facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 751
  •  
  • 2014/10/31(金) 22:52:53.91
>>750
牌譜提出者「押し引きについて助言をください」
私「押し引きより先に手作りです」

 なんかいつもこのパターンで終始していますねw でも実際言いたいことがそうなので仕方ないです。

 問題の半荘では、押し引き自体に大きなミスはないでしょう。
最後の四萬放銃も、2枚切れた牌を重ねるために残すという手順ミスの結果です。

 押し引きについて言うなら、相手が牌効率良く、あるいは必要な打点を狙って打っているという前提がないと、判断が成立しません。
弱い相手は押し引きなんて考える以前に牌効率で自滅してくれます。反対に、自分の牌効率が悪ければ、押し引きを判断する1シャンテンやテンパイまでたどりつけません。

「牌効率も打点狙いも完璧なのに、なんで勝てないんだろう?」と思えるようになるまで、まずは自分の手牌を完璧に仕上げてみましょう。
意外と、押し引きを考慮せずに鳳凰卓まであがれているかもしれません。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email