facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/10(水) 00:47:36.63
おもに、Androidアプリ(APK & Data)のバックアップ&リストア用アプリ について …?

その他、Androidの環境・設定(電話帳・メール・カレンダー・ブックマークなど)のバックアップ&リストア用アプリ について …?
一応、写真や音楽・動画などのメディア・ファイルのバックアップ用アプリ についても …?


?バックアップ用アプリのroot権限の有無によって、バックアップできるアプリ・データの範囲が違ってきます。

一般的な非rootアプリでバックアップできるのは、/data/app/ にインストールされたユーザーアプリAPKのみ
 /sdcard/アプリ名/ フォルダ内につくられたアプリフォルダ内のデータや
 /sdcard/android/data/ フォルダ内の各アプリのユーザーデータ・追加ダウンロードデータなどは
 ファイラーアプリで /mnt/external_sd/ などのマイクロSD内にフォルダごとコピーすることでバックアップ・リストアできることがあります。

以下の場合、バックアップにはroot権限が必要
 ・マーケットの一部の有料アプリや、キャリア製のプリインアプリの更新などで
   /data/app-private/ にインストールされるアプリ(radikoやRazikoなどの一部の無料アプリも)
 ・/system/app/ などにプリインストールされたアプリ(端末のアプリの管理からアンインストールできないアプリ)
 ・アプリ内の機能でSDに保存できるもの以外の、/data/data/ に書きこまれたアプリの設定データ

?について、各クライアントアプリ内のみでのバックアップしかできないものは、各ジャンルのアプリ専用スレへ。
?PC・NAS・オンラインストレージなどへのメディア・ファイルのバックアップ・同期についての話題は、Androidアプリの範疇内のみでお願いします。

カスタムROM・CMW・Nandroidバックアップの話題は、スマホ板の機種別スレか別スレ立てでよろしくお願いします。
マーケットにはない端末プリインのキャリア製のバックアップツールについては、スマホ板の端末機種の専スレへ。

お勧めのバックアップ用アプリや定番アプリの紹介があれば、>>1 へのアンカをつけてください。
荒らし、極端なアンチ/マンセー、神、最強、宣伝などはスルーしてください。
話題が錯綜しそうな場合はレス内でアプリ名やアンカをつけて、うまく回しましょう。


▼関連スレ・リンクなどは以下に
Android アプリ総合 Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1333816616/1-2

■APKやアプリのリストのバックアップ
 AppMonster / App Backup & Restore / ES ファイルエクスプローラー
 App List Backup / Zemna AppList Backup / List My Apps / MarketMarks など
■APK + データのバックアップ(要root)
 Titanium Backup / MyBackup Root / ROM Toolbox / System Tuner / ROM Manager など
■Androidの環境・設定のバックアップ
 JSバックアップ / MyBackup など

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/09/12(金) 13:17:58.31
>>745
ゲームの方は知らない。

LINEのトーク履歴はHeliumでは無理。root化してるならTitanium Backupを使ってAndroid IDを今のやつに合わせればできる。
非rootなら「LINE 機種変更 トーク履歴」でググれば引き継ぐやり方が出てくる。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/09/12(金) 18:55:47.80
>>745
ちょうど昨日FF4入れて街から出た最初のところでセーブしてあるから試してみる
多分行けそうだけど

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/09/12(金) 19:06:59.48
>>745
バックアップ→FF4データ削除→New Gameだけになっていることを確認→リストア→Continueが戻りセーブしたところから再開できることを確認
OS4.1.2 Helium Premium 1.1.1.5

ここまで見た
  • 749
  • 746
  • 2014/09/13(土) 01:47:41.96
返信ありがとうございます。

また、実際に行っていただき大変感謝しています。安心して移行できそうです。
LINEはやや手間ですが、ちまちまやっていきます。

アドバイス、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/09/14(日) 20:19:27.88
チタで、任意のアプリだけ最大バックアップ履歴を変更するのって可能?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/09/15(月) 06:53:25.72
質問です
保証サービスで新しいスマホが届いたので、heliumからバックアップしようと思ったのですが有効化が上手くいきません

開発者オプションからUSBデバッグにチェック→
USB接続設定からMTPにチェック入れる→
PCとスマホのhelium起動して繋ぐ→
言われたとおりにPTPにチェック

としてもheliumデスクトップをインストールしてくださいから進みません
元のスマホは同じ手順で有効化できています
ケーブル入れ直したりPCスマホ再起動したりしても直らないので困っています

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/09/15(月) 07:21:23.65
こういう環境を全く書かない質問すらまともに出来ない馬鹿が
いつまで経ってもいなくならないんだよな
ゴキブリみたいに次々涌きやがる

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/09/15(月) 11:16:04.93
すいません…
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02E/4.2.2/LR
です…

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/09/15(月) 16:04:05.95
>>751
PCとの連携はスマホ側のHelium起動してなくてもいいから、USBデバッグとPTPにチェック入れてからスマホとPCを繋いでみたら?
PCのHeliumの起動はスマホ繋ぐ前でも繋いだ後でもどっちでも大丈夫。
2chMate 0.8.6/FUJITSU/201F/4.1.2/LR

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/09/15(月) 17:57:31.36
>>751
AQUOS PAD SHT22でMTP,PTPモードでUSBドライバーがインストールできなくて困った。
カードリーダーモードでインストール成功、Heliumも使えた。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/09/16(火) 13:28:55.38
>>754
ありがとうございます
この機種ではMTPとMSCの切り替えしかなく、PTPへの切り替えは設定からは直接できなくて、heliumからの誘導でしかできないんです…
helium起動に関係無く、繋いだ場合はPCスマホの接続自体はできています

>>755
ありがとうございます
元のスマホではバックアップが取れているのでドライバー自体は正常に機能してると思います…

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/09/16(火) 21:11:00.39
おれはdtabで昨日時点の最新版が使えなかったけど、バージョン下げたらいけたよ。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/09/18(木) 06:31:18.34
しかし何だなあ
 Titanium Backup PROが神アプリ過ぎて新しいスマホでも使いたい。ところが要ルートだから自分の持つ端末では古い機種でしか使えない。
ルート取れなきゃAndroidって自由でも何でもないなあ。特にSDカードに書けないファイルのあるkitkatとか何なんだ…

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/09/18(木) 13:18:11.77
毎年Nexus買い替えが一番幸せ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/09/18(木) 18:26:50.45
ことしはNexus7は無いよね?
9(8?)はいつ頃出るのかな

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/09/23(火) 18:58:39.51
さっきGoogleプレイで「かんたんアプリバックアップ(SDカード保存)」というのを見つけたものの「アプリをSDにバックアップ可能。誤ってアプリをアンインストールなどで消したとしても、楽に端末への復元できます」と説明されている。
嘘八百だ。
評価はズタズタで苦情の嵐だ。
ルートも取らない端末でアプリインストールされた状態の保存や復元などできるわけない。

かろうじてheliumはアプリインストールのファイル自身をバックアップしておける

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/09/23(火) 20:16:17.25
>>761
その手のやつだと、JSバックアップがまだマシじゃない?
TitaniumやHeliumに勝てないのは仕方ないとして

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/09/23(火) 21:34:03.59
>>762
文脈見るとアプリ+設定情報取れない奴は全部ダメって言ってる気がするんだよね。
Heliumはアプリインストールのファイル自信を〜って言ってるから、
意味不明すぎてスルーしちゃった。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/09/24(水) 00:12:28.85
便利に見える文言書きたいのはわかるけど、
「再インストールが楽になるだけ」ってのを
「消しても復元できる」と表現したら不味いだろうJK
チタはヘリウムにしても100%復元できるわけじゃねぇってのに…
バックアップっていうけっこう重要な需要に対して誇大広告したら怒られるのは当然だ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/09/24(水) 03:07:19.65
今更だけどバックアップに関してはグーグル先生やるき気無さ過ぎだな
未だにadb backupと、殆どのアプリが使っていないクラウドバックアップ
しか用意していないとか

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:31:35.75
グーグル先生というより
スマホ発売時のキャリアやメーカーのパーミッション付与の設定の問題
そりゃ管理者権限奪われたらまともにバックアップなどできないよ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/09/24(水) 14:03:50.72
Google「システムはわれわれが管理・制御していくんだ。ユーザーはだまって従っていれば安心なんだ。バックアップなんて、本来は不要だ」

でもAndroidは日増しに使い辛くなっていく気がする。何か変だなと感じた時、チタでリカバリー!ってやると直る。なぜか「ざまあみろ。思い通りにはさせないぜ」という気分になるから不思議だ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/09/25(木) 19:43:43.44
>>681
このサイトはスマホでアクセスして旧バージョンをダウンロードする所ですか?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/09/25(木) 21:25:23.99
解決しますた
スマソ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/10/02(木) 20:25:24.10
JSバックアップでSDカードを保存先に指定してる
初回は正常なんだけど2回目以降、なぜか本体メモリにバックアップファイルが保存されちゃうんだけどなんで・・・?
android4.4だから??

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/10/03(金) 01:29:23.36
>>770
kitkatは機種によっては外部SDカードに書き込め無いんじゃないの?アップデートしない方がよいと思う

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/10/03(金) 07:07:07.86
>>771
機種によらない
非rootならプリインストールのファイルマネージャー以外では書込できない

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/10/03(金) 08:23:22.65
非ルートでもアプリ毎に決まったディレクトリに書き込みはできるよ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/10/03(金) 08:40:01.06
>>771
うろ覚えで誤情報広めんなバカ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/10/03(金) 08:57:09.02
辞書アプリとかオフライン地図アプリとかのでかいデータを使うやつは、アプリのインストール後にデータをダウンロードするタイプのが多いけど、
そういうのに限ってroot化してても「KitKatだからダウンロード先は内部ストレージしか使えない」「手動でデータを外部に移しても認識しない」って仕様のが多い

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/10/06(月) 06:00:54.30
apkでアプリのバックアップ取りたい場合はどれがおすすめ?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/10/06(月) 07:39:13.37
>>776
データ無しでapkファイルだけ取り出したいなら、その機能が付いたアプリは沢山あるしどれでもいい。
多機能系のファイルマネージャー(ESとかSolidなど)でもできるし、AppInfo XTとかApk Extractorでもできる。
root化してるならどうせTitanium Backupを使うだろうから、これを使えば無駄にアプリを増やさなくていい。、

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/10/06(月) 18:45:13.93
ほうほう

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/10/12(日) 17:04:19.81
「初期化しかありませんね…」て言われたんだが、こいつは正常に動いてくれてるの?帰ったら、パソコンとくっつけて、バックアップとるつもりだが。
あー、なんで壊れちゃうかな、大事なときに。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/10/12(日) 17:21:21.83
>>779
母ちゃんに言われたのか?
頑張れよ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/10/12(日) 21:44:40.61
初期化するしかないような状態の端末で
正常にバックアップできるかどうかなんて誰にも分からんだろ
どっかおかしいから初期化するんだろうし

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/10/13(月) 18:21:40.43
バックアップは事前にとっとくものだろ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/10/17(金) 19:49:28.72
>>777
アプリ名+バージョン.apk
でバックアップしたい
今はAndroidAssistantだが、アプリ名に記号、/とか、入ってると取れない
いくつか試した範囲はどれも駄目なんだが、いけるのあるかな?
クラス名ならあるけど、整理するとき手間かかりすぎるので
+は空白がベストだけど、_でもいいです

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/10/17(金) 20:43:11.50
>>783
現行ver.はしらんが大昔のver.を権限削って使ってる「App Backup & Restore」なら

パッケージ名-バージョン名-バージョン番号.apk

だよ
ある程度自分の好きなファイル名形式で吐き出してくれるやつ+「re.*(Renamer)」使うって手もある

まぁAndroid端末上では適当にしておいてPCでやっちゃったほうが楽なんだけどね…

あと使ってないからどうなのか知らんがapkリネーム専用のニッチなアプもあるよ↓
ApkRenamer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bongoman.apkrenamerholofree

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/10/18(土) 00:52:26.44
>>784
App Backup & Restoreは今は
アプリ名-パッケージ-バージョンコード-バージョン名
だね
頭にアプリ名入って整理しやすくなったし俺的には理想的なファイル名になった

ApkRenamerって良さげだね
もっと早く欲しかったな・・・

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/10/18(土) 07:20:19.09
アプリ自動バックアップ1.5欲しい人いる?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/10/18(土) 07:50:42.42
ほしい

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/10/22(水) 05:37:01.18
helium

「バックアップエラー バックアップを実行中にエラーが発生しました。このエラーはおそらくデスクトップバックアップの
パスワードによるものです。デスクトップバックアップのパスワードが空であることを確認して、戻るボタンでheliumへ
戻ってください」

そりゃないよ〜、
んなもん、デスクトップバックアップのパスワードなんて設定してないですしぃ〜

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/10/22(水) 06:12:06.34
半年ぶりにHelium使おうとPCに接続したが待機中のままで有効化にならない。
バージョンアップも何もしてないのになんでだろ?GALAXY NEXUS SC-04D

念のため別のPCでも試したが結果は同じ。
最新のバージョンや過去に動作していたバージョンもいくつか試したがダメ。
自分のスマホが原因かと思い、家族も同じスマホを使っているので
借りて試すがこれまたダメで、タブレットも試すがこれもダメ。

半年前は問題なく使えてたのに、PCかスマホかどれが原因か分からない。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/10/22(水) 06:42:32.85
最近、Helium使い始めたけど、PTP、USBデバッグ有効で問題なかったよ
PCはWin8.1 64bit、Androidは4.4.4

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/10/22(水) 09:05:40.63
おぅ、heliumってなんか、1回あたりでバックアップがとれる上限個数があるんちゃうけ?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/10/22(水) 10:52:20.08
>>790
情報ありがとう。
タブレットのドライバを入れ直したらタブレットは有効化できたから
PCの問題じゃなさそう。

SC-04Dもドライバを入れ直したがやはり有効にならなかった。
過去に正常に使えていたことと、別PCでもSC-04Dが2台ともダメなことを考えると
SC-04Dの問題かもしれない。
もう1台SC-04D借りれるから今度試してみる。

とりあえずSC-04Dスレで聞いてみるよ。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/10/22(水) 10:53:31.49
>>788
しかし、アプリの数を500個以内におさめたら、
このエラーきえよったわ
しかし、json ファイルがパソつこてPCにコピーできんとか・・・
糞アプリには違いないのうこれ

富士通のアホがroot閉じよるからイヤイヤ使っとるけどなあ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/10/22(水) 10:54:48.80
やっぱり端末買うときは、ルートのとれるペリア、サムチョンの2択しかないわ
めんどくさい

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/10/22(水) 11:08:15.73
rootを取らないと楽しめないペリアやサムチョンは糞とも言える

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/10/22(水) 12:05:21.02
そうそう素でも楽しめる富士通やシャープあたりは最高やw

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/10/22(水) 12:14:55.17
うそこけ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード