facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/04/02(日) 13:58:15
博士号もらっても仕事なし。
学部4年修士2年博士5年。
借金王【シャッキング】

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2006/04/02(日) 14:00:42
合計で400万位?

博士課程って国から結構貰えなかったっけ?


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2006/04/02(日) 14:59:22
修士までで借金合計400万円。博士からは自力で稼いだ。
もうだめぽ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2006/04/02(日) 16:54:45
だから、アレ程修士で止めとけって言ったのに。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2006/04/02(日) 16:56:30
俺は学部・修士で利し込みで400万弱だよ。
毎月2万強支払って、残り300万強だよ。金貯めまくって貯金は700万あるんだけどな。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2006/04/02(日) 19:07:44
>>3
今収入が無かったら支払いストップして貰えば?
大丈夫。
この板だと育英400万とか珍しくない。

精神的にこの金額が圧し掛かってくるのは分かるよ。
自分は高専5年間の200万(内利子30万ちょい)だけど結構来た。
支払い放置してて利子がイ多。
3年前からやっと返し始めて残り55万。

仕事始めたら案外返せるもんです。
お互い頑張りましょう。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2006/04/02(日) 19:32:31
漏れは学部〜博士で育英無利子600万くらい借金したが
その間に600万くらい貯金したから差し引きゼロ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2006/04/03(月) 00:28:24
こんなの株で返せよ。
おまえら、暇なんだろ、どうせ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2006/04/03(月) 11:31:34
まあ博士号餅の3割ぐらいは実質無職だろ
TAやっても小遣い程度
あとは親の仕送り

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2006/04/03(月) 11:55:14
紀要●大学院博士課程単位取得●土木作業員★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1139550795/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】7
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1141051942/l100
博士号・修士号持ちなのにその日暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1105456747/l100
風の谷の博士課程
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046544749/l100
大学院生のための情報交換所 in 人生相談板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1139220554/l50
■研究室のヲタク●大学院生・助手etc
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1139199543/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
大学院生のアルバイト事情
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122756791/l100
大学院中退、その後…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1102929528/l100
【研究第一】研究のために定職につかない大学院卒
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086759307/l100
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1079661125/l10
博士の悲惨な末路 自殺5人目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1119096125/l10
【修論・博論】書けずにヒッキー大学院生
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1141448535/l50
【院喪】大学院生・ODの喪 その3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1142081109/l50


ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2006/04/03(月) 13:47:16
博士号取らなくて、本当に良かったー。
あれは、実業無能者認定証みたいなもんだしね。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2006/04/04(火) 12:46:21
優秀なら修士でそく助手

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2006/04/04(火) 21:03:04
今時修士で助手は無い。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2006/04/05(水) 09:56:00
実験助手

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2006/04/06(木) 12:06:37
184 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/04/05(水) 03:19:10 ID:bqCbvPwE
にほんのじさつりつは10万人あたり24人ていどです。
でもでも、はくしたちは100にんにうちの8人が“ふめい”または“しぼう”です。
10万人あたり8000人です。




ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2006/04/10(月) 07:44:07
院生の二年も四月は奨学金ないの?五月から?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2006/04/11(火) 03:30:35
ttp://www.jasso.go.jp/taiyochu/nyuukin.html

>大学院の4月分は4月21日に、5月分は5月16日に、それぞれ振込まれます。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2006/04/11(火) 16:39:31
かわいそう

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2006/04/12(水) 15:09:36
国立高専なんて学費やっすいのに奨学金借りてるやしもいるのか
それ考えると俺なんか恵まれてる方だったのか

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2006/04/15(土) 02:34:19
学振ゲットすればよい話

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2006/04/15(土) 13:55:31
簡単に言うけど・・

ここまで見た
論文も将来の展望も生活資金も行き詰まった
やはり文系は想像を絶するキツさですな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2006/04/27(木) 13:57:02
ふーん

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2006/04/29(土) 16:02:11
奨学金は株で運用して倍にする手もある
リスクもあるけど・・・自己責任で

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2006/05/01(月) 19:55:13
>>19
自宅通学の公立高校で奨学金2種類使ってた俺はどうなるんだ?
育英会ともうひとつは給与だったが。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2006/05/03(水) 01:14:52
家の経済事情で博士過程進学断念して独法に就職して、
月々のショボい給料から奨学金300マソ返すのかよorz
と思ってたけど、博士進学したらさらに負組み・・・?
残り260マソ・・・!

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2006/05/03(水) 05:54:46
博士号とって何がしたいんだ?って聞かれていきず待った俺は修士でやめた
結局普通の営業マンになった俺には修士もいらんかったけどなorz

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2006/05/25(木) 07:08:51
>>8
今頃、株で借金を倍にしているのではないだろうかと・・・。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2006/06/07(水) 19:18:51
日本支援機構の奨学金の結果ってもうでてますか?
不採用なら大学院中退しないと・・・

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2006/06/08(木) 12:31:25
年度によるかもしれないけど、初回振込が7月なので、そろそろ結果が
くるのでは?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2006/06/08(木) 14:24:19
予約採用でだめだったときは2日前にメールで知らせてくれたよ。
メール来てないんなら大丈夫なんではないでしょうか。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2006/06/08(木) 23:01:15
どうもです
うちの場合は不採用の場合連絡なしなんですよ
もし無理だったら大学院中退して働く事になりそう・・・

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2006/06/09(金) 18:31:42
奨学金不採用でした。
大学院辞めようか真剣に考えます。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2006/06/10(土) 18:05:44
俺は馬鹿なキモヲタなんだが
学振にも通ったし、修士の時借りた奨学金の返還も免除になりそうだ。

正直、決して頭が良いわけでもなんでもないのになぜか次々と通っていく。
無自覚だが、コネがあるのかもしれん。




ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2006/06/10(土) 18:41:52
大学院で奨学金不採用になる人なんているの?
奨学金の面接の時、嫌なこと聞かれてキレそうになったこと思い出したがw

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2006/06/13(火) 01:01:09
修士ならけっこう不採用あるんじゃない?
博士だとないみたいだけど。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2006/06/22(木) 16:03:11
博士は、指導教授の推薦がいるから、
相性が悪いと、なかなか書いてもらえない。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2006/06/24(土) 13:06:14
みんな借りるときって
返済するときのこと考えてるの?

ここまで見た
  • 39
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2006/07/02(日) 15:15:50
奨学金とバイトだけで大学に行っている方、生活困窮で大変だと
思います。

オレは中学卒業と同時にカネなくて就職。
その後、会社の援助もあり大検受けて大学→修士まで行きました。
6年間で会社からの援助額は2500万円ほどでしたがそれほど楽
な暮らしでは無かったです。援助内容は給与賞与満額+アパート代+
授業料+教科書代半額です。
地方国立大でしたが普通に生活すればそのくらいのカネは必要でしょう。

卒業後10年以内に退職した場合、全額返済義務がありましたが先日、
10年が経過し、肩の荷がおりました。

カネがないつらさはわかりますが、前向きに頑張ってください。
報われるかどうかは運次第とは思いますが・・。



ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2006/07/02(日) 16:50:16
6年で2500万って。どんな生活してんだよ・・・

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2006/07/13(木) 11:39:26
ああああああああああああああああああああああああああああ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2006/08/04(金) 18:46:20
manko

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2006/08/04(金) 21:54:25
>>40
同情や傷を舐めあうことだけが主旨のスレではないと思うが
少しは空気嫁よな

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2006/08/16(水) 09:51:38
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1155606931/l50


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2006/08/16(水) 09:57:03
家で朝から晩まで寝ているニートですが、奨学金返還は免除になりました。
学振も通ってしまっていて、我が睡眠を妨げるものは、教授の怒号を除いて何もありません…

どうしちまったんだ俺…



ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2006/08/18(金) 03:30:18
一度、病院に行ってみたら?

ここまで見た
  • 48
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2006/08/19(土) 15:58:16

転職活動/準備をしつつ、この夏、あの名著を読みましょう。

玄田有史『 仕事のなかの曖昧な不安 揺れる若年の現在 』中央公論新社,2001年12月

P.52
「このような構造的変化の背後にあるのは進展する労働市場の中高年齢化と、その
中高年が維持する強固な雇用の既得権である。」

P.82
「運良く好況期に卒業した世代は、その後も比較的よい就業機会を得やすい。一方、
不況期に就職せざるを得なかった世代は、将来にわたっても、なかなか満足のいく
就職に出会いにくい。このような働く環境が世代によって永続的に異なることを、
研究者は労働市場の世代効果とよぶ。この世代効果があるからこそ、若年の就職難
の問題は、たんに若いときだけの問題ではなく、ややおおげさにいえば、一生に
かかわる問題になる」

P.84
「第二次ベビーブーム世代を中心にバブル崩壊後に新卒就職した世代は、過去の世代
が経験したことのないきびしい状況に置かれる可能性があることを忘れてはならない。」

P.245-6
「若者がフリーターとなったり、パラサイト・シングル化するのも、働く意識が弱まって
いるからではない。・・若者から働きがいを感じる就業機会が奪われた結果なのである。
・・過剰に長く働く人々が増え、育成を忘れた成果主義のなか、働く意欲が失われると
いった状況すら生まれている。」


ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2006/08/20(日) 14:38:27
中韓の留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1156051693/-100

アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/1-100

【全国?】中韓等留学生2千人無償奨学金阻止OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156047745/1-100


朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html


フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード