facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2019/09/04(水) 21:00:03.28
しはらばの本スレが規制に依り書き込み出来なくなってますので避難所としてルールは本スレと同じです。
※前スレ
【中枢】札仙広福【七大都市圏】part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1557798154/

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2019/09/07(土) 22:22:13.11
福岡市港湾局に問い合わせました。
あくまで現時点では箱崎沖合の
公有水面埋め立ての為の免許取得は
行われていないそうです。
しかし 詳しい事は
何か言いたくなさげでした。
(どちら様でしょうか?と訊かれたので
一般市民です❗と答えたけど)
何か水面下で進んで居るようだと
直感した。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2019/09/08(日) 22:09:27.16
アクトシティ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2019/09/08(日) 22:17:55.86
文字化け修正

>>13
福岡市港湾局に問い合わせました。
あくまで現時点では箱崎沖合の
公有水面埋め立ての為の免許取得は
行われていないそうです。
しかし 詳しい事は
何か言いたくなさげでした。
(どちら様でしょうか?と訊かれたので
一般市民です!と答えたけど)
何か水面下で進んで居るようだと
直感した。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2019/09/11(水) 21:11:06.89
何か 高さとか もう どうでも良いくらい
博多駅筑紫口博多口の開発が凄いね

福岡のケース見てると
再開発は超高層が全てじゃ無いよね?

むしろ延べ床面積と デザイン

これで見た目な都会感が決まる気がする まぁそこに高さが伴えば

大阪クラスにはなれるんだけどね
福岡は。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2019/09/12(木) 00:17:20.18
高さ比べが古いのは確かに思う
今は機能性だよ

結局無理に高層オフィス建ててる地方はガラガラで元より需要又機能してない場合が多い。
そもそも高層オフィスなんて東京大阪辛うじて名古屋位しか成り立たないからね

びっくりするほど計画都市になってる大阪と福岡はこれから伸びる都市と予想する
令和時代末はこの2都市が上位かもしれない

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2019/09/12(木) 04:26:50.02
>>17
博多駅ビル増床計画。

しかもペデストリアンデッキで

ヨドバシの更に南側の

筑紫通り迄繋げるそうだから

相当な規模になるね。

JR博多シティの中に博多区役所を移転

してはどうだろう?

それこそ1つの街になるよね

博多駅ビルが。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2019/09/12(木) 04:29:53.11
>>17
イーストスマート福岡
九州大学跡地の再開発だけど
このような特区認定で
エリア毎に コンセプトに沿った
街造りは 福岡が 先頭切ってやってるよね。

どんな街になるのか?

スマートイースト福岡。楽しみだ❗

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2019/09/12(木) 13:41:00.07
楽しみやね!

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2019/09/12(木) 14:46:15.38
はっきり言って今の福岡の開発意欲、投資意欲は凄いね。
九州大学跡地何か 最初はイーストスマート何て言って無かったのに
もう具体的な構想に入る段階迄来ている。 場所が良いね。
香椎、千早よりも博多駅天神に近く
アイランドシティや箱崎埠頭の沖合い埋め立てと リンクして街造りをするから とてつもない街が誕生する。
現在でも
https://i.imgur.com/JPO7AJp.png

進入表面から外れた 坂本町公園の地点で 86m 制限だから RWY34の経路変更が
無事 供用されると 更なる上積み
最低20m は認められる。
そうすると箱崎に理論上は
106m 程度のビルはどんどん建つ訳だ。
あとラスボスは何と言っても 須崎新都心。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2019/09/12(木) 20:43:53.39
九州大学跡地のスマートイーストが福岡版梅キタって感じだな
1つの街を形成するところが

大阪と福岡への投資、開発が凄いわホンマに
こりゃ本気で国際都市目指してるわ
福岡なんて他の地方と一緒に衰退すると思ったが真逆だな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2019/09/12(木) 21:01:18.28
これを見ると意外に思うが
九州大学跡地でも北端だと
結構高さ制限緩い。

現在のRWY34とRWY16の運用でさえ
約80m 建てれる。
九州大学跡地って
如何にも真上を飛行機が飛んでるイメージが先行してるが
実際の高さ制限は
天神よりも緩いんだよ。
https://i.imgur.com/wV3ORJ4.jpg

https://i.imgur.com/DzzdUwP.jpg

https://i.imgur.com/bIrbh21.jpg

https://i.imgur.com/LEtrRBG.jpg

https://i.imgur.com/EYfyG1Z.jpg


ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2019/09/12(木) 21:49:16.98
小倉駅北側にカジノ 香港の事業者が「関心
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568262260/
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/542611/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/247159/sns_9ac911f60a.jpg
福岡県北九州市

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2019/09/13(金) 18:02:28.66
>>24
まぁ小倉で言う所のウォーターフロントnextだな。IRカジノは そんなに
全国には出来ないよ。

大阪は取り敢えず確定だな

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2019/09/14(土) 08:01:37.62
https://www.decn.co.jp/?p=109660

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2019/09/14(土) 08:05:57.05
へ〜神戸ってショボいね
名古屋の半分以下じゃん

2018年乗降客数

JR名古屋 45万
地下鉄名古屋 42万
名鉄名古屋 30万
近鉄名古屋 12万
あおなみ線名古屋 5万

JR金山 16万
名鉄金山 19万
地下鉄金山 18万

JR博多 29万
地下鉄博多 17万

JR仙台 20万
地下鉄仙台 11万

JR札幌 19万
地下鉄札幌 18万

JR広島 16万
広電広島 3万

JR新潟駅 7万

JR三ノ宮 25万
地下鉄三宮、花時計前14万
阪神三宮 11万
阪急三宮 10万
ポートライナー 7万

JR京都 48万
地下鉄京都 13万
近鉄京都 10万

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2019/09/14(土) 10:04:23.58
https://web.smartnews.com/articles/g4JpmyaazRn

福岡イーストスマート

ここまで見た
ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2019/09/14(土) 14:02:09.74
でも神戸のイメージの良さは、
名古屋の一万倍だよ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2019/09/14(土) 18:42:47.60
熊本が何気に凄くなってて草

https://mainichi.jp/articles/20190914/k00/00m/040/122000c.amp?__twitter_impression=true

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2019/09/15(日) 06:52:14.18
福岡 「金を払わないなら、ハチミツつけて山に放置する」 傷害や恐喝などの容疑で組幹部ら逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568494912/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17083477/
ギャグ漫画かな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2019/09/16(月) 21:43:35.70
大名ガーデンスクエアのデザインは
これが良かったのでは多分?

https://i.imgur.com/hjfAzy3.jpg


ここまで見た
ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2019/09/18(水) 11:52:07.26
>>33
きれい!

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2019/09/19(木) 08:34:38.64
へ〜神戸ってショボいね
名古屋の半分以下じゃん

2018年乗降客数

JR名古屋 45万
地下鉄名古屋 42万
名鉄名古屋 30万
近鉄名古屋 12万
あおなみ線名古屋 5万

JR金山 16万
名鉄金山 19万
地下鉄金山 18万

JR博多 29万
地下鉄博多 17万

JR仙台 20万
地下鉄仙台 11万

JR札幌 19万
地下鉄札幌 18万

JR広島 16万
広電広島 3万

JR新潟駅 7万

JR三ノ宮 25万
地下鉄三宮、花時計前14万
阪神三宮 11万
阪急三宮 10万
ポートライナー 7万

JR京都 48万
地下鉄京都 13万
近鉄京都 10万

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2019/09/20(金) 17:20:03.00
大名ガーデンスクエアのデザインが
酷過ぎて草

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2019/09/20(金) 19:18:46.08
>>37
たしかに特別良い訳ではないけど
それは贅沢な悩みだよ
他の三大都市以外の地方を見ろ
福岡のオフィスデザインはまだ良いと思えるぞ...

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2019/09/30(月) 12:06:32.43
中央埠頭より須崎埠頭に作って欲しい
IR kyushu
https://i.imgur.com/FqmCiV0.jpg


ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2019/09/30(月) 20:44:57.50
https://twitter.com/Fukuoka_Navi/status/1176042319570620417?s=20

那の津埠頭に是非とも!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2019/10/01(火) 20:57:18.85
>>39
極み屋は多少外国人の数が減ったが
相変わらず繁盛してるね。

博多明太重も行列出来てた。平日の
朝から行列w

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2019/10/01(火) 20:58:08.62
パルコの
極み屋は多少外国人の数が減ったが
相変わらず繁盛してるね。

西中洲の
博多明太重も行列出来てた。平日の
朝から行列w

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2019/10/02(水) 17:28:05.42
市役所北別館建て替え


https://i.imgur.com/92H9d7Y.jpg


ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2019/10/04(金) 09:28:23.62
博多港と繋ぐロープウェイ案の白紙について、
Yahoo知恵袋に質問している方に対し、

ベストアンサーには選ばれていませんが、
その直ぐ下にある、年配者からと思われる書き込みで、

「新しい福岡市の住人とか分からんやろうけど、
昔からの地元の人間ならロープウェイ構想を廃した犯人は西鉄やね。
間違いなくそう思うとります。」

から始まる長文の方の言い分が、
非常に気になります。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14205759044

ロープウェイと西鉄との因果関係は、
信憑性に乏しい部分もありますが、
その他の、西鉄についての彼是が書かれてあり、
この方の書き込みについて、他の方の意見も是非聞いてみたいです。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2019/10/08(火) 12:18:18.81
こうみると悪くないですね。
福岡にはガラス張りの超高層ビルがないので楽しみです。
https://i.imgur.com/GOeyKth.jpg


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2019/10/08(火) 14:52:22.90
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
高崎 14
岡山 12
宇都宮 13
小倉 11
新神戸 9
新潟 9

札幌 0

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2019/10/08(火) 15:23:39.05
>>46
博多すくなっ!

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2019/10/08(火) 15:48:52.08
博多は空港がすぐ近くやから利便性が新幹線と比べてあまり劣らん

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2019/10/09(水) 18:27:04.31
>>46
博多少ないな
大宮より下と云うのはショックだわ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2019/10/11(金) 10:52:24.28
博多は山陽新幹線だけだぞ
九州新幹線は含まれてない

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2019/10/11(金) 13:59:07.97
>>50
なんでよ?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2019/10/11(金) 16:43:54.30
>>51
新幹線のみの利用者数を採ってるのはJR東、東海、西だけだから
即ち統計に載ってる博多駅はJR西日本管轄だから山陽新幹線しかない。
在来線と九州新幹線はJR九州管轄

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2019/10/11(金) 19:05:05.34
>>52
まあ、九州新幹線なんか日本全体で見たらどうでもいいこと。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2019/10/11(金) 21:19:04.23
>>53
それは論点ずれてますね

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2019/10/11(金) 23:08:57.53
>>52
九州新幹線どういうつもり?なんでとらない?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2019/10/12(土) 08:39:12.95
>>52
山陽九州新幹線は一体運営
博多駅の新幹線施設は一部が九州のものだがJR西日本が全て運営してる
新大阪も新幹線施設はJR東海所有で運営してるので新幹線乗車人員はJR東海がカウント
なので博多駅において新幹線改札を通過する人員は全てJR西日本にカウントされる

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2019/10/12(土) 13:11:01.88
>>56
正しい意見。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2019/10/12(土) 14:12:32.75
>>56
隠蔽って事?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2019/10/12(土) 17:43:42.95
>>56
ちょっと何が言いたいのか?良く分からない

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2019/10/12(土) 18:02:24.32
>>56
JR九州管轄の新幹線(九州新幹線)はJR九州統計の博多駅乗車人員12万6千人の内に入ってますよ。
おそらく2万〜3万くらいでしょうね

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2019/10/12(土) 19:33:48.04
福岡が新幹線乗降者数を隠蔽しているの?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2019/10/12(土) 23:14:17.00
>>60
いやいや
新幹線利用客数は全てJR西日本だよ
新幹線は一体運営で
博多駅の新幹線施設は改札も含めJR西日本が管轄してる
そもそも、そのおそらく2〜3万人って何の数字?
2018年の博多駅の新幹線乗車人員は22,956人と公式に発表されてる。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2019/10/13(日) 00:00:15.54
乗車人数は都会度とは関係無いやろ
乗るだけならストローされてる側なのかも知れんし

現に
先日福岡に目的地として遊びに行ったけど
帰りは飛行機やったわ

これってノーカンやろ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード