facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/24(水) 19:40:40.78
なんか勘違いして
ありえない夢見てる人が多い
と聞いて立ててみた

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/04/17(水) 08:04:29.23
水漏れが起こることは知っていた。

ここまで見た
  • 141
  • 136
  • 2013/04/17(水) 21:31:28.53
>>138さん139さん
個人事業主である電気管理技術者もサラリーマンも年収1000万と仮定した場合

個人事業主の電気管理技術者
売上げ1000万−(経費+色々な控除後の所得税や住民税や事業税+健康保険と国民年金など)=手取り約600万

サラリーマン
給料1000万−(所得税+住民税+健康保険+厚生年金+雇用保険など)=約800万


同じ年収1000万でも個人事業主とサラリーマンでは手取りになると約200万の差がつくという意味です。
これで意味わかりましたか?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:19:40.27
例えば、200万円の車を買って、それを経費で落とせば
同じになるって云う事・・・・・。
お前は、経費の使い方を知らなのだね!

家賃の一部も、光熱費の一部も、車両代の全額も、飲み代も、
経費に出来るのに、サラリーマンより歩が悪いって言ってるのは、
きっとアンタだけの様な気がするのだが・・・・・

>>これで意味わかりましたか?
全く意味不明!!!!!!!!!!!!!!!


しっかり考えなさいyo・・・・・

ここまで見た
  • 143
  • 136
  • 2013/04/18(木) 07:45:51.93
>>142
車両の年間平均維持費やガソリン代、家賃や光熱費や飲食代の一部は
141の計算式の経費に含まれて計算してありますよ。

>>家賃の一部も、光熱費の一部も、車両代の全額も、飲み代も、
経費に出来るのに、サラリーマンより歩が悪いって言ってるのは、
きっとアンタだけの様な気がするのだが・・・・・

サラリーマンだと住宅手当や交通費や扶養手当があります。

光熱費や飲食代の一部を経費にしてもたかが知れてるでしょう。


141の計算式の経費は交通費や社会保険など含め多め(400万)で計算したのですが
手取りは約600円になりました。

ここまで見た
  • 144
  • 136
  • 2013/04/18(木) 07:47:05.32

すいません、約600万円です。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/04/18(木) 19:00:14.02
所得を比べるなら、
個人事業主と会社等法人の所得を比べろよ。
サラリーマンの収入は労働力を売った対価だ。事業収入とは言わないだろう。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/04/18(木) 19:54:52.41
サラリーマンは住宅手当や交通費や扶養手当も所得だから課税されている。
持ち家でも住宅建設費の一部を毎年事務所費として経費にできる。
家族に電話番や事務費として専従者給与を支払うこともできる。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:10:16.25
無意味な話。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/04/18(木) 21:03:46.23
経費計上しても所詮6割前後は実費だし、事業税もある。
国民健康保険や年金もリーマンより高い。
そしてリーマンには給与所得控除がある。
だから個人事業主がいくら経費計上しても年収1000万くらいなら
リーマンとは200万前後の手取り金額の差ができるのは仕方ない。

よってリーマンには中々手の届かない年収1500万を目指そうぜ!

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/04/19(金) 07:22:47.82
個人事業者収入とサラリーマンの収入を比べるのがおかしい。

どうしても比べるなら、
個人事業者の損益計算書所得とサラリーマン収入を比べるべきだ。
まあ、圧倒的にサラリーマンの方が優位だがな。

これは電気管理技術者に限ったことではない。すべての自営業者一般に言える。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/04/19(金) 10:42:13.47
ニュース

福島原発、汚染水6百トン消える

 東電福島第1原発の地下貯水槽から放射性物質に汚染された水が相次いで漏れた問題で、
東電は地下貯水槽にあった汚染水の総量を現在約2万3千トンとしているが、
漏えいを最初に確認した直後に示した総量は約2万3600トンだった。約600トンがどこかに消えたことになるが、
東電は「計測機器の誤差の範囲」と説明。どこかの貯水槽から大量に水が流出した可能性はないのか。
東電は「外部に流出した明確な兆候はない」と、大量漏えいを否定。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/04/20(土) 09:40:09.99
柏崎刈羽原発7号機で火災 充電器の配電盤焦げる

 東京電力は19日、定期点検中の柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市・刈羽村)7号機の「コントロール建屋」地下2階で、
充電器の配電盤が焦げたと発表した。柏崎市消防本部は、配電盤の配線が炭化したり溶けたりしていたため火災と判断。
東電と消防が原因を調べている。

 東電によると、18日午後2時50分ごろ、充電器の配電盤の故障を示す警報が作動。
調べたところ、電圧を調整するスイッチの周辺に、縦約30センチ、横約10センチの焦げ跡があった。
充電器は原子炉の水量を計算する機器の予備電源。
東電の担当者は「周囲に燃える機材はなく、延焼の恐れはなかった」と説明している。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/04/20(土) 09:54:38.74
電気事業者又は自家用電気工作物を設置する者は、電気事業者にあっては電気事業の用に供する電気工作物に関して、
自家用電気工作物を設置する者にあっては自家用電気工作物に関して、
次の事故が発生したときは、電気関係報告規則第3条に基づき、電気事故の報告をしなければなりません。

 ○ 感電又は破損事故若しくは電気工作物の誤操作若しくは電気工作物を操作しないことにより人が死傷した事故

 ○ 電気火災事故

 ○ 破損事故又は電気工作物の誤操作若しくは電気工作物を操作しないことにより、公共の財産に被害を与え、道路、公園、学校その他の公共の用に供する施設若しくは工作物の使用を不可能にさせた事故又は社会的に影響を及ぼした事故

 ○ 主要電気工作物の破損事故

 ○ 供給支障事故

 ○ 他社への波及事故

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/04/20(土) 10:12:20.38
二  「電気火災事故」とは、漏電、短絡、せん絡その他の電気的要因により建造物、
車両その他の工作物(電気工作物を除く。)、山林等に火災が発生することをいう。

>柏崎市消防本部は、配電盤の配線が炭化したり溶けたりしていたため火災と判断。
火災とは言わないのではないか?
最も、電気事故報告には、原子力発電所の記載はないな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/04/20(土) 10:21:06.21
>東電の担当者は「周囲に燃える機材はなく、延焼の恐れはなかった」と説明している。
電気火災事故ではないと言ったのかな。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/04/20(土) 17:58:34.12
(´・ω・`)知らんがな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/04/20(土) 18:13:18.30
非当事者じゃ仕様がねぇー。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/04/20(土) 18:14:48.05
仕様がねぇー。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/04/20(土) 20:24:17.78
きょきょきょきょきょっきょぉーーーー

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/04/20(土) 20:36:47.06
社団法人は退会後もいろいろと連絡してんだってなぁー。
何処か丸棒と似てるなぁー。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/04/21(日) 09:47:14.63
何の連絡をしてんだろう?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/04/21(日) 09:47:48.61
催告書

浣腸

 当職らは、平成20年某市所在の事業場において、発生した火災事故について、天才バカボン(以下、催告人といいます)
の代理人として貴殿に対し左記の通り催告通知します。

    記

 貴殿は、平成20年夕刻事業所において雷雨時に発生した停電の復旧作業を行うに際し、電気主任技術者
として自家用電気工作物の地絡継電器や高圧交流負荷開閉器が正常に動作するか否か試験すべき義務が
あったにもかかわらず、これを怠り、その結果自家用電気工作物の火災事故を発生させました。
 貴殿の右行為は催告人と貴殿間の自家用電気工作物の契約第2条4項に違反する行為であり、
貴殿は民法415条に基づいて右火災事故により催告人に生じた損害を賠償すべき義務を負っています。
 よって、催告人は、平成20年某日までに貴殿の契約する賠償責任保険の保険金支払い請求手続きを
取るよう催告通知します。
 もし右期限までに、貴殿が、保険金支払い請求手続きを取った旨の連絡を当事務所宛に当事務所宛に
報告しなかった場合には、貴殿を被告として地方裁判所に損害賠償請求訴訟を提起することになりますので、
そのようなことにならないようご配慮くだい。

平成20年

天才バカボンが代理人 弁護士 錯誤


(債務不履行による損害賠償)
第四百十五条  債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、
これによって生じた損害の賠償を請求することができる。債務者の責めに帰すべき事由によって
履行をすることができなくなったときも、同様とする。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/04/22(月) 17:10:44.91
福島第1原発2号機:ネズミ死骸発見 冷却装置停止
http://mainichi.jp/select/news/20130422k0000e040158000c.html

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/04/22(月) 21:58:13.86
>冷却装置停止(し点検)
停電して点検した、だろう?
つまり、人為的に停電したため冷却装置が止まった、ということだ。

()内を抜かすと全く意味が違うわな。
混乱を拡大するのがお前の方針なのか。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/04/23(火) 14:20:36.13
「午前11時半すぎに冷却装置を止めました。」→止まってしまった
「ネズミが死んでいる」→そう言っておけばいいだろう…

何で「ネズミなら仕方ない」みたいな空気作ろうとしてんの
本当は何が起こってんだよ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/04/23(火) 14:23:02.55
 名古屋市千種区の雑居ビルの屋上で、変圧器に触れた男性3人が感電してけがをしました。
 23日午前10時10分過ぎ、名古屋市千種区今池の雑居ビルの屋上で、変圧器の保守作業をしていた男性から爆発音がして同僚が感電したと119番通報がありました。
 名古屋市消防局によりますと、男性作業員4人が変圧器の保守作業をしていたところ、突然ショートして、3人が感電したということです。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/04/23(火) 14:41:33.07
ソースは毎日新聞のやつだね

ソース内で変圧器内の配電盤とか訳わからんこと書いてあったから最初は??だったけど
これって変圧器じゃなくてキュービクルのことだよね

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/04/23(火) 16:37:33.83
164 名前:名無電力14001 本日のレス 投稿日:2013/04/23(火) 14:20:36.13
「午前11時半すぎに冷却装置を止めました。」→止まってしまった
「ネズミが死んでいる」→そう言っておけばいいだろう…

何で「ネズミなら仕方ない」みたいな空気作ろうとしてんの
本当は何が起こってんだよ

166 名前:名無電力14001 本日のレス 投稿日:2013/04/23(火) 14:41:33.07
ソースは毎日新聞のやつだね

ソース内で変圧器内の配電盤とか訳わからんこと書いてあったから最初は??だったけど
これって変圧器じゃなくてキュービクルのことだよね

ほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ

何の知識もない奴が、新聞の字数を数えるとこうなるのか。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/04/23(火) 16:40:11.11
>>165
こりゃ、警察、労働基準監督署のお出ましだな。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/04/23(火) 16:41:13.62
電気事故報告もいるな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/04/23(火) 17:28:00.65
>>165のニュースビデオを見たら、
ビデオの最後に一瞬ではあるが、焦げたLBSが写った。
これは大変な事故だな。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/04/23(火) 19:59:13.31
>>170
LBSではないDSだな
下にVCBが付いている
VCBの試験をしようとして何か変な事したんじゃないか

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/04/23(火) 20:29:40.33
>>165
これだね
http://www.youtube.com/watch?v=I8N6IUDym4Q


ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/04/23(火) 20:42:28.96
UGS/MDSを開かないうちに接地を付けようとしたとか?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/04/23(火) 20:54:48.97
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000626-yom-soci
この日ビルで発生した停電の原因を調べるため、高圧電流が流れる配線などにテスターを当てていたところ、ショートして爆発音が上がったという。

停電して電気が来ていないと思い込み
検電せずにテスターを当てたのか

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:01:00.51
>負傷したのは同ビルに入居する電機関連会社の社員。
>ビルの管理会社から依頼され、この日ビルで発生した停電の原因を調べる

???

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:10:25.98
>>175
>同ビルに入居する電機関連会社の社員!!
ビルの主任技術者じゃないのか!?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:14:09.51
ビルメン?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:37:39.72
じゃぁ仕方ないね

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/04/23(火) 23:18:51.72
テスターで高圧の電圧計ろうとしたんだろ
昔からよくある事故だ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/04/24(水) 08:00:44.04
今更だが関電って凄い名前だな

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/04/24(水) 08:42:25.48
164 名前:名無電力14001 投稿日:2013/04/23(火) 14:20:36.13
「午前11時半すぎに冷却装置を止めました。」→止まってしまった
「ネズミが死んでいる」→そう言っておけばいいだろう…

何で「ネズミなら仕方ない」みたいな空気作ろうとしてんの
本当は何が起こってんだよ

----------------------------------------------------------------

このレスに代表されるような管理技術者でない者の岡目八目が多くて井戸端会にもならんな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/04/25(木) 12:27:21.67
>>181
「岡目八目
事の当事者よりも、第三者のほうが情勢や利害得失などを正しく判断できること。

>このレスに代表されるような管理技術者でない者の岡目八目が多くて井戸端会にもならんな・・・???

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/04/25(木) 18:11:41.55
>162
第三者行為は原則無効。

第三者行為のみで存在している社団法人じゃわかんねぇーだろうな。

想定内のレスじゃ、あほぅー!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/04/26(金) 07:00:03.89
あほぅー!

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/04/28(日) 06:53:56.97
民主・蓮舫氏「震災復興予算がパチンコ店の省エネ設備に使われている」→安倍首相「その予算を作ったのは民主党政権」

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/04/29(月) 23:18:09.27
>>165
変圧器の保守作業をしていた男性から爆発音がして・・・
と区切って読んだもんだからオッサンから音がしたのかとオモタw

まぁ、知り合いにも時々ケツから爆発音出すオッサンがいるんだけどな。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/04/30(火) 08:17:10.75
岡目八目

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/05/10(金) 00:29:49.83
お元気ですか?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/05/17(金) 00:10:43.24
お仕事がんばってね

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/05/21(火) 16:16:59.79
岡目八目の意味

「小さな親切大きなお世話」

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード