facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/21(金) 22:04:24.55
Micro-ATXより小さい規格である "ITX"。
ITXマザーボード・自作機についての総合スレッドです。
Intel NUC、GIGABYTE BRIXについては専用スレがあります。

次スレは >>970が立ててください。立てられなかった場合は報告する事。
以降の人は、重複防止の為に一度宣言してからスレ立てをお願いします。
次スレが立つ前に埋まった場合は、重複防止の為に退避所へ。

前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -78-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390995575/
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -79-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392881182/

関連リンクは、>>2-3を参照

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:35:45.07
http://skinflint.co.uk/eu/asrock-h81tm-itx-90-mxgsy0-a0ubnz-a1059432.html
安いところだとVAT抜きで50EUR位

http://skinflint.co.uk/eu/asus-h81t-90mb0hu0-m0eay0-a1044348.html
参考にH81T
http://skinflint.co.uk/?cat=mbp4_1150&xf=544_ASRock#xf_top
代理店のことがあるからasrockの他製品も

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/04/13(日) 18:49:08.33
>>701
そのサイトいいね
大ざっぱに 1EUR=140円として
50 EURって7000円くらいか
やっすいなぁ

日本から個人輸入する時はEUのVATって課税されないの?
個人輸入できそうなところ探してみるか

>>700
こんなよさげなマザーを入れないとは日本の代理店もだめだな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/04/13(日) 19:06:43.70
>>702
VATはかからないけど日本向けに発送してるショップは送料だけで30EUR位かかるぞ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/04/13(日) 23:15:28.03
>>703
そうか、30EURだとマザー1枚では割に合わないね
ITXマザーは小さいからもっと送料は安いと思った

ドイツとかは日本に比べて安いみたいで羨ましい
代理店通さない仕入れが多いんだろうな

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/04/14(月) 01:40:22.61
>>693
いいなぁこのマザー
G1820載せて小型録画サーバ作りたい

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/04/14(月) 23:54:04.22
上位CPUはほとんどの場合高性能なグラボ付けるから
内蔵GPUが必要なのって実はセレとかペンの方だと思ってる

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/04/14(月) 23:54:56.69
LGA1150のBroadwellが出るのはHaswell-Eが出る頃だろうに
5月に出るのはHaswell Refreshだし

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:22:56.22
5/11にHaswell RefreshとIntel 9 Seriesマザーが出るらしいけど
その時にACアダプター使える安いマザーが出てほしいね

ThinじゃないノーマルMini-ITXでアダプターが使えれば最高

Kabiniはアダプター使えるマザー出たけど、CPU自体の性能がイマイチ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:34:34.99
Thinは遅れることが多いからなあ
9出る直前になってぼろぼろと8乗っけたのが出てくるし

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:39:46.85
SFX電源のケース充実を!!!

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:45:56.25
>>709
今後はThinじゃなくてもアダプター使えるのが出る可能性が
あるんじゃないかと思ってる

Kabini用ではこういうマザーが出ててけっこう売れてる
http://www.asrock.com/mb/AMD/AM1H-ITX/

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/04/15(火) 04:07:24.48
電源スレでACアダプターをやたら推す人がいるけど、その人か

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/04/15(火) 05:38:32.07
ウン百ワットのACアダプターってSFX電源よりデカいからなあ
しかもゴロゴロかブラブラさせなきゃいけないし

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/04/15(火) 06:17:13.71
>>711
ボタン電池の交換が面倒くさそう

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/04/15(火) 06:44:11.66
無知でごめんけどthinとか>>711みたいなマザーに直接給電するやつって
普通のSATAHDDに給電できるの?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/04/15(火) 07:08:01.86
>>711のやつはマザーにSATA給電用コネクタがある

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/04/15(火) 07:10:28.82
アダプタにSFX電源給電用のコネクタ付けたら無敵なんじゃね?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/04/15(火) 07:40:22.25
>>711
AM1H-ITX買ってみたよ、Athlon5350とペアで

これはアタリだと思う、予想よりサクサクだし消費電力も低い
BayTrail-D買うよりは断然イイ

ただSATAが遅い、SSDがIntelだからだろうか

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/04/15(火) 07:47:10.89
>>710
そこそこあるでしょ、何が不満なの、おじいちゃん

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/04/15(火) 07:48:37.06
>>716
なるほど、ありがとう

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/04/15(火) 08:23:10.44
ITXで自作して始めてUSB3.0の取り回しの使いづらさを知る
なんであんなにケーブル太くてピンアサイン固定型にしてるんだよ
小型ケースじゃ本当に配線厳しいわ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/04/15(火) 08:34:05.32
はい

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/04/15(火) 09:25:01.25
はい、はい

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/04/15(火) 10:07:44.63
>>718
AMD Athlon 5350をOCしとる↓
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_am1_overclocking&num=1

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:28:33.53
ファンレスのBayTrail-Dとくらべてどうする
オマエの価値観を他人に押し付けるな

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:29:09.86
密かに楽しみにしていたモノがキ……来なかったorz
ttp://japanese.engadget.com/2014/04/14/ac-dart-79-macbook-148/

効率気になるけど、このサイズでMBに直指しなら…じゅるり

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/04/15(火) 16:07:08.95
iGPU要らないから同価格で6コアってほしい

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/04/15(火) 18:01:48.02
>>726
多分このスレではその価格は高いって言われる
まだ、Nucスレの方が合ってる

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/04/15(火) 18:14:25.77
ノートPCやタブPCより少し拡張性と性能があるデスクトップを求めてる人と
フルタワーに近いパワーを限界まで小さくしたい人とがここには同居してるからなあ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/04/15(火) 20:11:07.96
確かに

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/04/15(火) 21:19:18.06
自分は前者

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/04/15(火) 21:27:14.40
4コアだけは妥協したくない(ノートはほぼ2コアだから

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:16:39.37
ファンレスだとやっぱJ1800が鉄板?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:37:02.12
KabiniはCPUとマザーと合わせても安いから心が動くわ
HPのMicroServerのTurion NEOと可能なら入れ替えたいくらい

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:45:40.51
>>732
すっげー分かる、2coreならノートに液晶繋げばいいジャンと思ってしまう

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:56:25.69
>>729
俺も前者だな
ミドルタワーと使い分けてpenGの常用機を運用している

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:59:49.50
自宅サーバー用ですわ
LAN2系統、mPCIeで低消費電力のが求めるところ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:11:54.35
中途半端にでかいキューブケースとかいうゴミ。
ITXで作るのなら小さいケースに小さいパーツでまとめろ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:13:08.27
お気に入りのサウンドカード一枚刺されば個人的にはおなかいっぱい。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:13:53.45
その手の、自分が考えたさいきょうのこうせい以外認めない、みたいなレスもう見飽きた

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:14:56.73
>>740>>738に対するレスね

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:26:05.29
>>737
私もサーバ用、baytrailとkabiniと蓮セレで悩み中
重視するのはSATAと消費電力かな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:32:05.75
SATA3つ以上使えるのはLGA1150だけだから悩むことはないんじゃねえの
サーバなら

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/04/16(水) 11:23:15.94
>>738
そんな君にはISK-100やAopen S110だな

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/04/16(水) 12:18:05.75
i StarのS21なんかもいいぞ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/04/16(水) 12:55:14.93
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2014/0416/67154

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/04/16(水) 13:46:14.12
>>746 ジャンボジェットは国内では飛んで無いが
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2014/0416/67154/attachment/20140416_kabini_1024x768i
ACアダプタにマザーボードが付いて来て2500円とは安いな
と、ボケてみる

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/04/16(水) 13:46:40.11
>>726
よく読んだら130ドルで送料込みだった
高いけど、まあ、記念に買ってみてもいいかもしれないと思った

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/04/16(水) 18:43:01.68
250Dでゲーミング用作るわ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/04/16(水) 20:20:02.60
ついでに本格水冷でやってくれ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/04/16(水) 20:21:35.80
空冷、水冷、油冷があるけど氷冷ってまだないんじゃね?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード