facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/03(月) 11:08:33
ハード限定です
が、ソフトとの比較等はOKです
新旧メーカー問わず語ってください♪

※前スレ

アナログモデリングシンセ♪
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1243264815/

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/07/15(火) 23:52:17.73
VAシンセの3種神器やっぱり

Nord Lead
JP8000
MS2000

だよね?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/07/15(火) 23:57:02.38
後さ上記の3種神器は90年代だけど(MS2000は20年だが)、
最近のシンセGAIAとかほかのVAシンセは90年代の神器とどう違うわけ?

個人的には、90年代の小室さんの神曲が好きだから、
90年代シンセのVAが一番好きなんだが。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/07/16(水) 04:45:31.93
ノード
Q
Virus

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/07/16(水) 08:08:58.26
ド定番なら803だな
個人的にはノードよりJPのが好きだけど

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/07/16(水) 08:54:52.15
>>802に一票
JP、MSは三種の神器とまでは言えないでしょ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/07/16(水) 10:16:35.06
四天王なら更にスパノヴァが入るかな、、

別に国産が悪いってわけではないし、個人的な好き嫌いだと

AN1x
Q
Virus

かな。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/07/16(水) 10:33:47.48
Nordは売ってしまったので、手許にあるのが
Virus TI2, Sledge, V-Synth GT, RADIAS-R, System-1

どれも一長一短で、どれでもいいような感じがしないでもない
VAは何か1台あれば足りる(ソフトシンセと同じだし)
スパソーはやっぱ本家Rolandが分厚い

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/07/16(水) 12:29:12.68
JP8000とMC505でエロゲートランスを散々作ったな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/07/16(水) 15:52:58.86
AN1x
NovaII
JP-8080
Nord2

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/07/16(水) 19:02:22.87
QとVirus C TI2は外せないわ
代わりが無いから手放せない

MS2000ちゃんはドイツ勢と比べると劣るけど
バーチャルパッチとかでそこそこ音が作りこめるし思い入れがあるから使ってる

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/07/16(水) 19:38:18.29
moss搭載のkorg機はかなり数でたんじゃね
z1は名機

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/07/16(水) 23:39:56.53
ぼくはSH-32ちゃん!

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/07/16(水) 23:49:01.15
SH-32はアナログモデリングじゃないしw

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/07/17(木) 00:19:54.96
うん

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/07/17(木) 08:28:28.21
AN1xはドイツ勢に比べると出音が弱いけど
それがかえって使いやすい場面もあるよな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/07/17(木) 21:54:32.60
z1はVaシンセじゃないお

AN1xはつまみ少なすぎだから、Vaシンセじゃないお

国産シンセのJP8000、MS2000はNordより、
よく使うお。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:25:28.42
つまみは10個以上ないとVAとは言えないな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:35:20.43
Blofeldとかvirus snowもVAじゃないんだ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:51:02.59
nord waveもね。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/07/17(木) 23:32:23.88
Z1、つまみ10個以上あるしアナログモデリングつんどる

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/07/18(金) 12:51:55.13
Z1はEX5やV-synthの仲間やろなあ。

アナログモデリングも積んだハイブリッドシンセ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/07/18(金) 13:25:54.60
バーチャルアナログ音源は、アナログシンセサイザーの音声合成プロセスをDSPによって再現している以下のようなシンセサイザーと定義される。

オシレータ波形がPCMを廃した、リアルアナログ時代の基本に立ち返った基本波形であること
つまみの数は概ね16個以上備えていること
PCMシンセでは簡素化された、リアルアナログ並みの音色パラメータ操作I/Fの拡充


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E9%9F%B3%E6%BA%90

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/07/18(金) 13:27:09.46
多少のツマミ/スイッチの役割重複は仕方がないし許せるけど、
兼用ツマミの割合はせめて10%以下、できれば5%以下にして欲しいね
マトリックスモジュレーションを全部ツマミとスイッチで設定するのは無理だから
そういうのはディスプレイ見ながらの設定の方がわかりやすいと思う

V-Synth GTは音作り機能のポテンシャルは凄いと思うが、パラメータにすぐに手が届かない、
同時発音数が異様に少ないという点から、出番が少ない
Sledgeは音はショボいけど、使いやすいから使用頻度が高い

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/07/18(金) 15:09:01.45
>>821のwiki書いたやつって小学生か?
内容めちゃくちゃだな。
文章に論理性もないし。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/07/18(金) 15:51:18.77
wikiに自説披露して悦に入るキチガイがいるからな。
シンセの項目とかそこら中に小室が〜浅倉が〜とか書きまくってる気色悪いのいるで。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/07/18(金) 16:16:04.01
wikiは一応体裁は真面目だけどすげえ読みにくい。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/07/18(金) 20:58:00.76
>>821
>つまみの数は概ね16個以上備えていること
この項目が7/17 22:22(JST)頃追加されてる
あっ・・・

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/07/18(金) 21:30:10.51
ELECTRIBE AとPROPHECY って、ほぼほぼ同じ音源?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/07/18(金) 22:38:08.15
EX5はつまみ1個いじるだけで、
JP8000に負けないフィルターで音の操作できる。

不思議だね。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/07/18(金) 22:47:02.81
Z1、余裕で16個以上あるしVAから除外とか頭おかしい

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/07/18(金) 22:58:34.79
お前らもうそろそろMicron先輩にわび入れといたほうがいいぞ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/07/18(金) 23:34:51.36
>>829

         >.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、   . /     ヽ
      ,...:´::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::ハ::::::::::::::::::::::::::/ !::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> / そ そ お \
         ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::::::::/l/ >|:/ |:iハ:::::i:::::::::/ j/ハ::::/!::::::::::::::::::::::::<   /   う う  前  |
       /.:::::::::::::.イ:::::::::::::/<でうラ'ヘ`}:ト::∧:l::::/厶イ´.::::∨::|:::::::::::::\ー―一/   な 思 が
        ー‐ァ.:::::::::{ 厶イ:::ハ/  `ニ ノ.:::jノ.::::::八/.:::'でうラヽ/.:::|:::::::::::::::::::\    l     ん う
        /___::∧ (|/   〈::::::::::::::::::::::://.:::::::::::::ー一'.:::::::j/!::::::::::\ ̄   |.   だ ん
          /.:::::ハ ∧    \::::::::::::::/  {::::/ ̄ ̄\::::::::::/ }:::::::「 ̄      |.   ろ な
         ∠::::::::::::八 :.       \:::::/   }::j\    /.::::::/ ∧ハ |      ヽ   う  ら
          厶イ:::::::::ーヘ            ´/ノ.::::::\_/.::::::/イ  }          ゝ
           ノイ::/i:::ハ         {:::::::::::::::::::::::::::∧丿         /
               |/  |::::::|\     , -‐='::、::::::::::::::::::::/           /    お ・
                 x≦ハ| ::\     ー‐.:::::::::::::::::::/            |  で  前 ・
                / ∨//|  ::::\    `7.::::::::::::.イ\           |  は  ん ・
             /   ∨/j   \:::\  ;::::. .<:::::'///\          |  な  中 ・
            /     ∨′   \:::::: ̄::::::::::::::::'/////⌒ヽ、       l         /

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/07/19(土) 00:23:54.82
Z1もMicronもAN1XもVAシンセだろ

>>120.74.183.68
そもそもVAシンセってつまみとかの外観じゃなくて音源エンジンで分類するもんじゃない?
極端な例を挙げるとつまみが一個も無いSolo-TRIもVAシンセ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/07/19(土) 06:41:51.49
>>827
全然違うけど、逆にどうして同じだと思ったんだ?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/07/19(土) 06:45:50.30
あとZ1は>>820の認識でいいんじゃないの?
アナログモデリングも内包してるよって感じで。

INTEGRA-7なんかも、アナログモデリングも内包しつつ、PCMも使える。

>>832
その理屈でいいと思う。ANボードなんかもツマミ一つ無いけどVAだね。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/07/19(土) 07:58:43.97
AN1xのつまみは多くないけど、ボタンひとつでパネルの各つまみを
オシレーターやフィルターに一瞬で切り替えできるから、ストレス
無く簡単に多くのパラメーターを弄ることができるよ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/07/19(土) 13:00:49.40
AN1xのツマミは制約もあるけど、あれはあれで良く出来てるなと思うね

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/07/19(土) 13:46:49.06
KronosのVA音源ってどう?
やっぱVA専門ハードシンセと比べると劣る?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:30:24.25
音は良いがとにかく難解

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:54:39.71
アナログモデリングがオマケ的な機種はハイブリッド、VAでもアナログモデリングだけの
音作りができるならアナログモデリングに入れていいと思う。
nordwaveとかmicroKORG XLとかPCM使ってるから除外か?て話。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:58:32.11
ん?
VA(ヴアーチャルアナログ)とアナログモデリングって、なんか意味が違うの?
一緒でしょ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/07/19(土) 15:00:43.69
ごめん、ヴァーチャルアコースティックのつもりで書いた。
ヤマハの。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/07/19(土) 16:59:38.56
>>841
VAって書いてその意味でとる奴なんてお前以外いねえよ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/07/19(土) 18:42:07.00
wikiでVAシンセの条件は"つまみの数は概ね16個以上備えていること"って書いた奴(IP:120.74.183.68) 、頭大丈夫?
英語版のこの記事みたほうがいいよ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/07/19(土) 18:50:14.50
お前のIPは抜いたぜ!ってかwwwww

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/07/19(土) 19:24:10.81
ソネットの東京APか

名前: p4ab744.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
Address: 120.74.183.68

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/07/19(土) 20:05:14.46
特定できた?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/07/19(土) 20:20:24.28
つまみがズラーとある=Va

つまみがなんとなくある=ワークステーション

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/07/19(土) 21:32:25.34
DCO+DCF+DCAセクションで音を作る=VAシンセ
なんだけど最近はFMシンセやPCMシンセもフィルターやEG搭載したのがあるし、
逆にオシレータにPCMを使ったり、他の音源方式も使えるVAシンセもでてきたから分類できなくなった

つまみとか言う奴はネタだろ?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/07/19(土) 21:36:38.23
D50はバーチャルアナログ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/07/19(土) 22:27:58.26
>>848
少し勉強してから書込みしようぜ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/07/19(土) 23:03:42.84
なるほどね
さっき英語版の記事読んだけど、VCO→VCF→VCAのモジュールシミュレートじゃなくて、単体の減算アナログシンセの電子回路自体をDSPやソフトでシミュレートしたのをVAシンセっていうんだね

例にMiniakやProphecy,Micron,MicroQ,AN1Xが入ってるのをみるとやっぱりつまみはあんまり関係ないみたい

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード