facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • そにん
  • 2002/04/02 16:28
情報収集にハード板、モバ板を巡回していると、必ず見かけるのがソニータイマーという言葉。
実際これはなんなんですか?ネタですか?
ウォークマン、コンポとソニーでそろえてきた僕ですが、
マイノートにVaioを選ぶ自身がなくなってきました。
この言葉の発祥の歴史・理由などをアホでもわかるように教えてください!
もう過去のことなのでしょうか?今、現在でも注意しないといけないのでしょうか?

経験者は、機種名、購入後にどれくらい経ったとき、どのようになったのかを詳しく教えてください!
皆で語り合って問題をなくしていけば、いずれこの言葉もなくなることでしょう。
今こそ誤解を解くチャンスです!どうぞ語ってください!

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2007/01/05(金) 11:17:49
「ソニータイマー」って2chのメインで入れても検索できないようになってる。何で?
開いたページで入れ直すと検索できる。何で何で?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2007/01/05(金) 11:26:26
>>869
板違い。2ちゃんねるの仕様に関することは、
初心者の質問@2ch掲示板http://etc5.2ch.net/qa/で。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2007/01/26(金) 09:33:36
家の父親がPS2もっとるがディスクが読み込まないのに原因が出力端子のケーブルでケーブル買い替えると治るとか言い張っている。こっちがピックアップなどの原因かもしれないからケーブル変えても変わらんのでは?と言っても聞き入れんのさ、どうする?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2007/01/26(金) 19:44:23
そういう頑固さが日本のオヤジから無くなったよね。


ここまで見た
ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2007/06/21(木) 22:46:36
>>866が何人なのか真剣に気になる。
そして、そんな>>866と平然とやりとりする>>867が何者なのか気になる。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2007/07/17(火) 08:55:26
ソニー 共通品質標準 9月めど、外部委託先にも適用
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707170025a.nwc

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2007/07/18(水) 01:02:20
階段から落としたり投げたり蹴ったり、散々な使い方をした東芝の携帯電話が
6年経った今でも使えて、たぶん再契約すれば電話も出来るであろうと思われるのにたいして
同時期に買ったソニエリの携帯なんて丁寧に扱ったのに3年を待たず御臨終。
なんですかこれは

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2007/07/18(水) 14:17:19
>>876三年は長生きな方

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2007/08/12(日) 16:09:56


ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2007/08/13(月) 21:00:51
スフィンクス:では問おう。
        最初は4本足、次には横になり、最後は裏返しになって死んでいく物はなんだ?

オイディプス:それはプレステだ!

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2007/08/16(木) 12:22:56
ソニータイマー発動か

私はSMU-WF10 - Google 検索というSONY製のワイヤレスマウスを使用している
のですが、見事なほど1年ちょっとで中クリックが壊れました。そして保証期間は1年。
...

ソニータイマーとは、SONYの製品が面白いほど保証期間終了直後に故障すること
が多く、SONYが意図的に保証期間終了後に故障させて新しく買い換えさせようと
しているのだという憶測から生まれた言葉です。

もちろんこれには何ら証拠がないのであくまでも憶測の域を出ませんが、最近は
2007年6月21日の株主総会で中鉢社長が

「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。

『ソニータイマー』と言われていることは認識している」

と発言するなど、SONYでも問題視されていることが伺えます。
http://r-studio.info/archives/2007/07/28-0949.php

ここまで見た
  • 881
  • wata-ken
  • 2007/08/22(水) 15:47:52
>>880「認識はしている。」としても、なにもしないでしょうよ、この会社は。
NT-2のサポート暴言のあと本社担当が「商品返金の話」を持ってきたが、私は
「弁償の問題じゃない、使える機械を開発してGoサイン出して販売しているのでしょう。だからこの機器を使えるようにして下さい。」
とキツいことまで言いました。結果は、なしのつぶて。
ここは「物つくり」のプライドを「喪の」しているところです。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2007/11/09(金) 02:01:18
このスレがまだ残っているなんて!
懐かしいのでage

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2007/11/09(金) 02:55:57
最近は評価機関に任せて、以前みたいな失態は無いそうだw

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2007/11/09(金) 11:23:14
俺のPSとPS2は共にピンピンしとるぞ!


ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2007/11/09(金) 12:08:13
光学ドライブあたりがへたってディスクをのせても認識しない
とか起きてないか?


ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2007/11/10(土) 09:34:20
そもそもドライブを認識しなくなった。 バッテリも。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2007/11/10(土) 11:09:16
バッテリーは消耗品だからソニータイマーの適用外だとしても、
ドライブ認識しないとは。。。
購入後どれくらいでだめになった?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2007/11/10(土) 11:09:50
ごめんあげてしまった。すまそ。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2007/11/10(土) 12:26:14
意図的に耐用年数に関係する箇所を弱く作って1年程度で壊れてもいいように作ってるのは確か。
全社あげて絶妙な品質管理をこなしている訳だ。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2007/11/10(土) 14:03:42
デザイン重視のあまり、耐久性は優先されないとか?
(まあデザインもどうだかなぁというものもあるが。。。)
SONY社内の品質基準を満たしていれば出荷できる
わけだから、品質の考え方がちがうのだと思う。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2007/11/11(日) 12:13:44
SONY製のHDDナビを使用していたのですが、
1年半で見事にHDD がクラッシュし、HDD認識しない状態となりました。
ディーラーに行き、ナビの取り外し後、SONYへ修理に出したところ、
HDD以外にもDVDドライブの故障も起きていたようで、DVDドライブも交換と
なりました。
交換後、ナビと車をディーラーにもって行き取り付けたところ、CDROM再生
できず。挙句の果てにCDROMを取り出した後にDVDのメインパネルが閉じない
事象発生。
SONYのある部署へ連絡したところ、修理後に別不具合が発生しているにもか
かわらず、『申し訳ございません』の一言も無く、また別部門にかけたとこ
ろ、こちらの言い分を聞いたあとに、
『だから、修理費および、工賃、脱着費用は当社が持ちますから!!!』と
逆切れのような言い方をされました。
すぐに壊れた製品、ちゃんと修理をしているかわからない状況、
電話対応での横柄さ、SONYにはがっかりしました。
もうSONY製品はつかいたくありません。。。


ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2007/11/12(月) 17:16:17
>>887
二年くらい。バッテラよりは持ったね。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2007/11/13(火) 14:12:30
893です。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2007/11/14(水) 14:16:06
これがソニークオリティー!!!埃が原因でPS3が壊れるのは「神の仕業」
保障の対象外です 2台目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1195009167/


ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2007/11/18(日) 03:51:14
ソニータイマーは天狗の仕業だったんだね

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2007/12/24(月) 00:15:33
何となくage

ここまで見た
  • 897
  • ちよちゃん
  • 2007/12/29(土) 01:02:14
詳細には語れませんが、
私はソニーのある製品のLSI開発に関わっていますが、
その中で、どう考えたって「こう直した方がいいだろ」という部分が
大量にあるLSIがあります。
どう考えたってバグだらけです。
そのLSIは将来的に、あるソニー製品のある機能として販売されるハズです。

ソニータイマーが狙ったものか偶然かは私は分かりませんが、
あんな電子回路を目の当たりにしていると、
「そりゃソニータイマーとか言われる訳だ」と思ってしまいます。
むしろあんな回路が永劫壊れないと思う方が無理がある。
もちろん全てのソニー製品がそうではないようですが……。
製品と技術力にギャップが大きすぎるんでしょうね。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2007/12/29(土) 02:13:27
ソニーの製品作りは、割り切りが並じゃない。
表面から見てマトモに動いていれば、なんでもオK
そんなのを幾つも知ってる。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2007/12/29(土) 22:08:18
>>897
それ束芝に売ってないか?ww

ここまで見た
  • 900
  • ちよちゃん
  • 2007/12/30(日) 01:54:36
>>898殿
確かにそうかもしれませんね。
ソニーの方々は「ちゃんと納期通りに市場に出せた」という対面を
必死で守ろうとしているように感じてしまいます。
そのために早く市場に出そうとして品質が最低限になってしまっているのでは?
その辺の内部事情までは私はわかりませんが……。

>>899殿
どうでしょう?たぶん売っていないと思います。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2007/12/30(日) 02:15:23
衝撃を与えてはんだボールがショートしたら、ソニータイマーが発動したと思ってあきらめましょう。
ということですか


【半田ボール爆弾が散見】日経 ソニー製品分解調査
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1196169142/
■はんだボールは品質低下の証か

 今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。
協力してくれた技術者が一様に 信じられない と口にしたのがはんだボールの存在である。
HDMIコネクタやCMOSセンサの端子周辺に散見された。

はんだボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカは厳しく検査する。
機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を
引き起こす恐れがあるからだ。
検査工程ではんだボールの存在が確認されれば、出荷は通常認められないという。
何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。
ソニーの品質保証はどうなっているのだろうか」 ... といった感想を口々に漏らした。

折りしもソニー製Liイオン2次電池の大規模リコール問題や、家庭用ゲーム機「PS3」
の一部地域における発売延期および販売数量削減などが話題になっている。
製品化を急ぐあまり品質面がおろそかになっているのだとしたら、そのツケはいずれ
自社にはね返ってくる。

(日経エレクトロニクス 2007/11/26)

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2008/02/17(日) 19:38:57
基地外の韓国人にそんなの売ったらだめだよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2008/04/05(土) 21:47:17
俺のVAIO、本当に14ヶ月目に壊れた
電源入れても立ち上がらない
見てもらったが、ハードディスク交換だとさ

二度と買わないSONY製品

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2008/04/25(金) 13:01:15
うちのVAIOも24ヶ月で死んだよ…

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2008/04/25(金) 14:26:50
最近は、松下タイマも在るようだw

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2008/04/25(金) 21:37:12
家電メーカーには必要な機能みたいだね。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2008/04/25(金) 22:02:14
それも、人災としてなw

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2008/04/25(金) 22:51:31
俺もソニー製品はもう買わない

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2008/04/25(金) 23:18:39
ソニータイマーはガチ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2008/10/25(土) 09:41:54
PS3赤ランプ点滅故障問題・まとめ
ttp://hiroerohi.seesaa.net/article/108455505.html

<赤ランプ点滅故障の特徴>
>いずれの場合においても共通しているのは・・・・
>
> 1. ゲームをプレイ中に突然playstation3がフリーズし、電源が勝手に落ちる。
> (長時間稼動で内部温度が上がってたわけでもないのに。)
> 2. 電源ボタンを押して起動を試みるも、「ピピピッ」と音が鳴って赤ランプが
> 点滅してまったく起動できなくなってしまう。
>
>の2点。
>これは、すでに保証期間が切れたPS3(20GB版・60GB版)で報告が相次いでいる。
>(保証期間内に基盤が壊れたケースもまれにあり)

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2008/11/09(日) 21:09:02
PS2以外全て壊れた。
ウォークマン、ディスクマン、MDプレイヤー、PS、バイオ
テレビ2台、短波ラジオまじでプレステ2は奇跡だろうな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2008/11/23(日) 08:26:33
これもタイマーの一種?
ttp://www.sony.jp/support/av-acc/information/info_081106.html

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2009/03/07(土) 18:12:20
クレームは“非常に”高圧的態度でまくし立てるべし。
コールセンターのオペが派遣のバイトだと分かっていても、社長を出せ!!くらい息巻き、3日続けてクレームすべし。
そしたらお客様社内特殊コード○特に分類され修理代無料、粗品進呈

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2009/03/08(日) 11:16:05
いや、タイマーは発表されない

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2009/03/08(日) 13:35:02
時計付きのラジオは、在るねw

ここまで見た
  • 916
  • 名無し
  • 2009/03/08(日) 17:29:28
プレ3ソフト F1 CHAMPIONSHIP EDITION
は起動するのにがプロ野球スピリッツとFIFA08ワールドクラスサッカーだけ起動しないから苦情メールしたら読み込み機能低下て苦しい言い訳してきたぞwww
みんなに苦情メールして遊ぼうwww

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2009/07/03(金) 16:10:25
1年と1日目でソニータイマーが発動したPS3を無料で修理させる裏技w
http://nakayamarilyuuta1018.seesaa.net/article/122671724.html

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2009/10/26(月) 00:48:44
俺のバイオはソニータイマー2年で発動。
いきなりテレビが観られなくなる。修理は高いので止めた。

最近、やたらフリーズ。PCは二度と買いません。



ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2009/10/26(月) 09:56:39
2台在るテレビの1台が逝きそう。。w

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード