facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/30(土) 02:48:24
コスパも性能も今のAMDはINTELに手も足もでない現状
次世代も絶望的なAMDは今後どうなっていくのか・・・そしてAMD信者の偽装工作は続く・・・

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/05/21(水) 19:16:58.36
来ちゃんは今日こそハロワ行ったのかね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/05/21(水) 19:33:34.87
>>766
>今まで8割方AMD買ってきたけど、サムチョンだけは嫌だしそろそろやめ時か・・・

パチンカスAMDオワタ

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1405/19/news123.html

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/05/25(日) 00:38:30.04
AMDスレは嘘ばっかりだからしゃーない

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/05/31(土) 21:58:24.50
アムドは組込で酷い前科があるんだけどな

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/06/01(日) 11:36:00.92
▼こんなことをしでかしたメーカーは、当然長い間そうした行為を記憶されることになる。
国内某社は「絶対にAMD製品を組み込みに使わない」と断言している。
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642559/index-3.html


▼顧客からすれば「またAMDがやりやがったか」という話になる。
これによりベンダーの大半に嫌われることになってしまった。
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648702/index-4.html

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/06/05(木) 22:09:37.35
http://www.techpowerup.com/201020/graphics-add-in-board-market-down-in-q1-nvidia-holds-market-share.html
グラフィックカード市場はvidiaが市場の3分の2を制圧

http://www.techpowerup.com/200953/intel-gains-nvidia-flat-and-amd-loses-graphics-market-share-in-q1.html
オンボ含めたグラフィック市場全体ではシェア減少に歯止めがかからずとうとうディスクリートGPUしかないNvidiaと並ぶ
減った分はまるごとIntelに食われた

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/06/05(木) 22:44:06.36
シェア()とか意味ないですよ
GPUの品質でAMDやNVよりもインテルの方が優れてるというワケでもないし

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/06/06(金) 06:03:53.60
パソコンやモバイルのCPUはほとんどIntelやnVIDIAに食われているよね…
AMD搭載パソコンでもE・Cシリーズ以外を載せたノートパソコンを見ないよ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/06/06(金) 22:24:59.65
777 get !

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/06/14(土) 23:33:35.31
早速原発を再稼働しようz

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:54:32.61
>Intelじゃ真似できない高性能GPU統合プロセッサ



内蔵グラでIntel謹製に負けてますよ既に
http://images.anandtech.com/graphs/graph7677/60871.png





( ̄Д ̄)ノ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/06/15(日) 12:34:43.65
アムドのせいでIE10が不具合

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/06/15(日) 12:40:22.96
アムド信者=ネトウヨ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/06/15(日) 13:18:21.04
ネトウヨ連呼リアンw
IRIS PRO()

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/06/17(火) 08:32:59.73
>>778
i7-iris pro高いのにa10とほとんど差がなくてワロタ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/06/18(水) 15:30:20.69
とうとう、インテルコアi5買ってしまった。
今までAMD一筋だったのに。
頑張れAMD
インテルと良い勝負に成ったら帰ってくるよ。
インテル一社独占時代を知ってるから、いうけどAMDのお陰で高速CPUが安く買えるんだよね。
やはり、競争が無いと、技術は進歩しないからね。
気がついたらsparcとかより早くなってるんだもん。競争は素晴らしいね。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/06/18(水) 15:33:27.82
日本AMDはツイッターアカウントあるの?
Intelのイスラエルもアメリカも日本もツイッターアカウントあって面白い話題作のあるツイートしてくれて、さらに律儀にリプライ。

バカ発券機をインテリジェントに使うIntelには脱帽

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/06/21(土) 07:15:34.97
AMD、体感できるレベルで遅い(笑)

https://twitter.com/tsukumo_ex/status/479873237057150976

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/06/22(日) 03:22:53.39
露骨に数字落ち込んでるなアムド機

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/06/24(火) 18:07:05.07
ぬるぽ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/06/24(火) 23:15:10.95
   ∧_∧
  ( ・ω・)   ふぅ...
  /っ日o-_。_-.、 
  (´   c(_ア )
  [i=======i]

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/06/25(水) 09:37:35.11
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、そろそろ叩こうか?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>787

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/06/25(水) 20:28:37.21
インテルがダブルグリスバーガーでワザと牛歩してやっているのに
AMDはとても追い付けないそうです。命令系統の互換性についても
インテルの方が断然有利でしょう!!

グラフィックスのATIは画質が好きなのでAMDでは無くインテルに
吸収されれば良かったのに非常に残念です。

景気が良ければAMDでも遊んでみたいけど、今はそんな余裕はない。

AMDが性能面で追い付いても信頼性を確立するまでに時間がかかりそうだ。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/06/25(水) 20:32:17.87
Core i7 4790 BOX ― 1個
+

H97 Pro4 ― 1個
+

AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) ― 1個
+

DT01ACA100 バルク[1TB] ― 1個
+

IHAS324-17 BOX ― 1個
+

GeForce GTX 760 JetStream (NE5X760H1042-1042J) ― 1個
+

KRPW-N500W/85+ ― 1個
+

Ostrog Q ECA3351B-BT(U3) ― 1個
+

GAMMAXX 300 ― 1個
+

ASX900S3-256GM-C [256GB 7mm] ― 1個
+

OWL-CBSATA-SLU30(BL) ― 1個

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/06/25(水) 20:45:10.23
僕がAMDの営業をすることができれば、半年でシェアを半分にできる自信がある

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/06/26(木) 09:58:39.55
さらに減るのか

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/07/01(火) 19:38:44.10
あしーたがある
あしーたがある
あしーたがあーるーさー

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/07/03(木) 00:08:45.32
アムドに明日はない

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/07/03(木) 22:29:28.14
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140703_656109.html

TDP95Wの7850と比較してTDP45Wに制限した7800&7850と消費電力ほぼ変わらんね

TDP50Wの差が出るほど消費電力が減ってないんですけどw











サギ死アムド

ここまで見た
  • 797
  • 797
  • 2014/07/15(火) 20:24:43.76
誰も見て無いのか

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/07/16(水) 09:01:48.42
        ____
        /     \     ━┓
     /  (●)-‐‐-(●)   ┏┛
   /     .(c、,ィ)   \   ・
    |       ,.へへ、   )    ___________
   \    ∠ィ'lエlュレ' ./ j゙~~| | |             |
__/     \ェェン   \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/07/16(水) 15:21:47.81
2ゲット!

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/07/16(水) 18:31:18.77
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913536/index-3.html


> もっと遅れる気がするのがサムスン/GLOBALFOUNDRIESである。
> なにしろ28nmは、歩留まりの低さを工場の数で補うという壮絶な生産方式で乗り切ったサムスンだけに、
> 20nmや14nmでこれが劇的に改善されているとは思いがたい。

> 先端プロセスは甘くないわけで、これも普通に考えると2015年中に量産が開始できたらある意味奇跡であり、
> 現実問題として2016年まで延びると考えるのが妥当だろう。





( ゚д゚)

以前のTSMCとGFのありがたいロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/570/081/01.jpg
2013年20nm→2014年16nm

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/570/081/20.jpg
2011年28nm→2013年20nm→2014年14nm 

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/07/17(木) 14:17:13.95
せやな

ここまで見た
  • 802
  • 801
  • 2014/07/17(木) 20:59:54.69
ったく過疎だなここは

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/07/18(金) 10:15:13.70
おめでとうございます

米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD) が17日発表した第2・四半期決算は、
純損益が3600万ドルの赤字(1株当たり0.05ドルの赤字)となった。

赤字額は前年同期の7400万ドル(同0.10ドル)から縮小したが、
同時に示した第3・四半期の売上高見通しがアナリスト予想に届かなかったこともあり、株価は時間外取引で15.3%下落した。

特殊要因を除く1株損益は0.02ドルの黒字で、アナリスト予想の0.03ドルの黒字を下回った。

売上高は24%増の14億4000万ドルでアナリスト予想と一致。ただ、第3・四半期の売上高は前期比2%増を中心に上下3%の伸びになるとした。
これは14億7000万ドル程度に相当し、アナリスト予想の15億7000万ドルを下回った。

今週にインテル が発表した四半期決算が好調だったことで、パソコン(PC)関連産業は最悪期を乗り切ったとの見方が広がった。
しかし最近のPC市場の安定は、企業による更新需要が主導したもので、AMDはインテルに比べて企業の顧客が少ない点が響いている。

AMDはゲーム機や低出力サーバーなど新規市場で事業を拡大し、これらの分野で全収入の半分を賄うことを目指しているものの、
当面の主力事業はPC向け半導体の販売である状況は変わらない。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PS5J920140717

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/07/28(月) 21:27:34.08
not bad will

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/07/28(月) 22:41:36.45
AMD信者がMantleMantleうるせえ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/07/29(火) 19:41:32.05
【FF14】
Athlon5350 → 2,272
G1840 + GT730 → 6,494

【消費電力アイドル】
Athlon5350 → 23W
G1840 + GT730 → 18.0W

【消費電力フルロード】
Athlon5350 → 53W
G1840 + GT730 → 51.6W



:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: athlonマジでゴミだわ、、、
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/07/30(水) 11:20:22.14
PS4があるじゃまいか

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/08/21(木) 19:19:44.04
【AMD笑】全世界の半数のAndroidゲームがIntel CPUに最適化へ【据置笑】

UnityがIntelと戦略的提携
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140821_662978.html

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/08/21(木) 19:30:12.42
HP、199ドルのWindows ノート Stream 14を準備中。Chromebookに対抗
AMD A4 Micro-6400T プロセッサ(2コア1.0-1.6GHz、Radeon R3 グラフィック内蔵、TDP 4.5W)、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00031127-engadget-sci
これは売れる

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/08/24(日) 03:07:14.47
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140306091/

Bennett氏:
従来、日本AMDは量販店を重視したマーケティング施策をとっていたのですが、ご想像いただけるとおり
日本のデスクトップPCおよびノートPC市場におけるAMDのシェアは2%ちょっとしかありません。
この状況で、量販店の方々に「売ってくださいサポートします」とお話ししても(売るものがない以上)意味がなかった。




( ゚д゚)

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/08/25(月) 07:59:42.21
>>808
これって単にインテルのCPU積んだAndroid端末の動作をUnityとして
サポートしますよって話じゃね?
ゲーム関係もそうだけど互換性の問題が多すぎてインテルCPUのAndroid端末
なんて全然お目にかかれないシロモノだしAndroidのゲームなんてARMどころか
クアルコムのCPU以外ロクに動作確認もしないで公開されるんだし超どうでも
いいレベルの話じゃね?
逆にインテルCPUのAndroid端末に多少でも期待が出来る要素があればAMDにとっ
ても喜ばしい話だろ。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/08/27(水) 12:42:03.88
Mobile向けのCarrizoはオンダイの積層メモリは搭載せず、対応するメインメモリもDDR3までにとどまる

2015年のデスクトップ向けAPUはKaveri Refresh
AMD Kaveri Refresh Coming 2015 and Carrizo APU to be Mobile Only For Now
http://wccftech.com/amd-kaveri-refresh-coming-2015-carrizo-apu-mobile/
・AMD's FM3+ Socket in 2016.
・New Post Bulldozer/SMT Architecture in 2016.
・No DDR4 Support in Desktop Processors till 2016.
・Kaveri Refresh in 2015 (Better Revision and Higher Clocks)
・Carrizo Notebook in 2015




ダメだコリア

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/09/07(日) 21:26:59.56
■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html

8月もAMD壊滅






( ゚д゚)

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/09/08(月) 00:53:08.22
AMDは低価格帯で頑張ってる(震え声)

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/09/10(水) 10:23:54.31
最新のCPUで比較すると・・・・・・

Intel 18コア/36スレッド
AMD 4コア/8スレッド

どうしてココまで技術力に差がついてしまったのだろうか・・・・・・

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:07:25.91
opteronがあるじゃん
4ソケで64コアまでスケールしますが

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:17:12.00
>>815
AMDの技術力って何のことですか?

2000年 デュアルコアPOWER4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!


2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついにクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!


2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT

同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6


2007年 オーバー5GHz POWER6、1コア4スレッド

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)


2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/09/10(水) 14:48:53.60
>>816
PC用途でのみ考えても、普通に今時のFXシリーズは8コア
インテルは6コア12スレッドだっけ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード