facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/09/03(水) 23:38:37
*** 本家 Wizardry 総合スレ ***

The Proving Grounds of the Mad Overlord (1981)
The Knight of Diamonds (1982)
The Legacy Of Llylgamyn (1983)
The Return of Werdna (1986)
Heart of the Maelstom (1988)
Bane of the Cosmic Forge (1990)
Crusaders of the Dark Savant (1992)
Wizardry 8 (2001)
Wizardry 9 (200x)
Wizardry Online (200x)
The Remake-Wizardry 6.7.8 (200x)

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/11/19(火) 23:07:38.48
>>575
pc98エミュレータ使え
http://www.yui.ne.jp/np2/

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/11/19(火) 23:08:46.24
というか姉みたいな糞エミュ使うな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/11/20(水) 07:47:16.36
>>575
その手順じゃシステムディスクができてないからまずシステムディスクを作れ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/11/20(水) 08:26:46.33
wiz6のdos/vバージョンの場合も製品版はマスターディスクは2枚でインストールの時に
6枚のプログラムディスク、データディスクに分割される
これはフロッピーベースの話で、エミュ使う場合は先に仮想HDDとMS-DOSシステムを先に構築
仮想HDDからMS-DOS SHELLを起動後、wizardry6をHDDにインストール
一番簡単な方法はこれだけど、ウィズコレの場合は知らん

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/11/20(水) 10:29:00.00
得物屋24時間のとこで起動方法云々が掲示板の方に詳しく載ってるな。
OSの問題もあるかもしれないが過去ログ漁ってみたら?

俺はウィズコレじゃなくて単品のPC98版BCFだったが、姉じゃなくて猫で動かしてたな。

ここまで見た
  • 581
  • 575
  • 2013/11/20(水) 18:04:33.19
レスありがとう
どうやらシステムディスクがちゃんと作れてなかったみたい
で、そのディスクを探すんだがどこにしまったのか見当たらない(´・ω・`)
(ちなみに98SEはCD-ROMブートなのでFDDが認識してなくてもイケるはず)
今回はコレで一旦手仕舞いとします お騒がせしました

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/11/20(水) 23:27:21.45
>>581
98seのコントロールパネルのシステムから起動用システムディスクを作成できなかったかな?
あとは、仮想環境上に仮想fdドライブを作成出来ればそこにシステムディスクを作ってイケそうな気がするが…

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/11/20(水) 23:49:47.26
コレクション本体があればエミュの上で全て完結したと思うけどな

実際、俺は物理FDD持っていないけどコレクション本体だけで全部プレイしてるよ
数年前にインスコしたからもう覚えてなくてスマン

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/11/21(木) 03:10:05.70
FM TOWNS版でも8に転送できる?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/11/21(木) 06:54:10.41
>>583
DOSのシステムディスクを作る必要が有るからねぇ。添付の説明書ではWindowsからシステムディスクを作ってそれをイメージ化する方法が載ってたよ。

MS-DOSのディスクイメージでも持っていれば話は別だが…

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/11/21(木) 07:16:02.49
>>584
無理

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/11/21(木) 07:17:57.97
>>585
付属の姉を使えばシステムディスクは不要だぞ
少なくとも俺は箱から出して一通り全てを起動するまでにシステムディスクを必要としたことはない
だって作り方をググったことさえないもん

ここまで見た
  • 588
  • 585
  • 2013/11/21(木) 08:31:43.18
そうだったっけ?
まぁ、いくらでもやり方はあるからあとは本人次第という事で…

ここまで見た
  • 589
  • 575
  • 2013/11/28(木) 02:57:55.46
で、できた
http://iup.2ch-library.com/i/i1076158-1385574946.png

疲れた
こんな時間まで何やってんだorz

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/11/28(木) 11:31:31.97
>>589
お疲れ〜。時間なんて、気にするな。
俺は単品の7起動するために半年かかったんだ・・・orz

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/11/28(木) 12:19:29.76
今更だがスレタイ最悪だな、Wiz7専門スレにしか見えねえ
だから過疎ってんじゃねえのか

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/11/28(木) 12:20:44.36
過疎っても仕方ないべ。こんなゲーム。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:14:30.21
・総合とかそういうワードがついてない
・他にwiz8専用のスレがある
・しかも今はたまたま7スレ目だから7ってついてる

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/11/30(土) 00:18:04.85
このスレが立ったのが2008年というのに衝撃
そしてこの遅さで7スレ目というのにも驚き
どんだけ進行ペース落ちてんだよと

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/11/30(土) 01:39:15.78
ウィズ8が転売屋の飯の種にされてなかったら
このスレももう少し栄えてたんじゃないかな?

俺も手に入れるのに5年位かかったもんな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/12/05(木) 13:48:40.72
>>593でも書いてあるけど、8専用スレがある時点で8云々の問題が無くてもここが栄えるとは限らんな。
8スレ自体ここよりはまだ進んでるし・・・。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/12/05(木) 18:02:11.18
8スレが伸びてるのは
8のDL販売にともなって日本語化が進んでるからでしょ
BGスレも中古の高騰で過疎ってたけどBGEEで日本語化されてからは
初心者の質問でよくレスが付いてるよ

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/12/05(木) 22:23:15.95
今はそれもあるけど、これまでの総的な進行速度って意味で言ったつもりだったんだ。
言葉足らずで済まん。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/12/11(水) 07:44:49.52
6のNPCクワリクボナのところで買い物する度に、女王にアイテムを与えるが面倒なのですが
倒す以外に解決策はありますか?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/12/12(木) 11:17:45.48
Steamの7は通常版とGoldの2種類入ってるんですね。
オマケのサントラ(6と8)や、mapや敵、アイテムデータも載ってるCluebook.bdf(BCF、CDS両方)も付いてたの今気づきました。
NPC会話の質問や答えも書いてあり、
翻訳サイトにそのままコピペ出来るのが英語が殆どできない自分にはホントありがたい。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/12/28(土) 21:20:23.36
この年末年始にXPからWin8.1 64bitに乗り換えるべく試行錯誤した結果を一応報告。

リルガミン サーガ
当然動かなかったのでVMwarePlayer6.01上のWin98SEで起動。
ハードウェアアクセラレーションを選択。エラーメッセージが出るが先に進める。
ダンジョンの描画設定はワイヤーフレームにすること。
さわりだけだけどPLAYできました。キーボード対応PATCHも当てられた。

Wizardry New Age of Llylgamyn
最初のメニュー画面ではなく、各EXEを65536色設定。
迷宮表示がうまくできてないのでclassicにする。
さわりだけだけどPLAYできました。
PATCHは互換性設定してくれるので、そのまま当てる。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/12/30(月) 21:05:00.25
>>600
それってどこにあった?自分は6&7を買ったのだけど見つからないんだ。
探し方が悪いのか、もともと無いのか・・・

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/12/31(火) 03:28:11.50
>>602
6や7を保存した場所に入ってるよ。
Steamクライアント起動してライブラリのWiz6を右クリック→プロパティ→ローカルファイルを閲覧
するとすぐわかると思う。
そのBonus Contentフォルダの中

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/12/31(火) 18:20:43.36
6と7も誰か日本語化してちょ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/12/31(火) 18:44:24.39
DOSに詳しい人に頼めばok。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/01/01(水) 00:40:30.65
test

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/01/01(水) 11:45:41.45
#7って楽しい?
#4をも上回る理不尽な謎解きと聞いて足踏みしてるんだけど

ここまで見た
  • 608
  • 新年age
  • 2014/01/01(水) 14:45:49.65
あけおめです。この度、STEAMセールで678セットを開発しました。
HDモニタでフルスクリーンは辛いので、ウィンドウモードでプレイしたいです。
教えてエロい人(−人−)
英文は気合で読みます。PS1版でラスボス手前まで行って挫折した7をリベンジしたい!

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/01/01(水) 15:11:04.08
あのクソ長いロード地獄のゲームを
よくラスボス手前までプレイしたな
まあ俺も終盤まで自力でプレイして挫折したが
だれか日本語化たのむ

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/01/02(木) 00:13:45.19
>>607
謎解きがノーヒントな物が多い。あとPC版はもたもたしているとキーアイテム無くなってクリアできなくなる場合がある。
それに加えて#6以降のシステムに慣れないと序盤の戦闘で苦戦を強いられると思う。
#4とはまた違った理不尽さだね。だから#4より難しいかどうかは人による。

>>609
7だけならegg配信の9801版は日本語だから、16色でよければPC版の日本語は遊べるよ。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/01/02(木) 13:46:33.97
#4は答えを知ってさえいればほとんど作業だけど
#7はそうはいかないからなあ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/01/02(木) 13:49:02.36
>>603
ありがとう、無事見つかりました。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/01/05(日) 14:48:25.60
PS版の7は忍者一人旅が一番メジャーだけど、4〜6人パーティーでオススメの組み合わせは?
複合職は魔法覚えるの遅いし、魔法職は殴りが弱くて序盤がきついし
メイジとバードのどっちを入れるか悩んだり、魔法と斬り術どっち先に上げるか悩んだり
魔法職4人+盗賊パーティーだとメイジとアルケミを後衛にしたら殴れない
あとスクロールって書術上げないと使えない?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/01/06(月) 13:19:03.33
>>613
稼ぎ転職ありならぶっちゃけ何でも良い。
メイジかバードなら、隠れるとリュート持ちなのを考慮するとバードのが便利。
斬り術か魔法かは斬り術1だけ取っておいて魔法でも。
スクロールは書術上げないと失敗したりPL下がったんじゃなかろうか。あまり詳しく覚えてないが。

ぶっちゃけ制限プレイとかしないなら7はどうとでもなる。PS版ならレジェンド紛失の心配もないし。
制限プレイするなら自分で試行錯誤するがよろし。オススメを聞くんじゃなくて、そのPTでどうやったら最後までいけるのかってのを。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/01/08(水) 21:41:23.38
>>613
個人的には、多人数になる程経験が厳しいので
低くてもどうにかなるキャラを選択すると
・バード 隠れるとリュート持ち、魔法を覚える。半必須な気がする
・錬金術師 シティ入ってからのアンドロイド対策に酸が無いとロード地獄
こいつら無しで、更に隠れる禁止だと多人数は無理だった。
シティまで安定させたいならドラゴンで酸ブレスかな?
イカサマありなら、サイオニック入れて儀式を学んだプレイw
ぶっちゃけシティ乗り越えられれば、大抵の組み合わせはクリアできるよ。

ここまで見た
  • 616
  • 613
  • 2014/01/10(金) 01:18:19.19
更に質問なんだけど、初期パーティで全員忍者で始めて、手アンド足と隠れると斬り術を最低1ずつ振って、スタート直後に下位職に転職みたいなのを聞いたんだけども
例えば忍者からメイジやシーフに転職しても、(つまり忍者やモンクでなくても)素手攻撃ってできるの?
理想としては、4人でそれぞれ魔法を1系統ずつ+盗賊の5人パーティを想定してるんだけど(盗賊は指先技・アイテム・マップ担当)

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/01/10(金) 01:54:28.56
>>616
スキルが無くても武器持たなければ素手で殴れる。
ただ手足ってスキルがある所から、スキル無しとありでは
ダメージや命中率が変わると思われる。
またスキル無しで素手攻撃しても、上げるスキルを持っていない為
手足スキルは専用職で最低1でも振らない限り上がらない。

全員忍者経由転職なら、隠れるしまくれば忍術が僅かながらに上がるし
隠れる中なら、後衛だろうが近接可能&ガッツリダメージ与えられるので
わざわざ素手を使う理由が無い気が・・・

またきり術の成功率は、自分のLVと相手のLVの差が有り過ぎると
まず成功しない。スキル100 LV10位で恩恵が僅かに感じる位? 
普通にダメージで殺す事の方が多いんだよなぁ。
隠れるはスキル100だと、まずミスしないけんだけどね。

序盤の重要度だと下位職魔法>隠れる>きり術(ダメージソースが序盤は物理キツイ)
中盤:隠れる>(越えられない壁)>魔法>きり術(隠れるで一方的魔法攻撃)
LV50位:斬り術(雑魚ならほぼ100%近く首飛ばす)>魔法&隠れる
このLVまで来ると、ダメ食らう事が無いから隠れないでもOKなんだが
ぶっちゃけ普通に死なないから斬り術あろうが無かろうが・・・だったりする。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/01/12(日) 01:29:40.09
今ウィズコレクションの7からsteam版の8にキャラコンバート出来るのかな?
4gamerの過去記事には
http://www.4gamer.net/games/000/G000038/20011102112845/

Wizardry コレクション版 CDS」からのキャラ転送には,
ローカスが独自に開発したデータコンバーターを使用するってある

「ローカスが独自に開発したデータコンバーター」って何ぞ?・・・ローカスのHP消滅してるし・・・

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/01/12(日) 10:38:46.88
得物屋のBBSに似たような記事を見つけた。
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/c-board/log/tree_60.htm
ここ読む限りじゃwiz8にそのまま搭載されてるっぽいが。

ここまで見た
  • 620
  • 618
  • 2014/01/15(水) 22:33:40.64
wiz8の日本版はローカスが販売してるからコレクションのデータで大丈夫だろうけど
海外のはコレクション関係無さそうだ

コレクションのエミュからクリアデータを抽出できればなあ・・

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2014/01/16(木) 15:08:04.97
ソフトとエミュが別々なら、違うエミュレータで起動して遊ぶって手もあると思うけど。
コレクションてどんな仕様なん?

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2014/01/16(木) 18:28:04.02
コレクションはWindows用98エミュ付の98のディスクイメージとハードディスクイメージのセットだよ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2014/01/16(木) 23:20:10.97
別にAppleII版ディスクイメージだけを格納した(エミュレータは各自用意する)書籍版コレクションがあるのがややこしい

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2014/01/17(金) 06:58:10.09
ああそんなのも有ったね。すっかり忘れてた。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2014/01/17(金) 10:26:37.54
>>622
ディスクイメージってFDのイメージ?
それが猫?でも読めるやつなら、DOSのOSだけ買ってくればいけそうな気が。
したら抽出も容易になりそうだと思うんだけど、OSの入手が面倒か・・・。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/01/17(金) 18:24:50.29
>>625
姉86と1~5のfdイメージと6~7のハードディスクイメージがセットだよ。
姉86用のイメージだから、もしかするとイメージのコンバートが必要かもよ。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/01/17(金) 19:18:56.23
>>626
姉用イメージなのか。Vficで.FDIから.D88に拡張子書き換えれば猫?もいけそうだな。
FreeDOSじゃ流石に動かないとは思うが・・・。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード