facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 844
  •  
  • 2014/11/04(火) 22:42:34.17
なんか問題のアレですが
■南1局1本場 25100点持ち (現状2着 トップと2,900差)

 【親配牌 ドラ1筒】
三 (2)(3)赤(5)(8)(9) 1234 南西発発

南・西から切れば123・234・345三色、筒子一通など多くの可能性が残るのに、4索から切ると234・345三色が消える。
赤入り麻雀だから4索切って赤5索ツモという悲しい裏目もある。

そこまで考えて、なおかつ1%以下の確率(※1)しかない四風子連打※を警戒して4索切りするのはさすがにやり過ぎ。

(※1)しかも「四風子連打できる場合は必ずその風牌を切る」
という前提においての確率。子が流局を望まない場合も
あるので、実際の確率はそれ以下。

今までの発言と動画のコメントで、るんが配牌・序盤決め打ち派というのは理解した。
しかし、本当は途中で難しい牌をツモって考えたくないだけじゃないかなと思う。
証拠に、るんは勝負どころの具体的な打牌選択についてはコメントせず、相手に質問を返すだけ。回答を避けていると見られても仕方がない。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email