facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 829
  •  
  • 2014/05/24(土) 16:47:56.74
>>827
コンデンサの両極間に電流は流れない。
コンデンサに電気が流れるときはパンクしたとき。
つまり、両極間ショートの時である。
(極間は絶縁体で埋まっている。)

>トランスの1次と2次の間は、前提条件で、1次〜2次の混触だから、流れる。
この時点で、トランスとは言わないだろう。
だれだ、ぶっ壊れたトランスの話をしているのは。
頭も壊れてんじゃないのか。


ついでに、交流の場合、平均電流は零。つまり、電荷の移動はないと言うことだ。
下北半島で、発電した電気は下北半島にとどまるのである。
それでは東京へは何がやってくるのかなぁー????????

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード