facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 09:46:53.89
HDDが死んだらageてくれ orz

      l \
      /  ヽ
    ' -―-
   < ノ//ハ)!> ☆
    J∩*`ヮノ /  <パルプンテ!
    / ヾ~卯)つ
    んく/_|_jゝ
      し'∪

カコンカコン!
どこかでHDDが壊れる音がした!

■前スレ
HDDが死んだらageるスレ - 20カコン目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382698712/

報告用テンプレや過去スレは>>2-3あたり

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/12/18(日) 12:12:19.16
>ヘッド交換それでダメならプラッタ入替
こんなこと言ってる奴がやったところで読めるわけも無し

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2017/01/07(土) 19:45:24.84
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

昔使ってた7Y250P0からデータ取れないか見てみたけど
見事にカッコン言い始めた
幕は水平に振るんだっけ?あと冷凍庫?成仏するにはまだはえーぜ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2017/01/07(土) 19:53:03.48
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!あげる
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2017/01/08(日) 00:24:46.02
BIOSでSMARTエラーって出たんですが
これは新しいの買ったほうが良いですよね
データは問題なく読めるのですが

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2017/01/08(日) 01:37:06.16
パソコン一般板へ行け

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2017/01/12(木) 10:50:36.33
windows10は絶えずアクセスしているのでhddの寿命縮めるな

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2017/01/13(金) 21:18:21.28
大切なデータは外部ドライブにも置いておいたほうがいいな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2017/01/13(金) 21:33:22.66
HGSTのHDDが2台SMARTエラーが出たんですが
これは電源ですよね
6年者の電源です

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2017/01/14(土) 19:19:00.38
すまないが

ホモ以外は帰ってくれないか。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2017/01/20(金) 11:43:10.82
買って間もない30EZRZなんだけど・・・ (;-∧-;)

お迎えが近い・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1129633.jpg

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2017/01/20(金) 12:05:00.58
電源投入回数で異常とか見た事ないんだが・・・・・・・・・・
ドライブエラーのチェックかクィックフォーマットしてみたら?
(データはバックアップとって)

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2017/01/20(金) 12:06:54.67
しきい値がおかしい

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2017/01/20(金) 12:21:45.52
俺ならローレベルフォーマットかけるか、パーティション切り直してクイックフォーマットだな
勿体ない

新品で保証付きなら叩き返すがw

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2017/01/20(金) 12:46:19.01
>>666
CrystalDiskInfo 7.0.5で再確認してみましょう

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2017/01/20(金) 13:49:25.95
>>666
初期不良期間内じゃん

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2017/01/21(土) 19:31:17.25
昨日HDD壊れたわ。
250GBのエロIDEだから別に大した事ないけど、
外付けはいつも冬に壊れるな。室温5度だからか?
その前に壊れたHDDは外気温がマイナス10度位の時だった。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2017/01/21(土) 20:14:44.76
1TBの東芝HDDが完全に終了したわ
さよならマイ・コレクション

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2017/01/21(土) 20:54:39.75
俺も東芝HDD2台逝った。
それよりも前に買ったWDなど4台は平気なんだけど
東芝だけ逝った

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2017/01/21(土) 21:54:50.54
俺の東芝株も逝ったわ
利益出るまで何年寝かせるんだか。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2017/01/21(土) 22:13:32.83
東芝の2.5インチは買うべきじゃないな とにかく壊れる
3.5はHGSTかWDがお勧め

海門は、即死が多過ぎてデータの吸出しさえまともに出来ない・・・・・・・

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2017/01/24(火) 21:06:48.30
■HDDモデル:日立 HGST 0S03224 [2TB SATA600]
■死亡年月:2017/1/24
■購入年月:2011/6
■接続環境:SATA内蔵
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ(前面に通気口)
■電    源:
■冷却FAN.:
■温    度:
■使用時間:24時間稼動
■使用用途:
■死亡状況:不良セクタが出たので交換ー

RAID1の片割れが死んだ
もう片っぽ同型が乗ってるから死なないうちにリビルド

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2017/01/24(火) 21:12:14.00
age忘れたw

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2017/01/24(火) 21:36:49.66
>>675
もうあかんやろ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2017/01/25(水) 16:52:43.99
>>679
オリンパス・ワタミ・マクド・ルックとか糞株・仕手株で今までは全勝だけどな。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2017/01/26(木) 20:32:58.19
なんかイベントビューアにエラーが出るのでセクタスキャンしたら
引っ掛かるのよ。んで、アロケーションサイズを色々変えて
フォーマットしたら同じ場所でエラーが出ることが分かったのよ。
それでパーティション取り直してもやはり同じ場所でエラーが出るのよ。
だからエラーの出る部分を割り当てないでパーティション取り直したら
エラーは出なくなったのよ。まあ、当たり前だが。そういうわけで結局
使える容量が少し減ったけど、しばらくはこのままで行けそうだな、と。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2017/01/29(日) 08:10:52.40
僅か2500時間で代替処理保留中が1出たWD20EZRXなのですが
通常フォーマットかけたら代替保留済も増えておらず正常になったのですが、
このまま使って大丈夫でしょうか?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2017/01/29(日) 09:12:33.73
いいんじゃね?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2017/01/29(日) 09:17:31.74
2013年に買ったのですが買い置きしてて使用したのが去年
2015年の3月で保証が切れてます
そのまま使います

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2017/01/30(月) 18:03:48.70
WDで代替処理が出たのなら即うっぱらって買いなおした方が良作かと
データは帰ってきませんよ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2017/01/30(月) 20:31:54.11
俺のWD緑代替済になってるけどその後不良セクタ増えずに5年くらい使えてる

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2017/01/31(火) 01:39:32.01
磁性体の質とかならそう増えんだろ、物理不良なら増え始めたら一気に来るよね
大抵は結果でしか判断できんから運かな
慎重な奴ほど前者だったりするなんとかの法則

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2017/01/31(火) 18:22:52.70
ほぼ1年使用のWDの2TBのHDDなんだが、アクセスランプが付きっぱなしで、認識されない
どころかエクスプローラーは固まるし、Windows10も起動しない
オウルテックのOWL-PCSPS3U3U2 SATAHDD用アダプタでUSB接続にしてみたが、ランプ付きっぱなしでエクスプローラーが固まる
もうダメ?あきらめるしかない?
一部でも良いからデーターを抜き出したいんだけど・・・

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2017/01/31(火) 19:01:46.97
>>688
何もしないでストレージ業者に出しましょう

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2017/02/02(木) 11:34:34.52
>>687
6YP0は一気に増えたな
で工房に持って行ったら交換
交換したのも一気に増えてまた交換
で2度交換したのも一気に増えたけど持って行きにくてそのまま使ったらクラッシュした

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2017/02/02(木) 11:56:45.53
新しいHDD買ったんでPC本体用から倉庫用に引退させようと思って取り外して裸状態にケーブ付けてフォーマット
眠くウトウトしててぼーっとした状態で「安全な取り外し」をせず電源オフ、そのまま触らなければよかったのに慌てたせいでスイッチをオン・オフしてしまい異音と共に帰らぬ物に・・・

引退どころかとどめを刺してしまった・・・WDのREDだけにもったいない事をした緑だったら諦めもつくんだが・・・
皆さんも疲れてる日のパーツ取り換え作業は気を付けましょう

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2017/02/02(木) 15:51:09.07
スレ違いですお引き取りを

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2017/02/02(木) 17:04:28.15
HDDを殺したらage

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2017/02/04(土) 00:51:19.02
海門は二度と買わん⇒3t5k⇒ポチ⇒満タン⇒突然死
海門は店に並べるな!しねえええええええええええええええええ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2017/02/04(土) 09:03:40.68
>>694見て分かる通り、貧乏人は学習しない。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2017/02/04(土) 17:38:40.64
昔のHDDに比べたら今のHDDの方が壊れにくいと
思う。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2017/02/06(月) 20:31:47.05
海門は二度と買わん ⇒ 買わないったら買わない ⇒ だから買わないって ⇒ 大団円

だよな

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2017/02/07(火) 21:35:44.19
>>696
統計的にはそうかもしれないが
未だに昔のHGSTのように5万時間強でもビクともしないHDDに巡り合えた事はない
設計の時点で致命的問題のある寒チームの海門モデルは論外としてもWDも黒やエンタープライズ以外は壊れやすい
緑どころか旧青も複数台壊れた

ここまで見た
  • 699
  • 418
  • 2017/02/09(木) 19:53:51.52
ただロックされてただけだった。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2017/02/22(水) 00:31:06.33
HDDじゃなくてSSDだが昨日急に起動SSDが認識されなくてbiosでも見えなくて終わったかと思ったが再起動したら普通に起動した

crystalinfoなるもので調べたけど異常なし
もしかしてSSDって前兆なく壊れるもんですか?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2017/02/22(水) 01:58:39.30
>>700
少なくともS.M.A.R.T.の情報は大半が無意味
HDDと違って制御部が壊れたらほぼサルベージ不可能

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2017/02/22(水) 02:08:07.66
NANDを使い果たして死んだSSDとか耐久テスト以外じゃ聞いたことない
コントローラーがらみの突然死が普通だろ
安くなったからと言ってそんなことも知らないでSSD使うアホが増えて困ったもんだな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2017/02/22(水) 16:07:49.49
>>702
じゃあなんで再起動で直るんだよ説明してみろカス

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2017/02/22(水) 20:46:15.97
SDDじゃなくてむしろマザボが死にかけじゃないか

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2017/02/22(水) 21:44:11.11
【スクープ!】
北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍 在日娘と結婚していた

http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2017/02/23(木) 01:58:05.15
>>703
直ったと思ってる時点で己のカスさ加減をさらすな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2017/02/25(土) 17:45:28.41
■HDDモデル:WDC WD30EZRX
■死亡年月:2017/02/24ぐらいから
■購入年月:2011年、月は覚えてない
■接続環境:SATA
■搭載環境:3.5インチシャドーベイ FANの真ん前
■電    源:オウルテック X800W
■冷却FAN.:ファンの度真ん前
■温    度:25℃ぐらい
■使用時間:一日6時間程度
■使用用途:動画の保存用HDD
■死亡状況:使用中にカコンカコン音がしだしたからそろそろ壊れる

壊れる前にデータ移行したいけど代わりのHDD買おうかと思ってる。
とりあえず、電源コード抜いてデータ移行先のHDD買うまでコード刺さずに
休ませておいて、新しいの買った移動させようと思う。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2017/02/25(土) 20:58:28.90
次電源入れた時には既に…なんてことの無いようお早目に

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード