facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 702
  •  
  • 2014/10/20(月) 23:51:47.41
>>700 の続き。

南3と4を逆に書く。

南4
こういう、これっぽっちもリーツの必要性がないのにリーツとかいう馬鹿行為を平気でやる上家みたいなのがいるからマージャンが死ぬほどつまらなくなる。
特上にあがるとこういうのがいくらかは少なくなるんだけど、それでもいる。こんなクソカスな上家がいずれは特上にあがって居つくようになるからね。
天鳳っていうのはそういう悲しいポイントシステムを採用してるので。

南3
わしならリーツとかいかないんだけど、リーツもありなんだろうね。っていうより、リーツしないと駄目とまで言えるもんなのかもしれない、君のこのパイ譜見ると。
わしならマンズが両面もしくはシャンポンみたいな形になるまで待ちにしちゃうんだけど、
よくよく状況を見ると、対面の親はすでに聴牌。張ってないわけがないっていう状況だね。
対して君は、待ちはともかく、52確定手。待ちをどっちに取るか迷うところだけど、博打に打って出る価値は十分。
わしはなかなかここで博打に出られないんだよね。
待ちをどっちに取ろうが、おそらく君の打ったリーツはここでは正解なんだろう。
わしなら待ちの変化を待っていずれ5m打ち込みなってそうだよ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email