facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/10/10(土) 07:11:23
http://www.ultimatesoundbank.com/
http://www.uvisoundsource.com/
http://www.h-resolution.com/USB/

・Plugsound/UVI Playerシリーズ後継ソフト。
・本体Free、音ネタ有料(+iLok)。
・マルチティンバー。
・(実質的に)Rompler。
・ループを読み込んで波形・スライスMidiのD&D書き出し可能。
・エフェクト、アルペジエータ搭載。
・コストパフォーマンス高(特にPlugsoundPro)。
・MachFiveの音ネタが読める。
・シンプルな操作性と明快なUI。
・Stand Alone/VST/AU/RTAS/MAS
・XP/Vista/x64/MacOS X
・おフランス製。

前スレ
PlugSound vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142423912/

前々スレ
【低価格】PlugSound専用スレ【14800円】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1078115712/

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/04/22(月) 23:33:08.87
HPリニューアルage

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/05/08(水) 16:26:54.10
PSP、インデ、KOMPLETE8、スーペリアドラム2、MOTIF持ってるけど
Plug soundとインデしか使ってない
とっつきやすいし特にいじらなくても音がいいから
他のを覚えて使いこなす気になれないんだよな

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/05/20(月) 17:37:11.93
producer pack持ってるけどilokがめんどくさいしもう使ってない
個人的にはPSPよりもシンセアンソロジーの方が質的にもコスパ良いと思うが

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/05/21(火) 04:23:49.84
ilokなんて最初にオーサライズしちゃえば後は意識しなくてよいのでは?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/05/21(火) 06:19:39.01
めんどくさいのもあるが、KOMPLETEもあるしもういいかと思って
個人的にはProducer packはジャンル的に使える音が限られてくる
俺はヒプホプやループやテクノ系は全然やらないし
ただ、それらをやる人にはすごく使える音源だと思うが

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/05/21(火) 06:50:09.85
ちょとお伺いするけど
前から気になってたんだが、PSPのプリセットって明らかにミスってる感じの
フィルター閉じてる音色がやたら多いんだが、ウチだけ?
毎度フィルターの位置上げないと音すら聞こえないプログラムあるけど

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/05/21(火) 15:29:27.67
>711
ベロシティセンスがキツい音色がいくつかあったかも。
値を下げれば軽く弾いてもフィルター開くと思うよ

ここまで見た
  • 713
  •  
KOMPLETE8をメインに使ってて
ちょっと違うキャラの音が欲しいときにPSのVol.6を使ってます
たまーにKONTAKT5の波形より面白い音があってなかなか使える

ここまで見た
  • 714
  •  
なぁ、Digital Synsationsって無かった事にされてね?
やっぱいろいろやばかったのかな

ここまで見た
  • 715
  •  
ほんとだ、消えてるww

ここまで見た
  • 716
  •  
どこが噛み付いたんだ?
15年も前の機種のプリセットなんてもういいじゃねえかw

ここまで見た
  • 717
  •  
マジかよ
いらないんだけど、今のうち買っとくべきか?

ここまで見た
  • 718
  •  
ハイレゾのサイトからも消えたな

ここまで見た
  • 719
  •  
Complete Toy Museumのパッケを国内の販売店で注文して届いたんだが
DVDが入ってないのよ、鍵みたいなのはある
これってどういう事なんかね

ここまで見た
  • 720
  •  
こうしなさい、と書かれたものも入ってないのか?



ツリ、カ….

ここまで見た
  • 721
  •  
入ってない、普通あるよなどんなものが入ってるか書いてる紙
パッケどーーんってあって後は販売店のご利用ありがとございますって紙、と注文明細控えくらい

空けてビックリよ、UVIのステッカーとUVIのソフトカタログと鍵みたいなUSB?
しかない
ソフトはDL方式なのか?と思ったりもしたがやっぱ違うよな

ここまで見た
  • 722
  •  
あ、オーサライズの紙もあった。英語で書いてあるやつ

ここまで見た
  • 723
  •  
オーサライズのやり方、か

ここまで見た
  • 724
  •  
D・V・D!の代わりにU・S・B!が入ってるだけだろ
アホかっちゅーの

ここまで見た
  • 725
  •  
え、この鍵みたいなU・S・Bちゃんが本体なんけ?
まじかよ

ここまで見た
  • 726
  •  
商品ページにDVD3枚の音源集やら動作環境にDVDドライブとか書いてあるのはなんだったんだよ・・・

ここまで見た
  • 727
  •  
まさかの旧iLok

ここまで見た
  • 728
  •  
iLOK2をもっとるよ
ただ使うのは初めて、これから垢作ってくる
後コレもしかして両方外れるん?いきなりぶっ壊しそうだ・・・

ここまで見た
  • 729
  •  
どうやらDLする方式だったみたい
おまいら騒がしてすまんかった、UVI初体験で緊張しちゃったんや.。。

ここまで見た
  • 730
  •  
俺も同じこと思ったよ
パッケージと違うやんけ、と
案内の紙一枚でも入れておいてくれれば良いのにな
DLしなくても、その鍵USBにライブラリ全部入ってるぞ

ここまで見た
  • 731
  •  
代理店の仕事だよね・・・
ハイレゾもうちょい頑張れ

ここまで見た
  • 732
  •  
お前ももうちょい頑張れよ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/09/01(日) 00:48:09.54
低能な奴らばっかりだなw

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/09/01(日) 06:57:35.73
この話題、以前どこかで読んだような。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/09/02(月) 17:13:59.18
メロトロン無料1.7GB
ttp://www.uvi.net/en/vintage-corner/mello.html

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/09/03(火) 00:12:08.83
>>735

 _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/09/06(金) 09:36:44.07
>>735
これ落とすときに知ったけど、過去にパッケージで購入したUSBの製品も
マイアカウントからダウンロードできるようになってたんだな。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/09/06(金) 12:13:11.02
せやで、当たり前っちゃ当たり前だけど

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/09/06(金) 14:56:38.70
すでに販売終了になっている、単品製品(Solina String EnsembleとかCP Electric Grand )
はダウンロードできないのね

それと、リニューアルで2つあったサイトが統一されたのはいいことだけど、日本語サイトが無くなったのは地味に悲しい

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/09/06(金) 16:26:21.83
旗マークをクリックで日本語サイトだ。
http://www.uvi.net/jp/

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/09/06(金) 20:15:47.10
>>738
IK…(´・ω・`)

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/09/12(木) 14:38:16.64
>>735
これUVIとiLokのアカウント作ってダウンロードは出来たんだけど、
いざ使おうとしたらmelloはオーソライズされてませんって言われて使えなかった
これってiLokを買わないと使えないの?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/09/12(木) 14:46:25.85
tech specs にそう書いてあるようだが。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/09/12(木) 15:00:03.02
>>743
そっか…ありがとう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/09/17(火) 20:12:59.83
Digital Synsationsが9月末発売で予約受付中になってる

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/09/17(火) 23:21:58.07
>>745
収録サンプルやプリセットは以前のものと同じなのか気になるね。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/09/29(日) 01:00:48.33
Digital Synsations予約した

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/10/02(水) 20:51:21.67
いつの間にかクワイア出てたんだね
ttp://virharmonic.com/index.php?route=product/product&product_id=50

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/12/17(火) 19:41:02.82
Complete Toy Museum買ったけど>>719と同じ状態で( ゚д゚)だった
メールでライセンス申請しなきゃいけないのは分かったので、とりあえず昨日の昼にテンプレ通りメール送ったけど
今頃になってメーラーデーモン4.4.2とかで帰って来ちゃった ドユコトー

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:09:52.14
自己解決しました

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/12/20(金) 10:03:20.97
Digital Synsations再販
ttp://www.uvi.net/en/vintage-corner/digital-synsations.html

ilokを使わないオーサライズも可能だって

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/12/20(金) 13:17:02.61
>>751
これなぁ。SYとか別にFM使えるわけではないんだよね?
M1とかKORG純正があるし。全体的に謎商品だわ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/12/21(土) 19:35:11.27
>>751ソフトシンセというかいわゆるサンプルなやつだね
これ
必要なら実機使うかな

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/12/21(土) 19:39:17.74
確かに。実機今めちゃくちゃ安いしね・・・。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/01/08(水) 00:06:13.11
初代Plugsound(Box)を久々にレジストしようとしたら
Product is no longer available と表示されレジストできなかった。
(Challenge Codeを貼り付ける画面にいけない)
同じ現象にあった人いる?

もう古いから使うなって事かなー

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/01/30(木) 23:00:41.50
UVIって、全製品ハードのiLokいらなくなったんだね。素晴らしい。
世界中のiLok製品が追従してくれる事を願う。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/01/31(金) 03:59:48.04
プロにとってはiLokみたいなドングルのが百倍位楽。
まぁ選べるのがイイね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード