facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/21(金) 22:04:24.55
Micro-ATXより小さい規格である "ITX"。
ITXマザーボード・自作機についての総合スレッドです。
Intel NUC、GIGABYTE BRIXについては専用スレがあります。

次スレは >>970が立ててください。立てられなかった場合は報告する事。
以降の人は、重複防止の為に一度宣言してからスレ立てをお願いします。
次スレが立つ前に埋まった場合は、重複防止の為に退避所へ。

前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -78-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390995575/
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -79-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392881182/

関連リンクは、>>2-3を参照

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/04/12(土) 10:03:32.10
俺、kaveri買う予定だったんだが値段が酷すぎて保留にした
21000円なら、i3+GTX650の方が遥かに性能が高いので・・
現状で言えばAMDのコスパは悪いし、ピーク電力高すぎて小型PCに向かない
頼みの綱のHSAもソフト側の対応が未定

せめて価格がリッチランドの発売時程度なら良かったのに

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/04/12(土) 10:18:23.69
>>645
それならThin Mini-ITXで。
電源(アダプタ)の選択肢も多いし
ケースもなんでもOK。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/04/12(土) 11:04:37.42
>>651
酷すぎるってのはあんまりだろw
ブルがあまりにひどい失敗作だから安売りせざるを得なかっただけで
ハイエンドが2万ちょいは正常な価格だぞ
入る隙間が殆ど無いってのはそのとおりだが

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/04/12(土) 11:04:47.57
GPU性能のためにCPU性能消費電力値段発熱を犠牲にしてもいい人がどれだけいるのやら

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/04/12(土) 11:06:30.72
あとマザーボードの選択肢ね
ああ消費電力なら電源も犠牲になるか

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/04/12(土) 11:12:37.10
メモリも高いの買わないといけないしなー

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/04/12(土) 17:19:36.95
根拠はないけど今は1万円台で買えるFullHDのモニタも
原油高とか材料の調達費が嵩んで価格急騰しそう

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/04/12(土) 17:26:26.41
タイ洪水によるHDD爆騰→安倍円安によるCPUメモリ爆騰→消費税増税

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/04/12(土) 17:36:31.60
まあそのFullHDモニタも以前は1万切りで買えてたわけだしな。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/04/12(土) 17:38:53.19
さすがに1万切りでIPS液晶は買えなかっただろw

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/04/12(土) 17:41:28.27
特価くらいだな、まぁ2〜3千円程度は今より安かった気がするが

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/04/12(土) 20:17:07.65
>>643
そこで買っても良いのか知らんが、Best Do!は?
店舗の在庫はこちらからは分からんが
店舗・通販と在庫は共有なんちゃらってところをみると
聞いたら出てきてたかもしれんよ。
あと、わんずは取り寄せだね。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/04/12(土) 21:47:41.88
>>643
今日、秋葉原のドスパラには展示してあったが・・・

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/04/12(土) 23:12:34.00
変態J1900板、秋葉で置いてるとこある?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/04/13(日) 01:31:00.67
これ安いけど、BayTrailのAtom最下位くらいの性能あるかな?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140412_644123.html

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/04/13(日) 01:41:55.85
>>665
それ買うくらいならKabiniの下位を買う方がいい
値段もそんなに変わらないでしょ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/04/13(日) 01:54:20.61
OEM向けは画像出力バリエーションあるんだろうけど自作向けはVGAのみだからな
なんの嫌がらせだよ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/04/13(日) 02:08:01.07
>>665
CPU性能はPine以前のシングルコアのAtomよりはマシだけどCedar以降の2コア以上のAtomには勝てないくらいだと思っておけば適当かと

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/04/13(日) 02:43:12.41
HDMIは1ポートあたりいくらでライセンス料必要らしいけど
結構影響ある値段なのかもね

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/04/13(日) 02:51:26.01
加入して年会費払ってるだろうから、HDMIロゴをつけると1販売数当たり$0.05

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/04/13(日) 02:59:44.04
しっかしDisplayPortって普及しねぇな

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/04/13(日) 04:03:18.50
>>658
全部人のせいだな

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/04/13(日) 08:32:48.32
>>665 の実消費電力はきになるな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/04/13(日) 09:58:58.96
Displayportは会費払ってVESA会員にならないとロゴ表示できないのに
HDMIのようにライセンス料を一括徴収してくれず特許保持企業それぞれに
製造メーカーが自分で支払う必要があるからな
普及するわけがない

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/04/13(日) 10:53:02.36
75mm×75mm?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/04/13(日) 11:02:54.46
ライセンス料発生しないって書いてあったんだけど違うの?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/04/13(日) 11:26:07.64
HDMIは有料でDisplayportは無料って勘違いよく見かけるけど
高速デジタル転送なんてのは特許の塊で当然どっちにもライセンス料は発生する
まとめて徴収して権利各社に分配するのがHDMIのライセンス方式
家電ではよくあるやり方でBDなんかも同じ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/04/13(日) 12:16:42.45
そうなのか
じゃあhdmiでいいや

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/04/13(日) 12:41:12.21
>>673
C60のベンチなんて当時たくさんあっただろ
あれこれによるとメモリ2枚SSDで
アイドル13W Prime20W OCCT25W程度

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/04/13(日) 13:17:37.55
変換アダプタ使えるんだしDVI付けてくれるだけでいいのに・・・
DVI-IならVGAも要らんし

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/04/13(日) 13:29:45.76
在庫処分だろうからとにかく安くしたかったんだろうな
今出せばkaveriと勘違いして買うやつもいそうだし

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/04/13(日) 13:54:57.70
いや、さすがにkaveriと勘違いはしない

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:00:51.90
箱けりPCもそうだったけど、HDMIがないと録画・再生専用PCとして使う気になれないんだよな

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:04:15.59
>>668
ありがとう、330機の乗換えを考えてたので、BayTrail辺りを検討しよう

>>666
kabiniのCPU=C60オンボマザって値段なんだけどw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:25:51.17
当然kabiniの間違いな
C70は9Wでもチップセット別枠だし本当に安さ以外に価値ないぞ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:31:10.91
>>680
DVIはコネクタが大きくて高い

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:37:58.37
個人的にはDVIが一番使い勝手がいい

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:56:57.16
>>684
2コアのSempronは3500円くらいだよ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/04/13(日) 15:09:42.53
Kabiniは明らかに蓮Cele意識してるなw
板が4000円強、CPUが4000〜7000円クラスで
CPUパワーは負けるけど、3Dは最低限レベルながら蓮Cele上回りますよって感じで

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/04/13(日) 15:53:01.35
CPUもGPUも負けてるっぽいよ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/04/13(日) 16:08:36.86
確実に勝てるのは暗号化くらいじゃないか。
着実な進歩は認めるが、何が売りなのか今ひとつわからない製品だ。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/04/13(日) 16:27:48.70
出すものが無いから、ね

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/04/13(日) 17:40:27.01
期待できそうな新製品きた
やっとAsrockからもThin Mini-ITX発売

H81のThin Mini-ITX
pci-eもMini-PCIeもある。NICもIntel

Asrock H81TM-ITX
http://www.asrock.com/mb/Intel/H81TM-ITX/?cat=Specifications

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/04/13(日) 17:47:37.65
intelさんの次期Broadwellはソケットどーなるんだろうか
IrisのCPUなんか見るとLGA1150では乗らない形状なんだけど
とりあえずBroadwellの情報が出るまでしばらく休憩だなあ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/04/13(日) 17:50:24.18
>>693
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B00I0H8G8S
£63.55 (\10,802-)

H81でも1万越え確定か
後発だし1万切らないと売れないんじゃないかなぁ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/04/13(日) 17:56:41.89
日本での発売価格は12800円からかな?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:05:37.43
>>695
もうUKでは出てたか
AmazonのUKは高いから当てにならないかも
他のマザー見ると.comよりco.ukのほうが高い傾向があった

ASUS H81Tが1万円くらいだからそれより高くはならないんじゃない?

ASUSのH81TとかMSIのH81TIはpci-e無かったから
それでスルーした人も多そうだ。
GIGAのGA-H81TNはpci-eあるけどファンコントロール無しらしい。

>>696
まだ日本の代理店が扱うかどうかも未定だけど
これいいよね
スペック見ても欠点らしい欠点が見当たらない

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:06:26.62
その値段だとkabiniに流れそうだな
kabiniじゃダメって人だとH81もダメそうだし

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:21:57.20
SATA2つか・・・
mSATAとeSATAもあればより良かったな
でも魅力あるマザだな

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:35:31.55
>>697
1月ごろにはページ出来てるし、すでにモノが売られてたっておかしくない
逆に日本語ページにないってことは・・・・

45 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 18:12:06.23 ID:rnzdB/pf
ASRock H81TM-ITX
ttp://www.asrock.com/mb/Intel/H81TM-ITX/

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:35:45.07
http://skinflint.co.uk/eu/asrock-h81tm-itx-90-mxgsy0-a0ubnz-a1059432.html
安いところだとVAT抜きで50EUR位

http://skinflint.co.uk/eu/asus-h81t-90mb0hu0-m0eay0-a1044348.html
参考にH81T
http://skinflint.co.uk/?cat=mbp4_1150&xf=544_ASRock#xf_top
代理店のことがあるからasrockの他製品も

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード