facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


「UHFアンテナ」を用いて東京スカイツリーから放送される「TOKYO MX」の電波を受信する手法のスレ
「NHKテレビ」や「民放キー局(関東広域局)」、「他府県の独立局」 の話題は専用のスレで

リモコンキーID(選局ボタン番号)は9で、実際の物理チャンネル(UHF波での13-52ch)は16chです
従来の東京タワー波【20ch】は2013年3月31日に停波し
現在は東京スカイツリーから出力3KWで送信されています

・「テレビ番組の内容・話題」 は他の板で → テレビ番組@2ch掲示板 http://toro.2ch.net/tv/
・「ケーブルテレビ」などでの再送信については契約する会社のアナウンスや2ch内のスレでドゾ
物理chとリモコンキーIDなど複数表記ワケワカメな方はwikipedia等を参考に調べましょ

前スレ:
TOKYO MX の電波受信状況 8kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1399176389/

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/10/20(火) 19:33:10.76
VHF-low帯の新放送がUHF帯に影響を及ぼすんだろうか?
だったらVHFで地上アナログ放送が行われていた頃は影響あったのか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/10/20(火) 20:58:51.66
VHFデムパさんには何を言っても無駄なのです

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/10/21(水) 13:47:19.97
21〜27chが強すぎというのもあったりしてね
2kくらいで売っている20dB減衰フィルタはtvkがある地域では注意ネ
漏れは12kで買ったLPF-U18ATK

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/10/21(水) 17:58:51.80
>>271-279
自然現象による地デジ受信の不安定について(茨城県、栃木県及び千葉県の一部地域)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/info/27/1019ho.html

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/10/21(水) 18:29:18.75
>289
具体的にはどこの局が邪魔をしているの?
長野?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/10/21(水) 20:54:24.47
>>290
鶴岡さんに聞けば?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/10/21(水) 21:59:32.12
>>288
今買うなら、この辺りか(送料込みで約3k)
※特定周波数用アッテネータ※ 21ch〜52ch(518-710MHz)を -20dB減衰
https://e431.jp/products/detail.php?product_id=582

ここまで見た
  • 293
  • 287
  • 2015/10/21(水) 22:40:12.99
>>288
スマン、データ比較してみた。↑だとギリギリ、TVK(18ch)はダメという事か。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/10/22(木) 02:09:46.24
TVKはUHFの18chだから503MHzか
TLF-518Pのデータシート見ると4〜5dBの減衰で通過しそうだが

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/10/22(木) 02:21:20.57
18chの上は約506MHz

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/10/22(木) 03:53:11.73
長野の美ヶ原にある送信所が2000メートルクラスの標高にあるからたまに飛びまくる時がある
そこから13〜18CHで送信してるが信越放送が16CHでMXと同じ周波数で被る
うちはスカイツリー用とNHK水戸、NHK前橋、群馬テレビ受信用に西向きにもう一つアンテナ立ててるが
そのアンテナでたまに長野のテレビが映る時がある。
混合すると長野電波のせいでMXが映らなくなるので切替器でアンテナ切替えて使ってる

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/10/22(木) 12:22:20.07
ビームをチルトさせて最適方向を選べればいいかもなー
全然効果無いかもしれないけどww

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/10/24(土) 09:12:05.31
うんこ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:40:47.66
今日は前橋が良く飛んでいるな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/11/04(水) 07:55:51.84
松本圭世アナTOKYO MX復活記念!!
AV出演チンコ飴疑似フェラ披露
http://upro.tv/11333ICL0852374B5/

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/11/04(水) 15:01:09.72
板橋区だが、11/3から全く映らなくなった。
何でだよ…

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/11/04(水) 16:37:50.95
おそらくキー局の抑圧を受けてるんだろ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/11/04(水) 17:44:39.00
受信装置(TVやレコ)の受信状態表示を確認してみ
そんなこともせずにここでぼやいても空虚なだけだ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/11/04(水) 21:21:35.44
川崎市住み。11/2の夜から映らなくなった。
受信レベルも低下してた。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/11/04(水) 22:09:01.13
千葉県北西部だが、全く問題ナッシング

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/11/05(木) 01:31:47.71
川崎、全録してるの確認したら11/2のPM8:21以降、全く映らなくなってた
なんだこれ。突然一切映らなくなるって1日でデカいビルでも建ったのか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/11/05(木) 07:22:49.24
テレ玉が感度低下してブロックの伊豆頻発
MXは良好
千葉東葛

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/11/10(火) 17:23:45.08
22~25dBを行ったり来たりしてたMXのCNが
3日くらい前から一日中ぴたっと27dBなんだが、
スカイツリーでチルト角調整でもしたのか?
@空港に近いあたりの千葉県北西部

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/11/10(火) 22:08:53.12
>>308
そんなのはそう簡単にはやらない。単なる気象条件の変化。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/11/10(火) 22:22:19.10
既に1年以上の運用実績があるので
輻射パターン調整などの運用ノウハウはそれなりに蓄積してきているはずだし
それに基づいたその日ごとの微調整があってもおかしくはない

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/11/11(水) 14:12:02.17
近所の電柱碍子のノイズが発生すると、MXのレベルが上下しまくるんだよなあ
酷いとドロップする

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/11/11(水) 14:28:16.59
うちはMXだけエアコン入れた直後10秒くらいブロックノイズが出る。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/11/11(水) 19:57:42.66
それってエアコンの電源コードにノイズフィルタ入れたらなんとかならんか?
エアコン室外機内部で発生するインバーターノイズをアンテナが拾っちゃってるんなら
ちょっと対策が難しくなるけど

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/11/12(木) 10:06:01.60
>>313
電源ノイズじゃないと思う。
室外機とアンテナが近いところで20?くらいなのでアンテナをずらせれば解決しそうだけどめんどくさくて。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/11/12(木) 20:33:52.56
ケーブル長さに余裕があるなら、ケーブルをなるべく室外機から遠ざけて通す
だけでも少しは良くなりそう

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2015/11/17(火) 09:04:29.34
昨日内さまやってた時急に入り悪くなった

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2015/12/31(木) 14:53:37.46
test

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/01/01(金) 16:43:48.91
MXがまともに映らなくなった新年

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/01/12(火) 20:07:08.67
アニメしか見てなくて0時以降など時間帯によっては見れてた
22時台はノイズばかりのときもあれば
見れるときもあってなんとか生き延びてたけど
11月くらいからどの時間でも映らなくなったな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/01/12(火) 20:30:17.12
新築に引っ越してから見られなくなった
アンテナは最近多い壁にくっつける箱型のもの
これの環境に、何を付け足せばまた見られるようになる?
外にアンテナ更に付けないとダメかね

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/01/12(火) 23:45:35.46
環境もわからないから何とも言えない。
ブースターつけても品質が悪ければ映らないし。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/01/13(水) 01:25:56.66
せめて市町村(の中の西側・東側・北側・南側・真ん中あたり)くらいはねぇ
遠距離受信スレでもそうだけど、なんで"最低限の"情報明かさないかね

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2016/01/13(水) 02:41:53.27
フレッツ・テレビかケーブル

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:39:38.51
アンテナ接続しなくても映る
http://youtu.be/pvmpJJY0XGg


ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2016/01/22(金) 06:04:34.84
千葉の三山付近だとMX諦めるしかないのかな

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2016/01/22(金) 21:22:32.67
普通にいけますよ?
30chさえどうにかできれば

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2016/01/23(土) 04:12:50.48
三山って船橋市三山かい?
成田八街木更津で映るってMX公式が言ってるのに
船橋で映らない訳ないだろ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2016/01/23(土) 11:40:47.81
UW7F(28,30)辺りをうまく使えば30chをどうにか出来るのでは?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2016/02/04(木) 02:41:03.56
月末から17dB前後でドロップがひどい@目黒区
東京タワーと目黒雅叙園が障害物になっているので
利得の大きいアンテナに替えたほうがいいのかな?
1/27までは録画ドロップなかったのに原因が判らん

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2016/02/04(木) 04:39:02.50
減衰が原因であれば有効
反射による障害が原因であれば無駄

ここまで見た
  • 331
  • 323
  • 2016/02/04(木) 10:03:29.34
>>330
この時間になって映像がクリアになりました
従来だと夜間のが映像が綺麗なのに原因が判らない

MX受信状況
2/4 2時 17dB 天候良 状況:ブロック化ノイズだらけ
2/4 9字 24dB 天候良 状況:鮮明な映像

ここまで見た
  • 332
  • 323
  • 2016/02/04(木) 20:06:24.76
2/4 20時 17dB 天候良 ブロック化ノイズだらけ

原因が判らん
キー局は時間関係なく35dBは出ているのに
MXが夜間落ち込むのは何かの実験でもしているのかな?

ここまで見た
  • 333
  • 323
  • 2016/02/04(木) 20:31:27.02
ブースターの調整をMAXまで上げてきた
17→19〜20dBまで上がったのでギリギリ視聴できるレベルになった
どうみても利得が足りてないのでアンテナの大型化を検討してみます

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/02/05(金) 01:04:38.59
キーは飽和しないの?ちゃんと確認した?

ここまで見た
  • 335
  • 323
  • 2016/02/05(金) 01:33:45.52
>>334
キー局は35dBでギリギリ良視聴
40〜70dBが適正と考えると全局足りてないです

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/02/05(金) 02:30:56.71
どんなアンテナなん

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/02/05(金) 04:05:18.39
C/N?電界強度?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード