facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 海江田三郎 ★
  • 2016/03/14(月) 10:13:07.94
http://withnews.jp/article/f0160314001qq000000000000000W00b0901qq000013115A
日本のパソコンの代名詞だった、往年の名機「PC-98」シリーズ。スマホとタブレットがひしめく21世紀に、
いまだ中古市場で根強い人気を誇る。たった80MBしかないハードディスクが2万円近くするなど、周辺機器も高値で取引され続けている。
どういう人たちが買っているのか? 専門通販ショップ店主に聞いた。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2016/03/13/5/ce/5ce5228c-l.jpg
家庭向け本格PCの先駆け
 PC-98は、NECが80年代から販売していた16ビットマシン。当時としては高精細なグラフィック処理を得意とし
、旧来のビジネス用途のほか対応ゲームソフトもたくさん出回り、家庭向け本格PCの先駆けとも言える存在だ。NECによると、
ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。
 しかし、インターネット時代に適応したマイクロソフトのOS「ウィンドウズ95」の登場や、より汎用(はんよう)
性の高い共通規格のDOS/V機(いわゆるウィンドウズPC)が国内外のメーカーから多く出回るようになると、
独自のソフトやハードが逆に足かせとなりシェアが低下。旧来の規格を土台にウィンドウズに対応していったが、
ウィンドウズ98SEを積んで2000年6月に発売された「PC-9821NR300/S8TB」が最終モデルとなった。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2016/03/13/b/10/b10dfa47-sl.jpg
ジャンク品でも数万円で出品
 さらに時代は下って、ウィンドウズPCの全盛期も過ぎて情報通信の主役がモバイル端末に移りつつある2016年。
完全に使命を終えたかに思えたPC-98だが、ネット通販などでは根強いニーズに裏打ちされた高値取引が続く。
オークションサイト大手「ヤフオク!」では、「PC-98」カテゴリーで1500件超の出品がある。動作を保証しないジャンク品でさえ数万円で売り出されている。
 今もって愛用し続けているのは、一体どういった人たちなのか?
 PC-98シリーズを専門に扱う修理販売ショップ「PC-98のミシマ」(静岡県伊豆の国市)の店主・井口智晴さん(34)によると、
工場での生産ライン管理や、部品を設計・製図するCAD(キャド)システムを動かすのに活躍しているという。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2016/03/13/6/46/64604864-l.jpg
PC-98が組み込まれた生産ライン
 80年代後半-90年代前半のバブル経済期に設備投資された工場設備は、開発コストを抑えるため、当時の汎用機だった
PC-98でシステムを組むケースが多かったという。その後、不況に見舞われるなどしてシステムを更新するタイミングを逸して
当時のまま使い続けている工場こそが、今もPC-98が活躍する現場だ。
 そう聞くと、設備投資に費用をかけられず最新デバイスにもなじめないような町工場の高齢経営者を想像してしまう
。しかし、意外にもロングセラー商品を作っているような大企業ほど、古い設備の更新に膨大な費用がかかるため、
古いPCを使い続けるケースが多いという。
 ほとんどがウィンドウズ以前の「N88-BASIC」や「MS-DOS」といった当時のOSで動いている。ミシマの顧客には
「自動車やインフラ、電車製造など、みんな知ってる有名な会社さんもいます」とのこと。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/03/15(火) 08:16:40.29
板金工場にあるタレパンを動かすのに98つかってたな

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/03/15(火) 09:05:27.36
>>189
日本は発信する側、ガラパゴスでないといかん

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/03/15(火) 09:40:51.41
RGのあるある並みに前置きが長い

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/03/15(火) 12:35:20.86
俺のTK-80いつか100万円で売るんだ・・・

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/03/15(火) 13:03:18.08
量産型のEなら価値は無いかと

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/03/15(火) 18:55:23.61
>>238
液晶は死にかけてます 苦笑

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/03/15(火) 22:45:41.12
>>227
ソースコードやデータだけじゃなくて、多分Cバスの拡張ボード経由で
機器を制御してるだろうから、その置換え用の拡張ボードも開発が必要。
やっぱり開発費用は8桁行くだろうな。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/03/15(火) 22:49:17.10
>>227
昔の行儀の悪いプログラムだとbios叩いてたりすると思うけど

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/03/16(水) 02:11:17.98
CanBeのころの電話FAX受信機能をもう一度使いたいなあ。
あの頃に、電源切ってても突然PCが起動してFAX受信したり、
ただいま留守にしております。ご用件の方はピーと言う発信音の後
お伝え下さいとかPCが応答して喋った事に少々感動した。
あれでFAXももう紙いらねとか思ったけど、
今のPCが使えないから再び普通のFAX付き電話使ってるわ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/03/16(水) 02:50:04.39
EPSONのNEC互換機ってだけでワクワク感が半端なかった
その一瞬だけノートだったな
ダイナブックとか98ノートとかじゃダメだった
EPSONじゃなきゃ駄目だった

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/03/16(水) 09:21:25.61
エプソンダイレクトが今に至るのは98互換機を作ったからなんだよね

一方タウンズはどうなんだ?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/03/16(水) 09:23:49.83
>>87
エプソンダイレクトはオタク寄りのパソコンばかり作ってる変態集団だから、やりかねない

秋葉原で変に注目浴びるぞ。アンテナショップも無くなったのに

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/03/16(水) 11:11:51.69
Cバスに専用ボード挿して使ってるような用途だとね
ボード設計者もソフト開発者ももういなくて資料も残ってないなんて事ありそうだ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/03/16(水) 11:23:40.76
まあ
時代が変われば変わるほど、セキリュティ的には有利だしなあ

生産ラインとか、Cバス用にワンオフで作った制御ボードとか入れてるだろうし

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/03/16(水) 19:57:43.50
>>247
faxモデムくらいいくらでも売ってるぞ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/03/16(水) 20:29:34.69
>>247
これだけ省電力の時代なんだから、USBモデム使えば、win7にFAXあるじゃない。
ずっと使ってるぞ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/03/16(水) 20:47:33.60
コンデンサが逝ってるのでは?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/03/16(水) 22:55:08.09
全く関係ないがbm98で遊びまくったなあ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/03/16(水) 23:40:54.96
>>256
まったく関係無いが、プログラム作者と飲みに行ったことあるぞ。
俺は当時曲と譜面作ってた。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/03/17(木) 01:53:16.50
FreeBSD(98)で遊んでた

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/03/17(木) 08:12:47.29
たまには押入れから出すか

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/03/17(木) 09:48:42.79
>>257
今将棋ソフト作ってるあの人か

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/03/19(土) 11:33:39.18
>>2
これでもNECにとっては儲けにならず切り捨ての対象になるんだな

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/03/23(水) 07:35:58.23
>>261
pc-98に関わっていた年齢層は、転職しているか、
退職しているか、墓の中だよ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/03/26(土) 13:23:15.74
PC9001は高すぎてなあ
8001も買えないので6001買おうと思ったが
消しゴムキーボードじゃない本格的なキーボードで
おなじ89800円の日立ベーシックマスターJrを買ったわ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/03/26(土) 14:31:35.35
キチンと動く道具だからな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/03/26(土) 19:25:40.28
しかしH98の人気のなさは絶望的だな

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/03/26(土) 22:01:52.18
PC-100のこともたまには思い出してやってください

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/03/28(月) 04:12:05.06
>>263
9001じゃねーだろ。
9801と8001の間に8801が抜けてるぞ。
6001は消しゴムキーボードとは言わない。JR-100のキーボードみたいなのが消しゴムキーボード。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/03/28(月) 11:19:16.72
PC-6001はキャラメルキーボード

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/03/29(火) 12:16:03.54
そうそうキャラメルキーボードと呼んでいたが、なんでだかよく知らない

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/03/29(火) 19:56:11.03
プラ製だからかな

アイソレーティドキーボードの走りw

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/03/30(水) 19:46:22.61
金が無くて486を買ったおれには関わり無い話題だ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/03/30(水) 20:16:45.78
エミュレーターがあれば要らないんじゃないかな。
ROMとかダウンロードしてたりすると、
法的なところではいろいろあるかもしれんが。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/03/31(木) 10:07:23.20
>>271
国民機のほうか

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/03/31(木) 12:05:48.83
エミュレータだとデバイスへのアクセスで解決しにくい部分があるんじゃないか

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/03/31(木) 12:30:13.25
>>272
未だに98が外せない現場なんてほぼ100%ハードウェア絡みだろうからそれはない

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/03/31(木) 12:40:43.65
大事な業務に使うんだから、もしPC98が無くても、本腰入れて拡張ボードから作り直したって構わない。
しかし、実は、その代わりになる信頼性高い機械が、そもそも無くなってしまった。
ATバス搭載マシンなんか、IBMだって作ってないし。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/03/31(木) 12:42:06.74
ポート叩きまくり、DMAもやりまくりで便利だったは

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/03/31(木) 12:54:33.77
エミュで動くのもあるかもしれんが、
テストする手間考えたら中古98を数万円で買ってきたほうが楽だわな 
移行は次の世代にまかせるw

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/03/31(木) 12:56:19.20
>>277
和田アキ子さんお疲れ様であります

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/03/31(木) 13:01:12.90
>>278
ってのを今まで続けてきたわけだな。
何事も適切な時期に乗り換えないと面倒だぞ〜

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/03/31(木) 13:19:56.03
>大切に末永くご愛顧いただきたい
これだけ需要あるなら再生産しろよw もしくは委託。糞企業が

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/03/31(木) 13:30:26.82
初めてのWindowsモデルが9821で大失敗したのはイヤな思い出。
9801のゲームしたきゃエミュかProject EGGでいいしな。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/03/31(木) 13:47:39.24
本体も周辺機器も今では想像もつかない程高価でボッタクリ呼ばわりされてたけど、
回路とかメチャクチャ堅牢な作りで、高い値段には訳があったんだよな。

コンパックショック以降の安くなった98はAT互換機と同レベルの安かろう
悪かろうに成り下がってしまった。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/03/31(木) 17:28:43.92
機器が98じゃないと動かせない
とかってなビジネスそのものが先がない
と見限れない民は不幸である

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/03/31(木) 18:14:39.64
こないだ捨てたばっかし

まだ周辺機器とかゲームソフトとか
物置に眠ってるけど、売れるのかな

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/03/31(木) 20:11:32.82
>>280
エミュで代替が効くならね。

でもエミュ、というか、ソフトだけで完結する現場ではないところで起こってる問題だし、
同じように動くように作り変えるためのコストを誰も負担できない(したくない)からね。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/03/31(木) 20:13:48.27
>>281
再生産できないんだよ。

チップだってもう生産してないものがあるわけだし、
マーケットが小さすぎてやってもコストばっかりかかって利益が出ない。
そういうことを許す環境もない。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/04/06(水) 21:53:41.98
>>283
堅牢なのも良し悪しで、
買い換えない文化を醸成してしまった。

末端の作った人とユーザーは満足だろうが
買い換えサイクルを作らないと
いずれ互いに不幸なことになる。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/04/07(木) 12:27:23.00
Cバスは装着しやすくてよかった。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/04/07(木) 13:02:44.45
発売当初、98はビジネス専用機って位置付けだったけどな。
家庭用は8001、その下位機種が6001。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード