facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/30(土) 02:48:24
コスパも性能も今のAMDはINTELに手も足もでない現状
次世代も絶望的なAMDは今後どうなっていくのか・・・そしてAMD信者の偽装工作は続く・・・

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/11/22(月) 21:19:16
もっさりIntelとは
Intel=単調な作業を永遠と繰り返す事が得意。だが、複数の仕事をやらせた途端もっさりになる。ライン工と同じである。
■■IntelCPUの同時使用レジスタ数の増加に対するパフォーマンスの低下■■
同時に使用するレジスタ数が少ないと非常に高いパフォーマンスを発揮する。
しかしレジスタ数が増えるとパフォーマンスは劇的に低下する。
整数レジスタが3個+メモリ参照が1個+条件分岐命令が1個の場合、5命令同時に1クロックで実行を完了する。
しかし整数レジスタへのアクセスが1つ増えると処理にかかるクロックが1クロック増加する(すなわち性能が半分になる)。
さらにレジスタ数を増やせば増やすほどIPCは低下しP6マイクロアーキテクチャと大差のない(すなわちK8よりも遅い)結果に至る。

ハイパースレッディング・テクノロジーとは
現在のタスクが、ハイパースレッディングが不可能なプロセッサにおける実行リソースを利用していない場合、
および特にプロセッサの処理能力が低下している場合、ハイパースレッディングを備えたプロセッサは別のスケジュールされたタスクを実行することで、それらの実行リソースの利用を可能にする。
ただし、プロセッサはキャッシュミス、分岐予測の誤り、またはデータ依存のために処理能力が低下する可能性がある。

もっさり情弱HTTインテル入ってる(キリッ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/11/23(火) 01:42:05
米連邦取引委員会、GJだな。日本と違ってよく働く。

昔、NEC PC98からIBM-PC互換機に乗り換えた頃は、
i486"DX"は30万円とかしてた。仕方無くi486SX採用
してたメーカも(日本には)多かった。互換CPUが出てから
いきなり10万円切って、自作市場が賑わったな。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/11/23(火) 02:19:26
>>51
米国は主要先進国中で最も長い独占禁止法の運用実績がある。

様々な自由競争の結果発展した大企業を放任すると、逆に自由競争を阻害する事態になり、
最終的に資本主義社会が停滞するっていう事態があったから、こういう巨大企業は反社会的だから規制しようということになった。

近年の法人に対する罰金額の水準は高額化し、日本企業を含めて1億ドルを超える巨額の罰金が科されるようになっている。

個人の関与者に対する刑罰強化も著しく、ほとんどの場合は執行猶予無しの実刑を喰らって、
外国人を含めて禁固刑の期間が長期化し、平均の刑期が2009年度で24ヶ月となっている。
>>32の、液晶パネル国際カルテル事件では8社と19人に対し刑罰請求され、
このうち、LG ディスプレイに4億ドル、シャープに1.2億ドルの罰金が科され、
9人の外国人に6ヶ月〜14ヶ月の禁固刑と2万ドル〜5万ドルの罰金が科されている。
DRAM 国際カルテル事件では、サムスンに3億ドル、ハイニックスに1.85億ドル、
エルピーダに0.84億ドルの罰金が科され、15人に4ヶ月〜14ヶ月の禁固刑と25万ドルが科されている。


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/11/23(火) 08:06:28
幅きかせ過ぎてヤクザに巻き上げられる他所もんみたい

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/11/24(水) 00:03:52
米国司法省反トラスト局
 シャーマン法及びクレイトン法の法執行機関 
 職員数:820人(そのうち法曹資格者等430人)
 取り扱う事件:?刑事事件?連邦政府自身が反トラスト法違反の被害者となった事件
http://www.justice.gov/atr/index.html

連邦取引委員会
 クレイトン法及びFTC法の執行
 職員数:約1,100名(うち法曹資格者等600名超)
 役割:?自由な競争市場の確保、?消費者保護、?法律改正の資料として、具体的なデータを公にする。
http://www.ftc.gov/


ちなみに、反トラスト法ができた最大の理由はロックフェラー財閥のスタンダード石油会社

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/11/30(火) 00:14:00
ホワイトカラー犯罪で刑務所に入所した人のためのアドバイザー

面白い職業だ。ホワイトカラー犯罪で刑務所に入る羽目になった受刑者に刑務所内での過ごし方をアドバイスする人がいる。
事務所の名前は"Wall Street Prison Consultants"と非常に分かりやすい。社員が何名いるのか分からないが、
創業者自らが元受刑者だ。しかもまだ仮釈放中なので、クライアントの受刑者とは電話で相談に乗るという。
仮釈放中に他の犯罪者と一緒にいてはいけないらしい。刑務所で安全に、しかも早く釈放されるためのアドバイスを提供しているというが、
なかなか面白いアドバイスもある。たとえば刑務所の中では人種別にグループが出来ているので他の人種と交わらない方が良いとか、
テレビのチャンネルを勝手に変えるなといったものだ。刑務所の中では犯した犯罪に序列があるようで、
銀行強盗は「クール」だけど、一般大衆から盗むような行為は軽蔑されるらしい。
http://www.economist.com/node/13528224?story_id=13528224


インテルの関係者とか>>32>>38あたりの関係者あたりは「一般大衆から盗むような行為」だから軽蔑されるねwww

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/12/06(月) 20:54:46
あっちじゃ民間の豪華な刑務所で俺たちより快適に禁固刑受けてるんじゃねえの

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/12/06(月) 21:40:57
>>56
罪を認めれば民間の豪華な刑務所で俺たちより快適に禁固刑を受けることができるし、刑期だって短くなるよ。

ただし、罪を認めないとそうじゃない。

司法取引とは、被告人が起訴事実の一部を認める代わりに、一部を取り下げてもらくこと。
被告人は罪を認める代わりに刑を軽くしてもらうことができ、
検察官は面倒な立証作業を省くことができる。
また、司法取引を行えば事実認定は自白だけで済み、
審理を行わずにすぐ判決を下すことができ、
裁判所としての効率のいいシステムといえる。

裁判に要する時間と費用を節約できるため、アメリカでは刑事事件の90%が、この司法取引によって決着している。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/12/07(火) 01:07:29
>>50
ぃょぅ、 1090でエロゲやってるアムドエロゲ豚!
コピペ活動、盛んやのうw
アムドなど、インテルの暴走抑える役割だけで十分なんだよ
ローエンドからまともなミドルw までがんばれや



ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/12/07(火) 07:43:39
AMD好きだけどなぁ
絶対性能を求めるんならまぁIntelだけど

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/12/11(土) 18:48:42
Intel、CPUもSSDも会社ロゴもいいんだけどチップセットがなぁ
ブリッジチップなしだと(ryになること知らずにP7P55D-E(EVOなし)買っちまった

P7Pってなんて読むの?プナピー?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/12/11(土) 23:10:45


ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/12/29(水) 20:06:20
勝つから買うわけじゃなくて

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/01/01(土) 23:41:13
何故性能差が大してないのに
倍の値段もするインテルを買うのだ?


ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/01/01(土) 23:49:15
CPUの性能差が戦力の決定的要因でないことを…

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/01/02(日) 00:03:11
AMDが嫌いだから

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/01/02(日) 09:09:53
ベンチ無双で実性能では大差ないインテルだから
毎日工作しなきゃ安心できねーわなw

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/01/09(日) 20:16:28
今回ばかりはスレタイに文句が言えない気がしてきた

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/01/11(火) 11:17:48
ずっと今までAMD一筋だったが、って人がだいぶサンディー流れた感じがするな。
実際回りでそうボヤいてる人見たからな。

AMD信者お得意の呪文「ブルが出たらインテル終わる(キリッ」
これをサンディー出される前に実現してればまだチャンスはあったのにな。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/01/12(水) 00:45:19
エンコードの役にしかたたないGPUらしいな。三ちゃん。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/01/12(水) 09:56:04
>>69
おっと、AMDの安物6コアCPUの悪口はそこまでだ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/01/12(水) 22:50:50
グラフィックの話をしているのに。
実はAMDの6コアにもGPU入ってるの?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/01/13(木) 09:27:20
全角厨はID変えてもバレバレだよ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/01/14(金) 00:05:27
■米国の教訓と反トラスト法

 企業が巨大化して独占が強くなると、寡占となり競争原理が働かなくなります。
 そして積み木が崩れるようにブラックサーズデイに端を発する世界恐慌が1929年に起きました。
 寡占が強くなった最大の理由は、1929年の米国の連邦政府には憲法に記載された権限しかなく、
 行政官庁の権限はさらに限定されているため、企業は非常に自由で勝手な行動も許されているからです。

 逆にいうと、米国には企業活動をコントロールする組織や仕組みが基本的にはなかった。

 大恐慌当時は企業の力が強くなりすぎて、寡占状態がひどくなり、市場の競争原理が働かなくなったため、
 ドミノ現象(雪崩現象)により連鎖倒産が生じ、結局、企業の独占を許しすぎた政策の弊害としてあの大恐慌が起こり、
 最終的には全体主義の台頭を許してしまい、第二次世界大戦の引き金を引くことになった。

 そこで米国は教訓として、反トラスト法を制定しました。

 シャーマン法やクレイトン法などを制定し、競争原理が働かない独占を認めない、 必要に応じて企業を分割するという方針を打ち出しました

これが今でもインテルやマイクロソフトやGoogleの活動を縛っている。
現在、米国人にとって最も信用できない組織は、「議会」「保険会社」「巨大企業」そして「マスコミ」
TVのニュースはでっち上げ、捏造、ヤラセばっかりだそうな。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4636
http://light59.blog69.fc2.com/blog-entry-279.html
米国人は民度が高くてすばらしいですねww

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/01/14(金) 00:11:13
でも、インテルもマイクロソフトもGoogleも事実上は独占じゃん。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/01/14(金) 00:13:36
>>74
そのとうり。だから、全部反トラスト法の標的になっている。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/01/14(金) 00:23:15
米国の当局は独占禁止法の処罰に刑事罰を使う国だぞ

なんでこんなことするかといえば、違反の再発を抑制するため。
米政府で独占禁止法違反を取り締まる当局の「談合」の見解は単純です。談合は泥棒と同じだそうですよ。

"criminal anti-trust violations, crimes such as price fixing and bid rigging, committed by business executives in a boardroom are
serious offenses that steal from American consumers just as surely as does a street criminal with a gun"
http://www.justice.gov/atr/public/speeches/247824.htm

談合ぐらいいいじゃないと思っていると大変なことになります。少なくともアメリカでは。米司法省は、厳罰化に力を入れており、
1990年代は自分たちが告発した被告人のうち実刑判決を受け、収監されたのは37%だったけれど、2000年に入って、それが60%近くなったと自慢しているぐらいです。
また、司法省は外国企業による談合やカルテルに対しては役員を刑務所送りにして、一罰百戒を目指しており、
有名な例では、スイスの巨大製薬企業であるホフマン・ロシュの役員が、捜査に協力したにもかかわらず、
何十万ドルもの罰金を課された上、実刑判決を受けて収監されています。



当然、刑務所なんかに行きたくないから「司法取引」としていろいろと和解案が出てくる。


ここまで見た
  • 77
  • IntelとFTCの和解内容
  • 2011/01/14(金) 00:45:26
[製品開発について]
・今後6年間において、Intelはメインストリームプロセッサは標準PCI Expressバスへの必要なインターフェイスを保持し、他社製GPUの接続性を確保しなければならない。
・どのPCI Expressバス規格に準拠するかはIntelが決定できる。
・Intelは外部GPUの性能や機能を制限する目的でGPU用の外部インターフェイスに関してPCI Express規格から外れたものにしてはならない。
[技術ライセンスについて]
・Intelの競合(AMD、NVIDIA、VIA等、Intelとの間でクロスライセンスを持つ企業)は、そのライセンスを利用して自由にファウンダリを選択することができる。
・競合が買収された場合、買収時点においてすでに開発が完了しているチップについて、Intelが買収会社を特許違反で訴えることはできない。
・IntelはIntelの競合を買収した会社と1年以内に将来の特許ライセンスに関して、誠実で友好的な話し合いを持たなければならない。
[VIAへのライセンスについて]
・IntelはVIAがx86互換のプロセッサ(非ピン互換、非バス互換)の開発・製造・販売を続けることができるようライセンスを更新しなければならない(少なくとも2018年まで有効なライセンス)。
[商慣行について]
・顧客がIntel製品だけを購入すること、競合製品の購入を遅らせたり購入量を制限すること等により利益を供与してはならない。
・一定数量の購入に対する割引は可能だが、累進的な割引を行なってはいけない。
・製品の供給が不足している場合、競合との取引の有無を元に製品割り当てを行なってはならない。
・Intelが顧客に独占的な供給が可能なのは、新規市場の開拓等Intelによる大規模な支援が必要な場合に限られ、その期間は 30カ月を超えてはならない。
この契約は契約書として残し、10年間保存する必要がある(一般的な契約書の保存期間は5年)。また、このような独占契約は 10件を超えることはできず、
12カ月の期間内に2件までしか締結することはできない。
http://www.ftc.gov/os/adjpro/d9341/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100805_385637.html

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/01/14(金) 10:12:27
インテル第4四半期業績は予想上回る、今四半期も堅調な見通し

 [サンフランシスコ 13日 ロイター] 米半導体大手インテル
<INTC.O>が13日発表した第4・四半期決算は純利益が34億ドル
(1株当たり0.59ドル)と、アナリスト予想(同0.53ドル)を
上回った。

売上高は115億ドルと市場予想の113億7000万ドルを若干上回った。

インテルは2011年第1・四半期の売上高は111億─119億ドルと
予想。市場予想は107億3000万ドルとなっている。
粗利益率予想は64%プラスマイナス約2%ポイントとしている。
アナリスト予想は63.5%。
RBCキャピタルマーケッツのアナリスト、マーシュ・サンガネリア氏は
「スマートフォンやタブレット型端末をめぐりかなりの懸念があったが、
とりあえずは後退した」と述べた。
インテルは先週、新型チップのサンディブリッジを発表したが、
スミス最高財務責任者(CFO)はロイターに対し、「顧客からは広く受け入
れられているようだ。
消費者市場はやや弱いが、第1・四半期の売り上げに貢献すると
見込んでいる」と述べた。
13日の米株式市場でインテルの株価は0.06%安で終了した。
その後の時間外取引で2.7%上昇している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000086-reu-bus_all

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/01/14(金) 10:28:01
AMDご自慢wのIGP対決
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/TN/029.gif

・BFBC2
HD3000 28.8FPS
HD2000 19.4FPS
890GX  8.7FPS・・・

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/01/14(金) 11:16:09
所詮radeon HD3450程度だしな

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/01/31(月) 12:53:06
>>74にいい事教えてやろうか??米国人はマスメディアを信用していないらしい。

理由としてはここ10年でマスメディアの権威は大きく失墜していて、報道のほとんどがヤラセとでっち上げと捏造が常識だと思っているから。
特に米軍イラク侵攻のときにマスメディアの権威は一挙に失墜したんだそうな。
要するに「所詮マスメディアもビジネスなんだから誰にでも平等な報道なんてするわけがない。」だそうな。

米国人にとって信頼できる組織のトップ3は、「軍隊」「中小企業」「警察」
信頼できない組織のワースト3は、「議会」「保険会社」「巨大企業」だそうな
つまり米国人はApple、インテル、マイクロソフト、Googleみたいな巨大企業は
「金儲けのためなら悪魔にだって魂を売るさ!!」と思われているんだそうな
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4636
http://waterracoon.iza.ne.jp/blog/entry/1890572/
http://light59.blog69.fc2.com/blog-entry-279.html

いや〜、米国人は民度が高くてすばらしいですね〜www

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/01/31(月) 13:13:32
athron64のときは立場逆だったし、今後もわからん。当時さインテルのブランド力がかければ今のAMDより酷いことになっていただろう。
一番悲惨なのは、当時P4プをつかんで失敗し、懲りてAMDに移って今度はPhenom2をつかんだユーザーたったりw

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/02/01(火) 02:13:45
っ[競争原理]

とにかく独占殿様商売はノーサンキュー!

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/02/01(火) 07:49:01
淫厨の必死感が伝わってくる

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/02/01(火) 08:56:12
必死なのは常に劣勢グループw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/02/02(水) 23:15:18
今こそ自作パソオタとしての信心が問われるんだな
これ以上のショップ減少は市場と秋葉原での存在感の縮減になるわけだが
このジャンルを守りたいならリコール品は返品なんかせずに
捨て値でハードオフに投げて修正品は追加購入で
むしろショップに更に金を落とすんだな

ま、今時の自作パソオタにそこまでの信心はないだろーし
このまま自作パソコンという趣味も商売も消えて行くだろうねー

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/02/02(水) 23:44:19
>>1
コスパも性能も動作する環境があってこそだよね
今の淫にはそれがない

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/02/03(木) 08:17:55
P67チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる

欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る

つまり、経年劣化という表現は誤りでSATA機器を使えば確実に被害をこうむるが
そのSATAポートに機器をに接続しようがしまいがクロックジェネレータが動いてる限り
放っておいても勝手に壊れる

そしてその崩壊を回避する手段は無い。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/02/05(土) 05:41:16
本屋逝くと
「震撼性能、Sandybridgeに死角無し」
とか表紙にデカデカと書いてある提灯雑誌が大量に売れ残ってて、
intelからどんだけ宣伝工作費もらってんねん、と思ったが…。

逆の意味で震撼するような、大き過ぎる「死角」だらけだったね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/02/05(土) 06:07:26
日本でだけかもしれんがAMDの知名度無さすぎw
うちの彼女が家電量販店でAMDとかよくわからないCPUよりインテルの方がいいよって言われてきたらしいw
そんなこと言う店員もいるんだな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/02/05(土) 07:19:44
>>82

そうか?結局シダに負けてたじゃんw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/02/05(土) 11:00:39
>>89
それの事でウケる書き込みを発見した

780 :Socket774:2011/01/28(金) 13:59:51 ID:IzQJPoTp
>>768
表紙だけで買う価値大ありだろ・・お前はアムドか

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/02/05(土) 15:02:39
当時のP4と今のphenom2は確かに同じにおいがする。
それでもP4ほど酷くはないけどw

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/02/05(土) 15:14:50
同じ匂いなんてしネェヨ
sandyとPen4ならどっちも提灯持ちが必死に押しているという共通点があるが

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/02/05(土) 15:43:31
>>93
P4と同じじゃなくて、K6までのAMDとおんなじじゃない?
絶対的スペックでIntelの後塵を拝しひたすら安売りに徹するしか無いという。
あの時はAthlonで大逆転(辛勝だけど)したけどブルドーザはどうなるだろうね
せっかくIntelが自滅してくれたから、いいの出して欲しいよ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/02/05(土) 16:52:21
いや、するな。
7年前と今と双方入れ替わったような感じ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/02/05(土) 17:07:05
>>95
Athlon64は素晴らしかったよね。
AthlonXPのときからIntelよりも優れていなかった?
それがC2辺りから追い付かれたような。
ブルは期待したいけど、何とも言えない。LGA2011相手になると厳しいかも。やはりコスパで勝負することになるかも。
それとAMDは戦略的に今はデスクトップよりもモバイルの低電圧な多コアに力入れているように見える。
この辺もP4で苦戦した後に結構優秀だったPenM出したインテルをなんとなくオーバーラップしてる感じがする。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/02/05(土) 23:05:33
P67/H67/Z67 チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる

欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る

つまり、経年劣化という表現は誤りでSATA機器を使えば確実に被害をこうむるが
そのSATAポートに機器をに接続しようがしまいがクロックジェネレータが動いてる限り
放っておいても勝手に壊れる

そしてその崩壊を回避する手段は無い

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/02/08(火) 16:22:45
おしりwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297083037/27-  

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/02/13(日) 17:23:14
>>93

いや、この性能差はP4の方がマシじゃね?

プレスコと藁Aは酷かったけどそれでも今の置き去りにされて賞味期限終えようとしてる
AM3までのいらない子に比べれば・・・・ねぇ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード