facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 海江田三郎 ★
  • 2016/03/14(月) 10:13:07.94
http://withnews.jp/article/f0160314001qq000000000000000W00b0901qq000013115A
日本のパソコンの代名詞だった、往年の名機「PC-98」シリーズ。スマホとタブレットがひしめく21世紀に、
いまだ中古市場で根強い人気を誇る。たった80MBしかないハードディスクが2万円近くするなど、周辺機器も高値で取引され続けている。
どういう人たちが買っているのか? 専門通販ショップ店主に聞いた。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2016/03/13/5/ce/5ce5228c-l.jpg
家庭向け本格PCの先駆け
 PC-98は、NECが80年代から販売していた16ビットマシン。当時としては高精細なグラフィック処理を得意とし
、旧来のビジネス用途のほか対応ゲームソフトもたくさん出回り、家庭向け本格PCの先駆けとも言える存在だ。NECによると、
ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。
 しかし、インターネット時代に適応したマイクロソフトのOS「ウィンドウズ95」の登場や、より汎用(はんよう)
性の高い共通規格のDOS/V機(いわゆるウィンドウズPC)が国内外のメーカーから多く出回るようになると、
独自のソフトやハードが逆に足かせとなりシェアが低下。旧来の規格を土台にウィンドウズに対応していったが、
ウィンドウズ98SEを積んで2000年6月に発売された「PC-9821NR300/S8TB」が最終モデルとなった。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2016/03/13/b/10/b10dfa47-sl.jpg
ジャンク品でも数万円で出品
 さらに時代は下って、ウィンドウズPCの全盛期も過ぎて情報通信の主役がモバイル端末に移りつつある2016年。
完全に使命を終えたかに思えたPC-98だが、ネット通販などでは根強いニーズに裏打ちされた高値取引が続く。
オークションサイト大手「ヤフオク!」では、「PC-98」カテゴリーで1500件超の出品がある。動作を保証しないジャンク品でさえ数万円で売り出されている。
 今もって愛用し続けているのは、一体どういった人たちなのか?
 PC-98シリーズを専門に扱う修理販売ショップ「PC-98のミシマ」(静岡県伊豆の国市)の店主・井口智晴さん(34)によると、
工場での生産ライン管理や、部品を設計・製図するCAD(キャド)システムを動かすのに活躍しているという。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2016/03/13/6/46/64604864-l.jpg
PC-98が組み込まれた生産ライン
 80年代後半-90年代前半のバブル経済期に設備投資された工場設備は、開発コストを抑えるため、当時の汎用機だった
PC-98でシステムを組むケースが多かったという。その後、不況に見舞われるなどしてシステムを更新するタイミングを逸して
当時のまま使い続けている工場こそが、今もPC-98が活躍する現場だ。
 そう聞くと、設備投資に費用をかけられず最新デバイスにもなじめないような町工場の高齢経営者を想像してしまう
。しかし、意外にもロングセラー商品を作っているような大企業ほど、古い設備の更新に膨大な費用がかかるため、
古いPCを使い続けるケースが多いという。
 ほとんどがウィンドウズ以前の「N88-BASIC」や「MS-DOS」といった当時のOSで動いている。ミシマの顧客には
「自動車やインフラ、電車製造など、みんな知ってる有名な会社さんもいます」とのこと。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:25:45.35
内蔵バッテリーVL2330はamazonでも買えるんで、PC98買ったら交換しとけ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:27:04.57
NTTなんか現場作業で98ノート使ってるもんな

ここまで見た
  • 13
  • 下総国諜報員
  • 2016/03/14(月) 10:27:49.72
捨てなきゃ良かった多数か

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:27:53.47
>>11
誰が買うかww

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:29:23.93
あと10年もすれば、団塊世代がほぼ社会からいなくなる。
それまで維持できればいいという考えもある。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:30:05.08
VM2持ってたわ。
本体だけで45万とか、今じゃ考えられない値段だわ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:30:39.91
タブレットやスマホ上でPC98を再現すれば

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:33:08.39
受付機とかいまだに中に98が入ってるのがあるからなw
N88−BASICのフロッピーで動いてる超骨董品もあるw

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:34:30.16
>>5
ProjectEGGがあるだろ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:34:49.42
初代のPCはシャープ製30万だった
8年もった

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:36:32.45
工場とはシリアル接続だろうし移植は簡単そうに見えるが
V30の10MHz固定じゃないとタイミングが狂うとかあるのかね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:37:12.93
98アーキテクチャーのラズパイサイズのボードコンピューターを作ったら売れそうだな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:40:06.74

sssp://o.8ch.net/93xa.png

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:40:16.59
何年か前に5インチのFDオクに出したら買ってくれた人がいたなあ
やっぱ拾う神あるんだよね

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:41:22.22
試験機や短期間で仕様が変わる汎用機の制御とデータロガーとして凄く使いやすかった
汎用性の高いI/Oと周辺機器群が膨大なRS-232Cポートも今でも魅力的だ
素人でも理解しやすいN88-BASICはデバッグしやすく簡単なプログラムくらいは現場でできる気安さがあった
もちろん汎用PCとしてはハードウェアはとっくに時代遅れだし、致命的なネット対応の遅れやデファクトスタンダードの外様以下な現状から使い物にはならない
スタンドアローンなシステムでは用途はあるってだけだよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:41:26.42
旋盤の延長みたいなもんかの。
各々の事業に今でも必須な業種がいまだにあるってんなら、
ある意味スタンダード化に成功したって事じゃないか。
NECが業務用に超小型の98ボードでも作りゃ良いんじゃね。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:42:30.64
まだAnとAs2は持ってるな〜
PC-88MRも持ってるけどw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:44:37.00

sssp://o.8ch.net/93xh.png

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:44:44.27
今のPCでも98エミュレーターを使えばだいぶん代替えはききそうなんだけどな
RS232Cも通信できるでしょ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:45:17.13
そら機械制御とか滞りなく動いてんならOS更新なんか迷惑千万だからな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:45:21.83
5年位前に、日本の南極観測基地では今でもPC-98が使われていると知った
その時は、新しいパソコンを買う金がない(無駄使いしない)のだろうと思った
しかし、PC-98で制御するシステムを使っているので、変えられないのだな

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:45:24.63
PC98用のWindows2000持ってたな。
今も家にあるかなあ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:45:54.87
あ、PC98NXと勘違いしてた

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:47:17.69
ネットに繋がないなら、ずっと使ってきたものの方が安心だよな。
>>25さんみたいに計測用に使っている知り合いも多いよ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:48:22.40
数万円てのおかしいよな
配線の金だけでも当時に比べて跳ね上がったし
それ以上の価値があるだろ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:49:01.09
業務で市販や特注のアプリ使っていれば移植はできないし、使い続けるしかないわな
当時のソフトハウスが無い可能性も高いし、あっても若い奴らにオールアセンブラで組めるとは思えん

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:52:04.37
DOSゲームの「177」をたまにやっている。
今だと売るのはまずそうだよね。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:52:07.07
組み込み系はPC変えるの難しかったりするわな
昔はHWベッタリの書き方している訳だし

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:52:20.30
10年くらい前に、初めて買ったNEC98のペンティアム75乗った奴をオクで処分したら、
結構な値段で売れた記憶がある。市場から良品枯渇して、もっとすごいことになってんのか。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:55:38.17
おれもエプソンP386もだれか買って。
メモリー1メガでHDはなしだけど。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:57:19.29
こういう需要があるからゲームしたいだけならエミュレータで我慢しとけ
ソフトならWeb archiveに全部あるし

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:58:01.71
うぁぁ、十台近くコレクションしてたが流石に使うこともないし、
売っても二束三文だと思って、処分業者にタダで引き取ってもらったなぁ
ほんの三年前の話……

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:58:09.56
どうせ産業用だろ?と>>1すら読まずに書いてみる

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/03/14(月) 10:59:54.21
エミュレータかなんかで十分だろ場所食うしいらんわ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:00:54.81
とっくに減価償却できてるんなら将来のことも考えて新しいものに入れ替えろよと思うね
同等のソフトウェアも探せばどこかが作ってるだろ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:01:18.64
9801系と9821のAとBは結構なお値段が付くようだけど、それ以外の9821系は期待
しない方がいいと思う。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:02:01.37
>>29 マジレスすると

PC98が長生きしている理由
・生産ラインで使われている/企業現場で使われている (記事にあるとおり)
・PC98が現役だったバブル当時、馬鹿みたいな高額のワンオフやカスタムなC-Busボードを購入して現場のニーズを満たした
・設備投資が出来ないところでは↑を後生大事に使っている。金が無く現在のPC用に同様の物を発注できないから。
・そもそそPC98で十分機能しているので新に設備投資する意味がない
・設備投資ができてもプログラムやら調整でラインが止まる事を嫌うから

こんなの別に日本に限った事じゃない。
アメリカだと

・業務アプリをWindows For Workgroup ターゲットでガチガチに組んで抜け出せいない
・WindowsNTがFA OSになっていてマイクロソフトに金払って特別保守してもらっている

大手企業でもこんな泥沼に嵌まっていたりする。

日本でMSのOSの例だと
・一部レジ
・一部POSシステム
・一部ガソリンスタンドセルフ販売機
なんかがWindowsXPやNTで稼働していて特別保守で対応していたりする。
特定ハードに向けてゴリゴリにカスタムしているのと必要性がないのでそのまま使い続けられている。

RS-232とかってレベルじゃないんだよ。
マメな。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:02:10.11
エプソンの286互換機じゃダメかいの?
98もXaの90MHz持ってるし、も少し寝かせりゃ高く売れるかな?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:02:45.41
個人では必要ないだろうな
うちも工場でノートが稼働中
最後の98ノートで当時40万ぐらいしたかな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:04:56.47
俺のXa7とXa7eがまだ結構いい値段で売れるんか

Xa7にはMatroxのMillennium刺してWin2000までは使ってたが
日付維持用の電池が死んで日付リセットされたらWin2000って
起動しなくなるのな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:05:44.27
古いOSが必要なのはわかるが
実機でなければならない理由があるかな?

エミュレーション環境だとうまく動かない
周辺機器があるとか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:06:34.47
>>47
おいらも受付機とか98が組み込まれてるシステムの保守とか最近までやってたからな
壊れて修復の依頼とか受けてたよ
私用でも整備工場に呼ばれて計測機器とかにつながった98を見てくれとか言われたことがある
やっぱりwindowsマシンに入れ替えるとか壊れる前に考えたほうがいいと思うよ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:07:46.36
>>51 FAに繋がっているボード類がワンオフだったり特注品なんだよ。
しかもC-BusっつーPC98独自の奴だったりする。

>>47 良く嫁な。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:10:41.32
職場ではバリバリの現役だ
98が無いと装置が動かん

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:13:46.91
うちもPC98の486以前のマシンじゃないと動かないソフト使ってるな

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:18:41.08
コンデンサとか持つのかな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:19:43.70
うちにはまだ二台もあるぜ。
しかも20年前の機種。動くかどうかはわからんがな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:20:28.42
俺のMZ80K2は売れんのか

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:20:34.19
昔はハードやボードの裏仕様を使ったコードなんかが普通にあったりする
だから代替ハードやエミュを作るのもハードルが高い

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:22:58.19
Xpなんかまだ新参者じゃん
使い続けるよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/03/14(月) 11:23:24.85
バザールでござーるって
未だにやってるんだな
専用のページがあって2016年のカレンダーとか
ダウンロードできるようになってるw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード