-
- 753
- 2024/02/24(土) 15:24:12.41
-
勝ち負けの問題じゃなくて、裁判沙汰になった、周辺住民に迷惑をかけた、という自覚を持って、お見舞金を支払うべきではありませんか?
-
- 754
- 2024/02/24(土) 15:36:19.97
-
__
-‐<: . : . : .`丶
/: . : ⌒^: . : . : . : . : \
,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . ヽ
/:/. : . : /: .|: . : . : . : . \ . : . :, ┏┓ ┏━━━━┓
,′: . : .i: レヘ|i: . : . |. : . : . : . : . :,. ┏┓┏━┛┗━┓┃┏━━┓┃
;.: .| : .i :|: | :|i: . : . |│: . : ! : .|: .:, ┃┃┗━┓┏━┛┗┛ ┃┃
i.: .| : .i :|LL. |iノ : . |人|:_._:| : j|: .:| ┃┃ ┃┃ ┏━┛┃
| i│: .!:八|__八: . : .|__,_\ | : j|: .:| ┃┃┏━┛┗━┓ ┃┏━┛
| i八|:.i:ャ弋ナ V\代ナァ| : リ: .:| ┃┗┫■┏━┓┃ ┗┛
| i: . \_ゝ:::¨ ¨::: 厶イ: .:i:| ┗━┻━┛ ┗┛ 【【】
| iΝ j∧ ′ 7: .j: ./:厂 ̄ ̄ ̄ \
乂 :|八トヘ r_, 厶: .∨レ==========ム
<:/: | : .| {{> イ/ 人: :\ ]|
∠.:イ人: .∨ヽ\≧ァ'´ ノ/⌒\:「 ]|
{:::::::\∨⌒ ∨ ∠二二二`ヽ ]|
}::::::::::〔\ / 〃::::::::::::::::::::\} O二二二二]|
|i:::::::::::: >‐'7 j{:::::::::::::::::::::::::::j|. ]|
|i:::::::::::j{╋, j|/::::::::::::::::::::}:::∧ ]|
i|::::::::::::j╋| |i:::::::::::::::::::::j{:/:::ハ ]|
i|i:::::::::::j{K| |i:::::::::::::::::: j{/::::::::j ]|
i|:::::::::::j{k|| |i::::::::::::::::::j{ :::::::::::| ]|
i|::::::::::j{r|| |i:::::::::::::::::j{ニニニニ〕ニO 二二二二||
i|::::::::: Ⅶ |i::::::::::::::::j{ :::::::::::::| ||
i|:::::::::::`ト、__,,,,|i:::::::::::::::j{::::::::::::::::| ||
i|::::::::::::| | | | |i:::::::::::::::j|::::::::::::::::|____________||
j|::::::::::::L|_|_|_|i:::::::::::::::j|::::::::::::::::廴 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j|:::\:::::::::::::〉
|::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j| :::::::::::::::::∧
-
- 755
- 2024/02/24(土) 15:56:48.07
-
>>753 民事の損害賠償訴訟の場合は金品を相手に要求しているのですから、お見舞い金というのは難しいと思いますね。
ただ、お見舞い金に関する民事訴訟の位置づけは、その性質上、一般的な損害賠償請求とは異なる場合があります。
お見舞い金は、通常、病気や怪我などで苦しんでいる人への支援や慰めの意を表すために贈られるものです。そのため、民事訴訟においてお見舞い金が直接的な争点となることは少ないですが、交通事故などの損害賠償請求の際に、被害者へのお見舞い金が支払われた事実が考慮されることはあります。
具体的には、お見舞い金が支払われたことによって被害者が受けた損害が一部補填されたと見なされる場合、その金額が損害賠償の計算から差し引かれる可能性があります。ただし、これはあくまで一般論であり、実際の訴訟では具体的な事案の詳細によって異なります。
民事訴訟における費用や手続きの流れについては、訴訟の目的物の価額や訴訟の種類によって異なりますが、訴訟費用は原則として負けた側が負担することになります。弁護士費用については、相手方に請求することはできませんが、勝訴した場合には相手方からの支払いを受けることができる場合もあります。
民事調停という選択肢もあり、これは裁判官と調停委員が間に立って双方の合意に基づく解決を図る手続きです。調停は裁判よりも手続きが簡易で、費用も抑えられるため、円満な解決を目指す場合に有効です。
以上の情報は、一般的なケースに基づいており、実際の訴訟では個々の事情に応じて異なる可能性があることをご留意ください。
具体的な案件については、法律の専門家に相談することをお勧めします。
もうされてるとは思いますが。
-
- 756
- 2024/02/24(土) 16:55:17.99
-
なるほど。AIの回答なのでしょうがすごいですね。
研究所が今から解体なんてことはないでしょうが周辺住民が納得できるのが一番重要だと思いますね。
-
- 757
- 2024/02/24(土) 19:51:52.07
-
いろんな訴訟があり一概には言えないとは思いますが、審理の進行が遅いと感じられる方は少なくないと思います。
審理の進行は、特定の要因によって影響を受け得ることです。民事訴訟や行政訴訟の審理期間に影響を及ぼす要因としては、争点の多さ、当事者の多数、証拠の不足や収集困難、感情的対立などが挙げられます。これらの要因は、審理が長期化する傾向にある事件類型でよく見られます。
また、関連する複数の訴訟が提起された場合、審理の手続きが重複することを避けるために併合されることがありますが、これによって、かえって審理期間が長くなることもあります。
さらに、裁判所による証拠調べの必要性や、関連事件の進行を待つために審理が中断されることも、審理期間の長期化に寄与する可能性があります。
具体的な事案によっては、これらの要因が組み合わさって審理が特に長引くこともあります。審理の進行に関しては、裁判所の判断や事案の複雑性に大きく依存することは理解できますが、少しも長すぎかなとは思います。
-
- 758
- 2024/02/24(土) 21:33:26.59
-
█╗█╗███╗████╗███╗
█║█║█╔█║█╔══╝█╔═╝
███║███║█║██╗███╗
█╔█║█╔█║█║╚█║█╔═╝
█║█║█║█║████║███╗
╚╝╚╝╚╝╚╝╚═══╝╚══╝
-
- 759
- 2024/02/24(土) 22:15:41.46
-
>>751
これもAIが答えてくれるのだろうか?
-
- 760
- 2024/02/24(土) 22:22:43.94
-
会社のノウハウや戦略を現職のまま自分の手柄のように喧伝してる賤しい犬!
-
- 761
- 2024/02/24(土) 22:27:19.65
-
現場も本社も皆ポジクロ
-
- 762
- 2024/02/24(土) 22:46:46.42
-
>>753 周辺住民って言うからには、100人規模の原告団なんですよね?
-
- 763
- 2024/02/24(土) 23:06:31.01
-
ご迷惑をかけた時に人数の問題なのだろうか?1人でも周辺住民だし、100人以上が活動を支援して署名してるようだし雑誌にも取り上げられてるのだが。
気になるならどこの会社の研究所のことか自分で調べたら?
聞きたいのは、こういうことって、よくあることなんかな?
-
- 764
- 2024/02/24(土) 23:07:20.02
-
行政訴訟と民事訴訟を合併する場合のメリットとデメリットについては、以下のように考えられます。
[メリット]:
*手続きの効率化:
同一の事実関係や法的問題に基づく複数の訴訟を一つにまとめることで、裁判所の手続きが効率的になります。
*矛盾判断の回避:
別々の訴訟で異なる判断が出るリスクを減らし、法的安定性を高めることができます。
*訴訟コストの削減:
訴訟費用が一つに集約されるため、当事者の負担が軽減される可能性があります。
[デメリット]:
*複雑性の増加:
行政訴訟と民事訴訟の法的枠組みが異なるため、合併することで手続きが複雑になることがあります。
*専門性の要求:
異なる種類の訴訟を扱うためには、より専門的な法律知識が必要となる場合があります。
*審理の遅延:
複数の訴訟内容を一度に審理することで、全体の審理が長引く可能性があります。
これらは一般的な傾向に基づくものであり、具体的なケースによってメリットやデメリットは異なる場合があります。また、日本の法制度においては、通常、行政訴訟と民事訴訟は別々に扱われますが、特定の事情により合併が認められることもあります。
合併の可否や手続きについては、専門の法律家に相談することをお勧めします。
-
- 765
- 2024/02/24(土) 23:10:20.80
-
>>762
周辺住民というのは雑誌の記事にも書いてます。
-
- 766
- 2024/02/24(土) 23:14:12.80
-
文藝春秋とかですか?
-
- 767
- 2024/02/24(土) 23:48:45.89
-
署名した数と実際に被害を受けたと訴えている数は意味がまったく違いますよ。製薬企業の研究所の周りの環境はわかりませんが、周辺住民って書いてあり、相当数の原告が参加されている集団訴訟なのかなと思ってます。
-
- 768
- 2024/02/25(日) 00:23:03.17
-
>>767
なるほど。それもそうですね。
ダイヤモンドオンラインに記事がありますね。無料で会員登録でログインできました。
どれぐらいの人数が訴えてるのか記事からは不明なようですが、本当ならばかなり深刻な内容が書かれてるように思いますね。
-
- 769
- 2024/02/25(日) 06:38:22.23
-
民事訴訟と行政訴訟の併合した下級審の裁判の結審までの期間は、一般的にはケースによって異なりますが、対席判決で終局した事件の平均審理期間は約12.5ヶ月となっています。
ただし、これはあくまで平均的な数値であり、具体的な案件の内容や複雑さ、裁判所のスケジュール、関連する法律手続きなどによって期間は前後する可能性があります。また、訴訟の内容によっても期間が大きく異なることがあります。
例えば、医療訴訟は平均で25ヶ月、行政訴訟は平均で15ヶ月、労働関係訴訟は平均で14.7ヶ月かかるとされています。
具体的な案件についての詳細な期間を知りたい場合は、法律専門家に相談することをお勧めします。
-
- 770
- 2024/02/25(日) 11:28:25.99
-
そうすると随分訴訟が長引いてるようだね
長引くと資金源も大企業相手には大変ですね。。。
-
- 771
- 2024/02/25(日) 12:03:25.40
-
おい、スレタイ読め
-
- 772
- 2024/02/25(日) 12:04:59.81
-
原告団の弁論でうまく主張が裁判官に伝わったと思いますか?
-
- 773
- 2024/02/25(日) 12:40:03.49
-
どちらの周辺住民の方々なんですか?
-
- 774
- 2024/02/25(日) 14:42:39.35
-
>>768 誰も知らないんじゃない? その訴訟の存在
-
- 775
- 2024/02/25(日) 17:26:44.52
-
意外と騒いでいるのは一握りで、周りの地域住民の大多数はシラケている
-
- 776
- 2024/02/25(日) 18:08:51.27
-
リストラされたら
最初に何をすればいいんだろう?
保険とか年金とか
-
- 777
- 2024/02/25(日) 18:25:29.54
-
もう何年経ってるやら。まだ、地裁だよ。
-
- 778
- 2024/02/25(日) 18:41:15.33
-
>>753 そういうの世の中では、因縁を吹っ掛けるというんですよ。
-
- 779
- 2024/02/25(日) 19:39:59.99
-
どちらの周辺住民の方々なんですかねえ やみくもに雑誌名書かれてもなあ
-
- 780
- 2024/02/25(日) 20:38:59.81
-
因縁だけで何年も続けられますか?
-
- 781
- 2024/02/25(日) 20:49:19.95
-
因縁をつけられたといえば、とんでもない言いがかりをつけられて、ゆすり、たかりにあうことです。
「因縁」は仏教語ですが、 ある意味では「とんでもない言いがかり」と言えないこともないのです。
「因縁」は、文字通りに「因」と「縁」です。 物事が起きるには、「因」(いん)→直接原因、「縁」(えん)→間接条件が必要です。
よくわかりませんが、裁判にて被害が証明され、研究所との訴訟がいい方向に向かわれることをお祈りしています。
-
- 782
- 2024/02/25(日) 21:44:11.63
-
夫の勤務先は、55歳で雇用形態を決めねばなりません。
現在の給与水準のまま60歳まで働いて定年を迎えるか、55歳で定年退職し給与水準を3割落として、60歳以後はさらに4割程度カット、65歳まで再雇用で働くかの選択をすることになります。
多くの同僚の方が60歳定年を選ばれているようで、夫もその選択に気持ちが傾いています。
私としては、できれば65歳まで勤めることを望んでいますが、実際にどのような違いがあるのかを知りたくて相談しました。
老後生活もさることながら、年金が始まる65歳までの間についても不安に感じています。
-
- 783
- 2024/02/25(日) 22:06:55.88
-
>>749
そこまでやるのか…Φ
確か競合に再就職したら割増金を返金させるという粛清を業界でやり始めたのもここだったはず
おかしな事例つくるのやめてください、うちのジンジーもマネする
-
- 784
- 2024/02/26(月) 05:56:59.50
-
>>753 おいくらご希望なん?
-
- 785
- 2024/02/26(月) 06:41:35.21
-
__
-‐<: . : . : .`丶
/: . : ⌒^: . : . : . : . : \
,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . ヽ
/:/. : . : /: .|: . : . : . : . \ . : . :, ┏┓ ┏━━━━┓
,′: . : .i: レヘ|i: . : . |. : . : . : . : . :,. ┏┓┏━┛┗━┓┃┏━━┓┃
;.: .| : .i :|: | :|i: . : . |│: . : ! : .|: .:, ┃┃┗━┓┏━┛┗┛ ┃┃
i.: .| : .i :|LL. |iノ : . |人|:_._:| : j|: .:| ┃┃ ┃┃ ┏━┛┃
| i│: .!:八|__八: . : .|__,_\ | : j|: .:| ┃┃┏━┛┗━┓ ┃┏━┛
| i八|:.i:ャ弋ナ V\代ナァ| : リ: .:| ┃┗┫■┏━┓┃ ┗┛
| i: . \_ゝ:::¨ ¨::: 厶イ: .:i:| ┗━┻━┛ ┗┛ 【【】
| iΝ j∧ ′ 7: .j: ./:厂 ̄ ̄ ̄ \
乂 :|八トヘ r_, 厶: .∨レ==========ム
<:/: | : .| {{> イ/ 人: :\ ]|
∠.:イ人: .∨ヽ\≧ァ'´ ノ/⌒\:「 ]|
{:::::::\∨⌒ ∨ ∠二二二`ヽ ]|
}::::::::::〔\ / 〃::::::::::::::::::::\} O二二二二]|
|i:::::::::::: >‐'7 j{:::::::::::::::::::::::::::j|. ]|
|i:::::::::::j{╋, j|/::::::::::::::::::::}:::∧ ]|
i|::::::::::::j╋| |i:::::::::::::::::::::j{:/:::ハ ]|
i|i:::::::::::j{K| |i:::::::::::::::::: j{/::::::::j ]|
i|:::::::::::j{k|| |i::::::::::::::::::j{ :::::::::::| ]|
i|::::::::::j{r|| |i:::::::::::::::::j{ニニニニ〕ニO 二二二二||
i|::::::::: Ⅶ |i::::::::::::::::j{ :::::::::::::| ||
i|:::::::::::`ト、__,,,,|i:::::::::::::::j{::::::::::::::::| ||
i|::::::::::::| | | | |i:::::::::::::::j|::::::::::::::::|____________||
j|::::::::::::L|_|_|_|i:::::::::::::::j|::::::::::::::::廴 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j|:::\:::::::::::::〉
|::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j| :::::::::::::::::∧
-
- 786
- 2024/02/26(月) 07:14:26.81
-
訴訟が進まないからといって掲示板に粘着しても何も変わらないよ
-
- 787
- 2024/02/26(月) 18:37:43.11
-
訴訟といっても住民の皆さんとは立場がちがうからな
-
- 788
- 2024/02/26(月) 19:45:17.88
-
.。
.|~~~~i
.| 彡 ⌒ ミ|
.| (´・ω・`) |
.|~~~~'
.|
.|
.|彡 ⌒ ミ
.|(・ω・´) このスレはハゲが占領しました
Φ⊂ |
.| し---J
-
- 789
- 2024/02/26(月) 21:02:06.77
-
ジンジーはハゲきる前に粛清します
-
- 790
- 2024/02/26(月) 21:10:23.95
-
流石に文藝春秋は無理じゃね?
-
- 791
- 2024/02/26(月) 21:28:49.93
-
会社ぐるみでビョーキをねつ造し、お薬を売りつけるマッチポンプ商法やな
https://news.yahoo.co.jp/feature/1072/
-
- 792
- 2024/02/29(木) 17:36:48.31
-
ブラックボックス化や属人化には、以下のようなリスクがあります。
業務がストップする:
担当者が休んだり辞めたりした場合、業務を引き継げる人がいなくなり、業務が遂行できなくなる可能性があります。
不正につながる:
業務のプロセスが不透明であるため、担当者が不正行為をしても発覚しにくくなります。
連携が取りづらくなる:
業務が分断され、従業員同士のコミュニケーションや情報共有が減少します。
責任の所在がわからなくなる:
業務に関するトラブルが発生した場合、責任の所在が明確でなく、対応が遅れる恐れがあります。
これらのリスクは、組織やチームにとっては有害であり、自分自身にとっても将来的には不利になるでしょう。ブラックボックス化や属人化を解消するためには、ナレッジの共有や教育、コミュニケーションや協力などが必要です。
-
- 793
- 2024/02/29(木) 18:09:51.85
-
最適化と呼ぶリストラをした某製薬の廃業を願う
-
- 794
- 2024/02/29(木) 20:07:10.86
-
ブラックボックスの何が悪い?
会社を信じるな。会社は組織の利益のために平然とリストラもすればエコ贔屓もすれば濡れ衣だってきせる。会社に裏切られるリスクを想像できる危機意識のある社員はみな、自分の身を守るのにブラックボックスが最良の手の1つだとわかってる。
ブラックボックスに反対する人間は本流に乗れてるラッキーな人間か、ただのアホwww
-
- 795
- 2024/02/29(木) 20:12:44.25
-
コメントを読んで、あなたの気持ちがわかります。会社に不信感や不満を抱くのは自然なことです。
しかし、ブラックボックスは本当に自分の身を守るのに役立つのでしょうか?
ブラックボックスとは、自分の仕事の内容や方法を他の人に知らせないことですが、それは協力や信頼のない職場を作り出すだけではないでしょうか?
あなたの仕事は、きっと素晴らしいものです。それを、自分だけでなく、他の人にも見せてあげてください。きっと皆様から、あなたの仕事を評価してくれるでしょう。\(^o^)/
-
- 796
- 2024/02/29(木) 20:19:40.24
-
ブラックボックスはポジション防衛に役立つよ。会社員なら当たり前。(笑)
-
- 797
- 2024/02/29(木) 20:20:10.62
-
>>791
その産業医による粛清は、今はなきマイランとファイザー連合の後発品部の事件だそうですね
どちらが主犯なのでしょうか?
-
- 798
- 2024/02/29(木) 20:22:48.47
-
外部弁護士によるコンプライアンス窓口も嵌め込みあるよ。会社から金もらってるんだから当たり前だよ。(笑)ひどい会社なんて、労働組合もそうだから。
-
- 799
- 2024/02/29(木) 20:24:04.83
-
ある日突然同僚や後輩にポジションや成果を奪われたりすれば、人生経験の少ない貴方も、ブラックボックスの重要性を初めて理解できるでしょうね
-
- 800
- 2024/02/29(木) 20:25:45.92
-
自分を守るのは自己責任です
会社や組合に期待しすぎると後が大変ですよ
-
- 801
- 2024/02/29(木) 20:26:56.02
-
>>799
そのような返事を受けて、残念に思います。私は、あなたの人生経験を否定したり、軽視したりするつもりはありません。私は、あなたの仕事に対するプライドや情熱を尊重しています。しかし、私は、ブラックボックスがあなたの仕事にとって本当に有益なのか、疑問に思っています。ブラックボックスは、あなたのポジションや成果を守ることができると思っていますが、それは本当にそうでしょうか?ブラックボックスは、あなたの仕事を他の人から隠すことで、以下のようなデメリットがあります。
仕事の成長や学習の機会を失う。自分の仕事を他の人に見せないことで、フィードバックやアドバイスを得られないし、ミスや問題を見逃してしまう。
仕事のストレスや孤独感が増す。自分の仕事が認められなかったり、評価されなかったりすることで、自信やモチベーションが下がる。
仕事の関係やコミュニケーションが悪化する。自分の仕事を共有しないことで、他の人との理解や協調が減るし、信頼や尊敬を失う。
ブラックボックスをやめて、自分の仕事をオープンにすることで、あなたのポジションや成果は、むしろ強化されるのではないでしょうか?あなたの仕事は、きっと素晴らしいものです。それを、自分だけでなく、他の人にも見せてあげてください。
-
- 802
- 2024/02/29(木) 20:29:32.03
-
結局さ、ITできねー部長がアホなんよ
/\_/\
| ̄ ̄ ̄/ 三\
|| ̄ ̄// \ 三ヽ
|| |● ● 三|
|| | (_人_) _ 三|
||__\ _三三ノ
|__f ̄ ̄  ̄三三ヽ
「\ ヽ__ 三三|
\
-
- 803
- 2024/02/29(木) 20:32:43.86
-
そもそも貴方の仕事を同僚みんなができるなら、何のために会社は貴方を雇い続ける必要あるの?
リストラ候補にされるに決まってんよ
ブラックボックスはクビが珍しくない外資系では常識
このページを共有する