facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しさん必死だな
  • 2013/10/16(水) 18:33:29.18
2からは惰性、初代のおこぼれで売れただけ
如月さんと紐緒さんは俺の嫁
メットはおまえらにやる

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/04/02(水) 06:40:19.26
キャラ狙いじゃなくても基本的に何してもいいのが楽しいんだよな
部活入って全国大会狙ってもいいしテストで3年間ずっとトップ狙ってもいい
もちろん3年寝ててもいいし

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/04/02(水) 07:26:51.81
ときめも1のソース流出しねーかな。改造版作ってめっちゃ盛り上がりそうw
公式で色々とソフトロジック改造版のパッチを20種類ぐらい売れば面白そうなのに

超簡単攻略モード版、全部の女の子が話すら全然してくれない超リアル再現版、
浮気すると即刺される版、ランダムでヒロインの誰か一人が町の支配者になっててそいつに頭下げないと何も上手く行かなくなる魔王支配版、
全員から徹底的にラブラブされて爆弾処理に凄まじく気を使う版、
実はヒロイン全員が戦隊に所属していて妙に全員が忙しくて敵対する闇の組織との戦略がバックグラウンドで動いててその組織との戦闘が落ち着いてないと
全然女の子が構ってくれなくてその仮の姿のみと付き合える版、
始めるたんびに誰か一人がランダムでサセ子役になってて超エロいセリフで誘われまくる「エロ役は誰か」を推理しながら進める版、

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/04/02(水) 07:28:45.04
ヒロインの一人がテーブルトークでいうゲームマスター役になっててそいつの好き嫌いでイベント進行が全部決まるゲームマスター支配進行版、
全員が精神科に通ってて一回でも爆弾が爆発すると二度と会えなくなる恐怖の全員リストカッター版、
ヒロイン全員が実は悪い子で互いが互いにスケバン並に勢力争いしてて主人公はその情報流し役として利用されてる版、
実はヒロインの親が全員同じ会社で勤めてて親のポスト争いに子供の成績が超関わってるポスト争い版とか・・・w

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/04/02(水) 07:53:55.17
>>809
そうなんだよね
1はホントに入学式がスタートで卒業式がエンド
それ以降はキャラと出会ってからスタートで親密になったところがエンド

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:24:03.00
通りすがりの主人公に飲みかけのジュースを渡す清川さんは
かなりの危険人物。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/04/03(木) 06:32:25.01
バイオリズムの黄色が見づらかった

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/04/03(木) 06:44:57.86
>>1
メットの中の人がけっこう美人でおっぱい大きいと知ったらこいつはどう思うだろうか。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:32:19.10
中の人が美人だろうとメットはメットやで

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/04/04(金) 08:44:44.40
メットをはじめて見た時は現実世界ならもうこいつでいいやと思うんだろうなと感じながらプレイしたな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/04/04(金) 20:47:27.91
姉妹スレ
ときめきメモリアル〜その50〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1380866548/
【美少女ゲーム】もう20年前ですよ!初代ときメモあるある「幼なじみのはずなのに、最初の藤崎詩織の無表情
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1394777609/
初代ときメモあるある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394835212/

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/04/05(土) 07:48:32.39
思い出したようにタイピングやパチスロ出してたが
後が続かなくて寂しいもんだったな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:00:50.98
メットの中の人もメットに対して冷たいコメントをしていた記憶が
演じるのが嫌だったのかもしれん…

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:13:37.71
>>820
知り合いが美樹原の声優ご本人と会ったとき、「私あのキャラ嫌い」って
もろに言ってたという話を当時聞いたな

自分は美樹原好きだったんだけど、まあ気持ちわからんでもないかなあと思って
ちょっと苦笑いした記憶がある

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/04/05(土) 15:19:09.78
美樹原の中の人は明るくて物事をはっきり言う性格だから
美樹原みたいな内気ではっきり物を言わないタイプは苦手だとは思う

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/04/05(土) 21:12:08.31
シリーズが進むにつれて、夏の花火大会の花火が微妙に綺麗になっていくんだよな。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/04/06(日) 07:36:05.99
美樹原の声優である栗原みきこは雑誌のインタビューで
「リアルでもキャラの性格を求められる、本当のアタシじゃいけないんですか?」
くらいのことを言ってた
あのな、評価されて人気がでたのは美樹原愛というキャラとその性格であって
おまえの人柄が評価されたわけじゃねーんだよ
わかってないなコイツ、と思った

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:25:53.23
>>819
タイピング買ったわ、その成果で今一応ブラインドタッチいけてる
1と2出てたよね、確か特典でテレカとか追加CGがあるとかで
似たようなカットのメイド服?かなんかでがっかりしたような

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:16:50.17
>>824 人柄を評価してくれとはいってないだろうw

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/07(月) 07:07:17.21
2とガールズサイドでメールソフトあったな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/07(月) 08:43:11.95
清川さんだけデレると台詞がガラッと変わったよな
エンディングも2種類あったりして優遇されてた

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/07(月) 13:08:12.99
虹色の青春でいいじゃない(いいじゃない)

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/07(月) 15:56:24.06
旅立ちの詩は結局やれずじまいだったな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:06:44.59
初代は大魔王詩織を倒すため、三年間の完璧なスケジュールをトライアンドエラーで最適解を組み上げるストラテジーゲーム。
詩織を倒そうとして美樹原のアホに誤射すること何十回なのはお約束。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:08:11.32
定期でageてるけど何かあるのか

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/08(火) 07:56:15.84
メットの一言で誰だか通じるのかよ、おまえら

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/08(火) 12:04:37.70
だってアレどう見てもメットやん…

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/04/08(火) 14:21:39.32
それにあいつ以外にメットに当てはまりそうな奴がいないからね

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/04/09(水) 07:29:28.09
PS版は片桐さんがプールの授業をさぼるイベントが削られてたな
当時のPSはそこまで基準が厳しかったのか

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/04/09(水) 10:10:37.76
メットってファイヤーボールがきかない黒いやつ・・・・

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/04/09(水) 10:44:36.61
ときメモは全シリーズ通してキャラデザがなー・・・。
多分スタッフも「こういうアクの無いキャラデザがときメモの伝統」くらいの意識があったんだろうけど、
もう少し露骨に流行りのイラストレーター使った方が売れたと思う。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/09(水) 11:52:55.91
>>838
まじめにいうと俺アニオタじゃないからトキメモ4は地味っていわれてもよーわからんかった。

個人的にはときめもの精神的後継作だったみつめてナイトの妙な部分での歴史的な流れがすごく怖かった。
主人公傭兵で活躍、ヒロインの何人か選択間違ったら天に召される。
傭兵での戦闘モードの時に、ストーリーが進むに連れ国軍が増えてる。
ストーリーがどんどん進むにつれ傭兵部隊があきらかにへってる。しかも剣から銃の時代に進んでいってるのがわかる。活躍しづらくなる。
傭兵ようなしになってエンディングで追放。

・・・・・・。ギャルゲーになんでそんな重い中世から近世へ、傭兵主体から国民軍へっていうナポレオン戦争的解釈入れるんだよ・・・というか。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/04/09(水) 12:08:27.57
>>836
それ仕様じゃなくてバグね。おかげで片桐さんのアルバムが埋まらなかったぜ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/04/09(水) 12:28:52.21
>多分スタッフも「こういうアクの無いキャラデザがときメモの伝統」くらいの意識があったんだろうけど、
>もう少し露骨に流行りのイラストレーター使った方が売れたと思う。

と言うか
1 小倉雅史(コナミ社員であるデザイナー)
2 大塚あきら(アニメーター)
3 小倉雅史
4 大塚あきら

ついでに評判を大きく落とした3はCG(トゥーンレンダ)がキモいと言われる始末(デザイン以前の話)
あとトゥーンレンダは当時はジェットセットラジオくらいにしか使われてなかった手法である

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/04/09(水) 12:35:19.59
キャラは特にキモイとは思わず技術的にも凄い事やってるんで当時驚いたが
ストーリーシステム共に最悪だったな
メインより隠しキャラの方が好きだった

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/04/09(水) 13:47:46.01
現実社会ならメットでも高レベルなのがお前らや俺

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/04/09(水) 18:13:30.23
ときメモ3は顔が皆お多福気味になってるのが気になった
髪で頬が隠れるキャラは気にならなかったけど
そういや当時コナミはリアルタイムトゥーンレンダリングで特許取ろうとしてたな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/04/09(水) 20:11:47.71
>>840
修正版だとちゃんと出るんだよそのイベント

さらに、修正版でアルバムを埋めた後のデータを使って
初版のディスクでアルバムモードを覗くと、ちゃんとCGが見れる

今ならネットでパッチも当てられるんだろうけど、当時はなぁ…

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:53:12.13
メットより妹の方がうざかった

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:48:10.54
伊集院くんきゃわわ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/04/10(木) 07:55:46.38
OPアニメとゲーム画面の絵柄が違う元祖か?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/04/10(木) 08:20:40.19
PS版のデモムービーは、当時の目で見てもとんでもなく
作画クオリティが低かったな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:25:53.59
番長戦のときは虹野さん一択

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:15:40.98
みはりんって何気に成績優秀なんだよな

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:56:06.01
一流大学だからな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/04/11(金) 18:41:44.55
イルカショーで古式さんの下着が透けるとか
スケート場で朝日奈さんのパンツが見えるとか
このあたりはPS版では見えないようになってたな

ここまで見た
  • 854
  • 名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中
  • 2014/04/12(土) 07:32:16.02
フィギュアはあまり出来のいいのはなかったな
当時はまだ技術的に未熟だった

ここまで見た
  • 855
  • 名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中
  • 2014/04/13(日) 08:30:18.11
残念ながら俺様は忙しいのだ
こんな選択肢、選べるわけないだろ

ここまで見た
主人公と幼馴染というだけでも嫌だと思ってるあの人になら言える!

ここまで見た
  • 857
  • 名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中
  • 2014/04/14(月) 07:36:59.88
くだらないと言いつつ、ボーリングやメダルゲームを楽しんでる紐緒さん

ここまで見た
ときメモでジャンク屋と言うのを知ったよ。
ハードオフがジャンク屋とは認めたくない

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード