facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 51
  •  
  • 2012/01/11(水) 09:23:19.60
>>50
いや、維持する必要ないんだよ 中身空にして移動しても問題ない
つまり焦土作戦によって、税収、貿易、治安の低下
更に数ターンは政庁の建設と兵舎の建設をしなければいけない時間的被害
経済力が低下したところに反乱が発生して敵の部隊が湧いて経済圧迫
あと反乱で登場した部隊は兵舎を破壊しておくと、大抵精鋭の現地将軍部隊とRTWの農民兵みたいなのしか出ない
騎兵は鬱陶しいけど農兵のが大抵は多いから戦うと案外敗走しやすい

維持しなくていいっていうのは、例えばアレクサンドリアに上陸して占領
そのまま行動限界まで移動してメンフィスを攻略して破壊と虐殺、そして移動して更に南下
こういう事
>>48で言うとおりAIは前線に部隊を集中させるから本土は空の事が多いんだ
だからどんどん焦土できるし、もし強力な敵と出会ったら部隊解散するか戦って敵を消耗させて敗北でも全然いいと思う
経済が打撃受けてるのに敵は回復なきゃいけないからね


同盟出来ないのは痛いなぁ
余裕があるなら騎兵と騎兵将軍だけの部隊を作って敵の背後都市へ強襲し、
現地の歩兵傭兵を雇って焦土か維持して敵を分散させるのもあり

耐え抜いた者が、勝利者となる -ペルシウス-

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード