facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:28:33.75
B5ファイルサイズ2スピンドルで薄型軽量
メインにモバイルに、どう使うかは貴方次第
そんなLIFEBOOK(ライフブック) SHってどう?

FMWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

AzbyClub
http://azby.nifty.com/
[富士通直販WEB MART] 個人パソコン(FMV)購入
http://www.fujitsu-webmart.com/

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/03/03(土) 12:21:15.49
スレタイに富士通って入ってないからこのスレ知らなかった。
入れたらカッコ悪いかもしれないけどさ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/03/05(月) 16:19:49.51
MGもタイトルに入れてほしかった

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/03/07(水) 20:14:43.63
現行モデル、薄くていいね。通販で買っちゃおうかな、クーポンあるし。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/03/09(金) 01:24:57.18
SH76/G の落下試験は、何?の高さから落としていますか。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/03/15(木) 15:30:19.35
HDDでカスタマイズしといて、あとからSSDにとっかえたほうがお得だと買ってから気づいた

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/03/16(金) 00:53:17.12
それはHDD時代からおなじこと〜。
メモリーもだけど。

安いHDDで見積もる→大容量の安くなったHDDに買い換え
メモリー少なめで見積もる→安くなったメモリーx2枚に買い換え
とか。


ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/03/16(金) 02:31:57.34
とっかえたHDDを外付けにして、とか考えても後の祭りですわ・・・

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/03/22(木) 19:06:49.70
ttp://www.the-hikaku.com/pc/fujitsu/12LIFEBOOK-SH76-GN.html
なお、128GBのSSDは、2.5インチハーフスリムのSSDを搭載しており、マウンタ(SSDを固定する器具)が専用の形状になっています。そのため、通常サイズの2.5インチSSDへは換装できません。
128GBのSSD以外(ハードディスクまたは、256GBのSSD)ならば、別のSSDへ換装することは可能です。

↑これって本当?


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/03/23(金) 00:24:50.48
マウンタはずせば普通に2.5インチのSSDがちょうど入る大きさ。
俺は7.5mm厚のMZ-7PC128-BULKをThinkpadの保守部品ゴムケースにいれてぴったり

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/03/30(金) 22:16:14.12
WEB MARTでSHノングレア完売。ユーザーのニーズを重視すべきだな。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/03/31(土) 23:11:23.74
FA-NLIFESH
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-NLIFESH
SHの2011年冬モデル(E型)/最新(G型)用キーボードカバーだけど
SH76/DN(カスタムメイドモデル)でもアイソレーションキーボードタイプであれば上記のがピッタリ合いました
ただしさらに以前(2011年春モデルのC型など)のアイソレーションキーボードタイプにも合致するかどうかまでは分かりませんが・・・

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/04/13(金) 00:45:28.52
マウンタ外せねえだろ?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/04/15(日) 10:28:12.56
>49
普通にはずせるけど?
気になるなら直販モデルをHDDで買えば全く無問題

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/04/18(水) 01:28:00.99
欲しいオプションがどんどん無くなっていくから買う理由がなくなってきた。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/04/19(木) 01:21:38.35
無線LAN5Ghz対応モデルマダー

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/04/20(金) 20:40:02.50
解像度がネックだよ富士通さん

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/04/28(土) 21:30:43.99
高解像度のレッツは使いづらいからSHにした。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/04/30(月) 16:00:17.95
そろそろフルモデルチェンジ来るかな?
高解像度になったら、現行機種買って、
IPS液晶になったら、新型買おうと思っている

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/05/03(木) 22:45:32.21
>>10
NehalemやSandy Bridgeの時はどうだったっけ?
発表直後に搭載してたら今回もIvy Bridge濃厚だけど
モデルチェンジに関しては前々モデルで薄型軽量化をやってしまっているからな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/05/03(木) 22:47:04.61
誤爆だけど>>55の返信ってことで勘弁w

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/05/05(土) 20:29:48.80
MGから買い換えたが超快適。速い、軽い、きれい。
バッテリー長持ちで、外出時にアダプタ持って行かなくて済むし。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/05/09(水) 20:13:24.08
CPU Ivy Bridge/アイビーブリッジ
メモリ DDR3 SDRAM PC3-12800
(DDR3-1600)

バッテリーは前機種と同じ
Ivy Bridgeの何なのかはまだ未定かよ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/05/09(水) 21:09:19.04
UltrabookのUHより光学ドライブついてるSHの方が軽い。VAIO Tも重いし、UltrabookはMBA一択か。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/05/10(木) 20:43:15.56
リアルモバイルノートPC

あれ?いつからこんな謳い文句になったっけ?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/05/10(木) 20:51:59.43
SH76は提供開始時期が後報
と言うことは5月17日(木曜日)より後か

う〜ん・・・

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/05/12(土) 14:30:24.38
10万円切ってる現行SH76を買うのがベストな選択だな。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/05/14(月) 14:32:25.07
グレアだと、モバイルで使いたくない
でも、そこにこだわって、公式で数万円高いやつを買うのはアホ
オフィス要らないから、公式でもSSDモデルで10万円切ってほしいわ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/05/17(木) 20:16:58.40
カスタムメイドモデル54は始まったけど76はまだか・・・

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/05/18(金) 15:23:38.03
グレアだと、モバイルで使いたくない
でも、そこにこだわって、公式で数万円高いやつを買えないのは貧乏人

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/05/18(金) 20:43:41.80
俺もノングレアでないと使いたくない。
最新型をWeb Martでオフィス付けなくてクーポン使うと、そんなに割高で
なかった。メモリ8ギガにするのも安心だし。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/05/19(土) 11:21:27.48
>>66
結局、「富士痛」という名前に縛られて、SHを選択したってだけだろ
他社なら、もっと安く買えるのにな
他者を「貧乏人」呼ばわりして悦に入るやつに限って、
「ノートPC以外は」安物ばかりだったり、
「富士痛のノングレア」に5万円も出すという間抜けなことをやっている

まともな人間なら「割高だから、他社のも含めて、検討するか」となる

一例
Vaio SA SSD256GB(64GB×4のクアッド構成)、Core i5で94,800円
「54」のSSD「128」GB、Core「i3」でも125,630円

こういうのを「キチ買い」というのだよ
CPUからストレージまで「段違い」だってのに、
値段は「大逆転」の3万円以上も「富士痛」のほうが高い

同じ国内メーカー同士でも、ソニーや東芝は公式経由で安く買える
春モデルなら、上記より2万円安くなるが、
それでもVaioより「性能がはるかに劣って」1万円も高い

言うまでもなく、「76」でSSD256GBを選択しようものなら、
とんでもないぼったくりにあうことになる
クアッドでもないSSDで7万円くらい取られるんじゃないかな?

NECがすごいウルトラブックを投入するという情報が出ているが、
富士痛だけ、完全に取り残されているね、国内ビッグ4で
1.4キロ以上もあるウルトラブックとか、どこの中華メーカーだよw

>>67
そろそろ、メモリー増設くらい、自分でできるようになろうねw
たかが4GB追加するのに「1万円」も払ってどうすんだよw

「気休め」に5万も6万も払ってられるかよ、今どき
いつまで「富士痛」というブランドに貢ぎ続けるわけ?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/05/19(土) 11:33:24.58
こうやって、バカ相手にしつつ、自分の考えを整理すると、
「さようなら、不治痛」ってことを確認できるわ
さすがに、レノ某には乗り換えられないけど、
そろそろNECもいいかな、みたいな気分
※ここと東芝とソニーしか使ったことない

このスレロムっている中高年諸君も、一度、東芝やソニーの
公式販売サイトのぞいてみるといいよ 驚くほど「安い!」からね
Vaio SEなんかフルHDのIPS液晶で57,800円〜
R731もメモリー8GB搭載、i5、SSDモデルが93,800円

ここだけだよ、いつまでも殿様商売しているのは

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/05/19(土) 12:24:45.34
お前みたいなバカなヲタ暇人じゃないんだよw
1日5万円稼ぐリーマンならPCなんて重要性に比べて安い買い物。
ソニーや東芝なんてユーザーのクレームの嵐じゃないか。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/05/19(土) 18:17:41.35
JPblFsw1がバカな訳

○64でアホと書いて、貧乏人と書かれてキレているバカ。

○>>「富士痛のノングレア」に5万円
ノングレア自体は割引考えれば3千円しない。メーカー3年保証等の他の付加価値を考えられないバカ。

○>>「ノートPC以外は」安物ばかりだったり
富士通のPC買うのは客観的に見て余裕のある層と思われる。常識外れ。

○>>クアッドでもないSSD
「普通に起動して15秒だ」「俺のは12秒だ」とやってるキモヲタと思われる。

○>>「さようなら、不治痛」ってことを確認できるわ
このスレに来る必要がないのに長カキコ。単に高くて買えなくてくやしいだけのバカ。

○>>Vaio SEなんかフルHDのIPS液晶で57,800円〜
お前みたいなバカはメモリ2GBで40cm近くある「モバイル」を使ってろw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/05/20(日) 11:04:41.39

新CPUは当てにならないから今が買い時だな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/05/22(火) 15:50:42.26
>このスレロムっている中高年諸君も、一度、東芝やソニーの
 公式販売サイトのぞいてみるといいよ 驚くほど「安い!」からね

安さ語るのに国産はねえわ
だいたい

>※ここと東芝とソニーしか使ったことない
この時点で終わってるw

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/05/25(金) 07:31:37.54
高解像度液晶モデル、発売されないかな?
昔は、SXGA+液晶モデルとか出てたよね?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/05/25(金) 07:36:09.69
>>74
昔は高くても物が売れた。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/05/26(土) 22:41:43.13
>>75
iPadの最新型みたいに、そこそこの値段で、高解像度液晶モデルは発売可能なはず。
発売しようとしないメーカーの怠慢だと思う。


ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/05/28(月) 23:18:42.32
SH76発売はもうすぐ? まださき?

東芝のR731と迷ってる SH76のほうが高いんだろうけど

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/05/30(水) 10:01:28.74
Windows8が出るまで待ちの人、多いんじゃね?
予定だと秋モデルは間に合わないだろうけど、冬モデル頃には搭載すると思う。
OSの性質上、タッチスクリーン対応や、もしかしたらディスプレイ取り外し可とか
色々と挑戦してくれるかも。

Vistaの時もそう言って、捨て値のXP我慢して失敗したけどさ・・・・

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/06/01(金) 14:27:10.44
恒例アップグレードキャンペーン

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536952.html

6月2日より、「Windows 8優待購入プログラム(Windows Upgrade Offer)」を開始し、2013年1月31日までの間に、
対象となるWindows 7 PCを購入したユーザーに対し、Windows 8 Proを1,200円(14.99ドル)で提供する。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/06/02(土) 23:23:10.84
76の夏モデルまだかねえ
旧型でもいいけど76-i5,7-HDDがどこにも売ってない

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/06/02(土) 23:24:11.09
ノート用Ivy解禁と同時に発表ありそう

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/06/03(日) 02:59:41.28
言ってるそばから76の夏モデル来た
勢いで早速ポチっちまったぜ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/06/03(日) 14:15:45.67
>82
またまたご冗談をと思ったらマジか
休日発表なんてあるんだね

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/06/04(月) 19:57:06.42
誰か編集してホスイ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/06/08(金) 00:24:31.90
76モデル出た勢いでポチちゃった、一括で買えないw
待ってました!ハイhigh specみたいな。
寝ぼけてたのか、夜中にぽちってた。
後悔してないけど、買い時は買いたいときなんだなと実感した。


ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/06/08(金) 20:51:26.05
日曜に>>82の書き込み見てSH76/HNをポチッて先ほど受け取りました
見た目以上に軽く、ACアダプタが小さいので使う前から満足してる


コスパ悪いのは分かっているが怖いもの見たさで128GSSDにしたら
"THNSFB128GMSJ"と春モデルから変わっていませんでした。
買い替えのノートPCが80G SSDなので自分はこのまま使うけど
SSDモデル考えてる人は要注意です。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/06/08(金) 22:04:30.20
>>86
おお、オレより先に受け取っとる
軽いのは良いね
オレはHDDで買ったな、今SSDが急速に普及し始めてるので
もうちょっと様子見て値が落ち着いてから換装して速度差を楽しむつもり

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/06/09(土) 00:44:42.01
2011夏モデル(SH76/DN)購入後ちょうど1年経ったので現在のカスタマイズはどうなのか調べてみた

i5-2520M(Sandy Bridge)2.50GHz → i5-3210M(Ivy Bridge)2.50GHz
PC3-10600(DDR3-1333)4GB(2GB×2) → PC3-12800(DDR3-1600)4GB(4GB×1)
SSD256GB(東芝 THNSFC256GBSJ) → SSD256GB(同型?)
HM65 Express チップセット → HM76 Express チップセット
インテル HD グラフィックス 3000 → 同4000
FMVNBP198(67Wh 6200mAh) → FMVNBP210(72Wh 6660mAh)
1.66Kg → 1.38Kg(280g軽量化)
全てが底上げされて良い感じ
分からんのがメモリが1枚構成になった理由かな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/06/10(日) 20:33:56.51
SH買おうと思うけど、i5とi7で悩む。
誰か押してくれ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード