?
という感じかなあ
あと、今、手書き入力はしたくないんだよ!という感じ(笑)
まあ、そこから切り替えれば良い訳だけれど・・
そんな微妙な所。
レスありがとね。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/04/07(木) 01:14:44.86
あと、レジストリじゃなかったわ
サービスを停止だったわ
連投ごめん

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/04/07(木) 01:31:05.60
何言ってんのかよくわからん

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/04/10(日) 20:51:02.42
win10の手書き入力が明らかにwin8.1より劣ってるのが理解出来ない。
8.1の時はまぁまぁ使えてたのに。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/04/15(金) 02:17:00.15
OSなしを購入してWin8Proのインストールデータを書き込んだSDカード入れたんだがそこから起動できない
BIOSでも認識されてないみたいだしSDスロットからじゃ無理なのか?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/04/15(金) 06:05:52.98
そう

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/04/15(金) 07:37:37.19
サンクス
それじゃ電力供給機能付きのハブ買ってこなくては…
本当はUSBポートのついたクレードル欲しいけどもう全然見つからんね

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/04/15(金) 20:20:59.31
内蔵SDスロット、結構使えない子なんだよなあ
転送速度は遅いし・・・。
全体として気に入っているのに、そこが残念。
クレードル入手困難となれば、やっぱりハブ頼みだろうね。
USBブートは出来るよ。
だけど、おらの持ってる光学ドライブは認識できなかったよ。
USBメモリからの起動は出来た。
SDカード、外付けで認識されるといいね

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/04/15(金) 21:53:33.02
おかげさまで無事、8.1とドライバ類を入れることが出来た
QH55Jだから結構動作遅いけど購入額15kだったしキニシナイ
最低限やりたかったことが出来る性能はあるし
これで1.3キロのVaio Duo 11を毎日持ち運ばなくて済む

ただこれ、ホームボタン的にスクショ撮れないよね
これだけは少し残念かな
後継機は専用ボタンあるようで羨ましい

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/04/16(土) 01:03:19.07
どういう意味?
Win+ボリュームダウンで撮れるはずだけど

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/04/16(土) 01:20:43.20
QH55JはWinボタンに触れて指を離した時に押されたと認識されるから
押しっぱなしってのができない
キーボード買えば出来るんだろうけどタブ単体じゃ出来そうにないってこと

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/04/16(土) 01:32:43.57
なるほど

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/04/19(火) 13:21:39.09
win8.1ってチャームの共有からスクショ撮れなかったっけ?
win10に移行してガッカリした記憶があった。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/04/20(水) 01:48:52.69
タブレット用OSとして見ると10より8の方が完成度高かったな
右端ワイプで時計出たり音量や照度を少ない手数で変更できたり

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/04/20(水) 04:28:14.50
チャームがたった5項目固定で任意設定枠がない時点で担当者の首が飛ぶレベルの糞さだったが
(設定ボタン以外実質使用しないから1工程無駄)
もっと酷くなるなんて正気かよ
まあwindows updateの糞アンド糞騒ぎの連続からすれば当然の帰結か

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/04/20(水) 06:55:45.43
画面の自動回転をアクションセンターでオンオフできるってだけで
Win10のほうが断然良いと思える

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/04/20(水) 08:24:33.33
win8でもできたが

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/04/20(水) 09:14:27.12
音量調整みたいにタスクバーの通知領域でオンオフできるってこと?

画面の輝度と回転は音量調整と同じように通知領域で直接操作できるべきなのに
(電源オプション内の階層下にしまわれてちゃダメ)
チャームの有用性を捏造するためにチャーム内専用メニューにされてしまって不便
タッチ操作のときはチャーム
ペンで操作のときは通知領域と2系統用意すべき
ソフトキーボードを何種類も用意してる場合じゃない

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/04/20(水) 18:02:55.25
くそー
不具合を仕様と開き直るから叩き割る予定だったが
一番長い時間使っている端末になってるわ
悔しいーーーー

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/04/20(水) 22:08:43.71
手書き入力がwin10で劣化したのが謎ですよね。
なんかライセンスの問題でもあったんだろうか?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/04/21(木) 19:57:30.55
 富士通は20日、自社製のスマートフォンの強度を実際よりも良く見せるため、不正行為を行って
いたと発表した。

 不正が行われたのは、スマートフォンのarrows M02で、米国国防総省の調達基準 「MIL-STD-810G」未達成を達成していると謳って販売していた。

富士通公式サイトからarrows M02製品関連ページから米国国防総省の調達基準「MIL-STD-810G」が抹消されています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19799495/

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/04/21(木) 22:52:51.72
arrows違い

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/04/22(金) 20:11:02.32
MSさん、半ば独占状態なのをいい事に
時々突っ走る傾向があるかな。
というか、そんな社風なのかなと思う。
思い付いたら、あまり気にせずやってみろと。
クリエイティビティー優先なのかなと。
すれ違いかな。ごめん。この話はここまでにするよ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/04/26(火) 19:07:08.38
ペンタブとしてみると8も手書きパネルとか劣化しすぎ
7が頂点だった

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/05/01(日) 10:53:35.30
SAMSUNG ODMの富士通arrows Tabには、
OSがWindows 10 Home 64bit(日本語版)とAndroid 5.1がプリインストールされており、デュアルブートに対応している。

まだ〜

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/05/01(日) 11:17:34.49
ARMじゃない泥に価値はない
ARMのWindowsに価値はない
Winと泥のデュアルブートに価値はない

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/05/01(日) 12:42:05.18
Sony VAIO Tap 21 Part3 [転載禁止]©2ch.net・

17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2015/11/30(月) 13:54:56.21 ID:bWMY+raC
とりあえず、今は富士通のノートPC、性能はC2Dを7年使ってて、壊れた時の為の予備として衝動買いしたわ
だからあんまり使ってないw

616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2016/05/01(日) 11:58:49.53 ID:Vs2VcRO8
デザインは惚れ惚れするな
Macの一体型よりも、こっちのほうがデザインいいわ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/05/01(日) 12:43:36.21
バカ売れしているVAIO Tap21の富士通arrows Tab競合機種発売まだー

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/05/04(水) 19:35:44.93
Q704Hを毎日のように風呂に持ち込んでたら
キーボードドックとの接点に錆が浮いて繋がらなくなってたのだわ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/05/07(土) 09:36:38.52
やすりがけだな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/05/07(土) 10:57:47.65
鉋がけだな

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/05/07(土) 11:04:06.53
さらに薄くするのか

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/05/08(日) 17:19:44.61
心がけ..かも..

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/05/09(月) 08:16:26.06
だれがうまい事を言えと

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/05/10(火) 09:17:44.91
ザブトンにするには硬そうだな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/05/10(火) 17:52:11.73
齧って食べるわけにもいかないしな

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/05/10(火) 20:51:09.34
Arrows Sable ならよかったのにね

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/05/10(火) 21:02:05.04
Atomに粉砂糖をかけて
オーブンで焼きます

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:40:14.57
WQ2/X。液晶暗いな
昼のファミレスくらいの明るさでも液晶見づらい

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/05/31(火) 07:34:51.73
昼間の太陽光下でもくっきり認識できるような
高輝度高コントラストな液晶に代わるデバイスが
出て来たらなぁ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/05/31(火) 09:11:14.49
フルカラー電子ペーパー出来たそうだけど反応速度向上というわけじゃないし
全画面書き換えしたら電気食いまくるしでまだまだ実用化は遠いな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/05/31(火) 12:23:25.16
そんな大げさな話じゃなく、こいつの液晶がしょぼいってだけの話じゃ・・・・

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/05/31(火) 14:27:14.34
ノートも含め今の液晶のレベル何てそんなもん

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/05/31(火) 16:05:56.74
太陽光って強すぎんよ
張り合ってたら電池いくらあっても足りねー

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/05/31(火) 16:08:10.30
外部電源端子みたいに
集光ユニットの光ファイバープラグを繋げると
外部の光でバックライトの輝度が増す外部光源端子があればいいのにw

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/05/31(火) 17:25:56.42
反射型液晶かな?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/05/31(火) 21:31:33.53
カラーザウルスしか見たことないけど反射型は電卓の液晶みたいに銀色っぽっくてあかん

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/05/31(火) 21:36:38.76
これ実用化させたら
間違いなくお金持ちになれるな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/06/01(水) 00:08:58.80
Windows10アップグレード対象外のはずのFARQ55Jでアップグレードできてしまった。
何かのドライバがなかったからできないと言ってたのだが、ドライバできたのかな?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード