facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 若狭湾
  • 2015/02/01(日) 00:48:15.01
因幡、但馬、丹後、丹波、若狭、敦賀の方言について
語りましょう!

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:04:30.84
そういえば、舞鶴で小学生だった頃、
「先生が来てや」の表現もあった気がします。
先生が、たった今到着された、という意味だったような…

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:59:02.48
先日、高島市の飲食店で食事をしてたら60代?とおぼしき女性2人が
入店してきて「ここから2時間ぐらいかかる」みたいなことを話しており、
アクセントや語尾の感じから加賀の人が京都に行った帰りで
敦賀まで161、以降は高速で帰れば加賀、小松まで2時間で行けるかな?って
ことかと想像してた。直後、女性の1人が店員に「ここから舞鶴までどうやって
帰ればいい?」と言ったのを聞いて、大ハズレと思った。
「〜するが」という語尾が聞こえたような気がしたので、ここから2時間と
合わさり、加賀かなと思ったが。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/04/02(木) 02:18:15.08
>>33
「来てや」は、まさにテヤ敬語の現在形ですから、
「来はる」の形です。まぁ断定の「や」が付いているのでニュアンスは「来はるわ」的な感じになるね

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/04/04(土) 09:49:33.60
原因理由を表す接続助詞「で」ですが…

「今日は、雨がふるで、傘持って行き(語尾忘れました)」
 の「で」です。

伊勢市(山田)出身の知り合いと亀山市出身の知り合いも使ってました。
周圏現象があるのでしょうか。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:05:29.36
周圏的かと言われればそうなような、そうでないような…
近畿圏では北近畿とか端っこの方でのみ使われて、三重から始まる東海など中部地方では広く使われる。
近畿より西は「けん」「けぇ」系が幅をきかせてるが、鹿児島まで行くと「で」が使われる。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/04/04(土) 18:48:34.30
もと伊香郡の木の本とか、びわ町の人も言ってたような気がします。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/04/08(水) 00:35:14.93
どうやら丹波弁丹後弁ともに進行形の「よる」は殆ど衰退しとるようやな。

ただし、過去進行の「よった」だけ残ってるらしい。多分神戸辺りも似た感じで、あんまり「よー(よる)」は言わないけど「こけよった」は普通に使うし過去進行形だけは残りやすいな。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/04/14(火) 18:58:10.94
丹波でも福知山市や丹波市は衰退
しとらんと思う。
但馬弁に近い京丹後市久美浜町は
どうなんかな?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/05/03(日) 02:13:28.30
がんばれ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/05/07(木) 20:23:34.50
丹後弁はエセ関西弁に間違えられやすい

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/05/27(水) 20:28:02.78
【方言】丹後と尾張の深いつながり(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1432711105/

京都府北部の丹後地方の方言が、名古屋市周辺の方言と共通点が少なからずあるとして、
京丹後市は2つの地域のつながりについて調査し、古くから深い交流があったことがわかったと公表しました。

京丹後市によりますと、丹後地方の方言では、食べ物などが「おいしい」時は「うみゃあ」と表現するほか、
「とても」は「どえりゃー」と言うなど名古屋市周辺の方言と共通点が少なからずあるということです。
そこで京丹後市は、2つの地域のつながりについて考古学や言語学などを専門にした研究者に調査を依頼し、結果を公表しました。

この中では、弥生時代後期に丹後地方で作られていた土器が名古屋市周辺の遺跡から見つかるなど2つの地域では、
古くから深い交流があったとみられると報告しました。
また、室町時代後期から戦国時代には、現在の愛知県の一部を拠点にしていた一色氏などの大名3人が、
丹後地方の一部を治めていて、方言が似ているのはこの影響ではないかとしています。

京丹後市では舞鶴若狭自動車道が去年開通して名古屋方面とのアクセスがよくなっていて、経済的なつながりを強めることを目指しています。

京丹後市文化財保護課の新谷勝行主任技師は「今回の調査をきっかけにさらに愛知県との交流を深めていきたい」と話しています。

05月26日 20時07分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015032551_m.jpg

ソース元に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015032551.html?t=1432711029157

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/05/28(木) 00:49:06.80
この京丹後市の資料取り寄せて読んでみようか。

学者がどう執筆したかはわからないけど、市の教育委員会が、結論の方向性を持たずに報告書を作ろうとしていることを願うよ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/05/28(木) 01:36:32.18
お願いします

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/05/28(木) 15:53:38.25
但馬の俳優 今井雅之死去。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/05/29(金) 22:38:08.15
アクセントの境界線が旧国境にそっていることから
戦国時代以前に今のアクセント分布になったと聞いた
ことがある。
京都のアクセントは南北朝時代に大きく変化したらしい

東国の源氏、足利幕府の影響でしょうか?
丹後、但馬は室町時代に京阪式から東京式に変化した
のかな?

ここまで見た
  • 48
  • 広島世界一
  • 2015/05/29(金) 23:22:58.92
新スレ立てたけぇ。

関東弁は不完全な日本語
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1432440445/l50

どんどん書き込みんさい。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/05/30(土) 11:36:32.60
若狭弁の原因・理由の接続助詞 
 →さかい、さけ、し、で、もんで

なんかめっちゃあるわ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/05/30(土) 11:47:21.57
これ全国的に見てもだいぶ多い方ちゃう?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/05/30(土) 12:10:48.34
これ全国的に見てもだいぶ多い方ちゃう?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/05/30(土) 12:33:01.47
若狭弁の原因・理由の接続助詞
 →さかい、さけ、し、で、もんで

なんかめっちゃあるわ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/05/30(土) 12:36:44.06
これ全国的に見てもだいぶ多い方ちゃう?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/05/30(土) 13:22:25.70
「から」は標準語だからそれ抜きで考えての話

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/05/30(土) 19:30:34.72
その「し」って京都でも使うというあれかな。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/05/31(日) 00:07:36.90
つうか最近は関東人でも「し」って使うよな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/05/31(日) 02:34:26.09
ん?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/05/31(日) 03:22:03.16
>>55
京都で使われる「し」って例えば「なんかおるし」、「そんなん知らんし」みたいな感じの「し」?若狭ではそんなんは言いますけど。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/05/31(日) 03:33:55.70
でもまぁこれだったら原因・理由ではないとは思うけどね

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/05/31(日) 03:47:45.64
若狭弁の原因・理由の接続助詞「し」を用いた例文
 
「お金あげるし、なんか甘いもんでも  買うてきて」

 

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/05/31(日) 07:08:14.01
>>58
「そやし言うたやろ」で「そうやから言うたやろ」の意味になる用法

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/06/02(火) 04:27:16.00
「そやさかい(に)」、「そやさけ」におされて使用頻度少ないような気がする。でも使うことは使う。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/06/02(火) 04:45:13.90
>>11
小浜人だけど小浜で「〜でよー」、「ほやって」を使う人は多分いないな

敦賀へんの方ですか?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/06/02(火) 05:59:27.27
>>11
あと嶺南には京阪式の地域か垂井式の地域しかないで

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/06/04(木) 00:19:43.44
大阪ほんわかテレビ 6/5 夜7時〜
京丹後市の大家族に密着するらしい

丹後弁の実情を知れる貴重な機会かも

ここまで見た
ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/06/07(日) 07:41:05.82
丹後
◎さかい、で 、し
〜もんで、〜まい
は東海方言とは意味が違うかな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/06/11(木) 11:57:40.00
若狭も湖北も濃尾方言の影響があるのか
敦賀市はいろんなアクセントの人がおりそう

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/07/04(土) 06:11:26.82
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/07/20(月) 03:17:09.00
第一章を廃止して、共和制にしようか。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/08/26(水) 01:57:11.78
京阪語がすこーし日本海訛りになったくらいの言葉を、日本語の中心にしたいくらいだな。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/09/24(木) 20:38:27.85
どこら辺でアスペクトが無くなるねやろか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/09/24(木) 21:38:48.09
海までいったくらいちゃうかな

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/09/24(木) 22:52:28.38
なんでやねん。 どこまで右(東)に行ったら無くなるのかという話やろ。
丹後は無いみたいやから

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/09/24(木) 22:58:14.68
そら難儀や、わかれへん。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/09/25(金) 04:10:26.43
アスペクトがないって表現に違和感が・・・

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/09/30(水) 16:31:07.96
>>73
彼は今、家まで歩きよる(あるっきょる)
彼は昨日、歩いとった

という違いのこと? 説明・追加お願いします....

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/10/04(日) 06:06:56.19
舞鶴には無かった

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/10/04(日) 09:02:49.04
らしいね。
福知山はどうなんやろなぁ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/10/04(日) 10:00:00.09
アスペクトがないというより、進行相と結果相の対立がないってことやね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/10/23(金) 05:17:48.85
wikiの方言の比較表いうやつで見たんやけど、アスペクトでの対立が見られるようになるのは丹波西部以西みたいやわ。まぁ福知山らへんから対立が見られるようなってくるんかな、福知山の人としゃべったことないからわからんけど。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/11/05(木) 23:50:45.14
千原兄弟にアスペクトはあるのか!? 徹底検証

なんか微妙に過去進行の「よった」っぽいのを使ってるのを一度だけ聞いたことあるが定かでは無い

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/11/10(火) 11:37:53.39
たまにつこうてる

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード