facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 23:55:58.48
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399738017/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391071356/

富士通Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388207217/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386690059/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1385638062/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384702494/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55シリーズ(Windows8) ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384000395/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55(Windows8)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1363883602/

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/02/21(日) 15:34:34.39
55mの液晶はあの解像度故にIPS-αでありながらかなり視野角が犠牲になってたから
解像度落ちても視野角改善してるなら寧ろ個人的にはそっちの方が良いものだといえる

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/02/21(日) 16:16:50.39
>>697
解像度以外のスペックは全部あがってないか??

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/02/21(日) 17:00:03.80
劇的なスペックアップったわけでもないしなあ
まだうちのqh55mは余裕で現役だし、発売日に買ったからけっこう長く使ってるはずなんだけど
8→8.1→10とアップグレードを経験したせいか、なんか今ひとつ長く使ってる感覚が無くて
そろそろ買い換えかなって思えないんだよな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/02/21(日) 17:51:46.93
>>701
GPUまわりはわりと劇的だと思う
あとペン性能

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/02/22(月) 00:54:44.84
qh55mからの買い替え検討するほどのスペックアップとかよっぽどじゃない?
逆に解像度維持されてたら買い換えてたようにも見えないけど何が言いたいんだろ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/02/22(月) 03:29:13.20
>>700
具体的にお願いします。

>>702
ペンの性能ってどう上がったの?
cherryになって確かにGPUのスコアは上がりましたよね。
ただ実際のベンチマークと発熱はどうですか?

てか、>>700,694さんは
55mとWQ2/X持ってるの?


個人的にATOKがプリインなのは結構セールスポイントかなぁと思ったけど、
やっぱり買い替える程の魅力にはならないか。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/02/22(月) 07:32:44.95
とりあえずWQ2/Xをまともに調べてさえいないことだけはわかった

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/02/24(水) 11:17:28.25
WQ2/X
USB-DCの外径3.0mm 内径1.1mmの端子使ったらモバブから充電できたわ
参考までに

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/02/25(木) 02:07:13.50
>>702
GPU劇的に上がった?
core-mならまだしも3Dのスコアが上がった程度で劇的って言う程でもないんじゃね?

で、ペンの性能は上がったの?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/02/25(木) 10:56:59.25
旧機種で満足していらっしゃるのだから別にいいじゃないか
押しつけるものでもないし
こちらは防水タブ初購入だったけどWQ/2で大満足
風呂タブとしても便利だし、やや厚みがあれど頑丈そうで
取り扱いにそれほど気を遣わないでいい気楽さがあるね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/02/25(木) 12:49:16.34
亀さんだけどペンの右クリック効かない人>>376の設定試してみれ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/02/25(木) 15:46:01.81
寝転びながらは厳しいですかね?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/02/25(木) 16:01:21.98
寝転んで使用しているから大丈夫、だとは思うけど
個人差はあるかも 
片手で持ったり、仰向けで使うにはギリギリの重量かな
もう少し重いSurface pro4の場合、ちょっとしんどいし

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/02/25(木) 23:45:24.34
寝ながら使うときは回転機能のロックがアクセスしづらくてめんどい
なんで輝度ボタンの下位にまとめるんだよ
チャームメニュー5項目しかなくて上下余ってんだろ
回転ロック専用ボタンをチャームメニューに追加しる

ベッドサイドからノーパソ用アームを伸ばして使ってるけど
完全に横になって使うと上げっぱなしの腕がだるくなる

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/02/26(金) 07:45:50.44
>>709
WQ2/Xだとその設定でも無理だな
つか富士通に質問送って 回答に時間がかかりますって返事します帰ってきてから一週間たったわ…

完全に製品の不具合だなこれ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/02/26(金) 07:56:47.47
寝ながら使うならM570とかの無線トラックボールがいいよ。
布団から手出す必要もなくて笑っちゃうくらい楽。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/02/26(金) 08:10:53.43
>>707
総合的なCPU性能だと前世代のAtomとくらべて1.5倍くらいになってるぞ?

あとペンはスキャンレートがかなり上がってる

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/03/02(水) 21:47:54.50
湯船にドボンしちまった
防水で助かった

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/03/03(木) 22:24:49.27
みんなwin10にしてんの?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/03/04(金) 00:40:09.12
してる
した後に初期化したほうがいい

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/03/05(土) 13:00:58.11
>>716
まず防水じゃなけりゃ風呂場に持ち込まんだろw

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/03/05(土) 17:25:04.52
WQ2のペンのサイドボタンきかないの
やっぱり製品の不具合みたいだな

ちゃんとテストしろよ…って思った

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/03/07(月) 06:26:29.46
Q335/kって USB BC1.2規格非対応?
充電しながらUSB機器使えないみたい

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/03/07(月) 16:07:15.15
ワコム自身がドライバとかやる気ないから何とも

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/03/07(月) 18:37:02.58
>>722
他社のワコムペンつんだ端末だと普通に使えるんだから
富士通のテスト漏れだよ

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/03/08(火) 23:38:58.06
WQ2買いたいのですが、やはり防水モデルの充電は嵌め込み式の端子カバーを外さないとダメですか?

つけ外ししてるとはめ込みが緩くなりそうなので心配なのですが、
クレードル買ったほうがいいんですかね…

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/03/09(水) 08:10:35.84
q335kってさくさく動きますか?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/03/11(金) 20:17:34.31
WQ2/X用のペンドライバが富士通公式にきてるな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/03/12(土) 21:08:15.25
q335kに東芝タブレット用の
USBデバイスアンドチャージケーブルを
差したが反応なしorz

充電しながらUSBデバイス使いたい(泣)

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/03/17(木) 17:38:48.77
ついにQH55/mにwin10をつっこんだぞ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/03/18(金) 18:23:02.43
>>728
おめでとう
使用感などレポくれたら嬉しいな
ライセンスのあるソフトがそのまま問題なく使えるのかとか...etc
こちらは今、どのバックアップソフトを使うかでお悩み中

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/03/28(月) 13:53:35.35
win10にしたあとに初期化したらWin8.1に戻ったぞ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/03/28(月) 14:56:17.82
>>730
当たり前

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/03/28(月) 15:25:41.64
>>731

>>718ェ…

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/03/28(月) 15:49:21.97
初期化の仕方間違えてない?
Windows10になった後に、設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す
で初期化だとWindows10のまままっさらな状態になる
もちろん富士通のプリインストールソフトなんかは全部なくなるけど

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/03/28(月) 16:48:49.52
ぐわあああ!

8.1のこれまでのwindows updateぶっ飛ばして10にやれるかな?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/03/28(月) 17:09:58.80
>>733
初期化すると何かいいことある?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/03/28(月) 17:18:41.47
初期化しなくても特に不具合ないならしなくていいと思う
俺の場合は画面が急に点いたり消えたり不安定で色々こねくりまわしても原因特定できなったのが
初期化で完全に解決したから、アップグレードがまだなら、初期化で解決する可能性も考慮してバックアップとっといたほうが良いよ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/03/28(月) 17:33:10.95
スリープ死するようになったから初期化しようとしたらこの様だよ!
電源長押しするとシャットダウンするか聞かれるけど
なにしてもまたスリープ死状態になるから
電源押し続けてoff→起動をやり続けて嫌になった

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/03/28(月) 18:09:47.33
俺もWin8の時は頻繁にスリープ死してたけどWindowsタブレットはこんなもんなんだろうと勝手に解釈してたら
Win10にして初期化でスリープ死がほぼ無くなったから、富士通のプリインアプリが癌だったんじゃないかと思ってる

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/03/29(火) 06:14:31.28
スリープ死はベイトレw8.1の機種ならほとんど報告あるじゃん。
普通に考えてドライバでしょ。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/03/30(水) 00:09:50.13
取り敢えずまた8.1から10にアップデートしたけど
カクカク&スリープ出来ず黒い画面になる現象発生。電源offもスリープと同じ扱い。
(あくまで黒い画面表示なので発光して発熱、バッテリー減りやすい)

ネットに繋げてBIOS更新したら落ち着いた。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/03/31(木) 10:58:55.49
win10入れ直して初期化、BIOS更新したけどスリープ死再発…
電源長押ししたら
「スライドさせてシャットダウンします」
の表示がでるのがウザい…
スライドさせてもシャットダウンできねーじゃねーかよ!

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/03/31(木) 20:46:20.13
てんやわんやだな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/03/31(木) 21:26:01.30
10万円、7万円、5万円、運命の分かれ道
あ、違った

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/04/01(金) 02:22:53.03
それ、いとしこいし師匠や。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/04/01(金) 05:07:37.57
QH55/MにWindows10をクリーンインストールしてみたのでメモ

足りないドライバは、NFCとGPSとFingerprint Sensor。後はWindowsが勝手にインストールしてくれる。

NFCとFingerprint Sensorは >>552 のサイトから、Tablet->Q->QH584 で Windows8.1向けのドライバを入れれば動く。
GPSは、うまくインストールできないので、lenovoのサイトに同じチップのドライバがあったのでそれで動く。
ttp://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds104652

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/04/06(水) 23:05:32.18
スリープ氏はこちらでも確認しました
いざ自分も遭遇してみると、てんやわんやだなw
ちなみにwin8.1からのアップグレード組どす。
電源ボタン長押しで強制終了させるしかないですね。
あと気になったのが、タッチキーボード
事あるごとにせり出して来て、邪魔かな。
ペンでタップすると勝手に手書きモードになるし...
MSさん、利便性という事でユーザーに使い易くと気を遣ってるのかもしれないけど、
逆に使いにくいなと思った
そうじゃないんだよなあ、という感じ。
パラゴンハードディスクマネージャでwin8.1に戻しました。
以上、感想、ご報告まで

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/04/06(水) 23:55:45.32
>>746
キーボードは、設定で変えられるから別にいいとおもうけど
純粋にタブとして使う時は便利だと思う

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/04/07(木) 00:32:32.90
>>747
設定って、どうやって変えるのん?
変え方わからなかったよ
レジストリいじって出ないようにして、スクリーンキーボードを使うとかは無しよ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/04/07(木) 00:37:19.50
設定画面のキーボードの所

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/04/07(木) 01:11:08.13
ま、感想は人それぞれだからね
私にはちょっと使いにくかったかな。
ここでポップアップするの?
という感じかなあ
あと、今、手書き入力はしたくないんだよ!という感じ(笑)
まあ、そこから切り替えれば良い訳だけれど・・
そんな微妙な所。
レスありがとね。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード