【ウハも】 開業医達の集い 34診 【粒も】 [sc](★0)
-
- 1
- 2021/01/24(日) 15:44:55.19
-
開業医全般に関して話し合いましょ。
開業準備の先生もOK
コロナについては専用スレもあります。
※前スレ
【ウハも】 開業医達の集い 33診 【粒も】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1606782903/
【ウハも】 開業医達の集い 32診 【粒も】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1600310945/
-
- 129
- 2021/02/06(土) 06:29:25.86
-
「誰かワシに注目して〜、リアルでは家族からも粗大ゴミ扱いなの〜ワシの渋滞情報みて〜」
-
- 130
- 2021/02/06(土) 08:59:54.02
-
アホのシリーツ
-
- 131
- 2021/02/06(土) 09:26:32.87
-
ウリュウのジジイ
今日も元気にルサンチマン
-
- 132
- 2021/02/06(土) 09:30:07.04
-
シリツ
あり得ない存在
一生白い目でみられるwwwwwwwww
-
- 133
- 2021/02/06(土) 09:39:23.21
-
社会でも5chでも不要な存在
それがウリュウ
-
- 134
- 2021/02/06(土) 11:09:18.12
-
「僕ちゃんは国立だぞ〜だから皆が平伏さないのはおかしい〜社会が悪い」
「僕ちゃんは国立だぞ〜どうして私立のクリニックが流行って僕ちゃんは貧乏なんだよ〜社会が悪い」
偏差値さえ高ければ全て優れてるんだぞ〜だから政治家も東大卒の鳩ぽっぽや社民みずぽが最高なんだぞー
-
- 135
- 2021/02/06(土) 11:29:03.21
-
>>134
しかも、あくまで自称国立だからね。
まあ学歴の如何に問わずゴミには違いない。
-
- 137
- 2021/02/06(土) 13:58:11.74
-
国立いうても離散京医から底辺田舎駅弁まで
天地の差がありまんがなボケ
-
- 138
- コンプ薬屋
- 2021/02/06(土) 14:12:51.23
-
大変だねぇ。。。中川さん、横倉さん
国民皆保険以来、金だけ国民にたかって、最も医療を必要とするときにさらに逃げ回りながら、
さらに金を要求した。
それで、自身の社会的地位が高いと?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本医師会の医者数抑制が「医療崩壊」の遠因か 感染症専門医も不足
https://blogos.com/article/514614/
新型コロナウイルス感染拡大による医療現場の危機が叫ばれるなか、日本医師会にもその
原因があるのではないかと指摘されている。
【写真】京都大学名誉教授で呼吸器科の泉孝英医師。爽やかなブルーのワイシャツ
「医療崩壊ともいえる状態が多発し、日常化してきた」「現状のままでは助かる命に優先順位を
つけなければならない」──日本医師会の中川俊男会長は1月20日の記者会見で、新型コロナ
対応に危機感を示した。
中川会長の会見は新聞やテレビで大きく取り上げられているが、その言葉に首を傾げる人
たちがいる。他ならぬ医師たちだ。
「日本医師会(以下、医師会)は、医師全体を代表しているわけではない」と指摘するのは、
京都大学名誉教授で呼吸器科の泉孝英医師だ。
「医師会には勤務医も入っていますが、執行部はほぼ開業医で占められており、基本的には
開業医の経営を支援する団体です。中川会長は、多くのコロナ患者を受け入れている公的病院
ではなく、開業医の意見を代弁している。私はアメリカやスウェーデンの病院に留学経験が
ありますが、日本はコロナ禍で他国と比べて一部の病院で過剰に医療が逼迫している。この
歪な医療体制をつくった責任の一端は、開業医の利益を優先する医師会にもあります」
-
- 139
- コンプ薬屋
- 2021/02/06(土) 14:13:49.88
-
厚労省によると、全国4255か所の急性期病院のうち、コロナ患者を受け入れる病院は公立
病院で約7割、公的病院で約8割だが、民間病院では約2割にとどまる。
医師の数を増やしたくない?
さらに、「医師会の最大の問題点は医師の数を抑制していることだ」と指摘するのは、NPO
医療制度研究会副理事長で外科医の本田宏医師だ。
「OECD加盟国の平均値に比べると、現在約33万人の日本の医師は、世界水準から13万人
足りません。厚労省と日本医師会が医師を増やさない方向に舵を切ったからです。開業医の
団体である医師会は医師が増えると競争が激しくなり、収入が減るので医師数を抑制したい
のです」(本田氏)
文科省高等教育局医学教育課長を務めた寺脇研氏は、1990年代末に医師会が政治的圧力を
かけた実態を次のように暴露した。
〈競争相手を増やさないために、政治力で医学部の入学定員削減を自民党政権にやらせたのは
彼らです〉(『週刊金曜日』2020年5月15日付)
本田医師が続ける。
「結果、感染症の専門医も不足しています。昨夏の段階で全国の感染症指定医療機関は
約400施設でしたが、感染症専門医が在籍したのは144施設のみ。集中治療医も1850人のみで、
ICUとそれに準ずる病床をカバーするにはあと4500人程度の集中治療医が必要です。
医療崩壊の危機は以前から指摘されていたのに、日本医師会の中川俊男会長が医師不足を
口にしないのは、医師会自体が医師の数を抑制してきたからではないか」
これらの医師の問いについて中川会長に聞くと、「あいにく予定が詰まっており、取材をお受け
するのが難しい」(日本医師会広報課)とのこと。
-
- 140
- コンプ薬屋
- 2021/02/06(土) 14:14:24.20
-
患者受け入れ体制の逼迫から、新型コロナ感染者で病院に入れず自宅療養中に重症化、
死亡に到るケースが相次いでいる。日本医師会にはこの状況を打開する建設的な提案、取り
組みを期待したい。
※週刊ポスト2021年2月12日号
-
- 141
- 2021/02/06(土) 17:20:40.68
-
> 「日本医師会(以下、医師会)は、医師全体を代表しているわけではない」
Absolutely!
武見太郎の再来を祈る
-
- 142
- コンプ薬屋
- 2021/02/06(土) 18:44:51.78
-
「感染症専門医がいないから新型コロナの診療ができない」
という言い訳を日本医師会はしているように思うのだけど。
では、
? なぜ開業医の標榜診療科について、専門医等の資格保有や診療科標榜前の事前研修が
必須ではないのか?(私の事実誤認?)
? 診療報酬において、当該疾患の専門医等の資格保有の有無や標榜診療科の事前研修に
より差がないのか?(私の事実誤認?)
なお、調剤薬局における「かかりつけ薬剤師」の報酬を得るには「認定薬剤師」になる必要がある。
まあ、認定薬剤師になるための研修って、90分の講義を1単位として40単位だったか?60単位
だったかな?程度で、内容は診療ガイドライン程度なので簡単ですけどね。
と言うことで、??に関して私の誤認がなければ、日本医師会は卒後の研修(正式名称不承知)が
修了すれば、すべての診療科目について診療報酬を得るに足る診断能力を有すると主張して
きたことになる。つまり、
「新型コロナ診療に関して感染症専門医が少ないから十分に診療ができない」とは言えない。
重要なのでもう一度
「新型コロナ診療に関して感染症専門医が少ないから十分に診療ができない」とは言えない。
中川さんと横倉さんは、これにも答えないとね。
答えられないなら、過去の医療政策への日本医師会および日本医師会の主張を代弁してきた
国会議員および自民党はしかるべき批判と今後医療政策への発言権の制限などがあってしかる
べき。
要求だけして義務を果たさない人間をどう扱いますか?
中川さんも横倉さんも病院経営者だし、1医師クリの開業医も経営者ですよね?
要求だけして義務を果たさない病院やクリスタッフをどう扱いますか?
-
- 143
- コンプ薬屋
- 2021/02/06(土) 21:10:20.43
-
中川さんと横倉さんは、今度はどんな言い訳をするのでしょうかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【医療崩壊】「救急たらい回し」急増 [ゆき★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612608088/-100
-
- 144
- 2021/02/06(土) 21:49:12.66
-
そんなことよりメドレー社長のじいLINEについて語ろうぜ
-
- 145
- 2021/02/06(土) 21:58:07.68
-
ジジイって日本語も不自由な癖に突然英語を使いたがるんだろ
インテリぶってるつもりか?
-
- 146
- 2021/02/06(土) 23:24:36.80
-
暴動起きない日本だから、行政からもう完全に舐められてるんだろうな
とりあえず今は給付金もさることながら減税して欲しい、消費税でいい
感染拡大を働き盛りの20・30代に責任転嫁して、企業に強制はしないし
-
- 147
- 2021/02/06(土) 23:51:41.48
-
減税と言っても昨年は赤字で所得税は無し。
ふるさと納税もできない。
消費税と言っても余り買い物していないからどうでもいい。
-
- 148
- 2021/02/07(日) 04:29:04.97
-
>>142
ほとんどのまともな医師は大歓迎。
集患目的で内科外科整形外科とか、内科皮膚科とか標榜してるだけだから。
過去に開業した怪しいクリニックの既得権益。
-
- 149
- 2021/02/07(日) 04:57:02.54
-
ドシリツw
-
- 150
- 2021/02/07(日) 05:50:13.40
-
コンプ薬屋()
ウリュウのジジイ()
非医のルサンチマン()
-
- 151
- 2021/02/07(日) 19:11:17.65
-
>>149
トケジ()
-
- 152
- 2021/02/07(日) 20:26:47.00
-
必死だな( ^ω^ )
-
- 153
- 2021/02/08(月) 09:56:28.48
-
新型コロナウィルスの医療従事者のワクチン優先接種、
自分やクリニックの大半のスタッフは接種希望。
開業医の奥さんで直接患者には接触しない場合は、
厳密には優先接種に該当しなと思うけど、
奥さんのワクチン皆さんどうされますか?
-
- 154
- 2021/02/08(月) 11:00:18.65
-
いいんじゃないばかだから
-
- 155
- 2021/02/08(月) 13:40:17.66
-
命が惜しけりゃヤバには行くな!
流行らないには訳がある
ヤバ!ダメ!絶対!
-
- 156
- 2021/02/08(月) 13:54:09.62
-
>>153
世間(患者、親、スタッフ)の目があるので遠慮させた
早く受けたい若い人や医療従事者以外の方々から非難されそう
別に駄目ではないと思うので奥様が頻繁にクリニックに出入りされて感染や濃厚接触リスクがあるならクラスター懸念、風評被害リスクと秤にかけるしかない
うちは受けたくないというスタッフも普通にいたぞ
(妊娠中や事務員など)
-
- 157
- 2021/02/08(月) 18:18:38.89
-
妻も法人職員で、給与支払いとか事務系の仕事一任してたら普通にOKだろ
-
- 158
- 153
- 2021/02/08(月) 19:02:41.94
-
>>156,157
レスサンクスです。
当初は自分も157先生のように考えて給与支払いとか事務系の仕事を一任してた妻もOKと考えていましたが、
厚労省の文書で医療従事者の定義で
「業務の特性として、新型コロナウイルス感染症患者や多くの疑い患者(注)と頻繁に接する業務を行うこと
から、新型コロナウイルスへの曝露の機会が極めて多いこと」
なんて書かれているので厳密に言うとアウトなのかと疑問に思い質問しました。
患者と接触しないバックヤードの仕事でも拡大解釈すればいいのか?
-
- 159
- 2021/02/08(月) 19:24:47.80
-
お前とSEXしているならOK
-
- 160
- コンプ薬屋
- 2021/02/08(月) 19:55:36.17
-
医療従事者が感染して重症化すると、医療提供総量が減少する。言うまでもなく、医療提供
総量減少は国民の健康状態の総和が減少するから、可能な限り予防する必要がある。
では、医療機関において直接、感染患者または感染患者である危険性の高い者に接しない
バックヤードの事務員が、訪問介護職員「等」に優先して接種可能であるか?
と言うことで、単純な拡大解釈ではなく。。。
法人の職員としてバックヤードで給与や事務一切を取り仕切っている事務員が、仮に感染して
重症化した場合に、医療提供量が減少するか?代替え要員調達が可能か?事務処理遅延が
許容できる状態か?という観点から実態に即して判断するのでは?つまり妻であるか否かは
原則判断基準ではない。
よって、奥様に接種する場合でもクリ職員に「奥様が感染し重症化すると、自院の医療提供量
が減少するので接種対象にした」と理由を説明し、職員達が”奥様への接種は業務実態から
考えて妥当”と判断すれば無問題。クリ職員から地域住民の漏れても無問題。医療提供量の
減少を予防するのだから。
と思うのだけど??
-
- 161
- 2021/02/08(月) 20:05:36.31
-
>>159
確かにそうだ。
こんな簡単な基準があったとは・・・
-
- 162
- 2021/02/08(月) 20:20:33.58
-
コロナ感染すると、家族特に子供がこの先辛い思いをさせられるのが怖い
風評被害受けてる病院見ると、日本では集団で異物を排除しようとする
日本は他人にどう思われてるかを気にするし、みんな心の中で苦しんでる
-
- 164
- 2021/02/08(月) 22:31:09.02
-
逆にワクチン接種してない医療従事者は雇わないとかそういう方向に行くかもな
それはあかんとお上は釘を刺すようだな
早く他のワクチンみたく雇い入れ間もなくよそで打つか、一定の条件下で福利厚生費としてうちで費用持つからうちで接種していいみたいになればいいなあ
-
- 165
- 2021/02/10(水) 07:32:21.05
-
北斗晶、森喜朗会長の女性蔑視発言は「じいさんだからしようがないのかなって、正直」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07197de8d3947b787dd5de458bbe2889297d4cb
>じいさんだからしようがないのかなって、正直
これは高齢者差別とは違うの?
差別は無意識に潜んでいるよ。
北斗さんに悪気がないように、森さんにも悪気はなかったと思う。
指摘するだけで、もう赦してあげてよくね。
-
- 166
- 2021/02/10(水) 08:28:57.24
-
>>165
よくねぇ。
-
- 167
- 2021/02/10(水) 09:46:54.06
-
町内会長なんかだと許せるけど、少なからず血税入った理事報酬月に200万とか自身が代表の財団に資金還流とか、当初予算7000億が3兆円超えてることとか、責任取るのは当たり前だと思うけどな。
個別指導で高齢を理由に謝ったら許してくれるんか
-
- 168
- 2021/02/10(水) 21:50:05.04
-
まあ、うちのクリニックは俺以外全員女だけど、看護師曰く、「女だけで話すと何も決まらないし、クソみたいなマウント合戦にしかならない」だそうたがな
女社会の職場はクソ!と喚くのは全員女という悲しさ
いつの世の中も、女の敵は女
-
- 169
- 2021/02/10(水) 22:38:55.44
-
しょうもない女の周りにはしょうもない女しかいないし、男は寄ってこない
だから自ずと女の敵は女になる
-
- 170
- 2021/02/10(水) 23:15:56.69
-
>>167
日本は老害と利権で、なんか情けない国に落ちぶれたな
今の政府の対応が全く科学的でなく愕然とするしかない
さすがに今回のパンデミックで統計データを収集して、それに基づいて対応すると考えていたが…
コロナに関する遺伝子解析の国際的な情報提供についても、東南アジア諸国にも劣ると言われてる
-
- 171
- 2021/02/11(木) 10:51:44.62
-
>>170
日本独自に何かやろうとしても、マスコミが寄ってたかって叩く。
ちょっとでも失敗すればもう袋叩き。
挙げ句の果てには政治に利用され、対抗する政党から責任追及とか。
これじゃ誰も何もやらんよ。
何も新しい物を生み出さず、衰退していく国だよ。
-
- 172
- 2021/02/11(木) 11:05:54.54
-
国民が政治に興味ないからね
誰がやっても同じと思ってるから、しょうもないスキャンダルや舌禍ネタしか話題にならない
誰がやっても同じってのは、ある意味素晴らしいんだけどね
-
- 173
- 2021/02/11(木) 11:38:14.07
-
>>172
話題にならないのではなくて、マスコミが話題にしないのだろ
-
- 174
- 2021/02/11(木) 12:30:18.77
-
報道の問題はあるけど、マスコミというのは民衆を映す鏡でもあるからな
国会中継よりも、議員の不倫ネタを取り扱ったワイドショーの方が圧倒的に視聴率がいいのが現実だし
政治家に清廉さを求める割には、内心は「上に上り詰める奴なんて、何かズルをしてるに違いない」「清廉潔白なやつなんているわけがない」という背反の考えがあるんだよ
だから、少しでもネタが出たら飛びついて叩くし、誰がトップに立っても同じこと
民主主義の限界
-
- 175
- 2021/02/11(木) 12:43:33.59
-
民主主義の限界だね。
せめて明治の最初みたいに納税額が高い人だけ選挙権があればもっと日本は良くなるだろうけどね
愚民に選挙権がある以上日本は衰退する。
-
- 176
- 2021/02/11(木) 13:21:26.08
-
せめてナマポの選挙権を…
-
- 177
- 2021/02/11(木) 14:24:38.42
-
君ら日本の正体知らないからなw
今年中に高確率で日本は中国領になってるよ
中共は30年前にそのことを公言してた
DQNタルムードマルクス共産主義の恐ろしさを知ることになる
トランプが3月に復活しても、日本を救う余裕は無い
-
- 178
- 2021/02/11(木) 15:05:43.45
-
>>177
お前は馬鹿か。
-
- 179
- 2021/02/11(木) 18:56:30.04
-
↑ドシリツ
このページを共有する
おすすめワード