facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 810
  •  
  • 2014/04/22(火) 17:18:43.09
>>802
リサンプリングしての書きだしについてのこと?
当たり前だけど、もし4416→4416での書き出しとかそういう意味なら精度なんて関係ないよ
0.999は書き出し云々よりリアルタイム処理の算出に対する間引きの関係で
プロジェクト上でのモニタ音と書き出された音とのギャップを感じるのでは
それは程度の差こそあれ、リアルタイム処理を出来るDAW全般に必ずあることだけど
上でも書いてる人いるけど、Audacityみたいな方式ならギャップレス(ただしRTなモニタリングが出来なくて不便)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード