facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:28:33.75
B5ファイルサイズ2スピンドルで薄型軽量
メインにモバイルに、どう使うかは貴方次第
そんなLIFEBOOK(ライフブック) SHってどう?

FMWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

AzbyClub
http://azby.nifty.com/
[富士通直販WEB MART] 個人パソコン(FMV)購入
http://www.fujitsu-webmart.com/

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/03/31(月) 02:17:23.13
SH90/Mだけど、液晶部の開け閉めするときに
角を持ってやると天板が歪んでしまうね。
そのたびにグイッと力掛けて直してるけど、
あまり気分がいいもんじゃない。
ちゃんと液晶部の真ん中に指を当てて開け閉め
すればいいだけなんだけどねえ…。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/03/31(月) 12:07:35.10
>>569
怖っ、液晶割れないの?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/03/31(月) 15:36:14.51
SH90だけど蓋締めるときに
LANケーブル先に抜いたら
ケーブルを挿んだ状態で
蓋抑えて蓋ひん曲がったな

ちょうどテコの支点の部分にケーブル挟まった

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/03/31(月) 18:09:03.11
SH90が床に落ちた。フローリングの床が凹んだ。
さすがSH90、なんともないぜ(汗

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:09:29.05
>>567
受注〜発送で年度をまたぎたくないので受注を抑制するための値上げ、
新年度になってさらに受注が落ち込めばまた値下げすると予想...
というか個人的希望。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:10:12.19
>>570
かなり無茶しない限りそうそう割れないとは思うけど、
寿命は縮みそうだよね。
開け閉めは丁寧にやろうと思ったよ。
本体部分の堅牢さに比べて液晶部の華奢さがちと残念。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:17:39.63
WS2でHPから新しいドライバインスコしたのにBluetoothマウスが安定しない
USBのセレクティブサスペンドを無効にしたりしても断続的に操作不能になるけど他に何かありますか?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/04/12(土) 16:21:28.77
あれ?Windows8.1updateしたはずなのに、メトロ画面の右上に電源ボタンが現れない。
WS1/MってInstantGo対応機種なのか?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/04/13(日) 09:09:08.96
>>575
ありがちなのは2.4GHz帯の電波干渉だけど。
参考:下の階のクッキーババアが電子レンジ使うせいでうちのWiFiが不調な件
http://blog.livedoor.jp/tamama_/archives/1501801.html

とりあえず自分ちで使うWi-Fiを5GHzに切り替えてみては。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:54:23.10
>>578
4/16夜 発注(納期約1週間)、4/18 入金確認、4/23 発送、4/24 到着予定。
オレの場合入金確認から到着まで6日、土日を挟んでいるので4営業日だ。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/04/23(水) 22:18:11.41
この機種富士通だから高いと思ってたらスペック比較しても案外安いんだな。
ノングレアだったしポチった。気になるのは秋モデルでac対応してないのとBD無いことくらいかな。

ここまで見た
  • 580
  • 578
  • 2014/04/24(木) 09:46:24.09
>>578
ちょうど一週間だったのですね。情報ありがとうございます。

自分の注文も深夜に手続き開始のメールが来て、29日到着予定になっていたので、
予定通り一週間で到着する様です。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/04/24(木) 12:28:57.93
>>578
18日夜に注文で25日に到着予定
価格.com限定モデルに電話サポートなしで109,800円
メーカー再生品なのが少し気になるけれど、新品よりも丁寧に動作チェックしているので初期不良率は低いという話を聞いてポチった
メーカー3年保証ついているし、かなりコスパいいんじゃないかと思う
ただ、もう少ししたら夏モデルが出てくるので、そうしたら店頭モデルはもっと値崩れするかも

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/04/24(木) 16:44:46.14
>>581
>電話サポートなしで109,800円
自分も全く同じですわ。
所要日数も全く同じですね。

>新品よりも丁寧に動作チェックしているので初期不良率は低い
自分もそれが有るかなぁ・・・と思い、むしろ「わけあり品」は歓迎していますw

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/04/26(土) 12:48:11.91
価格.com限定の返品再生品WS2/M(サポートなし、109,800)がちょうど一週間で届いた
返品再生品だけど、少なくとも素人目には新品にしか見えない。筐体の歪みやディスプレイの問題なども確認できず
薄っぺらいのに端を持ち上げても一切たわみがなく、筐体の剛性はかなりのもの。最近のモバイルノートはどれもこうなのだろうか
バッテリについては、新品なのか流用品なのかよくわからないけど、10時間程度は持ちそう

以下、返品再生品とは関係ないけど
初期設定だとタッチパッドがひどすぎるので、パッドメインの人はカスタマイズ必須かもしれない
久しぶりの国産PCだけど、富士通の不要アプリが多すぎて削除が面倒
ディスプレイの自動輝度調整オフにしたのに、白が多い背景から黒っぽい背景に変えたときに自動で少しずつ輝度を調整している気がする

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/04/26(土) 13:28:50.03
>>583
> 不要アプリが多すぎて削除が面倒
そうなんだよね
削除で環境が汚れてからのスタートって精神衛生上悪過ぎる

ここまで見た
  • 585
  • 579
  • 2014/04/26(土) 15:24:59.05
あれっ、東京から届いた。出雲で造って東京でカスタマイズしているのかな。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/04/26(土) 16:08:36.62
>>585
>>512

島根で組んでるのを知ってると、やっぱり疑問に思うんだな。
出雲から羽田まで、やっぱヒコーキに乗ってるんだろか。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/04/28(月) 11:36:44.67
SHDDにreadyboostって効き目はばつぐん?
USB3.0に早いUSBメモリ刺せるならわざわざSSDに交換しなくてもいい気がしてきた

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/04/28(月) 22:27:07.59
SH75M買ってきて、さっそくHDDをIntel 530のSSDに換装したけど、
あんまり早くならないね。
スペックの割に全体的にもっさりしてる。
Intel GraphicsでWQHDってのが無理があるんかな、やっぱり。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/04/28(月) 22:32:00.13
readyboostは知らんが
パソコンを床に落っことしてもデータが消えなかったとか
WindowsUpdateがすぐ終わったとか
そういう点に魅力を感じるなら、やっぱりSSDおすすめ。

WS1/MをSSDにカスタマイズして買ったら、東芝のTHNSNH256GCSTが入ってたから大変満足してる。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/05/02(金) 21:23:23.18
WS1/Mですが、液晶を開いていくと、左手前の足が浮いてくる人いますか?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:30:09.61
値段と性能はいいのだが、実物触ると、ヤハリキーボードがなれないなぁ。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/05/03(土) 17:22:41.33
皆アイドル状態で温度どんな感じ?
室温27度アイドル状態でCPU54度、HDD43度、パームレスト左側が結構暖かい
モバイルノートだから、ある程度排熱で妥協する必要があるのは分かっているけど、この分だと真夏はノートPCクーラー必要かなあ・・・

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/05/04(日) 21:16:02.59
アップデートナビでダウンロード始めると
画面の真ん中を常時フォアグランドで占拠して何もできなくなるんだが、
富士通って頭おかしいの?

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/05/06(火) 00:05:47.26
>>591
俺も3日くらいしか使っていないけど、まだ慣れない・・・と言うか、慣れるかどうか・・・

>>591
確かに左側はほんのり暖かいけど、今まで使っていたモバイルノートに比べると全く無問題かなと。

>>593
そんなアプリは即アンインストールだね。
ちなみに、現在、富士通アプリを片っ端から必要かどうかチェックしながらアンインストール中だけど、
チェックが面倒すぎる・・・

逆に、これは残すべきと言うアプリ以外は無条件にアンインストールしたいけど、
残すべきアプリって何か有るかな?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/05/06(火) 10:14:04.42
キーボードは一週間くらいで大体慣れたかなあ
それよりも問題なのは、指紋認証の調子がおかしくて、ときどき認証画面が表示されずにWindowsにログインできなくなる
あと、HDDがやたらとうるさい。音自体は正常なので、仕様だと思うんだけど・・・

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/05/07(水) 10:42:17.54
WS1/Mだが、なんか動きがモッサリでこまっていたのだが。タスクマネージャーで確認したらディスクが99%でずっと動いてたよ。
どうりでファンまわりっぱなしで温度も上がりっぱなしなわけだ、プリインストールの富士通アプリが原因だったみたい。
消したり設定したりで落ち着いたて動きもサクサクになったよ。
指紋認証はomnipassよりWindows標準のやつのほうが快適に使えてる。

http://pcmanabu.com/

このブログの主もsh90で役立つ情報書いてるから参考にしてるよ
指紋認証もここを参考にどうぞぉ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/05/08(木) 10:35:33.38
再生品のWS2/Mですが、ディスプレイのちらつきがあります。デスクトップのタスクバーがちらついたり、チャームから検索して白い画面になると顕著ですが、不良品でしょうか。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/05/10(土) 01:09:26.10
お前が不良と思うならそうなんだろ。
ここはサポートじゃねーんだよ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/05/13(火) 12:23:59.24
500GB HybridHDDの奴は、後々SSDに変えたとき
面倒だから止めたほうが言いと言われました。

HybridHDDからSSDに交換された方います?
通常のHDDからSSD変更と比べて、面倒でした?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/05/13(火) 12:55:54.40
そりゃ元からSSDなら何の作業も発生しないから、どっちが面倒かといえば交換しないほうやん。

面倒が嫌なら金払え、作業行えてそれが面倒じゃないなら自分でおやり。
それだけ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/05/13(火) 14:49:00.59
HDDでもHybridHDDでもSSDに換装の場合は
リカバリディスクでSSDへリカバリだから
どっちでも作業は一緒じゃないの

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/05/13(火) 20:08:42.45
>>599
クローンしようとするとほぼ確実に失敗する
リカバリディスクからならok
あとUEFIでレガシーなんちゃらがどうとか

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/05/13(火) 21:34:39.55
>>602
アライメント修正とかの問題じゃなくて?

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:32:52.52
http://www.youtube.com/watch?v=E8d_yRstGn8

これだと良くみえるけど、実物見るとなんか違うんだよなあ。
動画の方は映す角度がいいのかも。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/05/16(金) 14:02:38.23
本格的に使い出してまだ2週間くらいだけど、やっぱ2560x1440の画素数は俺には過剰だったかも。
古いソフトをメインに使うので、普通は1920x1080のフルHD表示に落として使う事に決めた。
解像度を落としても画面の粗がほとんど確認できないのは(まあ、目が悪いとも言えるけどw)、
さすが超高解像度液晶だけあるね。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/05/19(月) 00:34:28.44
SH90のMy Cloudビデオサーバー+ (宅外視聴サーバー)に録画番組を溜め込んでも
SH90自身(つまり録画番組を溜め込んだSH90)のMy Cloudビデオ2では聴取できないのは仕様なんだろうか?

・・・って、このスレではMy Cloudビデオサーバやビデオ2を使っている人は少ないかな?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/05/19(月) 01:14:35.99
>>606
仕様というかWindowsの制約(ストアアプリは
ループバック接続できない)のせいでそうなってる。
一応回避策はあって、
Windowsストアアプリ ループバック
で検索するとやり方を書いたサイトがヒットするよ。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/05/19(月) 01:57:43.40
>>607
なるほどWindowsの制約だったんですか。
仕方ないので、DiXiM Digital TV plusを買う直前だったんだけど、
ストアアプリのループバックを調べてみますわ。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/05/19(月) 02:54:48.71
Windows 8 AppContainer Loopback Utilityなるツールを使って
My Cloudビデオ2のループバックを許可しても、全てのループバックを許可しても、
再起動しても、やはりMy Cloudビデオ2には自分のPCのサーバーはリストされなかったです・・・

DLNAサーバーを見つけるプロトコルも良く判ってはいないですが、
どうやらループバックだけの問題では無い様ですね。
サーバーが見つかったとしてもWindows8の仕様でループバックできないので、
アプリが自分のPCのサーバーをわざわざリストから除外しているのかも知れないですね。

と言う訳で、やはりDigital TV Plusを買うことにしますわ。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/05/21(水) 11:46:24.97
SH90/mにWindows7入れたひといない?
ドライバとか認識できるかな?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/05/21(水) 20:58:51.15
どこかで「Windows7用のドライバはリカバリディスクの?枚目に入ってる」みたいな事
見た記憶があるけど、アク禁の間に忘れてしまった・・・このスレにメモしておこうと思ったのに・・・

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/05/22(木) 10:21:21.05
4枚目

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/05/22(木) 16:54:13.22
どうやって取り出すの?
SH90のリカバリディスクにもあるかな?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/05/22(木) 18:12:07.09
LIFEBOOK WS2/M 109,800円
買おうかどうか、先週から悩んでる。

最初はこれらあたり5万以下で入手しようかと思っていたのだけど・・・。
CF-S10
ThinkPad X220

ほぼ要望を満たしてるWS2/M
唯一欠点だと思うのが、マザボ直付け2Gメモリ

購入者に質問
13インチでWQHD (2560x1440)って、いい?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/05/22(木) 19:30:54.34
液晶はいいけどキーボードが駄目すぎる
ぺらぺらして紙を押してる感じだよ
自分は耐えれられなくて買い換えた

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2014/05/22(木) 19:39:38.60
俺はオンボート4GBのために、割高なSH75Mを買った
液晶はいいけどキーボードがダメすぎる、とっても
VisualStudioとかつかってプログラミングしていると、押したつもりで
入力できていないキー多数

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/05/22(木) 23:16:29.44
shってultrabookに当てはまらないの?
バッテリーで突起してる部分を除いて19.8ミリではダメで、ゴム足除いてインテルの基準を満たさないとダメなのかな。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/05/23(金) 01:46:53.48
RT 液晶はいいけどキーボードがダメすぎる

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/05/23(金) 05:03:03.53
ホームポジションが分かりづらいのが駄目

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード