facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 826
  •  
  • 2014/05/25(日) 00:33:21.92
視野角が非常に狭いと言われたZM-MFC2からtomoさんの自作ファンコンに変更

変更した理由はMB出力の温度でソフトウェア制御したかったから
物理温度センサーをCPUやGPU近くに貼りつけても温度変化がイマイチなんだよね

そこでソフトウェア制御のファンコンを探しました

bigNG、TP-101、CORSAIR LINK、SpeedFan(ソフトのみだが当方のMBでは制御出来ず)
これらは発売が終了していたり、Windows8に対応していなかったりで選択肢から外れる

結果、tomoさん自作ファンコンにしたんだけど、これが本当に良かった
理想的なファンコンと出会えましたよ
制御ソフトもソースコードが公開されているから
将来、新しいOSに対応しなくなってもC#をかじっている俺ならいけるはず

ちなみにファンコンを調べていたらこんなの見つけた
http://ameblo.jp/upgrade-ayp/entry-11605540258.html

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード