facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/10/27(木) 18:40:29.52
日進月歩、3年前の常識が今年の非常識なエネルギー業界
原発推進が持ちだす資料は古くて現状を反映していない
というわけで、できるだけ最新の情報を集めましょう

○参考サイト
環境とCSRの専門メディア ecool(エクール)
http://www.ecool.jp/
環境ビジネス.jp
http://www.kankyo-business.jp/
電気新聞
http://www.shimbun.denki.or.jp/
環境展望台:国立環境研究所 環境情報メディア
http://tenbou.nies.go.jp/
Yahoo!ニュース 代替エネルギー
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/alternative_energy_sources/
Yahoo!ニュース 地球温暖化問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/global_warming/
しなやかな技術研究会
http://greenpost.way-nifty.com/

○関連スレ
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/12/13(火) 11:51:10.76
東西周波数統一に16.5兆円 政府試算
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20111213_01.html

東の50ヘルツを西の60ヘルツにすべて統一する前提を置き、
発電機やタービンの交換に14.6兆円、
変圧器・保護リレーなどの交換に1.9兆円が必要としている。

自然エネルギー財団:高圧直流の海底送電網 孫氏が政策提言
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2011/09/20110913ddm008020116000c.html

高圧直流の海底送電ケーブルで北海道から九州までを結ぶ「スーパーグリッド」を
構築すべきだと政策提言した。東西で余った電気を融通し合えるようになり、
自然エネルギーの活用にもつながるとしている。
 孫社長は「約2兆円で日本海岸沿いに長さ2000キロの海底ケーブルを引ける」と主張。

ここまで見た
http://www.youtube.com/watch?v=caNG06zXAYA

http://www.youtube.com/watch?v=bILZkytft1s


原子炉、地震の揺れで壊れていた。 500ガル
いまだに、津波のせいにしている。 
2号機550ガル、3号機507ガルで壊れる。
福島事故の前にも
中越地震でボロボロになりあわやメルトダウンというところまでいった 
新潟 柏崎刈羽原発
配管破裂 冷却水が外部に漏れていた可能性が高い
ガスになる高温に達し放射性物質がガスになって拡散した  3号機 燃料棒
原発を全部止めても、使用済み核燃料を冷やしていないといけない
今回はわずか。500ガル未満で配管に亀裂が入り、絶対に起こらないと言っていた
「冷却材喪失事故」が起こっていた  原子炉設計者以外は素人
地震で壊れたことをマスコミは報道しない
20:08  日本は地震活動期に入る
鳥取県西部地震で1482ガルを記録。
新潟中越地震 2515.4ガルの観測史上最大を記録。
新幹線が初めて脱線  高架の橋脚も崩壊   M6.8 内陸直下型
2007年7月16日 
新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発が大破壊される。 2058ガル
奇跡的に一本の電柱が生きていた。
2008 山が消える地震が起こる  宮城内陸地震
M7.2の岩手・宮城内陸地震では、一関市内で上下動3866ガルを記録し、
震源断層の真上では最大4022ガルを観測  ギネス
しかも活断層のないといわれていたところに、巨大な活断層が姿を現した。
安政東海地震 M8.4 新潟中越沖地震の250倍
運よく、地震の直撃がなかった ストレステストの意味がない
配管断裂(LOCA)、設計時に大地震が考慮されていない。それが福島事故の原因
地震を考慮していない設計思想を直すことはできない。改善することも不可能。


ここまで見た

高さ10m防波堤が壊れる
今回の津波最大数値は岩手宮古市で39.7mだった
1896年  明治三陸地震津波 岩手県沿岸の綾里で38.2m津波を記録
1771年  八重山地震 最大津波は40m  最大溯上高さは80m
石垣島に打ち上げられた津波石は、高さ8m、重さ700トンとされる

講演会3/5 22:40  
福島第二 爆発しなかったのは奇跡 人海戦術 数千人規模
東海第2原発もギリギリで助かった。 津波
4月7日 大震災後の余震岩手、青森、山形、秋田 四県で全域停電になった。
この時、震度6を観測した女川原発では外部電源がほとんど停止し、残る一系統で
かろうじて原子炉などの冷却を継続した。
定期検査中の東北電力の青森県東通原発1号機では外部電源が途絶えて
非常用発電機1台が稼動したが、外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、
点検中だった2台を含め、非常用の3台すべてが使えない状態になり、
ようやく回復するギリギリまで逝って危機を乗り越えた。
使用済み核燃料を集めている六ヶ所再処理工場では、外部電源が遮断され、
非常用電源でかろうじて核燃料貯蔵プールや高レベル放射性廃液の冷却を続けることができた
日本消滅の一歩手前まで行ったが、その後の日本国民とマスメディアは平気で生活している。アジア全滅
電源を高いところに設置すれば、大丈夫だと思う人はいますか?
プレート4枚がひしめき合う  日本の地殻変動
霧島連山・御鉢火口が噴火した4日後から桜島大噴火が始まり、9年後に関東大震災が起こっている

ここまで見た
ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/12/13(火) 13:40:06.71

小水力発電ニュース
http://j-water.jp/

小水力発電データーベース
http://j-water.jp/database/

全国小水力利用推進協議会
http://j-water.jp/conference/

ここまで見た
ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/12/13(火) 14:59:43.13
資料:IEA “Energy Technology RD&D 2011 edition

エネルギー関連研究開発予算における原子力の割合
<各国政府のエネルギー関連研究開発予算の比較(2009年)>
http://sasshin.go.jp/shiwake/document/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/12/13(火) 17:10:43.16
http://www.energieautonome-kommunen.de/

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/12/14(水) 08:07:45.33
報告書:欧州17カ国の洋上風力発電プロジェクト、大規模拡大へ
http://daily-ondanka.com/news/2011/20111213_1.html

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/12/14(水) 10:16:19.82

コーベリエル元スウェーデン・エネルギー庁長官講演

http://live.nicovideo.jp/watch/lv73283468   1:10:22−

コーベリエル元スウェーデン・エネルギー庁長官講演資料

http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/6th/6-3.pdf

http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/6th.htm


ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/12/14(水) 11:29:23.47
西澤俊夫・東京電力社長――民間が原発のリスクをすべて負うのは無理だ、賠償含めば原発は超高コスト
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/10c2ba7c65150b41e7e51146baa3a1fb/page/1/

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/12/15(木) 09:01:15.72
>>159
>風力発電の稼働率はほとんどが20%以下。
稼働率じゃなくて設備利用率でしょw
設備利用率が低いと何か問題なのか?

>それも風向、風力がほぼ安定していることが条件。
そんな条件を満たす場所は地面近くにはないよ
どこ行っても乱流なんだし

>風向きが激しく変化したり、風力の増減が激しければ15%前後。
変動のせいじゃなくて平均値が低いからだよ

>低周波被害は決して人間だけでなく、多くの生物にも影響を
>与えるはず。
憶測だけで「はず」って言われてもねw
「低周波」って書いてるけど「低周波音」のことだよね?
風車からの低周波音レベルは十分低いよ
何でも反対のプロ市民達が根拠もなしに言ってるだけ。
本当は騒音とか体調不良で苦しんでいる人たちがいるのに
全てをありもしない風車の低周波音のせいにして
解決を遅らせているのが実態

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/12/17(土) 17:39:40.88

〈地域の成功事例〉

佐賀市の下水道浄化システム。し尿からでてきた処理水「アンモニア態窒素」は
有明海の海苔の優れた栄養になり農家の無農薬栽培に使われる。
更にガスを発電させ、汚泥は熟肥に。これによって1.5億円得しゴミはゼロになった (田中優)

http://www.ustream.tv/recorded/18923961 17:20-

https://twitter.com/#!/YuTanaka_jizoku/status/147695953053356032


ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/12/17(土) 17:42:01.15

ap bank
http://www.apbank.jp/

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/12/17(土) 20:31:34.19
日本全体の年間発電量は約1200TWh。
ドイツやフランスが600TWh前後で,欧州(EU)全体でも3000TWh超

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20091218/178688/

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/12/19(月) 17:43:20.30
田中優
17:21-  http://www.ustream.tv/recorded/18923961

〈地域の成功事例〉佐賀市の下水道浄化システム。
し尿からでてきた処理水「アンモニア態窒素」は有明海の海苔の優れた栄養になり
農家の無農薬栽培に使われる。更にガスを発電させ、汚泥は熟肥に。
これによって1.5億円得しゴミはゼロになった (田中優)

〈地域の成功事例〉福岡県大木町。
糞尿をガス化するためにメタンガス発酵槽を作った。
発電して電気を作り、残ったものは普通肥料として近隣の農家に配る。
更に、町民12000人の生ゴミをここでガス化させたら大木町のゴミの量が44%減った(田中優)

〈地域の成功事例〉冬にマイナス20度になる「洞爺湖」のアイスシェルター。
風呂桶のようなものがズラリと並んでる。冬に一度だけ扉を開けると冷気が中に入り水が
凍り0度に。その凍った氷は翌年の秋まで凍ってる。
湿度が高いから野菜は生きたまま保存、ジャガイモは糖度が増す。(田中優)

〈地域の成功事例〉apバンクが融資した埼玉県小川町の生ごみガス化プロジェクト。
地域の団地の生ゴミからメタンガス(別名「都市ガス」)を作り発電させ電気を
東京電力に高く売り、残った汁(液肥)は有機農家に売る。
最終的に残るゴミはゼロ(田中優)

https://twitter.com/#!/YuTanaka_jizoku/

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/12/19(月) 20:08:34.45
内部被爆に強い体をもっている低線量被ばくのリスク管理に関するWGは

福島で除染しろ !


ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/12/21(水) 19:47:59.90
米国立再生可能エネルギー研究所 National Renewable Energy Laboratory、
電力網は従来の研究よりも不安定化の恐れなく大量の再生可能エネルギーを
受け入れることができるという研究成果を発表
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2010/07/national-renewa.html

このほど、米国立再生可能エネルギー研究所 National Renewable Energy Laboratoryは、
2017までに若干の調整を行うことで、太陽エネルギーと風力により電力の35%までは、
若干の工夫をすることで蓄電などのバックアップへの追加投資を行わないでも、
系統連系が可能であるとの、従来の研究よりも大幅に、
再生可能エネルギーへの依存を可能にする研究結果を発表しました。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/12/22(木) 16:48:16.49
>>186
ほほほー

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/12/27(火) 23:21:28.79
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/27/news016_8.html
――地震対策は
 「(地震源となる)活断層は東部や南西部にはあり、東部に位置する
フェッセンハイム原発は、14世紀に起きた推定マグニチュード(M)6規模の地震を
基準に設計している。だから原発の耐震性は、M9.0が起きた日本ほどではない。
原発の立地場所によって異なるが、150〜250ガルまで耐えられるように設計してある」


500ガル未満で配管に亀裂が入り、絶対に起こらないと言っていた
「冷却材喪失事故」が起こっていた
原子炉設計者以外は素人
地震で壊れたことをマスコミは報道しない
20:08  日本は地震活動期に入る
鳥取県西部地震で1482ガルを記録。
新潟中越地震 2515.4ガルの観測史上最大を記録。
新幹線が初めて脱線  高架の橋脚も崩壊   M6.8 内陸直下型
2007年7月16日 
新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発が大破壊される。 2058ガル


最新型でも耐震性がないwww

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/12/28(水) 08:16:38.84
電力システム改革タスクフォース「論点整理」
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denryoku_system/007_giji.html

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/12/29(木) 09:55:01.73
テキサス州 自然エネルギーの電気代

http://www.bounceenergy.com/texas/green-energy-plans

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/12/30(金) 01:55:47.00
テキサスの電力会社比較サイト例
http://www.texaselectricrate.com/zip_tables.php?ftZip=77001&type=residential&s2=2&ref=46&tableType=2

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:21:14.02
テキサスって共和党の鉄板で反リベラルで自由主義マンセーな土地で
ニューヨークやカリフォルニアのような環境基地害が要るわけでないのに原発が選ばれない
1州だけの発電能力が世界一の巨大都市圏をカバーする盗電の倍近い1億kwを超える
のに原発シェアは一桁。


ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/01/01(日) 13:41:44.59
米国:再生可能エネルギーの生産量、原子力を上回る
http://daily-ondanka.com/news/2011/20110726_1.html
@ondankashinbunさんから

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/01/02(月) 19:30:42.31
【環境】再生可能エネルギーだけで自給自足、全国に52市町村…自給率最高は大分県九重町の1284.8% [11/12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325439089/


ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/01/02(月) 19:35:32.38
>>194
年間発電量の総量が需要の総量を上回ってるだけでしょ
同時同量ができなくて、需給調整は系統電源に依存してる状態で
自給自足とはとてもいえないよね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/01/03(火) 01:33:45.44
1平方メートル当たりセシウム134と137の蓄積土地の汚染

チェルノブイリ 最高148万〜370万ベクレル

福島 300万〜3000万ベクレル

(東電福島原子力発電所、事故対策統合本部の共同会見)


チェルノブイリ先輩wwwwww

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/01/06(金) 12:57:26.65
低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ

遠藤 啓吾 京都医療科学大学学長
(社)日本医学放射線学会副理事長
神谷 研二 福島県立医科大学副学長
広島大学原爆放射線医科学研究所長
児玉 和紀 (財)放射線影響研究所主席研究員
原子放射線による影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)国内対応委員会委員長
近藤 駿介 原子力委員会委員長
東京大学名誉教授
酒井 一夫 (独)放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター長
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻客員教授
高橋 知之 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会放射性物質対策部会委員
京都大学准教授
長瀧 重信 長崎大学名誉教授
(共同主査) 元(財)放射線影響研究所理事長
丹羽 太貫 京都大学名誉教授
前川 和彦 東京大学名誉教授
(共同主査) (独)放射線医学総合研究所 緊急被ばくネットワーク会議委員長

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/01/06(金) 15:24:11.36


犬HKの欺瞞報道を信ずるなかれ

『里山資本主義』は「人間の我欲による自然破壊」を美化した言葉。
後先考えず、欲望の限り間伐を拡大し、いざ林業離れがおきれば放置してハゲ山の山を築くことになる。

日本は、将来、醜いハゲ山列島になるだろう。



ここまで見た
  • 199
  • 山師さん
  • 2012/01/06(金) 18:53:53.09
何をやろうと、今年の夏には間に合わないんだから、
動かせるうちに、原発を動かしておくんだぞ。
そうしないと、去年以上の節電地獄が襲ってくるからな。

何も考えていない馬鹿のせいで、地獄を見たいか。


ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/01/06(金) 19:19:33.34
電力会社以外の自家発電が原発全基以上なのに

バカなの?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/01/06(金) 21:41:34.01
>>200
まだ埋蔵電力なんてのを信じてるバカがいたとは
確かに数千万kWの設備は存在するが
とっくに自分で使ってるか、すでに売電契約締結済み。
新たに発電を増やせるのはほとんど無い


ここまで見た
ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/01/06(金) 22:33:20.09
ピーク時に売電しろったってそりゃ自分で使ってるだろうよ。
だから揚水用に売電してもらえばいいのだよ。おれって天才!

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/01/06(金) 22:38:53.77
>>203
夜間は電力会社だって供給力に余裕があるだろ
揚水発電の限界は上池の容量以上には電力をためれないところ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/01/06(金) 22:54:45.63
じゃあ問題ないな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/01/06(金) 22:56:00.70
昨年の夏に揚水をフル活用したという話は聞かない。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:07:04.54
>>206
何で揚水発電を活用したかどうかいちいちアナウンスされると思ってるの?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:11:47.22
節電要請しているのに何でしないの? 意地悪で?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:12:19.47
不躾だから。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:12:40.90
>>208
毎日供給力の数字は出てたけど?


ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:17:04.87
じゃあ今そのときの揚水の稼働状況を出してよ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:20:31.56
>>211
節電をするのに必要なデータですか?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:23:25.50
ここのスレタイ読める?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/01/07(土) 10:08:19.03

「ドイツの固定価格買取制度「FIT」の場合、一月あたり、
 平均8千円ー1万の電気料金に対して各家庭が

 負担しているFITの上乗せ分というのは300円から400円なわけです。

 将来のライフスタイルが変化するためにこの分だけ国民の皆さんに
 我慢してくださいと、なぜ政治が説明できないのかと言う問題に変わるわけです。」


ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/01/08(日) 09:14:37.63
http://www.htb.co.jp/kaze/   

原発事故で始まった自然エネルギーへのシフトチェンジ。しかし日本では、自然エネルギーは
不安定、中でも「風力」は文字通り?風まかせ?だとして、電力各社は及び腰です。
はたして、そうでしょうか。世界各国を取材すると、圧倒的に進んでいるのが「風力」であることが
わかってきました。そして、日本では北海道がもっとも「風力」に適した土地だということも…。
「北海道が風力発電の王国になるために」
関係者はこう言います。風という北海道の膨大な?資源?を生かそうと、つぎつぎとプロジェクトが
立ちあがっています。未来のエネルギー供給という夢を風に託したひとたち。その姿を追いながら、
「風力発電王国」の可能性を検証します。
日本初の市民風車、日本初の自治体風車、日本初の洋上風車…風車の数は日本一。
「北海道ってこんなにスゴかったんだ…」ぜひ知ってもらいたい。
そして、いま北海道では、あの企業が、あの自治体が、動いています。 取材を通して、「IT革命」が
起きると言われたあの時代を思い出しました。 これからは、「エネルギー革命」が起きると。
しかし世界では、すでに「エネルギー革命」が起きていました。 あの国では、風を操る技術が!

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/01/08(日) 10:30:54.19
>>215
何れにしても、送電コスト無視!?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/01/08(日) 15:05:30.91
ジャパン・スーパーグリット計画!

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/01/08(日) 18:57:45.46
首都圏への送電費分析 開発局、道内を再生エネ基地に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/342117.html

国土交通省は「発電に適した場所を選んで、風力や太陽光を利用した電力の
安定供給を実現できれば、北海道をエネルギー供給基地にできる」(北海道局)
と話している。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/01/09(月) 12:19:10.58
>> 昭和8年にも同程度の津波が東北に来ている
それだけじゃない。
もっと大きな津波が1896年年に明治三陸沖大津波が来ていて、岩手県綾里
では38.2mの津波で綾里村の1350人死亡175隻の漁船が流され、東北地方
全体で今回と同じくらいの2万人くらいが死んでます。

その37年後の大津波でも綾里村では180人死亡してますが、今回は避難ができ
少なかったようです。それでも15mくらいの津波が来てます。
1000年に1回というのは、地震の大きさで原発事故の原因である大津波は50年に
1回くらいは東北地方を襲ってる。

福島第一原発は30mくらいの台地を削って、海水を経済的に取水しやすくするため
ワザワザ低くして作ったという。
津波のことなんてまったく想定しないで、せっかくの台地を削ったのだろう。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/01/09(月) 21:47:04.09
>>219
リアス式海岸で大津波の被害をなんども受けてる三陸と
福島を東北というだけで一緒にするなよ
何キロ離れてると思ってるんだ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード