facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:29:28.08
よくわからんが立ててみた
雨後の筍、伸びるか朽ちるか・・・


〜前スレ〜
【引き抜き】CRO総合スレッド Part6【リストラ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1332860003/

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:07:46.37
同じ職場で学歴とかであからさまにバカにされるとか
なんか嫌な仕事だなおい

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:09:17.03
メーカーのやつが薬学部優位説をとなえたから、CROではそんなことはない、と言ってるんだけどw

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:21:16.79
>>856
さて、君が量子学やゲノミクスの知識を書いても全くもって誰にも響かないし何とも思わないだろ。
何故ならば、君はCROだからさ。わかるか?既に君は、君の親からDNAを受け継ぎ、育てられた時点で負け犬の烙印を押されている。
勉強は努力で偏差値を上げられても歪んだ性格は、修正不可能なんだよ。君がE社に入社した時に親は喜んだか?
表面上はお祝いしてくれたろうが、それは嘘だ。
わかるよな?
君は選ばれなかったんだよ!使う側の人間に!
親も安心ただろ。あー、私達の子供だ間違いない!と。
ギャハハハハハハ〜

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:21:42.28
そりゃ誰でもできるから優位もクソもないだろww
高卒だとちょっときついかも、くらいの仕事

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:24:44.16
統計解析とかも数学の専門家から見れば、なんちゃって統計だって言われてたもんね
まあ実務だもんな経験が大事なんだろうね

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:42:50.11
昔も今も減らないのが、CROのアピール合戦。
仕事の成果物に対するアピールは問題ない。
ただ、よその会社の人間にクライアントに対して、仲間や上司の悪口、自分の会社の内部事情を話すとは、本当に失笑するわ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:05:32.77
得意だか何だか知らんが、自分の遺伝子でも解析して、自分の持ってるDNAから、優秀な子孫が産まれる確率でも調べてみたら?
限りなくゼロだろうけどねフッ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:05:35.38
メーカーから仕事をもらってなんぼの世界やからな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:24:18.30
ゲノミクスの話をしたら、自分のDNAとか言い出しちゃったよw
馬鹿の考えることってよくわからんなw

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:25:26.03
>>871

というか、外資はCROがなかったら開発できないし、医師とかアカデミアも重要なクライアントだよw

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:26:27.11
>>868

言うわけないだろw
そもそも数学の専門家で生物統計に興味のあるやつなんて、滅多にいないからw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:05:45.41
>>873
メーカーがいなかったら、CROは開発出来ないの間違いだろw

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:06:59.35
>>872
あららら…弱ってるよw
相当悔しいんだろな…

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:10:30.50
DNAと知性の間に因果関係を示せると思ってるのかしら?
心配になっちゃうくらいのお馬鹿さんですね〜☆

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:14:00.01
>>875

メーカーはイノベーションに集中する。
モノ作り大国の威信をかけて頑張れ。
レギュレイトリー・サイエンスはCROと厚労省が担当するから、安心していいよ〜☆

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:39:14.82
薬学部以外からこの仕事をすると劣等感を感じるんだろうな。
ちょっと現実的なことを書くと必死になる奴が多すぎる。
CROなんてそれだけ他学部や専門卒が多い業界ということ。
とにかくGCPしってるだけででかい顔をせずにしっかりと薬学を学んでくれ。
お前らは仮にも製薬業界にいるのだから。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:51:18.97
開発で必要になるのは、英語と統計と反応速度論だけ〜☆
あとはOJTでどうにかなりま〜す☆
6年間も薬学部にいる必要はありませ〜ん☆

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:58:53.10
受験で薬学部に落ちて理学部に入り、就活で製薬に落ちてE社で働いているのか。
E社なら大きいと思うし、卑屈にならずに胸はって働けよ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/09/05(金) 00:03:29.18
理学部のほうが薬学部より基礎学力が高い、ってところがひっかかったみたいだねw

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/09/05(金) 00:08:29.49
俺の論旨は、そもそも開発に基礎学力なんて必要がない、ってところなんだけどw
基礎学力で必要になるのは、英語と統計と反応速度論だけだよ。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/09/05(金) 00:18:26.50
英語と統計と反応速度論以外のことを大学で学んでも、開発では専門卒と価値が変わらないってこと。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/09/05(金) 00:58:24.52
>>879の言うことも一理あるな

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/09/05(金) 01:07:37.21
どうでもいいけどその給料で結婚できるんか?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/09/05(金) 01:53:05.63
>>857
薬学部が農学部を見下してるっていう感じかな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/09/05(金) 08:57:19.23
1人で会話するのも飽きたな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/09/05(金) 11:01:06.51
下請けは黙って言われたことだけやってりゃいいんだよw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/09/05(金) 21:47:44.37
いや〜今日も平和だった〜。
俺のクライアントは優秀で助かるよ〜☆

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/09/05(金) 22:39:23.23
超妄想w

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/09/05(金) 22:42:14.07
>>883
なんか。坊が言ってるよ♪

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/09/05(金) 22:45:07.77
基礎学力がない奴をCROは入社させて、新薬の上一を遅らせ開発を費用を圧迫させている。
まさにボトルネックだわ。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/09/05(金) 23:07:16.47
>>893
CROが増えてきてから開発のハードルが下がった。
以前では専門卒や文系なんて考えられなかった。
看護師や検査技師のモニターは10年前にはほとんどいなかった。
ボトルネックになって当たり前だ。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/09/05(金) 23:45:14.51
>>894

武田とかノバルティスの臨床不正も、CROのモニターのせいなんですねw

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/09/06(土) 00:02:21.47
そうだよ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/09/06(土) 03:21:36.24
CROって底辺文系と中堅理系の巣窟だわ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/09/06(土) 12:39:46.03
このスレでCROの悪口を書いてる人ってどんな人たちなのだろうかと想像してしまう
メーカーの人とか?CROの派遣社員とか?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/09/06(土) 12:41:29.61
暇をもて余したメーカーの遊び

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/09/06(土) 13:34:40.49
俺はCROに痛い思いをさせられてる側。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/09/06(土) 14:22:38.04
問題意識を共有してもらえない。
つか、何でワカラナイの?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/09/06(土) 15:57:43.20
>>893
じゃあ、てめーのところで全て人抱えるか、子会社なり作って賄えよw
もしくは、猿でもできるようルーチンだけ投げるとか
アレもこれも外に任せておいて、ハードル下げたとか
あたかもCRO側に非があるとかありえんから

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/09/06(土) 16:49:23.29
>>902
ルーチン投げてもまともな品質たもててねーじゃん

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:02:52.28
何で報告書を書くのに一ヶ月もかかるの?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:06:54.52
俺はアカデミア担当で本当に助かるよw
メーカーのやつがここまで阿呆だとは思わなかったw

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:07:47.08
下請けの生き甲斐ってなんだ?笑

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:10:01.30
アカデミア担当の俺は、パブリックな仕事をしてることに誇りを感じるね。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:12:17.15
メーカーでゾロ目の開発をしていて、空しくならないか?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:18:49.92
木更津のアカデミアパークで下請けしてるだけとかじゃね?笑

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:20:15.11
独立法人とか旧帝の研究者と仕事をしてるんだけどw

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:29:22.95
アカデミア担当がなんなのかさえ意味わからない下請け担当の俺

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:33:58.61
アカデミア担当とか金払いが悪そう

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:34:34.94
>>903
それなら、尚更ルーチンとして確立されてるなら、
どこの馬の骨かわからんところに投げずに
自前でバイトなり雇ってやったらええやん
それでできないんだろ、結局は相応の下地が必要で、
他社に頼らざるを得ない

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/09/06(土) 18:13:39.04
下請けには変わりないな

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/09/06(土) 19:04:38.51
いや〜、平和だね〜。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード